「ベンチャー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ベンチャーとは

2018-09-11

anond:20180908132745

死体いくら増やしたってメガベンチャーはできませんよ。

統計上3年持つの10%

起こしたてのベンチャー社長なんてマグロマンボウ稚魚みたいにすごいひ弱な存在から嫌なことだらけ。

まあ、1000匹に一匹ぐらいでっかいマグロマンボウになるんだけどな。

2018-09-10

ベンチャーってこんなもんなの?

サービスリリースして1ヶ月安定したらまたすぐ次のサービスを作るというのを延々繰り返している

社長リリース後の運用とか保守があることを無視しまくっていて

開発しながら運用保守をするのめっちゃきつい

サービス作りまくってる割には人手語りていないので辛い

2018-09-09

anond:20180909164241

若手のちょっと勘違いした系ITベンチャー社長にありがちだよな

Twitterだかで見ただけだけど、ホリエモンっぽい見た目の社長が部下にめっちゃパワハラする漫画とか見てて吐き気したし辺にリアリティあって嫌すぎだったわ

でそういう奴に限ってネオリベ価値観にどっぷりで小泉竹中ドクトリンを大礼賛してんのな

2018-09-08

プライベートでは一切勉強しない社長

たぶん9月中くらいには界隈でニュースになるだろうけど、とある知人が経営する会社が(事実上)先月倒産した。年初くらいか経営状態がやばいという話は共通の知人づてで聞いていたのだけど、その割に先輩経営者たちと飲み歩いてばかりいるようだったので訝しんでいたら、案の定というかなんというか。

というときタイムリー「プライベートでは一切勉強したくない」と言っていた社員のこと - 株式会社アクシア という記事炎上しているのを見て、その辺の事情経営者も労働者も案外変わらんのだなと思った。

その社長とは1年前くらいに会ったときに、一応5年来くらいの知り合いではあるので、社交活動重要だけどもう少し社内で事業に集中したほうがいいんじゃない?みたいなことをやんわりと忠告したんだけど、「〇〇さんと飲んで話聞くと凄い話が多くて勉強になる」だの「人脈の重要さを分かってない」だの、微妙に痛いところを突いてしまったらしく、猛烈に反論を受けて関係が疎遠になっていたんだけど、結局その散々一緒に遊び歩いていた人たちにとっては、しょせん遊び友達は遊び友達であって、やっぱり本当に会社が潰れそうなときに助けてくれるわけじゃないんだなと、すごい納得した。

かに秀でた実績を出している経営者の中にも、遊び歩くの大好きな人も多いし、そういう遊び友達から仕事につなげている人も少なくないけど、実際に遊び友達から仕事につなげてる人は、遊びのように見えて実のところ営業活動になっているというか、遊ぶのは目的でなくて手段なんだよね。もしくは遊びはストレス解消と割り切って、深夜まで飲んでるけど朝は9時にバチっと出社してバリバリ働いているか

サイバーエージェント藤田社長なんかも割と「遊んでる」方だと思うけど、これまたタイムリー記事だけど、これなんかAbemaTV島田紳助に出てもらうためにわざわざ口説きに会食に大阪まで行ってるわけで。

【引退から7年】ホンマ、平和な日々ですわ……庭いじりで日焼け「62歳 島田紳助」隠居生活を語る | デイリー新潮

ネット業界に出入りするようになってからもう20年近いけど、やっぱりコンスタントに成長している会社経営者は勉強熱心な人が多いよ。ちょっとした人事制度1つとっても、取材記事とかを見て興味もったら、facebookで話聞きたいんだけど今度飲まない?みたいのをすぐに連絡とってきて「実際どうなの?」みたいのを詳しく聞いてくるし。女の子がつくようなお店に行っても、女の子ガン無視で話してるのはひたすら事業の話、みたいなことも多い。本とかも本当によく読んでる。

経営者なんかは分かりやすく「勉強不足」「努力不足」が、業績不振に直結するし、ちょっとした情報が数億・数十億円の価値を持ったりするので、勉強がより「自分事」なんだけど、労働者はどうしても勉強努力給料リンクするのを実感しにくいので、どうしても「他人事」になりやすくて、下手すると勉強重要さに気が付いたときには人生手遅れになってそうで、これはこれで大変だなと思った。

しかし一昔前に比べると、ベンチャー系のサミット/カンファレンス増えて、それ自体資金調達の活発化にもつながってていいんだけど、まだ何も成し遂げてない若手経営者が、そういう場に参加しているだけで、自分をイケている経営者だと勘違いやすなっちゃってるのは本当に良くないと思う。賢い連中は資金調達のためにだけそういう場を使って、あとは社内に引きこもってプロダクト磨きに専念しているけど、社交活動経営者の仕事だと勘違いしてしまった連中は本当に救い難いことになってる。

同じ属性持ちに共通点を求めてしま心理

自分は、少数派にあたる属性をいくつか持っている。「マイナー職業についている」「マイナー趣味がある」みたいなのもあるし、差別されるので人には言えないようなのもある。

で、そのうちのどれか同じ属性を持ってる人が、ネット動画上げたり生配信したりしてるのをたまたま見かけたときに、意外と自分とはメンタリティ生活が違ってて、そのことに軽いショックを受けたりすることがある。そして、ショックを受けた自分に気づいて、「なんか自分おかしなところでショック受けてる……」と二重にショックを受ける。

今ちょうど増田の人気エントリにある記事から、「オタク」を例として使わせてもらうと、自分が「オタク」だと思っていて、他の「オタク」を見たときに、「お、この人もオタクなのか。じゃぁ自分と同じでモテないんだろうな」と無意識に考えてしまう。

オタクって定義が広いけど、ここでは、サッカーオタクとかじゃなくて、アニメオタクとかパソコンオタクとかの、いわゆるオタクっぽいオタクのことだと思ってほしい)

実際には、「人並みに」恋愛しているオタクはたくさんいるし、友達が多いオタクもたくさんいる。

しかしたら、「オタクである」こと以外は共通点のない人たちの集合を「オタク」と呼んでいるわけだから、「オタクのうちのリア充比率」も、「オタクじゃない人のリア充比率」も、それほど変わらないのかな。多少の傾向はあるにしても。

ニッチだったところに「一般の人」が多数流入して、少数派度合いが薄まってくると、なおさら

大昔、パソコン屋に行くと、店員も客も全員、アースカラーのなんか地味なトレーナーとかジャンパー着てて、髪型もあまり気を使ってない、みたいな感じだったけど、その後パソコン一般家庭に普及し、IT系ベンチャーがかっこいいものとされるようになるにつれて、普通服装の人が増えていき、おしゃれな爽やか好青年が外付けHDDを買いに来たりするようになった。

というようなことをわかっているつもりなんだけど、ついつい、同じ属性を持っている人を見かけるたびに、無意識に、他の部分でも共通点があるものと思い込んで見てしまう。というか、共通点があることを期待している節がある。

こういうのって、何か名前付いてたりするのかな。「心理学では◯◯効果と呼んでいますよ」とか。知ってる人がいたら教えてほしい。もしくは命名してほしい。

2018-09-07

カジュアル面談やめてほしいんだけど

転職活動中なんだけどカジュアル面談って意味あるの?こちらとしては二度手間感はんぱないんだけど…以下カジュアル面談の嫌いなところをあげるね。

「言うほど相性などわからない」

ミスマッチを防ぐために〜とかよく言うけど1時間ほどの時間で全てが分かるわけがない。もちろん絶対に譲れない条件があるとかであれば有益なのかもしれないが、突っ込んだ質問が許されるとしても実際に働かないとわからないことの方が多い。同じチームで働く人間カジュアル面談に参加してくれるとも限らない。となると身のない面談かなと思ってしまう。今の会社カジュアル面談を経て入社した。

スカウトカジュアル面談正式面接区別がつきにくい」

最近はこの区別をうやむやに扱ってる転職サイトもあるので本当に勘弁してほしい。履歴書職務経歴書ポートフォリオを提出させてからカジュアル面談正式面接じゃないかこちらの経歴なんてろくに目を通していない採用担当者…なぜ応募の際は要ポートフォリオにした?面談後改めて書類選考しますとかそちらも二度手間ではと思ってしまう。スカウト正式面接だと思い仕事を仮病で休みスーツを着て行ったらカジュアル面談だった時の脱力感がすごい。もう嫌だ

「現職の話を聞きたいだけ」

ベンチャーに多い。某Wのサービスにも多い。今の会社はそこそこ名が知られているのでそれに関することばかり聞いてくる。チーム構成評価制度を聞きたがる人が多い。そこで引き抜かれない自分雑魚ですねすみません

カジュアル面談なのに日中指定

こちらも働いてるので…11時〜15時とか指定されると休むしかないんですよね…初めからカジュアル面談だとわかっていればいいけどそうとも限らないし…とても行きたい会社なら頑張れるけど…そう何日も病欠してられないので…

外注先探しを兼ねている」

実は直近で人手が足りなくて…みたいなやつ。もしくは今後の繁忙期だけでもみたいなやつ。その場がカジュアル面談だと最初からわかっていても良い印象は持てない。が、逆パターンの“カジュアル面談フリーランスの人が営業的に使う”のも多いとのこと。お互い様かもしれないが会社にまだ属している人間をなぜ短期フルタイム外注できると思えるのか理解できない

カジュアル面談を入れすぎて採用担当疲弊している」

これもベンチャーに多い。だいたい面談時間が押してる。資料をもとに決まった会社紹介を一日中繰り返したんだろうなというのが見てすぐわかる。あまり盛り上がらないので正式応募辞めとこうとなる率が高い

転職活動疲れたよ…

anond:20180906230502

普通に就業規則災害時の行動規範に従えよ
部署業務が止まってはおらず、会社から休業命令も無し、自宅のインフラ問題は出ておらず、避難指示も出ていなきゃ、普通お仕事に決まってます
それ以前にどういった時にVPN使用しますって人事や労務から説明なしにアカウント環境が配られたの?そんなわけないよね

でも大企業って本気でこういうこと言ってくるヤツがいてマジで驚く
中小企業ベンチャーで『俺は異端児なのか』って言ってるヤツには全然そんなことねぇからって言ってあげたい

僕が住んでいる街はひとまず大丈夫停電からも復旧した。

恋人が住んでる地域が、ドコモauLTE/3G共にちゃんと使えるのに、ソフトバンクだけ全滅。まったく連絡取れず。

社長ベンチャーごっこして遊んでるだけの会社インフラなんか任せちゃダメだよ本当に。

ペッパーくんなりARM買収なりすごいこともたくさんしてるけど、インフラはお前らが入ってきていい領域じゃない。

2018-09-05

中途半端SIの真似事してるベンチャーは糞だと思いました。

anond:20180904164533

増田です。一応理系で院卒(予定)なのでベンチャー技術でもありですが、他の仕事でも全然かまいません

2018-09-04

[]ピボット

本来は回転軸、テコの支点、などといった意味

たとえばバスケで片足を軸に回転する動きをピボットと言ったりする。

さらに転じて、ビジネスにおいて判断を大きく変更すること、特に新興のベンチャーが行き詰まった事業の方向転換をすることをピボットという。

ビジネス用語としてのピボットは知らなかった。

anond:20180904152306

日本東京以外に有名企業本社があるケースってマジなくないか

大阪札幌本社として存在していても実質東京の方が会社規模としては大きい会社なんて山ほどあるだろ。

トヨタとか東京本社あるし。

地方で有力なベンチャーなんてDMM以外に存在しないよ

anond:20180904140036

ベンチャーだろうが大企業だろうが東京本社機能が無い会社ゼロだし、

スティーブ・ジョブズみたいに大言壮語だけで世界を変えるならともかく、革命には優秀な人材必要だ。京都人材に頼り切っているはてな技術力の低さは知っての事だろう。

東京しか人材はいない。とすれば増田はその活動の中心を東京に置くしかなく、東京以外を選択肢にすることはありえないということだよ。

就活ルール撤廃に賛成だけど

例えば、優秀な学生は1年生のときから内定を出してもいいのでは?

各種コンテストとかスポーツの優秀者は内定出して、奨学金という名の契約金を出してもいいのでは?

もし、入社しなかったら返却とかの契約をしてね。

インターン事実上ルール無視制度だと思うし、

知らないだけで今でも優秀な学生は裏で個別内定を出しているのかもね。

外資とか伸び盛りのベンチャーとか経団連に入っていない企業

今のルールを守らなくてもいいので今でも好き勝手やっていると思うけど。

会社選びの盲点

以前、スポーツサービス運営してるところから誘われたが丁重に断った

なぜならスポーツに興味がないので

 

以前、自動車ベンチャー2社から誘われたが丁重に断った

酷く乗り物酔いするので

 

そういうのあるよね・・・

2018-09-02

ベンチャー企業から」って言葉便利だから経営者は使うといいよ

ベンチャーからルールが整ってない

ベンチャーから残業代ない

ベンチャーから未来ある

ベンチャーから可能性がある

社員どもは生涯給料あげず、可能性だけ匂わせる

便利だよーベンチャーーーーw

2018-08-30

anond:20180830123708

これ大手SIerあるあるだよな

似たような理由、年齢でWebベンチャー転職した人知ってるわ

その後の消息は知らない

anond:20180830123708

Webベンチャーに憧れるなら、このまま働きながら給料休日勉強投資すればいい

RubyJavaScriptで何かしらの簡単サービスを作ってポートフォリオとして持つ

2、3年後を目安に転職すればいい


武器もないのに今、焦って転職するのはおすすめしない

大手Slerなら金はそこそこ稼げるだろうから貯金しながら勉強投資するのが一番

anond:20180830213257

なんもせずにとはその通りだが手厳しいw

あの増田メガベンチャー志望してたみたいだけど自分は小さいベンチャー選んだってだけ

ちょっと騙すような書き方になって申し訳ないけど

業務外でスキルアップ勉強なんてしたこともないし実を言うとコーディングしたことない

というのは転職する前の(転職する気もなかった頃の)話で転職活動にあたっては色々やったよ

前職では公共系の業務システム担当してました(いわゆる上流工程マネジメント

anond:20180830123708

中小ブラックSIer大手SIerベンチャー経験して採用する立場にあるおじさんです。

結論不安は的中ですよ。

今のあなたが望むような企業はまず採用しないでしょう。

それはあなたスキルアップに対するスタンスもそうですし、

転職をする動機として課題に対して真摯に取り組む姿勢が見られないスタンス

転職したらきっと桃源郷”という根拠のない期待に応えたくないという気持ち

職種としてエンジニアに向いていないと私ならとらえます

はてベンチャー企業には

体育会系はいないでしょうか?

全員があなた価値観に近い人間ばかりでしょうか?

コミュ障からさなくてもいいという文化でしょうか?

単調でつまらない仕事なんて全くないのでしょうか?

あんぐり口開けていれば楽しい仕事自然と降ってくるのでしょうか?

なかなか結果が出せないエンジニアがゆるくフレックス出社してもギスギスしない文化でしょうか?

あなたの抱える不満をすべてクリアするような会社が、そうたやすく門戸を開けてくれるでしょうか。

あなたが向かい合う必要があるのは、与えられた環境の中で

まらないだのなんだのいろいろある中、期待通りのパフォーマンスが出せるエンジニアになることがスタートラインかなと私は思います

anond:20180830123708

大手SIなんてプログラマ奴隷しかみてないので、はやく出ていく算段したほうがいい。

ましてや、若いエンジニアCOBOLとかやらせてる時点でお察しの会社だよ。

とりあえず簡単シンプル)なサービスひとつ作ってみて、面接でそれを話そう。

単純にこれを作りましたって話すのではなく、

これが話せれば、今の年齢であれば技術が劣っていてもまずどこかには入れると思う。

あと、ベンチャーに夢見るのはやめたほうがいい。

コアタイムが緩くて、フリーアドレス」ってかっこよく見えるのかもしれないけど、管理が追いつかないから成果だけ見てるってところがほとんどだから

ベンチャー現実を知ったとき大手SI愚痴たことをまた繰り返すことになるよ。

2018-08-29

anond:20180829103909

それはあるかもしれない

ありがとう

 

ベンチャー社長と話したりすると

トップから褒められること無い立場なはずだがバイタリティがすごいんだよね

不思議、羨ましい

順調なのに死にたい現象

仕事3つやってて

1個はフルコミットで安定した職で、ユーザー数が数百万人

1個は起業したてのベンチャー支援する立場で、バリバリ新規プロダクト

1個は自分プロダクトでユーザーを伸ばそうって段階、チームは今4人で上手く行けば起業する

 

つのフェーズどれも被っていなくて、どれかコケても大丈夫ってくらい攻守バランス良い

もしこれがゲームなら、装備品も整ってヨシヨシって感じなのに

今日もすっごく死にたい

 

私生活がクソだからとか、疲れはたぶんあるんだけど

それだけじゃ説明できない死にたみがある

何をそんなに怯えてるのか

やっぱり環境から来るものじゃないのか

胃腸か?自律神経か?運動不足か?寝不足か?ホルモンか??

また病院行かなきゃダメだ、今度神経内科行こう

めんどくさい死にたい

2018-08-28

anond:20180828221602

ベンチャーかいうクソ中小企業に勤めたらまた考え方変わるかも

そっちの方が水が合うのかもしれんが

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん