「ベン・ジョンソン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ベン・ジョンソンとは

2021-10-01

anond:20211001090122

1980年代100m走において9秒7の大台に乗った人類ベン・ジョンソンただ一人である。その後、人類が再び9秒7の大台に乗ったのは1999年モーリス・グリーンである

その後、陸上競技大会への復帰が認められ、1992年バルセロナオリンピックの100mに出場したが、準決勝敗退した。ところが、その後出場した競技会で再びドーピングで陽性反応が出たため、公式陸上競技大会から事実上永久追放され、IOCの第1種ブラックリスト登録された。

ジョンソンは、後のインタビュー自分ルイススポンサーに狙われており、スポンサー関係の都合などでルイス検査に引っかからなかったが、自分犠牲になったと語っている[6]。

引退

1996年には本人役で映画アトランタブギ」に出演した。

2000年7月12日イタリア旅行中にローマのベネト通りで空腹訴える様子の中年女性少女が近付き、中年女性と話している隙に財布(約1000万リラ免許証入り)を少女に盗られ、全速力で追いかけたものの、捕り逃がしてしまたことがあった[7]。

現在仕事スポーツインストラクター

日本バラエティ番組企画にしばしば呼ばれることが多い。しかし、いずれもスポーツバラエティではなくお笑い色の強い番組である。(例トリビアの泉 〜素晴らしきムダ知識〜、クイズ☆タレント名鑑などの藤井健太郎 (TVプロデューサー) プロデュース番組)

2010年8月1日日本テレビ番組クイズ☆タレント名鑑」(TBS系列)の企画で、100mのタイムを計測した。48歳という年齢の上に体重も100kgと往年の面影はなかったが、予想を上回る11秒50という好タイムを記録。

anond:20211001090122

ジョイナーステロイドダメだった気がする

ハーディングみたいのは健在

ベン・ジョンソン母国カナダでも冷たい目で見られているんだろうか

一時でも世界新保持者だったから食うには困らんだろうが

2019-09-21

anond:20190920130126

欧米先進国じゃとっくの昔に

ネイティブでない非白人選手国際大会に出るのがめずらしくなくなってるけどなあ

(俺がそれを痛感した最初期の例がベン・ジョンソンなのは皮肉だが、それすら1980年代の話)

それ言うたらすでに1936年ベルリンオリンピックには

日本代表朝鮮人選手を送っとる

大東亜戦争が勝ってたら東南アジア各地からそんなんがごろごろ出とる筈

日本人単一民族説はむしろ戦後産物

しろ戦前は、亜細亜人皆兄弟思想にしておいた方が都合良いか

日本人ルーツ南方だいや北方も入ってるとか喧伝してた面もあった

インテリ政治家まで皆、記紀創造神話文字通りに信じてたというのはウソ

逆に、米国でもどこでも日本から移民して2代目3代目で、もはやその国の言葉しかさない奴で

そんでもってスポーツが非常に優秀な者がおったとして、そいつ国際大会に出てはいかんのか?

2018-01-15

夢が叶わなかったら、それもアリさ

夢に敗れたら、また夢を見ればいい

ベン・ジョンソン

2015-08-03

ランス・アームストロングせやな

ベン・ジョンソン「せやせや」

アドリアンアヌシュドーピングもやらずに最高のパフォーマンスを出したいとかナメてるとしか言いようがないな」

結果出した方が勝ちやろ。

http://anond.hatelabo.jp/20150730162821

2007-12-26

記号というもの

実名が晒されたというのは、実は個人が晒されたことには直接ならない。たとえばある人の実名が「鈴木一郎」だったとしても、それではどの鈴木一郎さんかはわからないからだ。

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50973892.html

これを読んで思い出した。

学校校長先生か教頭先生が、当時銀行の振込用紙の見本でよくあった「山田太郎」という名前だった。

先生は始業式や終業式のたぐいか、あるいは学年集会などで必ず、

銀行で用紙に記入して窓口に出すと、『お客様、そこはご自身のお名前をご記入ください。

見本の名前ではなく』と、必ず言われる」という、一種の笑い話をしたものだった。

そして、当時はやっていたマンガドカベン』の主人公を引き合いに出し、

「私はあんなに体格がよくはありませんが、名前だけ先に伝えておいて人と会うと、

『ずいぶんやせていらっしゃるんですね』と驚かれる」という話もしていた。

実際には先生は、中肉中背だったように記憶している。さして「やせている」わけではなかった。

「記号」というものを教えてくれたのは、実は、この山田太郎先生だったのかもしれない。

山田先生は、振り込みなどをする際には、窓口で毎度毎度運転免許証などを提示しないと、

本名であると納得してもらえなかったそうだ。

でも、実は同じくらい誰でもありえても「山田太郎」ほど平凡ではない名前、

例えば「高橋修」とか「田中明子」といった名前を持つ人は、

振り込み程度のことで、銀行でいちいち免許証を提示する必要はなかっただろう。

不思議なことだと思う。

そういえば、「ベン・ジョンソン」という陸上選手が活躍していたときに、

英文学で出てくる「ベン・ジョンソン」が

どうしても黒人筋骨隆々としたスプリンターイメージとかぶって困った、

という話も聞いたことがある。

しかし、陸上選手はBen Johnson、英文学はBen Jonsonなのだ。

それにしても「ベン・ジョンソン」さんはいっぱいいる。

http://en.wikipedia.org/wiki/Ben_Johnson

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん