「ビートルズ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ビートルズとは

2018-10-22

anond:20181022103706

それ、ロックパターンは全てビートルズがやり尽くした、みたいな話じゃないの

因みに801パターンはC翼時代に出尽くした、と言う言葉もある

それ、ロックパターンは全てビートルズがやり尽くした、みたいな話じゃないの

2018-10-18

anond:20181018192547

一瞬これ見た時に「いやビートルズは」と思ったけど騒動の元もそういうとこだよなって自己解決した

いやでもビートルズ普通にいか

ドラゴンボールまらないって言うけど、ビートルズとかと同じだよね

ビートルズ場合ロック音楽ジャンルの基礎となっているから、今聞いても目新しさが感じられないみたいなね。

ドラゴンボールビートルズほど基礎となっているとまでは言えないけど、バトル漫画ジャンプマンガの雛形にはなっているよね。

でもベートーヴェンとかモーツァルトとかのクラシック音楽とかでもそうだよね?

ヨーロッパじゃクラシック音楽じゃオーケストラの客がどんどん減っているから、ゲーム音楽とかの曲をやっていたりするし

小説だって芸術だってそうだよね?

2018-10-17

音楽好きな人なら○○は聴いてて当然!

とかリアルバーとかで言っちゃうと、コルトレーンおやじやらビートルズ原理主義者やらが釣れて大変なことになると思うの。

2018-10-16

ドラゴンボール』を読んだことのない彼は、どうすればもっと面白い記事を書けたのか

炎上商法としては良いと思うけど、LIGライターとしてはセンスないよね。

ドラゴンボール』を読んだことのない僕が、先輩に反論するために全巻読了した結果

https://liginc.co.jp/429028

要するに、「たか漫画で、ドラゴンボールときで偉そうにする先輩ムカつく」ってことだからストレート文句を言えば良いのでは?

もっとあの記事面白くする方法

映画好きなのに黒沢監督映画見てないの?」「ロック好きなのにビートルズ聞いてないの?」「TRPG好きなのにクトゥルフしかやってないの?」

みたいな古参連中ムカつくみたいな話なので、ドラゴンボールの影響を受けているもっと新しい作品紹介にするとか、もっと面白くする方法はあったと思う。

先輩ムカつくという話をするためにドラゴンボール批判するというやり口は、

■嫌いなやつの嫌いなもの批判する

これ直近でいうとキズナアイ批判するフェミと同じ論法なんだよね。

「私が嫌いな萌え絵攻撃するために、フェミニスト論法を盾にとって、ヲタクのもの攻撃する」

ぶっちゃけこの攻撃方法は全く効果がなく、ひたすら不毛であるというのは偉大な先代の例があるので、結果は火を見るよりも明らかでは?

その結果、今ではフェミって鬱陶しいなという空気形成されているわけだし。

女性解放運動家が今では「面倒くさい人の始祖」みたいなムードになりつつあるのも、歴史に謝るべきだと思う。

……もし、これを見越して炎上させることが目的だとしたら、この批判はまったく想定内で手の上で踊らされているだけなのでは?

でも、あん記事掲載するメディア及びライターにここまで頭があるとも思えない。

●あの記事の代案

ちなみに、過去ligってどんなことをやってきたのかと言うと、実際に社長が部下をいじったり、部下が上司を弄ったりするメディアだったりします。

・部下の部屋でビーチ音楽祭を開催したら、大変なことになりました。

https://liginc.co.jp/omoshiro/try/164489

・何で管理されなきゃいけないの?出勤の打刻をして静岡に行った

https://liginc.co.jp/omoshiro/went/153633

この菊池良とかいうやべーライターもそめひこというおもしろおじさんもすでにLIG退職している。

古き良きLIGを憂うわけではないが、彼らがいたらもっとあの記事ウィットに富んだものになっていたと思う。

というか、それを期待して読んだフシもあるのでなんかあの記事はとにかく残念だった。

■俺があの記事を昔風に書くとしたら

もし、俺がLIGの同じライターだとしたこんなふうにする。

・実際に文句を言ってきた上司記事中に写真付きで登場させる

・「ドラハラ」に苦しむ筆者(自分)がドラゴンボールを読まなくてもいい理由(読んだ上でスライドを作ったりする)を披露する

・その後先輩のレビューや、社長とかの意見掲載する。

たかドラゴンボール読んでないの? という一言を超大げさに取り扱って、準備や内容に時間とカネを掛けて、全社を巻き込む。

それでいて、古い漫画を読んでいるという権威性を皮肉ったり、それをハラスメントという大事にしたりして、最終的には愚痴ではなくコンテンツとは? みたいなでかい話にして煙に巻く寸法。

……もし、LIGの人がこんな場末日記を目にしたら、ぜひ真似してみてください。

炎上するより、もっと健全バズると思います

もしこれができないのだとしたら、ligはもう変わっちまったんだなあという憂いでいっぱいである。

●今後期待すること

ぜひあの記事は削除せずに、LIGとしてどのような対応を取るのかだったり、

なぜ掲載を行ったのか(編集部というもの機能していて掲載に足る記事である判断したならどういう判断基準だったのか、そもそも校閲機能が正直弱く素通りしてしまったのか)

という部分の意見記事にしてほしい。

くれぐれも、あの記事を削除して反省文を掲載してお茶を濁すという真似だけは絶対に、何があってもしないでほしい。

2018-10-14

anond:20181014200423

沖縄もそうやが、

国境なんていらない

だの

人類兄弟

だの言いながら、独立したがるのはなんなんや

イギリスなんてビートルズ生み出しておきながら

EU離脱とかし始めるし。まぁビートルズ自体

喧嘩別れしとるわけだが。

2018-10-01

息子がかわいい

小5の息子がかわいいちょっとずつ知や趣味に目覚めて来てるのがかわいいだんだん共通趣味もできて来た。以前は怪傑ゾロリとかしか読んでなかったが、ヒストリーチャンネルみせたり、ビートルズ聞かせることもできるようになった。図書館で本を選んでやるのもちょー楽しい。この前はカメラを止めるな、をいっしょに見に行った。

でも、趣味嗜好は自分のものを見つけて、父親から独立して行くんだよな、とこれからのことを思うとちょっと寂しい。

2018-09-17

anond:20180916124541

お前の言ってる事と全く同じ事が手塚治虫ビートルズに向けられていたことすら知らない知性と教養のない馬鹿なのはわかった

2018-09-14

愕然とした

輪廻のラグランジェ、地味にあれOPEDともにいい歌だったじゃん

しかED今日テレビ

EDのサビ、ビートルズハローグッバイだな

タイトルハローはそれにもかけてるんだろうな

2018-09-12

まぁ正直バトルロワイヤルとか完全自殺マニュアルとか

あとはビートルズ来日とかで激怒してた人たちともう全然変わらんよね…何とは言わんが

というか去年のゆらぎ荘についてはどうなったの?

君らが速攻飽きたおかげでアニメ化にまでこぎつけてるんだが…日本SJWは何やってんの?

2018-08-08

anond:20180808110708

そりゃまあ、元をたどれば全部そうかもしれませんが。

影響を受けてやってきて、そろそろ半世紀っす。評価できるもんもありませんかね?

そんなこと言い始めたら、ロック殿堂ビートルズストーンズで終わりませんかね?

2018-07-03

アンソロジートリビュートで名作ってある?

音楽でもマンガでもその他でも

究極、元ネタを知らなくてもおもしろくて楽しめるようなもの

もしかしてないんじゃない?

あえていえば、

ヤングマガジンで大昔出していた歌謡曲映画モチーフにした読み切り作品集

音楽だとうーんイギリスロックバンドがやっていたビートルズのサージェント・ペパーズをアルバム順にカバーするやつかな

2018-06-22

anond:20180622104743

その手のおっさんは高確率で若かった頃(1980~90年代当時)、ビートルズストーンズのような1960年代ロックだの、あるいは梶原一騎みたいな60~70年代の人気劇画の話をするおっさんをウザがって、ゲーム好きの自分こそ時代最先端とか思ってたクチな

時代はくり返す

2018-06-20

知ったかぶりたい

ビートルズなら、

イエスタディ」で一般人

「ホワイル・マイギタージェントリー・ウィープス」で通好

ハピネス・イズ・ア・ウォームガン」で通も唸る選曲

スピッツなら、

チェリー」で一般人

名前をつけてやる」で通好

青い車」で通も唸る選曲

適当なので正解かわからない)

こういうのもっと知りたい。

2018-06-10

人物

人の顔を描いたスケッチネットで漁る。

すると東洋人がよくあたる。なんか意外だ。

西洋人の顔ももちろんあたるが、西洋人東洋人と西洋人の両方がモチーフに選ぶのに対し

東洋人の絵は、東洋人だけが描く。偏見だ。

から東洋人の絵が多く出てくることは、東洋人がスケッチを好むことを示していると思う。

つうか西洋人って絵画にあまり関心がない。偏見だ。

 

そういえばネットで漁ると世界中のひとが描いたカエサル石膏像が出てくる。

これは面白い世界中美術家カエサルに敗北した経験があるのだ。

東洋人同士が音楽の話をして、お互いの文化をよく知らないので結局ビートルズで盛り上がる、みたいな

あるいは東洋人同士が文学の話をして、お互いの文化をよく知らないので結局ドストエフスキーの話で盛り上がる、みたいな

同じ東洋人同士なのに、西洋を介してしかお互いを理解できないのは面白いようでもどかしいようだ。

2018-06-08

リンゴ罵声を浴びせ続けても

ビートルズの中でも最も穏やかな人格者としての評価は変わらなかった。

2018-06-06

anond:20180606181714

ホワイトカラーってのは訳すと白い襟。つまりワイシャツ着てネクタイ締めて仕事する人たち。デスクワークが主。大卒が多い。

ブルーカラーってのは訳すと青い襟。作業着を着て身体を動かして仕事をする人たち。基本的には工場労働者など。

70年代あたりからブルーカラーも世の中の表に出てくるようになってきた。労働者立場が強くなってきて、労働組合も強かったからね。イメージ的には中村雅俊とかね。ビートルズもそうだな。労働者階級のヒーローたち。

最近ITとか金融とかが強い世の中の流れで、ブルーカラーは以前ほど勢いが無い感じだなぁ。工場海外移転するし、ロボットは普及するし。

anond:20180606114932

30年前というと88年だからバブルの真っ最中なので、オシャレなイタ飯屋は地方都市(少なくとも県庁所在地レベルあたり)でもボカスカ出来てたと思いますよ。あの頃は本当に凄かったから。

僕が大学に入った80年には既にそういうのは珍しくなかったので、スパゲティナポリタンなどに限られていたのは、まあ、そういう店もあったし、そうでない店もあった、という程度の事なのではないかと。(高校生の行動範囲は限られているものですし)

バブル期にはそういう店が増えたということでしょうね。

もうちょっと遡って70年代の中頃(75〜76年頃)にも地方の某県庁所在地でも、中心部には既にそれなりの店があったのを覚えてます。何かの機会に入った覚えがあるので。

東京なら、それこそ60年代の終わりとか70年代の初めあたりには、いろいろあったんじゃないでしょうか。学生運動が盛んだった頃の映像テレビで見るとそんな感じです。70年頃というと、グループサウンズも下火で、ビートルズ解散し、サイケな(?)ファッション流行ってようなイメージでしょうか。

2018-05-08

anond:20180508004011

彼らが一体、高度経済成長の何に貢献したというのかしら。

もちろん大して貢献してないよ。1960年の時点で未成年だしね。

高度経済成長に貢献したのはもっと上の世代だね。

なお、1945年まれが今年で73歳。大学紛争世代すなわち団塊の世代高齢者になる時代がやって来たわけだ。彼らはビートルズ世代でありフォークソング世代なんだよね。

パソコンに慣れてるのはもっと下のバブル世代新人類世代)あたりからでは? 早く始めた人達でも今60代くらいが上限だと思う。(例外的人達はいるけど)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん