「フランチャイズチェーン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: フランチャイズチェーンとは

2023-06-29

フランチャイザーひろし

ひろしは35才。国内大手フランチャイズチェーンSVだ。今日も朝から担当店を巡回。ところが入店した瞬間に異変を感じる。

売場には、大学時代交際していたユミコの姿が。軽音楽サークルに入り浸っていたひろしとは対照的に、法学部のユミコは当時から真面目一筋。大学卒業一年司法試験合格し、いまやマスコミがもてはやす社会派弁護士としてフランチャイズ契約の闇を暴いているのだ。

12年ぶりの再会を喜ぶ間もなく、担当店とチェーンを守るためにユミコとの対決を迫られるひろし。担当オーナー山田さん、支店高橋先輩、本社法務部の安藤課長を交えた人間模様。そして、ひろしとユミコ、さらには二人の戦いを見つめるバイトリーダーのメイファとの恋の三角関係行方は如何に。

2023-02-20

anond:20230220145402

堀江貴文は知らんけど、料理屋のフランチャイズチェーンとかならいくらでもなれるだろうよ。

金融屋も事業計画作らせりゃ金はそれなりに出すよ。

2022-09-26

anond:20220926102817

ピザ会社の元締めからフランチャイズチェーン店のオーナーと、店長と、末端の配達員まで、

すべての関係者が善良で、遵法精神に富み、一切の人権侵害無く運営されているならば、

頼める店に頼むのは問題無いのよ。

だけど、現実はそうじゃないから。

金を稼ぐためなら命をリスクに賭けてもよいと考えている連中が多いから。

責任者は無理してでも配達させて、事故で死んだら配達員自己責任にする連中ばかりだから

2022-01-16

日本賃金が上がらない理由メモ

(1) 新卒一括採用

日本企業グローバルな高度人材を高い賃金採用するという世界標準人材獲得競争ほとんど行わず国内20代前半の大卒予定者を低賃金雇用することに固執する。その上で「なぜ大学は使えない若者ばかり生産するのか」という愚痴ばかり。

(2)労働者交渉能力の低さ

日本求職者は、就職活動に当たって賃金待遇交渉しない。日本メンバーシップ雇用では、交渉することは「面倒くさいやつ」と思われて、就職に不利だとみなされるからである労働組合企業別組合なので、その力はきわめて弱い。


(3)非正規労働者活用する産業成功

この20年急拡大して社会に深く根を張っているコンビニファミレスなどの日本フランチャイズチェーンは、画一的サービス低価格を売りに、非正規パート主婦学生アルバイト活用することで成功した。パート主婦学生アルバイトは、夫や親の収入資産依存しているので、そもそも高い賃金求めない

2019-11-25

anond:20191121090540

フランチャイズチェーン化して大きくした人が創業者から奪い取ったビジネスからね、

創業者のことに触れられないんだよ。

2019-07-30

anond:20190729204723

潜在的過労

・遠回しではあるものの、希死念慮

・数回にわたる下血

責任感がつよいが無力感があり複雑なことを考えられない

・過労も希死念慮自力解決することができない

入院したもの継続受診はしないらしい、精神科受診するつもりもおそらくない

・近い将来の突然死、障害精神障害含む)などが予測できる

 

フランチャイズチェーン協会フランチャイズ相談センター窓口

https://www.jfa-fc.or.jp/particle/61.html

https://www.jfa-fc.or.jp/form/form.php?cmd=form&eid=9

過労死110 

https://karoshi.jp/

https://karoshi.jp/prevention/index.html

コンビニ加盟店ユニオン 問い合わせ窓口(議員個人??)

https://www.cvs-union.net/p/19/

弁護士ドットコム 「過労死 フランチャイズ」4件のうち1件 

https://www.bengo4.com/c_1015/c_1873/c_1875/b_284023/ 社長

https://www.bengo4.com/c_1015/c_1878/c_1510/b_560961/ 違約金→答えがない

 

なんの関連もないがふとおもいついてググったページ

https://www.lawson.co.jp/company/fc/faq/

オーナーになると、休みがないのでしょうか?

経営主体者はオーナーです。休みを取得することは十分に可能です。定期的に休みを取るためにはクルーを育成し、仕事を任せていくことが大切であり必要です。

 

個人の感想

大腸やられちゃうと残り体力は削られる一方だよ

俺もIBSなったりしたからわかる

白髪爆増え

一気に内蔵から老人になってしまった

 

個人の感想2

うつ気味で夜しか起きられず昼起きていられないひきこもり若者でもできるのならそれをオタッキーネット経由でこっそり求人したほうがよいのでは

かいつのまに命より大事ものがお店になっちゃったんだなあ 昔はエロゲっていってたのに 大人だけど60までは子供にもどれよな

2018-04-23

大学の「単位」って名前ふざけてんだろ

大学で、履修した科目において一定基準を満たすと大学から授与される「単位」ってやつあるじゃん

あれって英語のunitを直訳してるみたいだけど、おかしくない?

なんで誰も疑問を持たないんだ?

世の中では数や量を言うとき、1個とか1匹とか、あるいは1メートルとか1ジュールとか、数詞や単位をつけるわけだろ?

あれはリンゴがワンユニットあるから1個、あるいは液体がワンユニットあるから1リットルって呼んでるわけだろう。

なんで大学単位だけはそういうのがないんだ?

単位だけはワンユニット(1単位)だから1単位!って絶対おかしいよな?

どうせ今の大学制度誕生したとき、めんどくせーから仮に学習量の1単位は1単位って呼ぶかwって決めて、そのままズルズル今まで来たんだろ。

大学っていう世界中にあるシステムで使われている重要概念なのに、命名すんのめんどくせーからワンユニットはワンユニットでいいやwなんて怠慢が許されるのか?

世界中大学運営している、東大級の大学を平気で出てるその国最高峰碩学たる大学教授ども。きみたち数百年前から今に至るまでずっと、だれも現状に疑問を持たなかったのか?現状を打破しようとしてこなかったのか?

少子高齢化予算の削減、奨学金問題などで大学制度が揺れる今こそ、そういう根本的なところから制度改革するべきではないのか?

1ガガンボとか1オッペンハイマーとか適当につけて全国、ひいては全世界標準的制度にしてもいい。クソみてーなフランチャイズチェーンバイトのことクルーだのキャストだのと呼ぶように各大学適当に考えてもいい。慶應義塾大学から1諭吉とかな。今こそこんな気の抜けたふざけた計量単位をやめて、やる気が出る呼称に変えるべきだ。わかったな。

2017-11-10

コンビニ戦争末期からみる指揮官パターン

現場を知っている指揮官の例:

ファミマ社長コンビニは間違いなく飽和状態

http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/102700177/102700005/

記事ブクマ

http://b.hatena.ne.jp/entry/business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/102700177/102700005/

 

――社長就任して以来、加盟店の負担軽減を優先事項に掲げてきました。最近では店員が客の年齢・性別推定して登録するレジの「客層キー」を廃止しました。

 

沢田貴司氏(以下、沢田):原点は「体験」です。就任前に自分アルバイトと同じように店頭に立ち、汗をかいていろいろな仕事をしてみました。で、こんな大変な仕事をやっているんだ、と実感したのです。

 

 就任後も、加盟店を300カ所以上まわっています訪問時だけじゃなくて、加盟店のオーナーさん100人ぐらいとはLINEアカウントを交換して、日々連絡を取り合っています。痛感したのが、現場負担危機的なまでに高まっている現実です。もう染み渡るように分かりますよね。特に人手不足は本当に深刻です。

 

現場を知らない指揮官の例1:

(要するに解決法は「頑張る」だが、実際に頑張るのは本人では無く下の人間。日本戦争に負けた時と同じパターン

セブンイレブン社長24時間営業絶対続ける」

http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/102700177/102700004/

記事ブクマ

http://b.hatena.ne.jp/entry/business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/102700177/102700004/

 

――人手不足など、コンビニ業界の「いま」をどう分析していますか。

 

古屋一樹社長(以下、古屋):セブンイレブン看板を掲げれば自動的にお客さんが来てくれるような時代は、もう終わったと考えています。本当に良い店を作らない限り、もうお客は来てくれません。そのためにもチェーン本部と加盟店には、これまで以上の一体感が求められています。とても大事な時期に入ってきたと認識しています

 

 マラソンと一緒ですよね。マラソンって序盤はみんなわーっと走り出して、誰でもいい走りをします。けれど相手を抜くチャンスが訪れるのは、苦しくなってきてからです。変化の大きい時代こそ踏ん張りどきです。加盟店にも本部社員にも、いつもそう話しています

現場を知らない指揮官の例2:

(上記に同じ。ただし、この場合「頑張る」のは参謀本部

ローソン社長「まだまだ店舗は増やせます

http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/102700177/102700006/

記事ブクマ

http://b.hatena.ne.jp/entry/business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/102700177/102700006/

  

――現場における人手不足の現状をどうみていますか。

 

竹増貞信氏(以下、竹増):僕らはフランチャイズチェーンFC契約を結ぶ加盟店さんと一体です。加盟店さんの悩みは僕ら(チェーン本部)にとっての悩みでもあるのです。だから支援というよりは、一緒になって解決していかなきゃいけない。そんなスタンスです。

 

 ローソンには多店舗経営して地域を引っ張ってもらうマネジメントオーナーMO制度があります編集注:ローソンの地味な〈けれどすごい〉運営改革参照)。MOさんと相談していて分かるのが「やっぱりこの先、新たに労働力が増えることはもうない」ということ。となると我々が取り組むべきは店舗生産性向上です。これは本部責任。何としてでもやり遂げなきゃならない。

 

/////////////

追記:

バズるとは思わなかった

(皆、この台詞定番として吐くけどwただ、いつもように「長文乙!」で反応もなく終わるのかと思っていたので)

さて、話題微妙にズレるかも知れないが、ブコメを見て思い出したのは、「反脆弱性」の下の下りだった

 

 実際、多くの人たちが、戦争を正しく予測しておきながら、原油価格暴落で無一文になった。戦争原油価格は同じものだと思っていたからだ。だが、実際には過剰な買いだめ、過剰な備蓄が起こっていた。当時、私はある大物ファンドマネージャーオフィスに入ったとき光景を覚えている。まるで戦争司令室のように、壁にはイラク地図が掲げられていた。チームのメンバークウェートイラクワシントン国連のことを何から何まで熟知していた。だが、彼らは、それと原油は何の関係もない(同じものじゃない)という単純な事実に気づかなかった。分析は見事だった。しかし、どれとも大して関係がなかった。もちろん、そのファンドマネージャー原油価格暴落でぼろ負けし、聞いた噂ではロー・スクール入学したらしい。

 

 物事理屈でとらえると失敗するという以外に、もうひとつ教訓がある。頭にまやかし知識や複雑な手法をいっぱい詰めこんでいる連中ほど、ごくごく初歩的な物事を見落とすということだ。実世界に生きる人々には、見落としている余裕などない。さもなければ、飛行機が墜落してしまう。研究者とは違って、彼らは複雑に考えるためではなく、生き残るために淘汰されてきた。つまり、少ないほど豊かなのだ。お勉強をすればするほど、初歩的だが根本的な物事が見えなくなっていく。一方、行動は物事の核心だけを浮かび上がらせるのだ。

 

セブンは強いのだからデータ主義横綱相撲を取っていれば良い」

なるほど

 

ただ、私の記憶に違いが無ければ、データ主義横綱相撲は、シャープ東芝もそうだったはず

一方ジョブズマーケティング無視した(鈴木敏文氏がセブン会長時代毎日会社試食したエピソードも有名だが)

 

「驕れるものも久しからず」や「盛者必衰」みたいな身の程知らずを言うつもりも無いが、シャープ東芝未来予測出来なかったようにセブン未来も安泰であるとは断言出来ない気もする

2017-01-03

コンビニバイト

最近別の店(オーナー別)に移った。

フランチャイズチェーンの内規に違反しまくり。不法行為もある。公衆衛生的に考えられない独自ルールも多い。

従業員に対する不当な扱いはあまりないけど、前の店がルールをよく守る店だっただけにいろいろ耐えられない。

シフトも妙にキツいし不都合多いしさっさと辞めよう。

2016-11-19

TSUTAYA改善

本好きから言わせてもらうと、取次の配本パターンが同じなので、多店舗展開されても金太郎あめのようなお店ができるだけで、書店はしごしようと思わないことなんだ。

あっちのTSUTAYAに行けば、発見があるみたいなことはない。どのお店に行っても同じ品ぞろえなの。

代官山とか枚方のような大規模店は、差別化ができているのだろうけど、通常は置かないような在庫があるということがリアル店舗メリットなのではないかと。

フランチャイズチェーンメリットは、同じ品ぞろえで多店舗展開できることに尽きると思うけど、ずっとそれがあだになっているように思う。

本好きとか本屋好きが好まないものがマスであり、売れ線なのであろう。

隣り町のTSUTAYA改装されて、Tully'sコーヒー付きになった。Tully'sなど珍しいものでもないだろうにと思っていたら、スタバが初進出したときみたいな行列になっていた。

並んでまでTully's行かないわ。7-11で十分だろう。田舎で座って話せるところは少ないから、ある程度は集客できるのかもしれない。

個人情報抜き取りカードシステム気持ち悪い。各書店アマゾンでわざと分散させて買い物している。変な名寄せされると気味が悪い。プライバシーマーク返上とか意味が分からない。そろそろポイントのむなしさに気づくのではないか。金を使わないとたまらないし。

まとめると次のようになる。

・取次さんが配本パターンを崩すこと

趣味嗜好分析マーケティングをやめること

喫茶店併設は飽きられたら終わり

こちらからは以上です

2012-06-12

駄目なんだ

はてな村の皆が奇麗事ばかりいうので本音を増田に書く

大学行って正社員就職して結婚して子ども作らなきゃ駄目なんだ。

そうでなければ「世間」は「普通の大人」として扱ってくれない。それがレールなんだ。

大学新卒正社員というのは労働者や人してまともな待遇で取り扱ってもらえる可能性の高い最強のカードなんだ。

レール外れて時給650円バイトはじめてコンビニ店長飲食店フランチャイズチェーンか雇われ店長までしか

夢の持てない人生で満足か?

非正規同士で将来性も資金計画も無く結婚して子どもが産まれてリストラされ一家心中ニュースとか見たくないぞ。

愛だけで生きていけるのはTVドラマの中だけですから

人と同じでなければ、誰かのストレス解消に「優越感ゲーム」の的にされるんだ。

「皆と同じではない」ということはそのネタdisったりいじったりされても仕方の無い罪なんだ。

「足が遅くて真っ直ぐに歩けない」「一重」「薄毛」「眼鏡」「黒髪」「頭が悪い」「あうあう」

頭が悪い」「アニメアイコン」「匿名」「ブサ」「ニート」「フリーター

すべてリア充からみれば、いじって遊べる優越感ゲームの要素なんだ。

からまり頭が良くない人は周りに怖がられるDQNになるんだ。そうすれば、裏ではともかく表では「優越感ゲーム

の的にされにくいから。舐められていじめられるのはいだって要領の悪い大人しい真面目系クズなんだ。

学校廊下を歩いていると毎日のように不特定多数男子達に笑いながら後ろから蹴りを入れられた事があるかい

他人にナメられるということは多かれ少なかれ底辺扱いを受けるようになる。

それに反撃しても良識のある人々は「自己責任」という言葉で取り合ってくれない。

私が弱くて容姿能力が低いのが悪いんだ。底辺にいる限りこの扱いは大人になっても死ぬまで変わらないんだ。

カーストが低いかしかたない。実名で発言しても正社員ではないフリーターニートの戯言などリア充によって

笑われるだけ。

レールから外れるということは舐められてリア充から優越感ゲーム」の的にされるということだ。

「劣っている」と思われたらリア充にどんなことを言われても周りは見ているだけ。そんな一生だ。

それでもレールから外れたいならどうぞ。

まりは夢破れたなら、優越感ゲームの敗者の立場に一生耐えるのを受け入れなければならないけど

最初から低い位置に将来の夢を置くなってことです。

クラーク先生は言いました。「大志を抱け」と。

夢破れてレールからドロップアウトして人生駄目駄目な底辺増田は言います

普通の大人」という夢に向かって努力を続け能力の至らなさで叶わなかったとしても

他人がいかに見下そうとも、これまで積み重ねてきたスキルや蓄積したデータボケるまで消えずに

生きる糧になっていきます。皆の嘆き、怨嗟、失敗、炎上ノウハウから私が得たものは大きい。

いつか私も「優越感ゲーム」の犠牲者に街で突然理由も無しに刺される日が来るかもしれない。

その時は足も極端に遅いし逃げられないだろうから狙われたら命ある限り闘うしかいか

少なくともただでこの命くれてやる気は無い。

2009-11-09

http://anond.hatelabo.jp/20091109222230

フランチャイズチェーン店なんて下っ端だから本部の人間になれるやつとなれない奴の差なんて激しいだろうよ。

ヤクザ商売なのかな。俺が知らないだけって可能性濃厚だが。

2009-09-24

http://anond.hatelabo.jp/20090924152605

元記事はこれらしいんですが http://d.hatena.ne.jp/kihamu/20090923

これ読んでもなんか抽象的で、応用数学の話なのか、群とか多様体とかの話なのか、それとも反映原理(reflection principle)とか Loewenheim-Skolem とかの話なのか、自分にはよくわかんないです。

あと「数学予測のできるとこは物事の8割くらいで、残り2割はすごく非線形性の高い現象で、しかもパラメータも安定せず、モデルを検証するためのコントロールされたデータも集めづらく、要するにモデルづくりのコストメリットに見合わない」から、世の中にくだらない仕事が溢れているんじゃないか、とか、フランチャイズチェーンの出店戦略みたいに、愚かな起業家を捕まえて、ダウンサイドリスクをぜんぶおっかぶせてしまえば、緻密に立地を分析するよりお手軽で効率的なんじゃないか、とか。

2007-01-22

http://anond.hatelabo.jp/20070122113050

ちょっと話がそれちゃうんだけど

僕は香川県に住んでいて、数年前の暮れ、地元フランチャイズチェーンおもちゃ屋でバイトした時のこと

店長が仕入れたばかりの金色ガッシュ!グッズを梱包しているので理由を聞いてみると

こっちでは人気のないアニメタイアップ商品なので、広島で人気のないアニメタイアップ商品と交換するんだと。

ガッシュ!はこちらでは木曜だか金曜の夕方放送。全国では日曜午前なんだっけ?

で、香川県ではWoC&タカラデュエルマスターズってカードゲームアニメタイアップで人気だった。

正月からお子様が万札ひらひらさせながら箱買いしてたくらい。

なので、バーターする計画はなかなかよくできたマーケティングだと思ったわけだ。

電波にあわせておもちゃ屋の店頭が変わるというのが、日本は狭いようで広いと思わされる。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん