「コロニアリズム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: コロニアリズムとは

2022-06-08

anond:20220608210551

ちょっとちがうというか、政治思想自由だけど

一貫性をもてと言ってるだけなんだけどなあ

フェミニズム生物学的な女のためだけの運動トランスは認めませんと言うならそれはそれでいい

でもそもそも日本トランスジェンダー運動を持ち込んだのは

竹村和子とかのフェミニズム理論研究者ですよね

それは単なる気まぐれとかじゃなくて

フェミニズム理論的核としてポストコロニアリズムとかを使ってきたわけでね

人種差別とか反LGBT差別とかをまとめて動員するための理論だったわけじゃん

「TERF」だって今でも自分に都合のいいときはそういう派閥理論を使うわけじゃん

自分が気に入らなかったら引っ込めるどころか、それを作った奴らの陰謀のせいにする

流石にそれはおかしいやろっていうのはそんなに妙な批判かね?

当たり前のこと言ってるだけですよね

フェミニズム生物学的な女のためだけの運動っていうなら反差別看板下ろして女右翼として戦う

反差別連合の一員だっていうならそっちの理屈には従う

どちらかですよね

はっきりしろ

それだけや

2021-07-19

anond:20210719145028

ここまで複雑なケースはポリコレ鑑定士1級の試験問題レベルだ。

フランス本国海外領地関係犯罪被害者加害者関係考慮しつつ、コロニアリズムジェンダー性的消費、露出自由表現の自由ステレオタイプ有害男性性、加害者の更正の機会などの各事項を2~3分で全て鑑定し、答えを出さなければならない。

マクロン擁護すべきか批判すべきか。

試験時間の割に問題数が多いので後回しにできない。

2020-08-10

anond:20200810145040

向こうでしこたましこまれてきた本場のポストコロニアリズム思想で劣った日本同胞共を啓蒙して回りそう

2020-05-09

anond:20200509181522

フェミニズムポストコロニアリズムを想定してるつもり。

そういった意義申し立てのためのガイドライン負け犬にはないんよね。

https://anond.hatelabo.jp/20200507171805

これについてるブコメ見てると、結局既存価値観理論体系のフレーム(色眼鏡)で批判してる人(例:女をあてがえ論だ)が多くて

これに言い返そうとするとものすごいエネルギー論理能力がいるだろうなって思う。少なくとも自分なら折れるよこんなの。

そんな力があればそもそも負け犬にはなりにくいから、声を上げた負け犬強者からの反発に疲弊して後が続かない。

そこら辺何とかする何かがあればな、と考えた次第。

2020-01-30

anond:20200130230602

え、だって君(もしかして増田かもしれんが)さっき

店員から英語で話しかけられてもなんとも思わないし、それこそそれは何人であっても同じだと思う

って言ってたじゃん。自分がされても何とも思わないことは他人に向けてするのも特に何とも思わないんじゃないの?

そこで何か突っかかりを感じてしま相手が何人であるかによって行動規範を変えるのは、それこそ上記のような己の信念に対する欺瞞的な態度であるように私には見えるのだが。

そしてそれを私は、君のその内的突っかかりの原因はポストコロニアリズム観点から批判されるべき類のものだと言っている。

君のその例示がヨーロッパだのソ連だの、あるいは21世紀中国だのどいつもこいつも帝国主義的傾向のある覇権的な言語が周辺文化圏を圧倒する空間の話を前提としていること、まさにそのことが重要証拠の一つだよ。

anond:20200130230843

ワイはポストコロニアリズムの略やろうなってことまではわかるがどういう内容かはわからん

2015-07-12

オリエンタリズム

ボストン美術館の展示に対する批判が、物議を醸している。

http://www.huffingtonpost.jp/2015/07/11/museums-kimono-wednesdays-cancelled-after-claims-of-racism_n_7774766.html

これに対する対応が、その人自身の知識、政治的立場現実理解対応方法の様々なレベル対応する構図となっていて、とても興味深い。

もともとのモネの絵に、ジャポニスム諷刺する意図があったかどうか=定かではない…(1)

裾を引きずりドレスのように着こなす仕方は、まさに「ジャポニスム」であり、「日本文化への理解」に基づいてはいない=事実…(2)

公開当時、議論があった=事実…(3)

これを踏まえて、

今回の件の問題提起を行った人は、背後に反日的意図をもっているかどうか=分からない…(4)

サイードによるオリエンタリズム批判に淵源するような趣旨批判があった=事実…(5)

抗議を受けて、美術館イベントの中止を決めた=事実…(6)

という反応があり、リンク先のコメント欄では、

批判は正当であり、中止はやむを得ない派』Iwa Taka氏、関裕子氏ほか

『今回の抗議は反日的意図によるものであり、不当である派』守谷知氏、望月鎌足氏ほか

を左右両極として、相互に噛み合わない意見表出が行われており興味深い。

個人的には、

前者に対しては、批判者の論理への理解力は高いことはよいとして、批判自体への批判が欠けている点は問題だと思う。たとえば、余りにこの意見を厳格に適用すれば、異文化を紹介するあらゆる試みは事実上不可能となること、そして、オリジナルを過剰に尊重する態度こそがかえって現実に生きている人間文化を貶める働きもする、という知見こそがポストコロニアリズム重要な成果の一つであったこと(つまり「『ジャポニスム自体もまた一つの文化である」といった見方)に、もう少し思いを馳せるべきだと思う。

後者に対しては……まあ、いつものようにいつものごとく、なわけで、もう少し勉強してください、というか、何で批判されているのかからないならせめて黙っててくださいという。いたずらに議論感情論とか陰謀論に落とし込んで混乱させるし、かつ、分かった上で反論してる人までがバカみたいに見えて困るので。

2011-05-08

モテる現代思想女子力を磨くための4つの心得

元ネタモテる女子力を磨くための4つの心得 http://youpouch.com/2011/04/26/162331/

 

 

こんにちは現代思想文芸批評を専攻しているエス嬢です。私は形式論理自然科学も分かりませんし知の欺瞞ですが、現代思想に関してはファッショナブル。今回は、モテる現代思想女子力を磨くための4つの心得を皆さんにお教えしたいと思います

 

1.あえて近代人間観を飲み会に持っていく

あえて2~3世代前の人間観を持つようにしましょう。そして飲み会の場で好みの男がいたら話しかけ、わざとらしく主体を過剰に根拠化してみましょう。そして「あ~ん!この主体本当にマジでチョームカつくんですけどぉぉお~!」と言って、男に「どうしたの?」と言わせましょう。言わせたらもう大成功。「主体性とか詳しくなくてぇ~! ずっとコギト信じてるんですけどぉ~! 自律してるんですぅ~! ぷんぷくり~ん(怒)」と言いましょう。だいたいの男は生=政治を批判したがる習性があるので、古かったとしても構造主義的な人間観を持っているはずです

 

そこで男が「近代人間主義の客体化しないの?」と言ってくるはず(言ってこない実直な実証研究系の男はその時点でガン無視OK)。そう言われたらあなたは「なんかなんかぁ~! 最近アガンベンが人気なんでしょー!? あれってどうなんですかぁ? 本質としての主体欲しいんですけどわかんなぁぁああい!! 私かわいそーなモダニスト★」と返します。すると男は「潜在性としての実存でしょ? 例外状態に集約されない共同体はまだ到来してないよ。本当に良くわからないみたいだね。どんな<主体>幻想が欲しいの?」という話になって、次の休みの日にふたりでデカルト以降的人間観の脱構築に行けるというわけですあなた女子力が高ければ、男が文学における作者の死も宣言してくれるかも!?

 

2. テクスト批評不完全性定理を使うとモテる

人間理性の限界」とか「理系コンプレックス」などを表現する「不完全性定理」をテクスト批評に入れると、男性ポストモダニストは「なんかこの子アカデミズムに回収されないなぁ」や「対象aかも」と思ってくれます現代思想上では数学基礎論のイメージけが都合よく曲解されて相手に伝わるので 「不完全性定理」 を多用することによって、男性あなたポストモダニストらしいと勘違いしてくれるのです。そういうキャラクターにするとほぼ絶対に自然科学者・数学者論理学者分析哲学者に嫌われますが気にしないようにしましょう。

 

3. とりあえず男には「えー! なにそれ!?  知りたい知りたーい♪」と言っておく

飲み会などで男が女性に話すことといえばポストコロニアリズムフェミニズムの話ばかり。よって、女性にとってどうでもいい話ばかりです。でもそこで適当に「へぇーそうなんですかぁ~?」とか「よくわかんないですけどすごいんですねぇ」と返してしまうと、さすがの男も「この女伝統的な古典文学研究志向だな」と気がついてしまます。学究の徒だとバレたら終わりです。そこは無意味テンションをあげて、「えー! なにそれ!?  知りたい知りたーい♪」と言っておくのが正解。たとえ興味がない話題でも、テンションと積極性でその場を乗り切りましょう。積極的に話を聞いてくれる女性に男は弱いのです

 

いろいろと話を聞いたあと、「脱構築正義で、テクストの外には何も無いんですね! 覚えたぞぉ! エクリチュールメモメモ!」とコメントすれば常にあらかじめ差延が発生。続けて頭に指をさしてくるくる回しつつ「デコデコデコン! デコデコデコン!」と言って、「どうしたの?」と男に言わせるのもアリ。そこで「私のロゴス中心主義をデコンストリュクシオンしているのでありますっ☆」と言えば女子力アップ! そこでまた男は「この子脱構築そのものをも脱構築し続ける運動を動的に受容してるのかも!?」と思ってくれます。私は形式論理自然科学も分かりませんし知の欺瞞ですが、こういうテクニックを使えば知識を持たない私のようなバカ女のほうがモテたりするのです。男は優越感に浸りたいですからね。

 

4. レストランではレディースセットを食べられない娘をアピールせよ

男とレストランに入ったら、真っ先にレディースセットなどの女性限定のメニューを探して「あーん! 私これ食べられないんですよねぇ~(悲)」と言いましょう。するとほぼ100パーセント「どうして? 嫌いなの?」と聞かれるので、「嫌いじゃないし食べたいけど食べられないんです><」と返答しましょう。ここでまた100パーセント「嫌いじゃないのにどうして食べられないの?」と聞かれるので、うつむいて3~5秒ほど間をおいてからボソッとこう言います。「……だって、……だってセクシャルマイノリティを排除するマッチョ論理じゃないですかぁっ! LGBTかわいそうですぅ! ジェンダー社会的に構成されるのにぃぃ~(悲)。わたし実は男の娘なんですよ……」と身を震わせて言うのです

 

その瞬間、あなた女子力がアップします。きっと男は「なんて優しい天使のようなコなんだろう! 絶対にゲットしてやるぞ! コイツは俺の男の娘だ!」と心のなかで誓い、あなたに惚れ込むはずです。意中の男と付き合うことになったら、そんなことは忘れて好きなだけレディースセットを食べて大丈夫です。「食べられないんじゃなかったっけ?」と言われたら「大丈夫になった」とか「差別暴露がむしろ差別固定化再生産する」、「男の娘ネット上では既に市民権を得た」と言っておけばOKです

 

(文=現代思想批評家・エス嬢)

 

 

関係各分野の皆さんごめんなさい

 

 

蛇足(2011.07.10

「例外状態を実現する共同体はまだ到来してないよ」はおかしいのでは、という指摘がtwitterでありました。

http://twitter.com/kazukazu881/statuses/67421840242515969

くその通りですね。失礼しました!

2009-05-03

ポストコロニアリズムあたりを勉強すればいいのかしら

日本21世紀、とんでもなく重要な役割を担いうるよ」

http://d.hatena.ne.jp/sivad/20090502#p1

を読んで。

大体だねー、世界を見渡しても日本ほどの

科学技術教育レベル・文化芸術社会的安定・そして安くて美味い食事

を持った国がどんだけあるかと。そりゃあそれぞれトップではないかもしれないが、これだけのものを総合的に、しかも焼け野原から作り上げた潜在力はやはり恐るべきものです。

かしこれから数十年、新興国社会的安定が得られるでしょうか?

やはり旧植民地(強引に言えば中国もある程度はそう?)の国と植民地じゃなかった(あるいは植民地を作る側の)国(日本など)の決定的な差ってとうてい埋められないくらい大きな物なのかなと思った。

焼け野原から作り上げた潜在力」とは第二次大戦後の事を指すのだと思いますが、ドイツ戦争にぼろ負けしたにもかかわらず早々に復興してますし。(そもそもそれくらい強い国だったから戦争が起こせた?)

特にアジアの国々がことごとく植民地支配を受けていたのに日本は何故それを免れたのか、何かこれといった学説みたいなものはあるのかな。

2009-02-13

http://anond.hatelabo.jp/20090213141320

ヒトを殴ってはいけない。したがって,あいつも殴ってはいけないし,俺を殴ってもいけない。

じゃなくて

あいつ殴られてやがんのプギャー。あ,俺を殴りやがったなこのやろう。

なんじゃないの。

大昔の笑い話で,英国植民者が原住民の蛮族に正義とは何かを尋ねたところ「自分が隣人の妻を奪うことは正しいが,隣人が自分の妻を奪うことは正しくない」と答えたって話がある。価値相対論とかコロニアリズムとかいろんな観点で突っ込める話だけど,そういう議論を置いておいてただこの「蛮族」の主張だけに耳を傾けた場合,なかなか否定しがたいものがないか。少なくとも無知ヴェールとか社会契約とかそういう前提を引っ張ってこないと論破できない。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん