「ブランド力」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ブランド力とは

2024-11-08

anond:20241108090856

夫婦別姓制度はイエ制度否定家族解体個人主義な考え方。少子化の一因でもある。賛否は大きいよ。

「イエよりも自分大事、イエの存続より自分大事子供は血のつながった他人大事なのは自分。家名存続よりも自分キラキラ、活き活きが大事。イエのため、親のため、子供のために自分犠牲にはしない。配偶者の家名に入ることによるパスポート行政手続き不利益論文執筆の著者名の不連続など個人ブランド力を棄損するような制度絶対さない。」

2024-10-31

anond:20241031133100

伝統がない国はたくさんある

他国との差別化

ブランド力の一つではある

あと総理陣営ゴジラで壊滅したとき天皇政治の実権を握っていいことになってる

2024-09-20

anond:20240920015456

任天堂って

日本コメント欄だけ封鎖して言論統制したり

オンラインになったフレンドの通知システムみたいな汎用的なものまで特許を取りまくってたり

自分過去には他社のパクリゲー出したりユンゲラーやらサワムラーみたいなリアル人物パクリやらかして起きながら今回みたいにパルワールド喧嘩売ったりと

独裁国家みたいな感じで普通に酷いんだけど

日本だけは自国ブランド力洗脳された奴とか権威主義に阿る保守的思想人間が多いから異常に擁護されてる感じ

任天堂特許防衛目的とか根拠不明な事を言ってた連中も居たが

今回の件でそんな言い訳はもう不可能になった

このように利用されるのは最初から分かりきったこ

2024-09-15

ドイツ車に乗ってるけどさ

よく「なんで日本車買わないの」って話、話題になるじゃん?

あれ、どういう車種を対象にして盛り上がってるのかよく分からいか全然話に加われないんだよね。

だって例えば、メルセデスAクラスBMW1シリーズアウディA1みたいな層を比べてるなら「そうだね」としか言えないじゃん。

あの辺の車はブランド力価格の安さで売ってるだけで中身は普通の車だもん。コスパ重視なら日本車でいいし、完成度も日本車の方が上だよ。

でもその上のクラスの車種を比較するなら話は全然別になってくるよね。

特にDセグメントセダンとかクーペなんて比較できる車種が日本車そもそも無い。

日本車は軽・コンパクトSUVに特化してて、それ以外はそれほどコスパよくないでしょ?

ホンダアコードは600万だし、クラウンセダンとか700万は超えてくるわけじゃん。

それって800万ちょいで買えるBMW5シリーズとかと土俵そんなに違う?

うその辺のモデル比べたら特徴ごとに一長一短あるよ。

そりゃ外車リセールいからその辺で明確に劣っていると言えなくはないけども。

もう少し真面目に車を見て「ドイツ車の良さ」を吟味してみてもいいんじゃねーの?と思う。

2024-09-11

anond:20240911005024

聖剣伝説3はHD2Dではないしブランド力は強力でもない(オリジナル版は日本以外で発売されてない)です

2024-09-05

anond:20240905075455

何が悪いといわれたら態度が悪い。

あとはこんだけ色々上がってて理由もわかっているんだから値上げ減量を嘆く声は多々あるんだけと、それを叩くと取っちゃうのは心の調子が悪い、かも。

あと御社は知らんけど大手底上げとか枚数表記の物の1枚を小さくするとかは、いくらでも情報は回るんだし、今となっては会社ブランド力を下げることになってやり方が悪い。

あとは商品廃盤で大幅値下げのくだりは、多分伝票かなんかの個数0で価格0ってのを見ればピンと来るんだろうけど、それを見たことある人がどれだけいるかってのを考えるとカンが悪くて表現が悪い。

2024-09-04

anond:20240904214936

ちょうどいいので、「メンズ用と昔から謳ってる系はね、正直、成分キツイからまりおすすめしないよ…!」と

書いた理由とともに説明するね!


まず、「メンズ用と昔から謳ってる系」がなぜだめなのかと言うと

・昔から勝手に売れている(ブランド力のある、販売力のある)定番商品から品質を上げる必要がない

・大抵は、そうしているうちに中身の成分を作っている下請けや社内の工場に「もっと安く」という圧をかける

・「ちょっと高いけど肌にいい成分入れませんか?」という提案普通に通らない

・安くて粗悪なまま売れはするので、品質を上げる必要がない

化石のような安い成分と刺激を与えやすい香料のまま現代でも生き残ってしま


で、バルクオムはこういう「安いけど長く使われている成分」だけど、広告ブランディングに力を入れていて、

金額に対して占めている広告費のその比率がめちゃくちゃ高いと言われているよ!

検索してみてね!

2024-08-31

anond:20240831010939

大衆に向けた値段」をメーカーが決めつけてくる時代は終わりだよ

基本無料ゲームのように、プレイヤー自分妥当と思う額を自発的にかつ納得感をもって気持ちよく支払うスキームを受け入れていかなきゃ

そしてそれでも成り立つだけの圧倒的なクオリティ無料提供して、過剰なほどのサービスユーザーを魅了し、ユーザーからの支持と継続的課金確立させなきゃならない

そうやって人々の可処分時間を奪い合う「覇権競争」に参加しないと

これはゲームに限らずあらゆる娯楽産業が直面する、避けられない競争だよ

これは「フリーミアム」や「サブスク」って言葉が生まれ始めた頃からもう定まっていた運命なのよ

まあ可処分時間を奪い合うといっても、つまらないことで時間を拘束するものは(昔の安っぽいソシャゲのように)廃れていくから

消費者目線では限りなく安く限りなく良いものに触れられるようになる、ひたすらお得でいいことだよ

事業者にとってはハイリスクローリターンな地獄が加速されていき強者総取りの牙城を崩しにくくなる問題があるけど

こういう競争下においてブランド力に胡坐をかいてるメーカーはあっという間に落ちぶれていくよ

まず手にとって品定めすることへのハードルが著しく下がるから、確かな開発力を感じさせる実力がシビアに求められるし

同時にバズを作るマーケティングセンスによって虚から実を得る能力も同じように求められるよ

2024-08-29

次にくるマンガ大賞」を見たけど、弱小漫画出版はいらないよね?

次にくるマンガ大賞」を見たけど、弱小漫画出版はいらないよね?

この賞が大手の独壇場として先鋭化してきている。


芳文社少年画報社みたいな弱小漫画出版社は出版業を廃業して、編集プロダクションに転身したほうがいいんじゃない

ブランド力の高いジャンプマガジンかに年貢を納める会社としてやっていくんだ。その方が誰にも読まれずに終わっていくより数百倍マシだと思うよ。


小出版社は作家迷惑を掛けていると自覚したほうがいい。その出版社で連載している時間はたいてい無駄になるから

漫画のヒットは出版社の資本力で決まるんだよ。弱小での連載で頑張っても、アニメ化されずに終わっていく。

から漫画たちはみんな大手メジャーデビューを目指す。

YONEXのウエアデザインってなんか急にマシになったな

業界の最大手だしブランド力は間違いなくあるから

なんか買いたいときはとりあえずYONEXを見るんだけど

今まではあまりのダサさに買えるものがなくて困ってたんだよね

でも久しぶりにカタログ見てみたらめちゃめちゃ良くなってる気がする

https://www.yonex.co.jp/assets/pdf/catalog/wear/2425fw_wear_catalog.pdf

よかったよかった

2024-08-26

評価文体

誰でもできる。

最初評価して逆接

店内の雰囲気は素晴らしいけれど、料理の見た目は美しいですが、メニューのコンセプトは良さそうに見えるけれど、

大胆に刺す

肝心の料理は平均以下。味はまるで印象に残らない。実際の味はごく普通価格に見合う価値が全くありません。

追い討ち

評価レビュアーさん達は何を基準にしているのか疑問です。

ブランド力に頼りすぎて、実際の内容が伴っていないと感じました。

高級店を装っているけれど、その実力は全く伴っていないと感じました。

サービスマニュアル通りで心が感じられません。

あなた感想

期待外れでした。

正直、二度と来ることはないでしょう。

ここまで失望するとは思いませんでした。

もっと良い店がたくさんあります

再訪はしません。

2024-08-18

あのブランドもそのブランドルイヴィトン傘下らしいね

付加価値の塊であるハイブランドですら合併を繰り返して効率化を進めているのに、ブランド力も何も無いルイヴィトンとかその傘下ブランドと比べたらゴミみたいな中小企業が意地だけで独立を維持するのってどうなのかね

2024-08-11

anond:20240811104553

底辺に近しいがネットで絵を描いている個人意見として思うのは、AI技術のもの面白いな〜と思っていたんだ。過去形なっちゃったけど、生成AIより前のイラストソフトAI着色とかの機能がついてて、面白い!と思って遊んでいたことはあった。あくま個人的にだけど、何が嫌だったかといったら生成AIを使う人間が俺たちが楽しんでいた領域を踏み荒らしてきたことかな。その技術のもの否定はしないけど、元はと言えば楽しんでやっていたものに「もうAIでいい、お前の存在価値はない」って言われたら悲しくもなる。楽しんでいたならこれからも一人で楽しめばいいって言われそうだけど、昔は褒めてもらえたことが褒めてもらえなくなるのは元が狙っていたかどうかに関係なく悲しいし嫌だよ。偏見だけど、小説はある程度の知名度があると書き手のものブランド力が出る印象。絵描きは「お前の絵柄再現しました!もうお前の価値ないよ!」って煽りネットに出てきちゃったのがまずかったなって……

2024-07-16

ファミチキからあげクン以外」に漂う虚しさ

これがブランド力というもの

本家以外が何をやってもパチモンしかない

パチモンを出すことで本家を本物足らしめている

この差はどうやっても埋まらない

この2つが別々のフランチャイズに分かれているのももどかしい

2024-07-01

都知事選がかまびすしいけど

まぁ一極集中がすべての原因だと思うんだよね

都民からすると、東京都がこれほど予算を持っているのは

必ずしも東京都努力の結果ではなく、国策によるものっていうことを

どれだけ都民意識しているのだろうかとは思う

56人だかの候補者立候補していて、これこそ民主主義!みたいな言説が

おそらく東京から発せられるのをネットで見ている田舎者がいる

ネットも結局、「数は正義」みたいなところあるから

田舎では首長だの町議会選挙だの、もう現職に対する候補者がいない状態なのよね



東京都予算スウェーデンと同じくらいらしい

逆にスウェーデンって、東京都10分の1の人口であれだけのブランド力を持っているのすげーな

IKEAとかVOLVOかいわゆる北欧デザインとかさ

あとABBAやCardigansもあったか

2024-06-24

イギリスリヴァプール人口50万人

相模原より少ない。

世界での知名度は天と地の差。(あるいは、日本での知名度ですら?)

これがほんとのブランド力だよなと思う。

人口50万でも、世界中で憧れられる都市になれるんだぜ。

この差に気づけなければ、日本は変われない。

2024-05-04

anond:20240504063719

エリートボンボン意識高い系リア充陽キャサブカルクソ野郎偏執的なキモオタ弱者男性

このように様々な人種世界はいるんだけど、どの人種が強くて数が多いかは国による

エリートボンボン意識高い系の層は社会の上層グループだよね?コイツらが弱いかシステム作れないんだよ。アメリカだとGoogle入社するエリート層が任天堂ゲーム作ってるんだぞ

サブカルクソ野郎が強い=リベラルが強くなり社会運動が盛んで先進的な国になるっぽい。おまけでオタク文化弾圧され発展が阻害される。世界中のリベラルの間でブランド力が高くなり持ち上げられる

キモオタが強ければオタクコンテンツが強くなる。日本とか

シンプル日本キモオタが優秀で競争力のある国なんだよ

日本オタク産業は昔のシリコンバレーみたいなもん

anond:20240504061852

軍需産業ってアメリカレベルになると少し話は違うけど、それでもアメリカ内では大した事ない

安定して金が入る事だけがメリット

輸出国だったら兵器の実戦データが取れたり、普通は細かなアップデートして兵器は完成していくけど日本はしてないから常に微妙

9条リベラル活躍日本ブランド力は皆無なんだよ買う奴おらんて

2024-04-19

anond:20240419171908

?? 違和感ネガティブに捉えすぎだろ

俺が実際に感じるような違和感というのは、初期不良を訴えたら面倒なやりとりをせずともすぐもう一個送ってくれるだとか、

付属品ゴミ品質で細かい気配りは効いてないが肝心の本体は競合同価格帯より一回り上の音質とビルドクオリティで、そういう思想なんだなとか

箱はベコベコでよく見るとプラ電球カバーだが一見質感高く見えてすぐ壊れる1000円のオーヤマセンサー電球と違って180円のセンサー電球なのに感度も耐久性もいいなとか

日本製品と違って万人向けの体裁機能に気を使わない、コストを割かない分のメリット長所に集約させてるピーキーさ由来の違和感ほとんどだ

おそらく市場が巨大で尖った要素がないと生き残れないか自然コストあたりの設計重要な部分に最適化されていくんだろう

そこが見れくれやブランド力に頼りがちな日本製品との違い

2024-03-30

マネタイズのために生成AIで作ったパチモン販売すんのは他所でやれ

生成AIでのパチモンが売られるようになってもう1年以上に経つがまったく規制される気配がなくて本当にイライラしてくる。最初の頃は法整備が間に合わないからとか生成AIってスゴイ感があって一時的なもんだろうと思ってたけどずっと完全放置そもそも割れとかマジコンやら漫画村みたいなただ乗りビジネスから大半の奴はこそこそ隠れてやっておかしなやつが目立つくらいと予想してたらそんなレベルじゃなかった。パチモン作ってマネタイズしてる分際でなんで堂々と活動してるんだよと。常識的に考えていつか規制されるか下手すれば逮捕されかねんものを売るって発想には至らんだろ。絵柄に著作権はないとかは百歩譲って現行法逮捕できないのかもしれんが、なんで版権絵だけで学習されたloraでまんま版権絵っぽいものを出して売るバカまでOKなんだよと。

政府としては海賊版規制するんじゃないのか?Amazonとかヤフオク海賊版売ってた連中のほとんどは生成AIにしっかり切り替えてるぞ。生成AI使ったら海賊版でもOKなのか?それとも生成AI使ったら海賊版じゃなくなるのか?

 

生成AIを進めたい政府的にはそんな瑣事に構っていられないってことかもしれんが、そもそも生成AIの中心はほぼアメリカ中国じゃねーかと。"生成AI 東大松尾教授日本は劣勢だが最善手続いている”"の記事で「このまま最善手を指し続け、相手ミスをすれば16パーセントが65パーセントと逆転するシナリオがあると思う」なんてまったく追い付く要素がない中で相手の失敗を今後の展望に組み込んでいる時点でもう日本に勝ち目ないって言ってるようなもん。

そもそもオープンAI単独1000億ドル(約10兆)調達 しているのに対して、日本政府は数十億円も研究に補助出すぞ(全体で)って・・・・。生成AI以外のまだかろうじて世界に噛り付いている分野ですら日本研究力低下がヤバいって散々言われてて研究費や人員が足りないとわかってる。どうして既に負けてる分野で同じことやってそれで大丈夫だと思ってるんだと。一部の天才いかれた頑張りでどうにかなってた時代だったらいいが、もうそんな時代じゃないだろ。宝くじじゃないんだから金をケチっても成果でないってのを理解してくれ。

から研究費じゃ勝てないからって学習し放題にってことなんだろうけどそううまくいかんだろと。日本コンテンツ学習データとして魅力的(マネタイズやす商品に使いやすい)なのかもしれんが、その原材料を”タダで使い放題!!”ってやって日本利益があるのか?。みんなが欲しがる原材料だったらむしろ高額な利用料を設定して(海外向けには)、日本で進めたい生成AI企業には良質なデータ倫理的かつ合法的収集やす環境を整えたほうがいいのでは?(もう無理だろうが)。ただで原材料使えるんだったら、日本由来の機能のしょぼい生成AIじゃなくて海外最先端の生成AI日本コンテンツ学習させて金稼げばいいじゃんってなる(というかなってる)。

 

なによりクールジャパン()政策での失敗からの学びがまったくない。マレーシアジャパンストアが大失敗した記事で指摘されている

CJ機構日本コンテンツ農産品ファッション海外に売り出すと放言しておきながら、自国のことを何も知らず、進出先の商圏における競合企業等について市場調査を何もしなかったかである。敵を知らず己を知らず…放漫、慢心、傲慢、無思慮、そして無知。あらゆる冠詞をつけても足りないが、このような堕落をCJ機構は「日本は凄いのだ。ブランド力のある日本製品は無条件に海外に受け入れられるのだ」と糊塗して正当化した。CJ機構は失敗の総本山であり、完全に市場感覚が欠落した腐敗の集合体である

と同じことを繰り返そうとしている。生成AIを使って商品を作ったからといってそれだけで売れるわけがない。売れるモノを綿密に研究しないしようともしないでコンテンツを作ってどうやって人気の出るモノを作れると思うのか。どんなコンテンツが売れているのか?どういう商品が売れるのか?人気がでやすいのか?を少しでもたとえ表面的にでも分析をしたか?生成AIで勝とうっていうのなら海外での生成AIへの評価認識環境はどうなのか?具体的にどうしたら生成AIで今から海外に勝てるか考えたのか?

勉強しない浪人生みたいに見通しの甘さだけは一流なのほんとやめてくれ。

2024-03-21

Z世代ブランド

Z世代って昔よりもブランドへのプライオリティが高い気がするんだけど気の所為

・幼少期からあり

世界企業であり

・手が届くけどそこそこお高めで

・変わらない何かを提供していて

特に女子から愛されている企業

 

例えばスタバとかさ

スタバギフト券」が誕生日プレゼント足り得るんだよ

昔ってそういうのあったかなぁ??

 

マクドナルドユニクロみたいなのも意外だよね

おっさんから安かろう悪かろうイメージあったけど、Z世代から裏返ってしまった

 

逆に、じゃあなんで90年代まれ世代とかはそうでもないんだ?

90年代まれプライオリティ高いのって何だろ、生活面で

 

Appleなんかもそうだよね

iPhoneがこれほど流行る前までは、言うてPCメーカーの一つだったと思うんだけど

なんならiPods出たときくらいにはそこまで圧倒的なブランド力を感じていなかった、観測範囲問題か?

 

圧倒的なブランド力を感じるようになったのはここ3年くらいか

 

キャラクタービジネスも同時に強まっていった気がする

サンリオとかディズニーかめっちゃ強いじゃん

というか、もっと広く言うと推し活か?

推しって要はブランドだよね、崇拝対象というか

昔の若者ブランド物を買い漁って身を包んだ気がするけど、似た文脈で今の若者ブランド推してるような気がするし

それが友人感で共通認識になっている、のか?それとも自分観測範囲が変わったのか

 

でもでも、LVMHとか今強いじゃん

なんだろうなあこの現象

情報が氾濫する中での安心感みたいなものか?

 

___

 

うそう、コンビニも強いんだよね

おっさんからすると「所詮コンビニ」みたいなのがあるんだけど

思った以上に若者は一個一個の商品キャンペーンを見てる

コンビニで買った商品って若者にとって意外と日常の外にあったりするよね、まあ高いからかな

(ちなみにコンビニの客層はここ20年くらいでめっちゃ高齢化してる)

2024-02-06

anond:20240205224355

別にこれは企業個人による力関係の差ではなくて

ブランド力を持ってる強者無名弱者がこういうルールを条件に契約を結んだって言うだけでしょ

弱者側も強者ブランド力でおいしい思いしてたんだからそこはしゃーなし

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん