「クレジット・デフォルト・スワップ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: クレジット・デフォルト・スワップとは

2023-01-08

[]ウォール街、一部で楽観的見方戻る-ソフトランディングを視野

ウォール街2023年について多くの予想は、世界経済は縮小しリスク資産にとって厳しいものになると、あまり明るいものではなかった。だが、1月の取引が勢いを増すにつれて、少数の楽観主義者らはコンセンサスから外れ、ソフトランディング(軟着陸)が市場プラスに働く可能性に賭けている。

  JPモルガンアセットマネジメントチーフグローバルストラテジスト、デービッドケリー氏は、インフレ率は今年、鈍化傾向が続き、米経済は辛うじてリセッション景気後退)を回避すると予想する。

  ベテラン株式ストラテジストで、調査会社ヤルデニ・リサーチ創業したエド・ヤルデニ氏はソフトランディングの確率を60%とみる。力強い経済指標と消費者回復力、物価上昇圧力が低下しつつある兆し根拠としている。

  ケリー氏はインタビューで、「人に話を聞くと、考え得る限り最悪の世界だと答えるが、そうではない。インフレ率は低下しつつあり、失業率は低く、われわれは新型コロナウイルスパンデミック世界的大流行)を通り過ぎようとしている。リスク資産にチャンスの可能性が高い」と語った。

  昨年の20%近い世界的な株価下落を受けて、ほとんどのアナリスト投資家が慎重になり過ぎており、歴史的高水準のインフレが続きリセッションは不可避と多くが予想している。

  ケリー氏は、米金融当局が3月の連邦公開市場委員会(FOMC)会合後に今回の利上げサイクルを終え、1012月(第4四半期)には利下げを開始すると見込み、こうした悲観的見方は米バリュー株の購入や投資適格級社債を割安価格で買う好機をもたらす可能性があると指摘した。

  一方、ヤルデニ氏はハードランディング(硬着陸)の可能性も排除はしないが、昨年の水準に比べると大きく割安だとして金融工業エネルギーテクノロジー株に機会を見いだしている。そうした企業債券も今年は良好なパフォーマンスになる可能性を指摘する。

  同氏はインタビューで「楽観主義者悲観主義者も22年は株式債券にとってひどい年だったという点では一致しているが、それが永遠に続くわけではない」と語った。

  S&P500種株価指数が年間ベース連続下落するのはまれで、1928年以降でわずか4回しか起きていない。ただ、いずれのケースも2年目の下げの方がきつく、平均で24%安となっている。ブルームバーグの昨年12月調査では、23年末時点の予想(平均)は4078と6%高が見込まれている。

  リセッション見通しは社債市場でも後退しつつある。高格付け債とジャンク債クレジット・デフォルト・スワップCDSスプレッド格差が昨年9月以降、100ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)余り縮小している。これは、景気の大幅な悪化が最も脆弱(ぜいじゃく)な社債デフォルト債務不履行)に導く恐れは低下していることを示唆する。ただし、依然としてパンデミック前の水準は上回っている。

  ケリー氏はリポートで、「年頭に当たっての決意の一つは、理屈に合わない意気消沈は避けること。新しい年は、生まれたて赤ん坊のように楽観論を持って迎えられるのがふさわしい」とした。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB0636A0W3A100C2000000/

2016-03-31

[]今日売った株

サトー商会  

非常に割安かつ好業績だが東北地方なので知名度なし。配当落ちなので、また配当の季節になったら買い戻す。いい会社だと思うんだがな

CDS   クレジット・デフォルト・スワップのことではなく、愛知県岡崎市会社

    製品開発・生産技術分野における3D-CADを用いた設計業務支援及び製品マニュアルなどの文書作成

    自動運転などのからみで盛り上がると思ったけれど地味すぎるたか。業績良かったので買ったらそこそこ利確。

メルコ  PBR2に到達。一旦調整してからまた流れが来たら上げて欲しい。

ダイドードリンコ しっかり含み益確保。決算前にもう一度強いところを見せてくれると信じてるけど、値がさ株で暴落へのリスク考慮すると今は持ちたくないなと思います

サン電子  850で購入したから多分まだ持ってても大丈夫だが値動きが激しすぎてしんどくなった。

2012-07-21

国別“破綻危険度”ランク日本は9番目に“低リスク”に対して

http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20120720/ecn1207201228009-n1.htm

破綻確率」は米国分析機関CMAが算出したもので、債務不履行デフォルト)に備える保険の一種「CDSクレジット・デフォルト・スワップ)」の数値に基づき、5年以内に国債デフォルトとなる確率をはじき出したもの

この低リスクっていうのは5年以内のという意味財政再建派はもう少し長期に渡る話だと思うが。

高齢化による貯蓄率の低下、その結果国内銀行国債買い支えられなくなるということを危惧しているのだと思うのだが違うんだろうか。

ライフステージによって貯蓄の増える時期、減る時期というのがあって、普通老後に向けて貯金を貯めておく。老後は働いていた時よりも収入が減るから、貯めておいたお金を少しづつ使っていく。高齢化が進むと、みんなが同じような行動を取るので全体として貯蓄率が低下、銀行預金も減って国債国内での消化が覚束なくなって、デフォルトリスクが上がり兼ねないというストーリーじゃなかったっけ?これに対して、5年以内のCDSの利率で反論はできないんと思うが。

今は景気が悪いか増税は後でという意見もあるだろうけど、そうやってずっと問題を後回しにしてきたんだからそろそろいいんじゃないの?

2008-12-12

ビッグスリーが破たんしちゃったら

米大手自動車メーカーのゼネラル・モーターズ(GM)<GM.N>やフォード・モーター <F.N>、クライスラー経営破たんの危機らしい。あまりに恐ろしすぎて逆に「危機らしい」と淡々となってしまう。

300万人が失業

http://mainichi.jp/select/wadai/naruhodori/news/20081128ddm003070118000c.html

米国自動車産業現在米国内総生産(GDP)の4%を占めます。ビッグ3従業員米国内で約23万人に上り、GMのリックワゴナー会長は「1社でも破綻すれば、1年以内に(部品メーカーなども含め)300万人の雇用が失われる」と訴えています。


1兆ドルを超える社債クレジット・デフォルト・スワップCDS)、その他の金融商品の支払い停止につながる

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081211-00000796-reu-bus_all

リスクは各社の社債デフォルト保証するCD市場にも潜んでいる。

 大手決済機関デポジトリー・トラストクリアリングコープ(DTCC)のデータによるとGM、フォード、GMAC、フォード・モーター・クレジットCDSは合計2500億ドルにも及ぶ。


日本メーカーも大打撃

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081203-00000601-san-ind

ホンダ福井威夫社長ビッグスリーの行く末を心配する。その理由は、ビッグスリー日本メーカーが同じ部品メーカー依存しているからだ。仮にGMが破綻すれば取引先の部品メーカーは末端まで連鎖倒産する可能性があり、「米国依存度の高いトヨタ自動車ホンダが大きなダメージを受ける」(業界筋)との声がある。ボルト1本でも欠ければ自動車は作れないだけに、日系メーカーにとっては死活問題となる。


人類経験した事のないような不況に襲われる悪寒

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん