「ペットボトル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ペットボトルとは

2015-07-31

http://anond.hatelabo.jp/20150730225544

うちペットボトルをまんまだしてるよ。

冷やしておけるし、お持ち帰りいただけるしね。

合理派プログラマーばかりだから、湯のみとか出すとバカと思われるから

http://anond.hatelabo.jp/20150730225544

250CCくらいの小さいペットボトルお茶あるでしょ?

それ出すようにしたら?

余ったら持ち帰ってもらう

手を付けてないときも持ち帰ってもらう

飲み干してたらそのまま捨てればいい

2015-07-26

喉が渇いたので、鼻歌歌いながら冷蔵庫を開けて、ペットボトル飲もうとしたら、

下手な歌を歌ってんじゃねーよっていう感じで、

ペットボトルに口をふさがれて、水を注ぎ込まれ

ゴミが捨てられない

ペットボトルが捨てられない

月1回の回収日を逃してしまった

空きペットボトルが30本くらい散乱している

洗っていないから底になんか茶色沈殿物がこびりついてる

つらい

ダンボールが捨てられない

アマゾンダンボールがたまってる

回収日は月2回あるのだけど、

まとめて縛るための紐がないから回収に出せない

ダンボール工作に挑戦してみようかとも思ったけど

道具をそろえるのがめんどくさくてまだとりかかっていない

つらい

童貞が捨てられない

風俗はこわいし身近に出会いはない

友達は割といる方だし、職場の人とも仲が良い

昼食を一緒に食べたりだってする

就業後や休日に顔を合わせることはないけど

同期とだって仲がいい

年1回くらいは飲み会に参加する

結婚することを招待状をもらって初めて知ったけど

つらい

2015-07-25

この40年で社会はどれだけ豊かで便利になったか

47歳で70年代小学生時代を過ごした。

俺が子供のころに比べてどれだけ社会が変わったか思いつくままに列挙しようと思う。

ウォークマン(カセットテープ)が発売されたのが中学ときだったからまだ携帯音楽機はなかった→スマホ

黒電話電話は一家に一台→スマホで一人一台

テレビは一家に一台→一人一台。スマホで外でも見れる

テレビブラウン管液晶で超大型化

テレビリモコンはなかった。金持ち友達の家にはあった。赤外線でなくて超音波(?)だった→リモコン無しなんてありえない

腕時計子供のあこがれ→100円ショップで買える

カメラ子供には無理→スマホトイカメラ

ビデオゲーム任天堂からブロック崩しがでていた→なんかいろいろある

携帯ゲーム機ゲームウォッチ(モノクロ液晶で単純なゲームが一種類だけ)だった→スマホとなんかいろいろある

ウォシュレットクラスで一番金持ちの家にだけあって、クラスで「あいつの家にある」と話題になってた→あって当たり前

・買い物袋が現役。レジ袋は紙製→レジ袋はビニール。買い物袋はエコバッグとして復活しつつある?

スーパーは19時ごろには閉まってた→21時や22時は当たり前。24時間もある。コンビニもある。

自動車の車体→大型化。軽でも当時の普通車並みの広さ。未来デザイン。昔はライトは汎用部品の丸いやつだった

自動車燃費子供の頃は燃費なんて考えたこともなかったから知らない。でもこの10年でもびっくりするくらいよくなってる。

自動車エアコンは家の車にはなかった→エアコンのないクルマはありえない

自動車の窓は家の車は手動→業務用の車とか軽トラ以外はまず自動

都市部では銭湯がまだまだ使われていた→風呂なしはアパートでもありえない

銭湯通いの家庭は毎日風呂に入らない→毎日風呂に入らないなんてありえない

・洗髪→中学ころに「毎日髪を洗うのは常識です」と中森明菜シャンプーCM攻勢で毎日洗うのが常識になったけどそれ以前は毎日ではなかった

・朝シャンなんてない。俺の家にはシャワーがなかった→朝シャンも楽勝で、シャワーはあって当たり前

風呂桶が半畳くらいの立方体棺桶みたいに横長になって足を伸ばして浸かれる

・天日でお湯を沸かすやつ。粗悪品が横行して衰退→太陽電池

エアコンは贅沢品→あって当たり前。無しでは夜は眠れない

正月三日は店は休み→やってる

・近所のスーパー駐車場がなくて客は違法駐車違法駐車におおらか→駐車場はぜったいある

小学生のころはPCはない。中学の時に友達が買ってもらってた。高価だったはず→3万で買える

道路牛糞が落ちてる→犬の糞を捨てることも許されない

海外旅行は多分俺の周囲では行ったことのある奴はいなかった→格安海外旅行とかある

アナログレコードCDをとおりこして電子化

・本→電子化

時計時間合わせ 117やテレビの時報→電波時計でいつでも正確な時間

ビデオはなし→レンタルビデオを通り越してネットオンデマンドに。映画だけでなくてテレビ番組も見れる

・小物でも高価→品質を考えなかったら100円ショップがある

・猫や犬のエサは残飯キャットフードドッグフードが当たり前

・猫の外飼い(事故などで帰ってこなくなったり病気うつされたり)→室内飼いの普及

・猫の砂は本物の砂で汚れたら手洗い→使い捨て

・缶飲料100円→130円(値上がりしているが物価の上昇から考えたらかなり安くなってる)

飲料は缶かビン→ペットボトルが普及

・缶は250cc→200mlや350ml、500mlなどチョイスできる

飲料コーラファンタコーヒーだけ→日本茶ブラックコーヒーなどなどがチョイスできる。とういうか全体的に種類が増えてた

2015-07-15

コンビニレジの袋詰め

ペットボトル弁当を一緒に袋に詰めるときペットボトルを端に立てようとするのは何故なのか。

どう考えても不安定だろ。

それで上手く詰められなくて焦った挙句に、ペットボトルを上に乗せて弁当を潰したり、ペットボトルだけ別の袋に入れてしまったりする。

どうしてペットボトルを袋の底に寝かせないのか。

まずペットボトルを底に寝かせて、その上に弁当を乗せれば、安定するし潰れないだろ。

そういうふうに詰めるように本部指導すべきだ。

2015-07-12

コンビニゴミ箱って何まで捨てていいの?

お店としては買って食べたゴミだけ捨てて欲しいわけじゃん?

でも、その店で買ったわけじゃなくても、ゴミがあったらつい捨てちゃうよね。

そういうのって、どこまで許されるんだろう?

家のゴミをもってくのはアウトなのは分かるけど。

でもそのコンビニで買ったカップラーメンを、家で食べてゴミだけもっていくのはあり?

ありな気がする。

そんなことしないけど。

じゃあ、同じ系列の店で買って、歩きながら飲んでたジュースペットボトルを捨てるのは?

ありな気もする。なしな気もする。

でも、そのジュースをどこで買ったかなんて、分かりっこないからお店としては気にしてないのかな?

気になる。

気にはなるけど、積極的に確かめるほどじゃない、そんな気になり方。

今日ファミチキの袋をローソンゴミ箱に捨ててしまった。

ああ~・・・ダメな私・・・

理想美少女が書きそうな増田

2015-07-09

トマト真剣に考える増田プロプダスマルエ眼科にん検視トマト回文

トマト1個って結構高いくて、

ペットボトルトマトジュース結構安いじゃない。

そのトマトジュースになるトマトを売ったら私たちも安くてトマトが食べられると思わない?

トマトって1個高いのよねー!

まるで、あこがれ高嶺の増田プロアカウントのように!!!

すっごい今、

上手いこと言えたわ!

高値と高嶺をかけてみたの!

整いすぎるのもあれよね。

ハイレベルすぎたわ!

はいリコピンリコピン!!!


今朝の朝ご飯BLTサンド

Bはベーコン!Lはレタス!Tは何?

デトックスウォーターもせっかくなので

トマトよ!赤がキレイスッキリと飲みやすいわ。

好みがあるかも知れないけど、

私は好きだわ!

試してみてね!

はいリコピンリコピン!!!


すいすいすいようび~

今日も頑張ろう!

2015-07-08

伊藤園麦茶の味に近づかない

伊藤園ペットボトル麦茶が美味しくて、

同じく伊藤園のパックの麦茶でいろいろ挑戦しているんだけど、

一向に伊藤園ペットボトルの味の麦茶にならない。

やっぱり決め手はミネラル

水の違いなのかな?と。

伊藤園ペットボトル麦茶美味しいんだよね~

2015-07-05

昨日した悪事

道端の植え込みに飲み差しペットボトルがあったのを発見し手に取り横断歩道からぐばばっと投げる

2015-07-04

http://anond.hatelabo.jp/20150704204823

捨てたいと思った時に捨ててる

自分感覚が許せているうちは、テーブルの上が空のペットボトルでいっぱいだろうが、生ゴミが腐ってようが、部屋の隅でティッシュが山になっていようが捨てる必要無いよ

 

世の中には、毎日掃除をしたり、何か買ったら何か捨てるなんてルールを決めてたりなんてキチガイもいるみたいだけど、そんなの強迫性障害の一種だと思う

謝らない人々

バスの中、手すりを握っていた指におっさんのニードロップが炸裂した。

座面が高い席なので降りる時に体勢くずしたのかもしれないが、結構な勢いで手すりと膝にはさまれ「イテッ」と発してしまった。

なにすんだこいつとあっけにとられていると、おっさん一言謝罪もなく立ち去った。

そういえばさっきの電車の中でも傘をぶつけてきたおばさんも、

隣の席で靴を蹴ってきたじいさんも、

ペットボトル振り回して当ててきた少年も謝ってこなかった。

指はまだ痛みが残っている、この怒りはどうすればいいんだろう。

2015-06-17

http://anond.hatelabo.jp/20150617165913

気づいたら夜朝両方はいるようになってた。

やっぱりベッドに入る前に体は綺麗にしたい

夜寝てる間にはペットボトルなん本分もの汗をかくから朝それを流したい。

結果両方はいるのが正解になった

濡れるの気にせずしっかり洗顔したいし、強いくせっけなので髪洗った直後のほうが整髪しやすいってのもある

何か黒い物体が上から落ちてきたと思ったらちょうどコップの中のコーヒーに入って暴れたので冷静に透明なカップでもって蓋をすることで閉じ込めた

もちろん正体はみんな大好きな例のあれで4-5cmサイズの中々の大物だった

いつもならそこからそいつだけ出してペットボトルなりに閉じ込めた上で洗剤入れて洗ってあげたりするのだが、場所場所だったのでやさしくそのまま溺死させた

というか、わざわざ家とか餌用意してあるんだからそっちいけや

twitter をはじめたら神になった【便乗、再投稿

(前回までのあらすじ)

twitter を始めて1か月くらいになるんだけど、

(中略)

私は神になった。

(あらすじおしまい) 引用元→ 「twitter はじめた」、(http://anond.hatelabo.jp/20150615004630

神といっても何か特殊な力があるわけではない。

ただ実体を持たずにどこにでも遍く存在するだけだ。

自我境界を失い電子情報の海を漂っているだけだ。

世間的には幽霊とか透明人間とかのほうが近しい感覚かもしれない。

時事的には透明な存在といったほうが薔薇みたいでトレンドかもしれない。

だが、私が神だと宣言すれば、私は神なのだ

神に身分証明書など不要だ。神とは言ったもの勝ちの肩書きだ。概念なのだ

私が神だといったら神なのだ

プロフィール自己紹介欄に書いておこう。なんなら名前欄に書くまである

私は不可視存在である

からも見えない高みから、どこかの誰かが垂れ流す有象無象玉石混淆情報の渦を傍観している。

神とはいえども聖人君子ではないので、感情はある。

有意義tweetには感謝を込めてクソリプしたいし、幸せそうなtweetには爆発しろ呪いたい。

くだらないネタツイですら、それを発言したのが自分でないことに妬み嫉む。

東に病気アカウントがあればビョーキビョーキ嘲笑し、

西に疲れたアカウントがあれば追い打ちをかけるような罵倒を浴びせて余計に疲弊させる、

南に死にそうなアカウントがあれば早く逝けと背中を押し、

北に喧嘩訴訟があればいいぞもっとやれと炎上に油を注ぐ、

そういう神に私はなりたいという考えも脳裏をよぎる。

しかし、心せねばならない。

深淵を覗くとき深淵もまたこちらを見ているのだ。

他人tweetに干渉すれば、同時に他者から自分観測されてしまう。

神は不可視であらねばならない。顕現してしまえばもはや神ではいられない。

放射能の箱に入れた猫は箱を開いた途端に生死が確定してしまう。箱を開けてはならないのだ。

tweetとは即ち示威だ。つぶやきなんて生易しいものでは決してない。街中で、駅前で、雑踏に向かって、世界を相手に、拡声器で声を張り上げているのだ。

誰も聞いていないと思って油断してはならない。奴らが聞いているか聞いていないかなんてこちらにはわからないのだ。神も万能ではないのだ。

聞こえているのに聞こえないふりをしているだけかもしれない。興味がなければ聞き流すだけだ。

しかし万が一にでも弱みを晒ししまったら、それを端緒に足を掬われかねない。神の座から引き下ろされかねない。ことは慎重を期するべきだ。

私はもはやtweetすることはできない。してはならない。

twittertweetしたくなるように誘導してくる。こっちの水は甘いぞーっと誘ってくる。砂浜できゃっきゃうふふと戯れるかのように楽しそうな会話がタイムラインに並ぶ。そこに私が近づくことはできない。

私は口を噤み、耳を塞ぎ、瞼を閉じる。冷たい岩屋に閉じこもる。外は怖い。出たくない。明るい場所には近寄りたくない。自意識ばかり詰め込んで膨らんだ身体ではもう岩屋の外には出られない。悲しむしかない。

それでもタイムラインは頻繁に更新される。新しい文字列を並べてくる。うるさいうるさい。見たくない。

のび太さんとキテレツくんが従兄弟?、そんなわけあるか。リムーブ。

ご飯かパンか?、知らん、朝飯は食べない。リムーブ。

水出し紅茶には専用のものを使え?、知るか、ペットボトルで十分。リムーブ。

デレパのゲストにちひろさん?、まじか、それは聞きますリムーブ。

夏コミ当落?、知らんがな、新刊がんばってください楽しみにしてますリムーブ。

噴火?、最近多くて心配ですね、近隣のみなさんお大事に。リムーブ。

艦これリムーブ。刀剣リムーブ。

デレマス劇場沢田麻理菜さんと佐藤心さんかわいいリムーブ。

ラブライブミュージカル風味で素晴らしかったけど高山みなみさんの役どころがよくわからんリムーブ。

紐、リムーブ。吹奏楽部リムーブ。レプリカはいらない本物がほしい、リムーブ。放課後のプレアデスノベライズ菅浩江さん?、読む。リムーブ。

自撮りリムーブ。

コスプレリムーブ。

野球リムーブ。

サッカーリムーブ。

結婚しました、リムーブ。

腹減った、リムーブ。

眠いリムーブ。

帰りたい、リムーブ。

ふはははは、どうだ、何もない、まっさらな、清浄世界の完成だ。

2015-06-03

http://anond.hatelabo.jp/20150603153933

栓抜き必要なほど、

瓶の飲み物うってたっけかな?って言うのが記憶

白い四角い小さい水筒みたいなプラチックのお茶飲み物を売ってたのがギリギリ記憶おぼえてる

あれ、熱くも冷たくもなかったよね?なんかぬるい覚えが。

そう考えると、ペットボトル飲料って温かいのや冷たいのが飲めてすごいなぁ、と。

ホームで手売りで駅弁は見たことないなぁ

ぼくのかんがえるぜいたくの歴史

高校時代

大学時代
大学院時代
社会人2年目まで
社会人5年目くらいまで
最近

追記:

ボーナス全額貯金できるっていうのは、月あたりの手取りが増えたので基本的に欲しいものはその中で買える&もし超える場合も毎月プールしていけばボーナスまで待たなくても手が届くってことです。

2015-06-01

http://anond.hatelabo.jp/20150601005527

うおー。わたしももうすぐ30歳の処女で、長らく彼氏もいないのですごく共感した。

高校時代に、増田と同じように大学受験邪魔だと感じて付き合って数ヶ月の彼氏と別れたよ。

合コンきっかけにデートしたり、身近な相手と食事に行ったりしても、お付き合いには至らず

あれよあれよというまに30歳、処女が完成…!

最近では、高齢処女はひかれるのではないかという恐怖に支配されだして

スーパーゴーヤキュウリを見かけると、自分鋼鉄処女膜を野菜に捧ぐべきか迷っている。

あと女友達処女だと知られたらバカにされるんじゃないかと思い

いつ猥談になっても何食わぬ顔で参加できるよう座学での性の勉強を重ねた結果

アブノーマルでアクロバティックなセックスに憧れるようになり

一回もセックスしたことないのに、自分はもう普通セックスじゃ満足できない!

という謎の確信を抱くようになった。

今、自分の中では、ペットボトルに紐を巻いてSMごっこしたり

充電器にiphone刺す時にエロい妄想するのが流行ってるよ。

子供の時は、30歳になる頃には子供がいて白い犬を飼ってるつもりだったのになぁ。

毎日楽しいけど、時々すごい寂しい。どうしたらいいんだろう。

2015-05-31

最近コンビニで1.5ℓのペットボトルってとんと見かけなくなったよな。

そういや、今はリットルって「ℓ」じゃなくって「L」って表記するように教えているらしいから、ℓって書くやつはおっさん確定な。

2015-05-26

http://anond.hatelabo.jp/20150524113822

めんどくさい←これが出て来た時点でじゃあペットボトルお茶でも買えやという答えしか出ない

http://anond.hatelabo.jp/20150524113822

沸かして冷ました水で水出しすると、塩素がとんでしまう分雑菌が繁殖やすくなるので注意。

浄水器最初は高く感じるかもしれないが計算してみれば大きいペットボトルお茶を買うよりお得。ゴミも出ないし重いボトルを持って帰る手間もない。

2015-05-24

自作】丈夫な本棚作ろうぜ【DIY

とりあえず本が増えたので、収納することを考えた。

いろいろと本棚検討してみた結果、作ってみることにした顛末記。

大容量の本棚選択肢

まずは強度。次に価格に対する収納できる本の冊数が重要

コクヨホームシェルフ

 名品であった。幅80cm高さ180cm奥行き23cmの本棚軽く組み立てやすい。いろも白に近いグレーでよかった。残念ながら廃番。値段も8000円ほどだった。事務所家具を扱うホームセンターに売っていた。これが売っていれば、これを増備していた。

クールラック

 別のメーカーホームシェルフと同じような本棚。あまり売っていない。値段も同じくらい。

メタルラック

 ドウシシャルミナスが入手しやすい。少し高いのと側面がないため、本を立てるための入れ物が必要

選択肢からはずすべきもの

カラーボックス

 1000円くらいから買える。本の重さに耐えられない。

・組み立て家具

 ホームセンターでよく売っている。本を満載すると棚板がたわんでくる。

自作メリット

 木工を楽しむことができる。とても丈夫なものができる。この2点が主なメリットになる。値段的には、工具や補助器具を考えると割高になるかもしれない。

 自作でできる本棚建具屋さんに注文するととても高いらしい。

自作デメリット

 図工が成績が4以上は必須家具作りなので、直角を出す、寸法を正確にすることを守らないとごみしかできない。

 時間がかかる。近隣に工作室があるホームセンター必須。180cmの板が運べる車もあるとベター

制約条件

日本家屋に使われている材料の寸法は91cmと182cmが基準になっている。

廊下の幅は、87cmくらいで、ドアの高さは、176cmくらいだ。

大工さんのセンスによって誤差はあるのだろうけど、元の材料がその寸法で流通しているので、効率よく部材を取るとこの基準に従わないと無駄が多くなる。

この日本の家の基準にあったものを作ることになる。

資材館のあるホームセンターで売っている材料も同じ寸法なのだが、欲張った設計にすると家の中を移動したり、引越しの際に運び出したりするときに困ることになる。

この家という入れ物の寸法と完成品の可搬性と材料有効に使うことを考えた場合の棚の寸法は以下のようになった。

幅60cm

奥行き30cm

高さ170cm

この寸法であれば、ほとんどのドアや引き戸を通り抜けることができる。廊下を移動するにも困らない。

材料

お金をかければ、より良い材料が手に入るのは間違いないが、高級な無垢材を使うのは見栄でしかないので、強度と価格面からお買い得材料を選定した。

針葉樹合板24mm 1820mmx910mm 参考価格2300円

この針葉樹合板は、あの日曜日の匠が出てくるリフォーム番組でよく出てくる材料の一つだ。

この板で棚を作りつけにして建物全体を補強という使い方を何度か見た。

お金があるならば、シナランバーコア材やパイン集成材を使えばより見栄えのよいものになる。

設計

【木取り図1】(2枚)
                                    1700
      +-------------------------------------------------------------+
      |                                                           | | 295
      |                                                           | |
      +-------------------------------------------------------------+
      |                                                           | | 295
      |                                                           | |
      +-------------------------------------------------------------+
      |                   |                   |                   | | 295
      |                   |                   |                   | |
      +-------------------+-------------------+-------------------+-+
      +-------------------+-------------------+-------------------+-+
               600                 600                 600


【木取り図2】(1枚)

      +-------------------+-------------------+-------------------+-+
      |                   |                   |                   | | 295
      |                   |                   |                   | |
      +-------------------+-------------------+-------------------+-+
      |                   |                   |                   | | 295
      |                   |                   |                   | |
      +-------------------+-------------------+-------------------+-+
      |                   |                   |                   | | 295
      |                   |                   |                   | |
      +-------------------+-------------------+-------------------+-+
      +-------------------+-------------------+-------------------+-+
               600                 600                 600

この木取り図で作ると上で示した寸法よりも板の厚さの4.8cm分、横幅が広くなる。完全に棚の幅を60cmにおさめたい人は、60から4.8cmを引いた552mmに仕上げてもらえばよい。

この微妙な寸法は、最終的には置く場所次第で調整ができるのが、自作のよいところだ。

ホームセンターの工作室のカットサービスで、切ってもらおう。間違っても自分で切ってはいけない。棚板の幅を正確にすることが成功への鍵の一つとなる。

このホームセンターの「のこしろ」(のこぎりの刃の幅)は3mm。1mm以下の精度は保証できないとのことであった。自分で切るよりははるかに正確な材料ができるのは間違いない。

のこしろがあるので、「300」ではなく「295」にしてある。

棚板は15枚取れるので、2本の棚に載せるものにあわせてアレンジしよう。

いろいろなものの寸法を測った結果、40cm、31cm、25cm、20cmの組み合わせで適宜決めていく。板の厚さを計算に入れる必要があるので、表計算ソフトで数値を変えながら高さ170cmに収まるようにシミュレーションすると楽に設計ができた。

針葉樹合板が3枚(2300円x3=6900円)とカット代が約600円の合計7500円で、棚が2つできる。

木ネジ代が500円くらいかかるので、1本につき4000円の材料費になる。

4000円で買える同サイズの棚をホームセンター家具売り場で確認していただければ、この針葉樹合板棚の比類なき実用性を実感していただけるのは間違いない。

必要な工具類

幸運にも親が使っていたものがあったので、それを使用した。

電動ドリル これも家にあったのを使用。マキタ製。3mmのドリルを主に使った。3mmのドリルに取り付けて、9mmの穴も同時に開けられるアタッチメント(皿錐)も使った。

4つ目錐(キリ) ドリルで開ける穴の位置をキリを使って少し開けておく。

ドライバー コーススレッドをまわす。電動があれば楽ちん。激しく電動推奨。

コーナークランプ 板を直角に固定するクランプ。1個1600円。2個買ってきた。これは組み立てようとしたときにあまり難易度の高さに組み立て方を調べて、コレを買うに至った。これがなければ、組み立て時の精度がまったくでなかったといっても過言ではない。

木ネジ

コーススレッドは、ありあわせの58mm太さ3.5mmを使用。家に余っていた。

パワーグリップ

軍手というか作業用の手袋TOKIOメンバーDASH島での活動時に着用しているアレ。最近商品は握力が1.3倍くらいなったかのような魔法にかかる。さらにトゲ対策になる。

工作編

穴の位置のケガキ

定規を使って地味に行った。

作用紙に穴の位置を書いた当てを作って、それを使ってケガいたほうがいいかもしれない。

予備穴開け

キリを使って、穴の位置に軽く穴を開ける。少しへこませておくと、ドリルがぶれない。

本穴開け

キリでつけた目印に垂直にドリルで穴を開ける。穴を開ける場所の下には不要な板を置いておくと貫通したときに板が割れない。

ネジの頭が少し出ないようにするためには、ドリルの項に書いた皿錐で穴を2段構造にする。

組み立て

上の棚板から順に組み立てていく。60cmくらいのダンボール箱を台にする。ここでコーナークランプの出番となる。しっかりと正確に板と板をつき合わせ、コーナークランプで固定する。

板の奥行きに誤差があったときは、見えない後ろのほうに誤差分を追いやって、正面の見栄えをよくしておくとよい。

棚板には穴が開いていないので、ドリルで側板の穴からさらに深く穴を開ける。穴を開け終わったら、木ネジをねじ込んで固定完了となる。

木ネジを家を作るときに使うドリル刃加工したものにするとさらに強度が上がるのと、棚板への穴あけ作業を省略できる。

電動ドリルを使って、クラッチがすべるまで締め上げるととても強度を上がる。

さらなる強度を求める場合は、木工用ボンドを塗るとより強度が増す。今回の設計では、やらなくても十分な強度が出る。

2枚目以降の板は、あて木を使って間隔を出していくとより精度が出る。

あて木もホームセンターで、適当な端材を切ってもらって作っておくといい。

ピッタリと間隔をだしたら、あて木ごとクランプで挟んで、固定する。

あて木を作っていない場合は、地道に定規で測る。

1枚目と同じ要領で、棚板に穴を開け、ネジを固定していく。

片側が終わったら、ひっくり返して反対側も同じ要領で組み立てていく。あて木とコーナークランプが組み立て精度上、とても重要役割果たしていく。

以上で、基本組み立ては完了となる。

12mmの板でやってみたい人へ

12mmの合板にすると板の種類も選べるし、板1枚あたり1000円以下で手に入る。

そこで12mmの針葉樹合板でもほぼ同じ設計作ってみた

そのときの率直な感想は、24mmにしておけばよかっただった。12mmでは、12mmの厚さを3等分した真ん中に60mmの長さの木ネジを正確にぶち込む必要がある。これはとても難しい。

重量による安定感が不足するので、重たいものが置けなくなる欠点がある。背面をラワンベニヤで補強すればいいのだが、棚の軽さを補うことはできないので、使い方が制限されてしまう。

結局組み立て時の簡単さと完成後の実用性と価格考慮して針葉樹合板24mmを選択した。

さいごに

本もOK、中身の入ったペットボトルを並べてもびくもしない質実剛健。それが今回のコンセプト。

さらに凝りたい人は、板に高級な材料を使ったり、木口テープを貼ったり、ニスペンキで仕上げてみたり、ネジ穴をダボ埋めしてみたり、エイジングをしてみたり、耐震対策で壁に固定してみたりしてください。

通常の実用上は、無塗装でOKです。

ということで、気になった方はぜひ作ってみてくださいね

健闘を祈ります

2015-05-14

水のブラインドテイスティングで凹んだ話

友人にが家でもいつもミネラルウォータ常備して飲んでる

「んな水詰めただけのペットボトルに金払うとかw」

ってバカにするんだけど本人は全く意に介さず

だって水道水マズイじゃん」とのこと


確かにそのままだとカルキのニオイ気になったりするけどお茶淹れるのに沸かしたあとの湯冷ましとか、汲んでから冷蔵庫に入れて置いとくとかすれば大して気にならないじゃない?

ってか1回沸かしたお湯なんてミネラルウォーター区別つかんだろ?


って言ったら「絶対わかるだろw」と小馬鹿にしたような笑顔反論された。

ムカついたか

煮沸した水道水冷蔵庫で冷やしたの用意してブラインドテイスティングさせた

①上記の水道水

サントリーの天然水

ボルビック

いろはす

エビアン


「余裕でわかるだろ?w」って余裕こいてたら何回試してもしっかりとミネラルウォーター銘柄まで区別しやがった。

ちなみに俺はエビアン以外味の違いがわかんなかった。

料理得意とかじゃなく普通の男

「お前すごいなー」って素直に関心したけど逆に自分馬鹿舌なんじゃないかとものすごく凹んだ


そんな話。

2015-05-10

男性同士でカフェに行かない理由旦那談)

・「腹減ったな」となったら、ご飯を食べに行く。カフェ飯は高くて少ない。

・「喉渇いたな」になると、ペットボトル買って済ませる。

仕事とか何らかの打ち合わせなら、まあ利用する。

お腹空いてないけど時間がある場合カフェではなくカラオケに行く。

・「ちょっとお茶しよう」という感覚が、そもそもない。

そうか、そもそも歩いて疲れたからお茶でもしよう、とならないのか。

女性だと、おしゃれ靴だと足が疲れるので、歩き通しだとせいぜい3時間くらいで座って休みたくなる。コンディションによるけど。運動靴だとそうでもないけど。

そんな話を喫茶店でしていたら、男性3人組が入ってきてコーヒーを飲んでいた。

そこはケーキメインの女性客多い店舗だったけど、待ち合わせとか打ち合わせなら利用するのかな?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん