「スティーブン・キング」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スティーブン・キングとは

2020-01-18

アカデミー賞人種で選ぶ時代

要するに受賞者を選ぶ際には、作品の出来で選ぶのではなく、黒人白人が均等になるように配慮しようという考え方である

だがちょっと待ってほしい。

オリンピックの100m走で、アジア人金メダルが少ないかアジア人金メダルを割り振ろうと考えたことがあるだろうか?

ない。実力で選ばれるのが本来の栄誉だ。

しかし、アカデミー賞でそれを言うと大批判を受ける。

アカデミー賞というのは要するに政治的な賞なのだ政治的にイケていれば、賞が取れる。だからこそ娯楽に徹した大作は作品賞をとれない。

アベンジャーズキャストアカデミー賞を散々盛り上げてもらうようにお願いしつつも、作品賞だけは絶対に与えない。

作品賞ではなく、どうでもいい録音賞だの視覚効果賞だのでお茶を濁す。「いやーすごい爆発だったねえ。いやーすごいメイクだったねえ」と、ごみのような評価で、実際に面白い映画であっても作品賞は与えなかった。

からこそ、スティーブン・キングの「クオリティだけで判断してる」というのは「嘘だ」と言いたい。

しかし、建前としてはそれが正常だ。

だというのに、ポリコレかぶれたバカどもは「多様性重要からキングは間違えてる。老害だ」とか寝ぼけたこと言いやがる。

からお前らの作る作品はつまらないんだよ。

それどころか、底辺ポリコレ作家になると、一作や二作、幸運作品を世に出した後は、延々とポリコレで世の中の作品断罪するだけで、まともに作品も作らず、作家でござい、って顔してやがる。

この作品はどうのこうのとか、大御所ぶってる暇があったら作品を作れ。

大体、アカデミー賞が公平な選考を行ってるとは全く思わない。ダークナイトに至ってはノミネートすらされなかった。

しかし、それであっても建前だけはきちんとしていないといけないのに、ポリコレ馬鹿どもは、そのことすら忘れる。

今年は何が受賞するかな?

確実にあの作品は受賞しないだろう。

アメコミで、悪役で、インモラルで、反ポリコレから主演男優賞脚本賞作品賞は最低でも取らないと、賞の品位にかかわるが、絶対作品賞は受賞しないだろうなあ。

2019-10-19

宇崎ちゃんは遊びたい!ポスターJOKERとの遠くて近い深い溝

最初に明確にしておくと、肩書発言思想信条は別のものだ。

例えば、ものすごく良い人で会えば皆良く言うのに発言がアレな人なんてのは多い。

そして、とても明晰で仕事も確実で信頼性の高い取引先が、飲みに行くとアレな話をすることも多い。

そして、人はみなスティーブン・キング程には表現が上手ではないので、

「うわヤだな」と思ったことに後から理屈をつけて話す事が多い。少なくとも自分はそうだ。

最初に「宇崎ちゃんは遊びたい!献血ポスター論点を明確にしよう。

まずAからだ。性的ポスターか否かである

端的に言えばその社会集団規範によって異なる。

そのため、時代にも場所にも、宗教観にも左右されうる。

DCコミックスワンダーウーマンは、その物語がある程度北米で共有されているため、特に男性から消費される性の対象として描かれているとはみなされない。

しかし、イスラム圏のポスターワンダーウーマンを描けば非難対象になるだろう。

から、「あのイラストエロいかどうか」は、時と場合による。

つぎにB、宇崎ちゃんを好ましく見る人に届けば良い、そうでない対象外の人は見なければ良い、とする意見である

嫌なら見るな、であり、この論点では難しい筋論が必要になる。

公共ポスターであり、ゾーニングされているわけではないからだ。Bは対象外の人も見えてしまうとする方が自然だろう。

つぎにCだ。知り合いの医療従事者もこの立場だったが「血が足りないのだから手段を問うている場合ではない」。

医療、という場面は特殊なので、十分に争いの余地がある。

外科医はその職責において傷害罪に問われないという点から考えても、一考の余地がある。

待ったなしの局面において、明確に違法でなければ何をしても良いと考える医療従事者は、割といる。

半裸の男性カレンダーが、売上が慈善に繋がる場合かなり好意的に受け止められている。

まり公共性の高さ、公共の福祉というのは、他よりも優先度を上げるという考え方は、社会によっては有り得る。

つぎはDだ。表現自由は、公共ポスターにも適用されうるか

表現不自由展は、「芸術作品表現が、制限される」という点で問題視されていた。

宇崎ちゃんは遊びたい!が、例え半裸のポスターであっても、適切に販売されるなら検閲すべきではない。

問題はそれが、どこまで自由で良いのか、だ。

クリムトウィーン大学向けに描いた作品が論争を引き起こして納品されることが無かったのは有名な話だ。

ポイントは、「作品」ではなく「掲示する場所」だ。争いの余地がある。

つぎにEだ。公共ポスターは、環境セクハラに該当するか。

職場ヌードポスターを貼るのは、環境セクハラに該当する、とされる。

Aの論点において「性的ポスター」であり、Bの論点において「嫌なら見るな」は否、ならば環境セクハラに該当するだろう。

まり性的か否か、対象外の人に見えるか否かが、Eの結論に影響する。

性的ポスターでなければ、該当しない。

性的ポスターであっても、該当の人にだけ見えれば良いという論陣なら、やはり該当しない。

最後にFだ。環境女性に好ましくない状況である中で、それを維持強化して良いかである

これは、「その環境にある、ない」か「強化するか否か明確でない」か「強化はする、強化しない」の論点がある。

強化しない、強化する、いずれも明確に証拠提示するのは、とても困難な作業になる。

女性男性よりも性的に消費されやすいとする証拠もまた、提示が難しい。

よってこれは、「その可能性がある」とする立場で考えるのが一番自然だ。

その場合であるときに、他の論点がどう変化するかが、論点となる。

さて、こうすると、例えば自分立ち位置は、以下となり今回の件はOKという立場だ。

A「性的ポスターである

B「ゾーニングはできていない」

C「医療は許容度が高い」

D「表現自由尊重される」

E「環境セクハラに該当する」

F「女性に不当な性規範が強化される可能性はある」

これは端的に言えば「環境セクハラ女性の不当な扱いを強化する可能性があるが、表現自由に加えて公共の福祉(医療)の方が優先度が高い」とする立場だ。

自分は、全く同じ図案のポスターが「読書感想文全国コンクールポスター」であればNGとする立場だ。

環境セクハラに該当する図案の場合表現自由よりも子供教育環境は優先されるべきと考える。

まり、同じポスターも時と場合によって許容度が違うと考えている。



----

さて、長い前フリを読んでくれてありがとう

JOKERは、アーサーという中年男性が、コメディアンになる夢を追いかけ、他人から利用されるだけであることをやめ、自分悲劇喜劇であることに自覚的になる、悲しい物語だ。

JOKERはそのスタッフクレジットも、全体として「喜劇」のフォーマットで作られている。軽やかな曲とともに始まり、明るく楽しげな音楽で終わる。

アーサーは、自分悲劇であることを十分に自覚している。

そしてその悲劇が、喜劇的なエンターテインメントであることを理解している。

アーサーは人を笑わせるコメディアンになりたいのであって、人から笑われるピエロであることは望んでいない。

アーサーは人からはわかりにくい障害を持っている。緊張性の発作のように、自分意志無関係に笑ってしまうのだ。

劇中には小人症の人物も出てくる。その特性障害)はわかりやすい。それでもソレは笑いのネタにされる。

現代では、小人症の人物揶揄するのは不謹慎だとされるだろう。

同様に、アーサーの症例精神病として一般認知されていれば、当然それについて差別したり揶揄するのは、社会的に許容されない。

社会的に許容されないというのは、そんな現実がない、ということとは明確に異なる。

たぶん、アーサーは、現代でも差別され生きにくさを感じると思う。

もちろん表立ってではないし、合法的になんの問題もない理屈の上で、差別されると思う。

アーサーがJOKERになったゴッサムティと、宇崎ちゃんは遊びたい!献血ポスター掲示される現代は、とても遠くて、実はすごく近い。

そして、予算公共の福祉は、簡単個人の感想を押し潰す。

医療のための緊急避難だと考えている人が多ければ、たぶん遠く、

この程度で文句をつけてくるなよと考える人が多ければ、たぶん近い。

https://anond.hatelabo.jp/20191018190306

2019-05-12

入院中の母にオススメの本を教えて欲しい

元気だった母がくも膜下出血で倒れて入院すれことになった。

まだ先はどうなるかはわからないけど、とりあえず意識ははっきりしていてリハビリも兼ねて本を読みたいと言っている。

オススメがあったら教えて欲しい(漫画も可)。

母は70代後半だが非常に頭の良い人だ。普段は血みどろの海外ミステリなども読むが、できれば今は思わず笑ってしまうような、明るくて希望の持てる本を読ませたい。

最近面白いと言っていたのは「カササギ殺人事件」「大家さんと僕」。面白ければサブカル系もいける。本ではないがpatoさんの「シベリア鉄道に乗って東京一戸建てアピールしてきた」を読んで感動していた。

よろしくお願いします。

追記

沢山のコメントありがとうございます

こんなにコメントがもらえるなんて、母はきっと大丈夫だと勝手に思ってしまった。

まだざっと見ただけなので全部検討しきれてないけど、夜回り猫、ジーブス、スティーブン・キングさくらももこをまず買ってみます

バッタを倒しに...」は既読面白かったと言っていたのでサメのやつや「ガンジス川バタフライ」も好きかも。

伊坂幸太郎は本当に人気あるんだなあ。他にも全然知らなかった本も沢山あって感謝です。

もうじきホットエントリからも消えると思うけど、また何か良いのあれば是非コメントください。

前にあげた以外で母が以前面白いと言っていたのは「心臓を貫かれて」「その女アレックス」「夢の欠片」などです。ミステリーというより犯罪に至るまでの心理に興味があるんだそう。

出会い系サイトで70人と実際に会ってその人に合いそうな本をすすめまくった1年間のこと」も面白いと言ってた。

2019-01-12

作家で偉大と言うと

どうしてもスティーブン・キングヘルマン・ヘッセエーリヒ・ケストナーというイメージがある。

しかアシモフトールキンユーゴーも凄いよ、でも、章の作り方や文章の持っていき方が普遍ではない。やっぱり洗練されていないし「現代訳」とか出てくる頃だ。

そうじゃないそうじゃないんだよ。いらないところはカットリズム感を字に乗せて読者の目のスピードを操る!天才!!

みたいな。漫画だとここから手塚坊は外れる……いやこれらは私の好みだ。戯言として受け取ってださい

2018-10-15

anond:20181015115355

最近スティーブン・キング原作の「ITブラック企業に勤めたら 終わり)」ってタイトル映画(細かい部分は違うかもしれない)見たんだが、

すっげー面白おかしい妙ちきりんピエロおっさんが踊ったりしてはしゃぐくらいでお話としてはそんなに面白くは無かったぞ。

ペニーワイズ出演シーンは全般的に激オモロー

学校の怪談見させられている気分やった。

スティーブン・キングかて面白作品になるおもたらちゃいまんで。

2018-09-13

ポテトチップス最強は

やはりピザポテトだろうか。

彼女と家デートする。

久々にゆっくりできる休日

コーラリットル

DVD鑑賞。スティーブン・キングミスト

合わせるのはやっぱり… ピザポテトか。これでいいのか

2018-06-18

anond:20180618133802

スティーブン・キングの「ジェラルドゲーム」が参考になるよ。

拘束プレイ中に相手心臓発作で死んじゃうやつ。

たった一人で、どうやって拘束から抜け出すか・・・

2018-05-24

anond:20180524091632

流石に最初1075万で決めたものが後に緩くなるにしても400万にまでなるってのはスティーブン・キング並の創作力が無いと設定を作り出すこと自体が難しいぜ。

もうちょい「ありえそう」な設定で攻められんのかね。

2018-05-13

ずっと詳細が思い出せない作品

1つめ

2つめ


どちらも結構検索したけど見つからないので、「これ?」的な情報あったら教えてくれるとうれしいです。

記憶を整理して少し追記しました。後出しすみません

2018-04-29

anond:20180428175436

映画ショーシャンクの空に

ストーリーの流れは概ね原作通り(スティーブン・キング)。ただエピソードの追加が多数あって、これが良い。スパイス以上のものになっている。原作を読むと物足りなく感じてしまう珍しい作品

 

映画『シャンドライの恋』

10ページの短編小説ジェイムス・ラスダン)を約90分の映画化。設定の変更はあるが別物と言うほどではない。表情、音楽カメラワークなどで心の揺れが表わされている。映画しか表せないものに仕立て上げられた素晴らしい作品

 

映画ポテチ

伊坂幸太郎の中編小説を70分の映画化。同作家の他作品からエピソードの借用あり。『アヒルと鴨のコインロッカー』も大変に良かったけど『ポテチ』も好き。なぜかと問われてもうまく説明できないのだが、好きなんだ。

 

アニメ『Just Beause!』

アニメ脚本が先にあって、後から小説化(鴨志田一脚本も同じ)されたので正確には原作本ではないのだが、とにかくアニメが良かった。そして、原作本発売のタイミング完璧だった。

 

映画大いなる遺産』(アルフォンソ・キュアロン監督のもの

原作チャールズディケンズの有名な小説ストーリーの大枠は同じだが、舞台現代に移したための少々の改変はある。素晴らしく美しい作品統一感のある色使いや流れるようなカメラワーク映画ならでは。

2018-01-18

anond:20180117163500

ああー。返信含め全文読んでなんとなくわかったような気がするけど、自分の中の「面白い」の定義が狭くて、相手もその定義で使ってると考えていて、だから必要以上にバイアスがかかっちゃうってこと?なの?

例えば増田自身ストーリーに興味があるタイプで、これ面白いよってすすめられたら(大体ひとが面白いと思うストーリーがわかるから)台無しだって思うってこと?

でも、実際は面白いって言葉もっと広い意味で使われてて、逆に増田のようなバイアスがかかるものじゃないと思うけどなあ。

例えばジャニ好きのひとが言う面白い映画って、推しメンがたくさん映ってたとかそういう意味だったりするし、ミリオタとか鉄道オタとかもそうだし、特にオタクじゃない普通の人でも結局は個人の好みなので同じ。

普通自分の好きなものを「面白い」と表現するだけで、別にストーリーがとか描写がとか言わないから、逆に増田的にはノーカンなんじゃないかなあって気がするけど。他人面白いと思うもの増田面白いものなわけじゃないんだし。

ホラー映画ファンなら、ロメゾンビ絶望感とか悪魔のいけにえ狂気とか、人体破壊とか不快感とか暴力描写とか、一般的にはネガティヴしかないものを「面白い」と言うし。具体的な箇所を言うとネタバレになるから、ただ面白いよって勧める場合もある。

で、つまらない作品オススメしろって話になってくると、それはオススメ大前提が崩れるので意味がない気がする。それはもう目隠しして探せば?って感じでは。

オススメって、結局勧めてくれた人との交流が前提とか目的にあるわけで、だから面白いよ(自分が好きだと思ったものを友人と共有したい)」という文句になる。だけど、増田文章を読んでると作品自分との関係を一番に考えてるからオススメ文化のものが向いてないってこともあると思うんだけど。

それでも交流もしたいんなら、面白さとかじゃなくて今月読んだ作品友達に聞くとか。

「「何か面白いやつ教えて」と聞いてくるやつには自分面白いと思うものを教えてやればいい」って書いてるように、逆に面白い不明ものオススメされたいなら、自分からそうやって工夫して聞くしかない。果たしてそれに意味があるのかわからないけど。。

またあえて「面白くない作品」を聞いた方が、面白い面白くないかの期待と不安のドキドキ感は逆に高まる気がする。あんまそういうことしてると友達減りそうだけど。

あとは、当たり外れも欲しいけどなるべく質を高めて外れの確率を小さくしたいなら、機械的に名作を選べばいい気がする。

名作とされる作品って時代遅れだったり難しかったり逆に簡単だったり皆が見て面白いわけじゃないし、名作である理由も技巧とか思想とか時代性とか歴史とか、ちゃんと勉強しないとわからない面倒くさい部分も多いから、当たり外れはよくある。でも読んでる人口とか話題に上る確率は高いから、他人と共有もしやすいと思う。

でも名作だと「以前にどこかで話題になっていたことがすでにバイアス」とまで考えるなら、やっぱりランダムに探すしかない。

そうなってくると「自分名前を知っている作品は全て内容に対して余計なバイアスがかかっている」から未知の作品しか読まない、とかいうことになりそうだけど。

あと、結局作品との関わりを何が何でも大事にするなら、友人とかとそのジャンルについて話すのはやめた方がいいよ。うっかりネタバレとか変な対抗意識が生まれたりとかは絶対あるし。

終わりにとりあえず、あえてミステリオススメ

13階段高野和明

ミスターメルセデススティーブン・キング

「折れた竜骨米澤穂信

「死の接吻アイラ・レヴィン

五色沼黄緑館藍紫館多重殺人倉阪鬼一郎

星を継ぐもの」J・P・ホーガン

本陣殺人事件横溝正史

エジプト十字架秘密エラリー・クイーン

「葉桜の季節に君を想うということ」歌野晶午

「その女アレックスピエールルメートル

小説の話かと思ったけど映画の話もしてるっぽいので

最後まで行く」

羅生門

「L.A. コンフィデンシャル」

アフタースクール

情婦

八つ墓村

トールマン

告白

手紙は憶えている

双生児

2017-09-23

BS朝日バトルランナーって映画やってるんだが

シュワ映画の中でもバカバカしさランキング上位でおすすめブルーレイ化してないのでテレビで見るかプレミア付いてるDVDを買わなきゃ見れない。

筋肉モリモリマッチョマン時代のシュワがみのもんたみたいな人がやってる人殺しテレビショーに出演し武装した残虐ハンターたちと戦っていくって内容なんだが、シュワの方は素手なのに筋肉だけで勝っていく。

まず敵がバカすぎて笑える。ホッケー選手スタイルで武装してる奴、バイクチェーンソーをくくりつけてるチェーンソー使い、、クリスマスツリーみたいな装飾してる電撃使い、空飛ぶ火炎放射器使い。

スティーブン・キング原作を思いっき無視したバトルアクション映画だが、テレビ支配されたディストピア世界をシュワが痛快にぶっ壊す。

コマンドー好きなら楽しめる。

2017-03-11

増田民おすすめしたい小説

スティーブン・キング11/22/63という小説がある。

1957年に戻り、ケネディ暗殺を阻止しに行く物語だ。

主人公ケネディ暗殺の前にある殺人事件を阻止しようとするが、時間遡行モノのお約束偶発的な出来事に阻まれて上手くいかない。

シュタインズ・ゲートで言えば、「何をやってもまゆりが死んでしまう」状態である

主人公は「過去に押し戻される」と表現しているが、この小説では幼女地下鉄の駅に突き落としたり、急に心臓麻痺になることはない。

敵は腹痛である

主人公犯行が起こるその日、前代未聞の腹痛に襲われる。

しかし、主人公は「ケツから灰色の水を垂れ流していても」、犯行現場にいって犯行を止めなければならない。

主人公ドラッグストアに駆け込み、買ったのはカオペクテイト(止瀉薬)と、尿もれパンツ

嫌味なドラッグストアの店主に便所を貸してもらえなかった主人公が、向かい居酒屋に駆け込む場面など涙なしに読むことはできない。

腹痛の描写たるや、キングお腹痛い勢に違いないと確信するほどのリアリティで、思わず肛門がキュっとする。

これからは、腹痛のことを「過去に押し戻される」と表現しようと思う。

主人公が間に合ったのか、間に合わなかったのかはキミ自身の目で確かめてほしい。

それにしても今日だけで4回腹痛に見舞われているのだが、過去に押し戻されているのだろうか?

2017-01-09

今の私の手札は強力ですから

今後2,3ヶ月先までの安寧は確保されたと言っても過言ではありません

光瀬龍百億の昼と千億の夜 ヘルマン・ヘッセのシッダールタ サン=テグジュペリ人間土地 バックのカモメジョナサン スティーブン・キングの第四解剖室 石川博品の四人制姉妹百合

筒井康隆七瀬ふたたび、エディプスの恋人 ベルヌの月世界旅行 マクニール世界史 椎名誠のアド・バード 瀬名秀明ブレインヴァレー 宮崎市定アジア史概説

名前を聞いただけでゾクゾクしてくるラインナップです

もう、幸せぇ~

2015-08-08

藤沢数希天狗ツイートまとめ

http://twilog.org/kazu_fujisawa

芥川賞受賞の火花に続き、『ぼく愛』が日本文学カテゴリー2位です。200%の恋愛小説で、日本文学会を盛り上げていきたい。

芸人芥川賞を取って、いろいろと批判もあるようだけど、これをきっかけにみんなが文学に興味を持ってくれると嬉しいなぁ。

エンジニアリングビジネス世界にいると、評価マーケットで決まるというのが身についているから、◯◯賞みたいなのって、子供相手に偉い先生がご褒美あげてるようなものしか見えないんだよな。学生ビジネスコンテストみたいな感じのやつ。

・そもそも自分世界で一番で、それを評価できるのはマーケットだけなんだから自分より偉い人がいるという上下関係みたいなものが前提の賞なんて、ダサいだろ。

・いや~、学会の賞とか、誰がこの村の偉いやつで、そいつがいろいろ決めるんだぞ、ということを知らしめるための儀式みたいなもんだったよ、マジで文学賞とか、知らんけど、どう考えても、構造的にクソな臭いがする。やっぱりフェアなのは金だよ。金。Show me the money!

Amazon日本文学カテゴリーでは1位だけど、文芸総合では、スティーブン・キングに抜かれて2位になってしまった…。ハァ。

・僕もはじめて文学作品を書くに当たって、文学勉強しようと思って、原著を読み始めたんだけど、文章がこなれてないし編集ダメで、くっそつまんなかったけど、このシリーズで、すげー短期間に文学勉強できたよ!> 金融日記 まんがで読破シリーズ

英文学教授とかインド哲学教授とかの年収なんて200万円ぐらいで十分。

小説を書くのに参考になると思って、夏名漱石かいろいろ読んでみたけど、読みにくい上に、みんな、くっそつまんなかったわ。

・まあ、僕のは文学ですけどね。 @tabbata 藤沢数希さんの小説って、なんだか、ロバート・キヨサキに似てるんだよね。

最近文学は、全く面白くない。理由は簡単で、もはや「IT」無しで成り立たない現代日常を誰も描いていないからITで繋がる、出合う、可能性と広がり、現代リアルに描くには、新しい文脈必要だった。遂に藤沢数希氏が開拓してしまった。(信者ツイートより)

・グレートギャッツビーは20世紀アメリカ文学代表作。

だが実は、強烈な非モテコミットストーリーです。非モテコミットした主人公が負けて、不倫してる奴がモテたまま終わる。極めて現実的ストーリー

20世紀恋愛工学小説がこれなら、21世紀は『ぼくは愛を証明しようと思う』だね (信者ツイートより)

藤沢数希氏の新著を読んだけど、この10年で最高の文学だ。この10年、誰も、IT自由に繋がり個人がコミュニケーションする現代を、描けなかった。個人が自由に繋がり、出会う可能性。一見チープに見える「恋愛工学」というフロント看板は、作者の照れだろう。芥川賞レベルを遥かに超えている。(信者ツイートより)

文豪村上春樹文章文学だと思っていると、文学ではないと思う人が居るかもしれない。だが凝った表現を使わないと文学ではないなんてことはない。100年後に読まれてるのは村上春樹じゃなくて藤沢数希かも。(信者ツイートより)

2014-12-25

ワナビに向けたラノベ創作技術論の整理と俯瞰1

2014/1/1 全文が正しく表示されていないことに気づいたため修正した。遅ればせながら指摘に感謝したい。

はじめに

ラノベ作家になりたいワナビは二種類存在する。

才能のあるワナビと才能の無いワナビである

才能のあるワナビは己の思うがまま書き連ねればそれで問題ない。一次落ちなど経験することも無く、一発で新人賞を取ったり、取れなくても編集者が連絡してきたりして遅かれ早かれデビューに至り、そしてワナビに向けたラノベ創作論を書いたりする。私はこうやってプロとして本を書いてます、どうぞ参考にしてください。

これが意味するところは、才能のあるワナビ他人の書いた創作技術本を読んで必死トレースしたりなどしなかった、という非情現実であるノウハウ本を欲するのはいだって才能のないワナビで、そして才能の無いワナビ今日選考落ちの通知を見て顔を覆うのである。○○先生の本に書いてある通りにやったのにどうしてダメなんだろうか。何がダメなんだろうか。

ラノベ創作技術本は本当に役に立つのだろうか。

スティーブン・キングプロットなど不要だと言う一方でディーンクーンツプロットの無い作品など糞だと断じる。大塚がまずキャラから作れと言う一方で冲方世界から作らないようでは話にならないと言う。

ラノベに限らず小説創作技術本はそれぞれの主張がまるでバラバラであり、まとまりがない。もっともこの手の本は意識の高いサラリーマンがこよなく愛する成功体験本と同じカテゴリである。ゆえに真面目に考える必要は無いとするのも一理あるだろう。

しかし、本当に彼らの主張はバラバなのだろうか。

実のところ彼らは単に表現が違うだけで、最終的に同じことを述べてるのではないだろうか。

手順が違うだけで、結局同じことをしているのではないだろうか。

もしそうだとすれば重要なのは手順ではなく最終的にどういう状態であるかにあり、その状態がいずれの作家も共通しているのであれば、それこそが欠かすべきではない要素ではないのか。

大沢は「技術は教えられるが、才能は教えられない」という。だがヒックスは「モノを書くことでの才能の問題は、相当に過大評価されて」いるとして、「それはやっていくことで獲得」できるものだと言う。

Hard work beats talent when talent doesn't work hard.

Tim Notke

本稿は個別の手順というより、最終的にどういった状態を目指しているのか、という観点ラノベ創作技術本の各説を整理し、俯瞰する。筆者はワナビではなく、単なる興味本位でこの整理を行ったに過ぎない。しかし才能が無いことを自覚し、それでもなお努力によってこれを覆そうというワナビにとって、本稿がより効率的努力を実現する上での一助となれば幸いである。

ラノベ定義

本稿ではラノベを「ラノベの主要レーベル新人賞に向けてワナビ執筆する、新人賞を取りうる内容の小説」と定義し、本質的ラノベ定義へは踏み込まない。このことからカテゴリエラーをめぐる問題このラノベの本質的定義限界を探ることと同義であり、本稿では割愛する。

参考文献

本稿執筆にあたり参考とした文献を下記に記載する。

作家名で適当に並べたに過ぎず、記載の順に意味は無い。

まだ参照すべき文献は多くあるが、ひとまず本稿執筆にあたっては上記で一区切りとした。

ラノベの読者

ラノベ作家商業主義であらねばならない、と五代/榊は明言し、飯田キャッシュフローを生む作品こそが素晴らしい作品なのだという。実際、ラノベ新人賞商業的に売れるラノベの発掘を目的としているのであって、ワナビ承認欲求を満たすためにあるわけではない。

新城ラノベの読者の多くは男子中高生であり、すなわち「毎月のお小遣いが限られている学生であるとする。飯田さらラノベの読者はアニメ漫画ニコニコ動画を好むオタクであるとする。そしてラノベは彼らの限られた小遣いの使い道として選択される商品でなければならない。榎本西谷水島も、いずれも同様に読者が誰かを意識しろと主張する。

ところでワナビが書いた新人賞用のラノベの読者は、中高生ではない。

新人賞の下読みの多くは大学生バイトであり(あるいは主婦新人編集者)、選考するのはプロ作家であり、プロ編集者である。いずれにせよ選考過程中高生存在しない。

読者が誰かを考えるべき、という指摘はもっともだが、プロ作家ワナビでは立場が違う。ワナビラノベレーベルで勤めるサラリーマン編集者想像する『中高生』にウケるラノベを書かなければならない。榎本現実中高生とふれあい彼らの考え方を理解しろと言うが、本当にそんなことをすれば事案待ったなしのワナビは少なからずいるだろうし、現実中高生には圧倒的にウケる20代30代の編集者には全く理解できないものがあったとすれば、それは間違いなく一次落ちである

行頭は一段空けましょう、といった小説執筆上のお作法ができていなかったからといって間違いなく多くの中高生は気にしない。しかプロは気にする。そうした基礎的作法の欠如は中高生云々の前にまず彼らに不快感を生じさせる、という点を理解しておく必要があるだろう(応募に際してはあらすじを付すようにという指示に対して小説煽り文や序文を付けるといった無理解なども根は同じだろう)。

ラノベ創作の段階に関する整理と比較

最終的なラノベに至るまでの執筆上の段階や要素は論者の数だけ存在する。例えばキングによるアイディア原稿の2段階、クーンツを始めとするアイディアプロット原稿の3段階、冲方による能書き、種書き、骨書き、筋書き、肉書き、皮書きの6段階などがある。

本稿では「アイディア」「プロット」「原稿」の3段階を用いて各説を俯瞰する。この各段階は「アイディア」が最初であるという点を除けば、随時行き来することがいずれの説においても許容される。一度「プロット」に移行したら「アイディア」へ戻ってはならないなどと主張されることはないし、「原稿」の完成に至ってから再度「アイディア」の段階に戻る作家存在する。

一方で、これらの「段階」はそれぞれ独立しているわけではないことに注意する必要がある。いずれもその前段階の上に構築されている。つまり、あるワナビが「プロット」に問題があると認識したとしても、その前段階に問題がある可能性は否定できない。これは感想や選評においても言えることであり、問題点の指摘がまったく的外れでなかったとしても、その問題引き起こしているそもそもの原因は何なのか、という点を突き詰めなければ、根本的な問題はいつまでたっても解消されないままだと言えよう。

以下、それぞれの段階についての各論に入る。

アイディア

アイディア」とは筒井がいうところの「妄想」であり、単語キーワードフレーズ、断片的な会話や場面など様々なものであり、その創作で用いるかもしれないし、用いないかもしれないネタである

冲方は「アイディア」を3段階に分けており、まず主題を考え(これを能書きと称する)、次にそこから様々な雑多なアイディア連想し(種書き)、今回はこのあたりのアイディアを使おう、と決めて整理する(骨書き)という。

しかし実際には冲方自身、これらを行きつ戻りつして執筆を進めていくとしており、「骨書き」の段階からは後戻りしないと固定しているわけでもないことから、本稿では参考として紹介するに留める。

この「アイディア」の種類についてもいくつかの主張があり、例えば冲方主題世界、人物、物語文体の5種であるとするし、榎本キャラクター世界設定、ストーリーの3種としている。分類それ自体意味を持つものではないが、それぞれが独自用語を用いて自説を主張している状態では整理のしようもないため、本稿では「主題」「世界」「登場人物」の3種に分けて整理する。

主題

本稿では主題テーマは同一の概念とみなすが、主題とは、そのラノベ創作において根幹となるアイディアのことである冲方大塚はこの主題を根として木構造状に各アイディアが繋がっていることを主張する。

主題を確定するタイミングについて冲方は真っ先に考えるとするし、大塚作成した主人公像の要素を深化させそこから主題抽出するとしている。榎本プロット作成の段階で必須としていることからそれ以前に考えておかねばならない。西谷執筆段階で突如として「物語の核」を意識する、と述べるが、この「物語の核」が主題とみなせるのであれば、プロット後に主題を決めてもいいということになるだろう。

このように主題をいつ考えるかは説によって大きな差があるが、結果としてラノベ創作において「主題」が必要不可欠だと多くの作家が述べていることに変わりはない。

繰り返しになるが、全てのアイディアの共通の祖先として「主題」は位置付けられる。従って本稿の分類で言うならば「世界」や「登場人物」は必ずこの主題関係する要素を持たねばならない。言い方を変えれば、「主題」はアイディアアイディアの共通要素として機能するため、ワナビ本人は主題として位置づけたが、それが「世界」や「登場人物」に関係していないのであればそれは「主題」ではない。

この「主題」があることの意義について、「読者は「設定資料集」を読みたいのではなく、「物語」を求めている」という榎本の指摘、また「「細部」には主題が宿る「細部」とそうでない「細部」があります。そしてあなた方の小説がしばしば欠いているのは「主題の宿る細部」なのです」という大塚の指摘を踏まえるなら、読者が「物語」と捉えるか「設定資料集」と捉えるかは「主題」の有無次第だ、ということになるだろう。

設定資料集が好きな人存在することは事実であるが、彼らは設定資料集ならなんでも好きなわけではなく、特定物語を好んだことで、その物語のより詳細な背景情報を知ることを好んでいるに過ぎない。興味のない物語設定資料集など誰も目を通してくれはしない。

このように「主題」は重要な要素であると考えるが、その表現方法に関して榎本主題台詞地の文で語ると胡散臭く、説得力が無くなるとしているし、クーンツ主題で読者を説教してはならないと注意を促している。台詞地の文での表現を避けるとなれば、多くの場合登場人物の行動、またそれによって引き起こされた出来事によって表現されることになると考えられる。

世界登場人物

本稿では会話文の主体になりうるものを形作る上で用いられる情報名前性格容姿、口調など)の総体を「登場人物」と定義する。「キャラ」「キャラクター」とこれを区別するものもあるが、特筆の無い限り本稿ではまとめて「登場人物」とみなす。

一方で、登場人物以外の全ての設定を本稿では「世界」と定義する。具体的には魔法の有無などの自然法則身分制のような社会構造、もしくは携帯電話の無い世界といった現代社会との差分もまた「世界である

いずれを先に考えるかについては諸説ある。例えば冲方水島世界が先だとするし、大塚西谷登場人物からだとする。榎本のように特に順序には言及しないものもある。

しかしながら冲方大塚の「世界」と「登場人物」が揃った状態についての言及は非常に似通っている。

冲方は「人物たちの性格や言動や行動の全般は、結局のところ、大半が、世界時代に左右されたもの」と言い、このような世界からこそ、そこに登場するこの人物はこのような設定になるのだ、という必然性要求する。

大塚もまた登場人物個性については「キャラクター所属する「世界」の物の見方価値観に由来するもの」があるとしており、その人物の設定は彼の存在する世界の設定から必然的に生じたこのような価値観に由来するのだ、という必然性要求する。どちらの側から見るかの違いだけで、冲方大塚も目指している状態は同じだと言っていいだろう。

世界登場人物リアリティ

ワナビの「世界」について「リアリティ自分身の回り3mくらいしかない」「おまえの世界には学校コンビニと自宅しか存在していないのか」と五代/榊は批判し、リアリティには細部の設定が必要不可欠だ、という立場をとっている。一方で「登場人物」の細部情報への批判としては「異能力の内容だけやたら細かい」にもかかわらず「話に全然関係ない」としており、両者をまとめると「主題」の宿る細部こそが必要不可欠であり、それ以外の細部の設定は不要だとする大塚説とほぼ同一と言っていいだろう。

冲方は「そのテーマが内在する世界を、しっかり構築することができるようにならなきゃ話にならない」と世界における主題を重く位置づけた上で「実際にその世界について書かなくても、少なくとも自分は知っていたいし知らないと駄目」と細部の設定の充実に言及する。

その一方で登場人物については、冲方はそれが主題関係しないのであれば「性別や年齢をあとから決める」とする。水島登場人物プロット上の必要性が出てから作れと述べ、最初長大キャラ表を作るというワナビありがちな行為を繰り返し否定する。ヒックスは事前定義表に基づいて穴埋めで作られた登場人物を「組み立てられた登場人物」と表し、そして「最良の脚本には、組み立てられた登場人物存在していない」と断じる。

だがこれらは登場人物に細部の設定が必要ない、という意味にはなりえない。例えばクーンツプロットをまず作ることを前提とした上で、リアリティを持った人物描写のためには、登場人物に関しても細部設定が必要だとして、身長体重、体型、年齢といった肉体的特徴、声や話し方、動作や仕草など多岐に渡る項目の設定を列挙している。

登場人物」であれ「世界」であれ、リアリティは細かな設定によって得られるものだ、という点はいずれの主張とも矛盾しない。その細部の設定が「主題」と関係する場合最初に考えるべきとする見解はあるが、関係しない場合、それがとりわけ「登場人物」の細部設定の場合、これを最初に考えることは多くの見解で明示的に否定されている、ということになる。

これとは相反する主張として、西谷はまず人物設定から始めるべきだとする。「積極性」「肉体的な強さ(美しさ)」「いざというときリーダーシップ」「やさしさ」「辛抱強さ」「頭の良さ」で点数をつけてチャート作成するのが良いとして、さらには性格趣味、髪の色からメイクの仕方、ブラジャーの形状までを設定例として挙げており、そこには「主題」との関係性への言及はない。

ところが西谷は実際の作例において仮置きの主人公を用意するに留めており、チャートについては一切触れず、細かな設定も一切用意しない。まず最初に「世界」と「主題」に取り掛かり、「企画を練り上げる段階で、主人公を変えてしまう」「主人公を引き立てる脇役は、書いている途中で思いつく」とすら述べる。

最終的なこの作例が実際の西谷の手順なのだとすればその手法はむしろ冲方寄りである Permalink | 記事への反応(5) | 20:41

2014-06-03

スティーブン・キングの「デッド・ゾーン

http://anond.hatelabo.jp/20140602164727

 唐突小説の話からします。

 テレビドラマ化もされたスティーブン・キングの「デッド・ゾーン」。これの最初20ページくらいをぱらぱらっと読むと主人公恋人過去恋人と今の主人公のことを語っています

 粗野でぐいぐいひっぱる普通アメリカ白人男性と付き合って、それが普通だと思っていたけれど、根っからの善人である主人公出会って

「良い人って良い人ってことなのよ」

と知る、っていう内容でした。

☆☆

 日本でもそうだけれど、男性で「いい人」は恋愛対象外にされがちです。

 でも、本当に人として向き合って生きていける男性がその中にたくさんいます

 精神マッチョ男性らしさ)を偏重する世の中なので、恋愛対象にはそういう商品お勧めする傾向が世間一般に強い気がします。

 良い人、はそんなにつまらないでしょうか。

 良い人、は自分と相手と向き合えるすばらしい相手なのに。

 自分と相手とをちゃんと見つめて歩めて始めて「人」として一人前だとしたら、あなたにそんな思いをさせている男の人は一人前の「人」でしょうか。

 そしてそういう人を「素敵」とか「恋愛セックスの相手はこのくらいでないと」ってあなたが思うのはなぜでしょうか。

 たぶんあなたも、あなたの周囲の友達もその辺がまだ見えてなくて、「人として向き合える、人間として自立した男性」が恋愛対象として見えない(視界に入らない=存在していることに気づかない)段階なんだと思います

 そんな人ばっかりじゃないよ~っていっても、「私の周りはそんな人ばかりです」って思うかもしれませんが、本当にそうでしょうか。

 人として一緒に生きていける相手って誰だろうって考えたら、また違う視野が開けるんじゃないかと思います


追記:

http://anond.hatelabo.jp/20140603004705

さんが端的に書かれていました。

 まあ、そこまでばっさり書いちゃうとアレなんで。

 成長過程なんだと思っています増田さんの今の状況は。

2014-04-10

http://anond.hatelabo.jp/20140410212655

あ、書いたのは自分が持ってる基準です。直す。「他の人が見たらこう言うだろうけど自分にとってはそうじゃない」とかそういうの。

かわいい、かわいくない」の基準に世間的なコンセンサス存在するにせよ、個人レベルではそれぞれ違うって事なので、貴方のも私のも変える必要ない。

「他の人が見たらこう言うだろうけど自分にとってはそうじゃない」というのは厳密には基準ではありません。感性です。

感性の良し悪しは誰も問題にしていません。あなたがどんな顔を可愛いと思うかはどうでもいいです。

あなた自分がぱっと見てかわいいと思う顔の人間を「可愛い人」ではなく「普通の人」に分類しています

「実質可愛い」と感性で感じているにも関わらず、基準としては「普通」にずらしてランキングしているわけです。「この程度のかわいさは普通」とね。

もちろん個々の感性を変える必要はありません。必要なのはそれを基準化しないことの方、「かわいさ」という、個々人の属性でありあなた自身が「自分の評価軸を自分自身に移して肯定する」べき要素として挙げているものを、一般化して比較しないことの方です。

なので、

本人に「可愛いって言われてるけど貴方って普通だよね」て示すわけではない

というような行動は何の弁明にもならないです。単に陰口我慢してるだけであって他人を勝手ランキングするその根性が腐ってるという点は変わりないです。

かわいくない人も特別かわいい人も「他人に普通/可愛い/ブスと言われようが、だから何?知るかよ」ぐらいの気持ちでいたほうが自衛はいいって話。

目玉をくりぬかれて舌を抜かれろと言われようが「知るかよ」ぐらいの気持ちで無視した方が自衛はいいですよ、と言われてみないと、自分で言っている事がどれだけお題目に過ぎないかがわからないですか?

人間価値評価の文脈で言及されることに概してストレスを感じる生き物です。

「お前の目玉がくりぬかれ舌が抜かれてもこちらは一向に構わない、お前はそれほどに無価値有害ですらある」と表明されたら、叩かれる覚悟があってもドン引きする程度にはショックですよね。

美醜評価も同じことです。「お前は醜いから価値有害ですらある」「お前は美しいから俺の言う通りに振る舞って価値の高い人間でいてくれるよね?」というのは表明されただけで十二分に人を害します。

しかも美醜評価において「覚悟」はより広範囲に、全方向に行わなくてはなりません。発言への叩きは発言した内容とそこへのレスポンスのあたりだけ気にしていればいいですが、美醜の評価というのは人生において視覚によって他人から把握されてしまうすべての場面で発生する可能性があるからです。

はっきり言って自衛もクソもありませんし、だからこそ「人の能力は美醜と関係なく評価する、そんな簡単なことが何でできないんだオラオラ」というおシバキも出てくるわけです。

あなたは実質「自分ガンガンかわいいorかわいくないをわけるナイフで人をぶった切ってくけどみんな自分自分に評価軸置いとくと傷つかないし自衛した方がいいよ!」と言ってるわけです。通り魔か。

かわいいornotゲームから降りるの降ろすのと言う前に、間違いなく他人をそのリングに上げて振り回す側の人間です。

ナイフをちらつかせて人を病ませる側の人間なのです。

わかったら煮えた鉄でも飲みましょうか。確かスティーブン・キング曰く、目と耳と鼻と口から黒煙が出てくるという話ですが本当でしょうかね。

2014-03-21

無題

わたしの妄想の中には「悪婆48」と言う架空アイドルグループがある.

悪罵48のやり方はとにかく汚い.金の亡者と言ってもいい.限定グッズを求めるファンの心をくすぐり,同じCDを一人何百枚も買わせようとする.ここでわたしの妄想高まる

何故それほどまでにアコギな商売を臆面もなくやるのかといえば,その売り上げ純利益が,悪婆48を出演させてくれるテレビ局への莫大なリベートとして使う原資だからなのだ

もちろん表向きにはやれない.だから担当プロデューサーへの個人的な闇賄賂とか,果ては枕営業も行うだろう.

そうやって悪婆48はテレビへの露出が増え,それを見た視聴者の中から新たなファンが生まれて悪婆48に貢物をするようになっていく.

カネと欲望のエンジンが止めどもなく加速するエコシステムだ.

しかプロスポーツや芸能などのノベルティグッズ・ビジネスというのは多かれ少なかれ同じようなものかもしれない.

そこで思い出すのは,スティーブン・キング小説『ニードフル・シングス』だ.

生きるためには全く必要のない物,ただ人々それぞれが愛する芸能人やらスポーツ選手やら文芸芸術やらのグッズを扱う店.

だがその店の店主は実は悪魔化身で,その店からものを買う人は知らぬ間に悪魔の企みに加担して街を滅亡させていく.

そういう小説を読んだ経験があるから悪婆48などという架空アイドルグループ妄想してしまうのかもしれない.

※この増田はあくまで妄想であり,実在企業アイドルグループテレビ局エコシステムとは何の関連もありません.

─────────

そういえば去年の元日秋元康さんがNHKに出てきた時はほんとにうまいこと言う,面白いことを言う,革命を起こすカリスマだなあこの人と思ったが.しかしその後の「あまちゃん」で,古田新太と当のNHKが彼の存在コミカライズした時はやられたーと思った.

2012-10-12

http://anond.hatelabo.jp/20121012134125

スティーブン・キング罵倒以外の部分(つまり地の文)はけっこうめんどくさいぞw

思考ルーチン自体が違うっぽい。

http://anond.hatelabo.jp/20121012114247

なんで突然英語で書き始めたのかわからないが、もうちょっと上手に書けないものかね。ピジンイングリッシュか。

一行目からしてひどい。itトラックバック元の「抽象思考の苦手な人にたまにあるパターン」にかかっているのか、「JAVAオブジェクトは理解できないがCは理解できる人がいる」になのか、can't understandと書いていることからしてもしかして構造体そのものを指しているのか。

もし前二者だったらunderstandなどというニュートラル動詞をつかわず、バカにしていることが明白にわかるような構文を意識するべき。

スティーブン・キングの本にいっぱい載ってるから参考にするといいよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん