「クラスタ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: クラスタとは

2016-03-29

http://anond.hatelabo.jp/20160329093253

横綱が立会変化すりゃ非難を受ける

という当たり前のことをいじめだとかモンゴルサベツだとか大騒ぎしてるバカどもは

どうせ相撲なんか見てない奴等だし今後も見ない奴等だからどうでもいいよ

ほんとこれ

はてなブコメ見ててもすぐわかる

八百長の時もそうだけど批判ポイント盛大にずれてんだよね

逆に角界もっとまずい部分は気付かない

コンテクストを全く知らないし勉強する気もないけどぼくの直感的な感情は正しいはずデブゥ」

なんて奴のクレームを受け入れる世界なんかねーっつーの。

はてな特に相撲クラスタが薄いし

見てるの伝わってくる人も大人しい感じの人ばっかだからなあ

見てない人がでたらめ言ってても突っ込まれにくい

2016-03-24

探偵オタクになった結果

同じカプのクラスタヤバい子?が居る、何もかも割り出してる、職業調査所つまり探偵

2016-03-21

アフィリエイターはアフィ手法ブログとかで公開するの止めようぜ

アフィリエイターの中でアフィ手法を公開している人いるけどそろそろ止めにしない?


副業アフィリエイトブームが起きているのかどうかは知らんけど、

ブログTwitterなどで自分のアフィ手法を公開している人が最近目立つよね。

まぁ、その手法が稼げるかどうかは別として。

====


アフィのノウハウブログとかで公開している人は、アフィで月に10万円~100万円前後稼いでいる人が多い印象。

「先月の収支報告」とかだけならまだしも、例えば「アフィ初心者が月10万円稼ぐ為の10ステップ」とか、

稼ぎやすジャンルSEOの具体的なノウハウを紹介している人までいる。


目的は?

そんなノウハウを公開する目的は、ソーシャルリンクを集めたかったり、ブログ内に貼ってある広告収入が欲しかったり、

ただ単にログとして残していたり、稼ぎ始めた自分に酔っていたり、俺凄い!って思われたいとかそんな感じだと思う。

でもね、アフィ手法ブログなどで一般公開している人は自分の首をしめることになるの気付かないのかな?


なぜ自分の首をしめることになるのか?

私も専業アフィリエイターで実際昔の経験談なんだけど、

アフィで月数十万円稼ぎ始めた頃、心のどこかに自慢したいって気持ちがあって、

周囲の人に少しノウハウを話してしまったことがあるんだよね。


話した内容は本質に触れず少しだし実際やらない人がほとんどなんだけど、

中には頭のきれる人もいて、少し話しただけで自分なりに色々試したみたいで稼ぎ始めた人が出てきた。

いや知人がアフィで稼ぐだけなら「おめでとう!」って話なんだけど、

問題自分のやっているジャンルに食い込んできたんだよね。要はアフィ手法を公開したことで競合になったって事。


競合が増えるとどうなるのか

同じジャンルで稼ぎ始めた知人は、その後SEOで私のサイトより上位表示するようになって、

このジャンルでは知人の方が稼ぐようになったんだよね。

ここで私は気づいた。

[(少しでも)手法を公開する(話す)→中には稼ぐ人も出てくる→競合になる→自身収入を落とす原因になる]


アフィリエイト情報戦であり、アフィリエイター同士の戦争

記事の書き方や構成なんかの情報もそうなんだけど、特にSEO戦争に近いよね。

特定キーワードで1位を取れるサイト世界で1つしかないし、1位と2位じゃトラフィック数は2倍以上違うんだよ?

ビックキーワードじゃなくても稼げるニッチワードってのは少し調べれば誰でも分かる。


それなのに、「稼げるキーワードは◯◯」みたいなタイトル手法公開している人までいるからね。

「お前は戦争相手作戦をバラすんかアホんだら!」って話です。


稼ぎやす広告の種類は限られてるし、最大顧客数は決まっている

アフィで既に月数十万円稼いでいる人は分かってると思うけど、稼ぎやす広告ってのはもう限られているよね。

別に他の広告が稼げないってわけじゃないんだけど。

あと、そのジャンルで獲得できる最大顧客数は決まっているからね。

例えば、「クレカ」「育毛」のジャンルだって日本人全員がクレカを持ちたいってわけじゃないし、全員がハゲで悩んでるわけじゃない。

アフィリエイター同士で客の奪い合いになるって事。


アフィ手法ブログなどで公開すると新規参入者が増える

もう既にアフィリエイター同士で客の奪い合い状態なのに、アフィ手法を公開することでアフィリエイトに対する障壁を低くしているよね。

アフィリエイトの知識がない人が「自分でも稼げそう」って思う→新規参入が増える→中には稼g・・・あ、さっき話したか


アフィリエイターは今後どうなるのか?

ここまで読んだ人はもう気づいていると思うけど、新規参入者が増えることで自分収入を落としかねないって事。

既にアフィに対するイメージ世間であまり良くないけど、更にスパム的な奴が出てきて質が悪くなる懸念もあるね。

質が悪くなるとASP広告を出す企業も減るし、単価が低くなる可能だってある。

広告ブロックアプリも増えるだろうし、よりアフィで稼ぐのが難しくなる。


ほぼデメリットしかない

もうデメリットしかないよね。メリット見つける方が難しい。

新規参入者は良いよね。既に稼いでいる人の手法を見ながら出来るわけだから。でも既存アフィリエイターにとっては迷惑しかない。

あー、あと中にはTwitterで「自分の作ったサイト見て!」ってアフィクラスタ同士でRTソーシャルリンクもらう人もいるよね。

あれも止めて欲しい。稼げてない人が自分の作ったサイトTwitterで公開するならいいけど、稼げている人のサイトみたら稼げるポイントが分かるし。


アフィリエイター達は、自分で公開したノウハウがいずれ自分の首を絞めることになるのを早く気づいた方がいいね

作品クラスタが嫌い

声優の人選の責任を作者に押しつけるな。作者が選んだと誰がいつ言った

作者の売れている作品といちいち比較して貶すな。

面白くないから売れないわけじゃない。マイナー誌連載だから売り上げが低いのは仕方ないし売れてる方を貶すのはただの逆恨みだろうが。

そして売れてる方の作品タイトルを間違った上で語るな。お前読んでないだろ

作者のコメント曲解して悪印象を持たせるのはやめろ。同時発売の別作品単行本でのコメントを見ればその解釈になるはずがない

作品一つ二つだけ読んで作者論を書くな。走れメロスだけで太宰が語れるか。馬鹿かお前ら

2016-03-16

http://anond.hatelabo.jp/20160316203002

齋藤だけど。

自己責任社会クズクズで集まるようになる。それも自動的に。

自動的にそうなる。

クズのままが嫌なら、もっとクズじゃないクラスタ勇気を出して行かないといけない。

http://anond.hatelabo.jp/20160316134250

義家某の発言に関して言えば、あの人は基本DQNクラスタ出身からモテなさ過ぎて結婚できない」という非モテ層が念頭にないだけだと思う。

実際、義家某の周辺に非モテ系のサンプルなんて誰もいないだろう。例えば、中堅以下の理系男子とかさ。

義家某にとって「結婚できない」とは、「女遊びをやめられなくて結婚決断できない」くらいの意味に違いない。

でも音ゲー上手い人の挙動って気持ち悪いんだよ

やったことある音ゲーならば凄さ理解もできるが、それでもやっぱり気持ち悪いと感じるものだよ

尋常ならざる動きなのだからそう感じるのは致し方ないし、むしろ当たり前だと思う

パフォーマンス的な動きが取り入れられたらさら変態性はマシマシで伝わってくるよ

しろ音ゲークラスタってそういう気持ち悪さを積極的評価していくスタイルから、極めるとそうなっていくんだと思ってたけど、そうではないのかな?

2016-03-11

カクヨムは担当者レベルの想定が甘いからもうチョット揉めるだろ

オッス、オラCGM関連のお仕事関係者

季節外れのインフルエンザだよ!

カクヨムは出版社の都合優先し過ぎの漁場設計から上手く行ってないな。

(下読み素人にさせてピックアップ後のだけ編集者が読みたいとか、そういうね)

お話の前提

カクヨムは、Consumer Generated Media(消費者作成メディア、略してCGM)そのものなのよね。

まり、「運営が選んでなんかする」んじゃなくて、

運営は場を提供すれば、勝手面白いものが増えて、

勝手ピックアップ(下読み)が完了する、美味しいプラットフォーム

カドカワにとっては、美味しい漁場ね。

という企画書になってるハズ。

非対称性存在しないとうまくいかない評価

Youtubeとかニコニコが曲がりなりにも回るのは、暴力的なまでに圧倒的多数の「視聴者」が居るから

Twitterとか2chとかでTV番組コメント拾うとソコソコ的確なデータが揃うのも同じ。

ということはだ、カクヨムの場合は「読者」中心に設計しないといけないはずだった。

が、ニコニコとかがあると、どうあっても「作者」寄りに設計するよな。

そこがマトモにシミュレートしてねえよなって感じる所。

読み専に冷たいカクヨムの驕り

まあ、「読み専」って単語のものが既にして判ってねえ感満載なんだが、

CGMって評価者は死ぬほどいるって前提に立つことが多い。

繰り返しになるけど、評価者が中心に来ないとまずい。

例えばラーメン情報メディアを始めるとして、

都内ラーメン屋全網羅したとして、

誰も評価しなかったらどうなるか?

誰が使うんだそのメディア

今のカクヨムは、その状況。

いくつかの試案

まあ、面白い作品があって埋もれてる状況って、もったいないよな。

そうすると、例えば以下の手法がある

  1. 読者と作者を分けて、読者用の機能を充実させる
  2. 週刊はてなブログみたいなので、読者を増やす
  3. 評価者のコメントコンテンツとして扱う
読者と作者を分けて、読者用の機能を充実させる

インセンティブ設計問題なんだけど、読者を大切に扱う。

どこまで読んだかの栞、傾向の似てる作品レコメンド、読んだ作品数の貯金

あらゆる読者向けサービスで使われている書影(表紙画像)って記憶ダイレクトに効いてくるので、

pixiv連携して書影コンテストを開催するくらいのことはやって充実させる気概が欲しい。

技術屋に「ラクダ本」で通じる意味を良く考えるべき)

週刊はてなブログみたいなので、読者を増やす

せっかく週刊はてなブログを持ってるはてなと組んでんだから

ブログ書きが読むのを探す情報誌」のノウハウ転用する。

コレがあるだけで、チョット読んでみようかって人が増える。

カドカワ人材居ないなら、それこそ日替わり編集長とか頼めばええがな。

評価者のコメントコンテンツとして扱う

評価者の評価っぷりが問題になるのは、構造的な問題

目が多ければ問題になることは少ないんだよね。つまり評価者が少ないのが問題

「量」が確保できないなら、「質」を担保するしか無い。

だったら、「参考になったレビュー」と「参考にならなかったレビュー」をさら評価するのが手っ取り早い。

(興味深いとか面白おかしいみたいな、スラド方式もあるけど、いきなり導入は難しかろうな)

「おい読者の評価とか、作品じゃなくてレビュー読む奴なんか居ねえだろ」

まあね。

でも、そのレビュー評価作品選んでんだから実は同じなんだよね。

星の合計数が出てるってのがそれ。他の人の評価で選ぶなら、他人評価を読んでるのと一緒。

AmazonとかAppleが星の合計数じゃなくて「★★★が何人です」ってやってんの意味あるんだよ。

★5と★1にピークがあるなら人を選ぶ作品だってわかるし、★5が多いなら読んで損はしない。

知らず知らずのうちに人は評価者に影響を受けてる。

大量のコンテンツピックアップする構造ならなおさら

互助会も悪くはないのよ

ちゃんと評価されればね。

なんでかって言うと、無名の1万人の作品を読む暇人基本的には存在しない。

ニコニコ動画に「人類には早すぎた動画ランキング」がある理由を思い出そう。

ログイン後に強制的玉石混交作品を読まされるとかじゃない限り、人はランキングに頼る。

チートは弾くべきだけど、やるべきことは「互助会への加入補助」になるんだよ。

互助会ってワードが強すぎると思うなら、クラスタの生成とか、ニッチクラブ作りでも良い。

ハードSF好きとか、スーパー攻め様だけ読む人とか、ネットは広大なのでニッチ組閣は必ずできる。

設計的には評価者だけの組織化を促すべきなんだろうけど、難しかろう)

今は、「読者」間の繋がりを作る方法が全く無い。

というわけで、半年くらい揉めるのでは

まあ、そのうち週刊カクヨムができてピックアップされたり、

読者間の交流を促す場所ができたり、

今週の短編のお題が出されたり、

そういう風になっていくだろ。

もう俺の作品は日の目が見ることはないだろうが、そんなのはどうでもいい。

俺だけでなく多くの人が期待をこめて飛びこんだカクヨムをこのまま潰さないでくれ。

そして、これを見たWEB小説に少しばかり興味がある人、どうか頼む。

多くの耳目を集めて準備期間も取った今のカクヨムには、面白い作品がかなり埋もれている。

俺もいっぱい出会った。それをなんとか探し出して少しでも延命してやってくれ。

運営がなにかしらの一手を打つまで、そこまで生き残らせてくれ。

http://anond.hatelabo.jp/20160311120400

この増田に触発されて書いたのに、元増田ですら作品名書けてない現状が全て。

何言ってもステマ扱いされるようなコミュニティ健全じゃないよ。

クックパッドでも(アレだけ揉めながらも)つくれぽが人気なのは

CGMって評価者を報いるインセンティブ必須からなのよ。

現時点でコミュニティ作りが全くないのは致命的。

レビュアー大事にする姿勢大切よ。

そこがキモなんだから

何に焦ったか知らないけど、見切り発車しすぎじゃねーかな。

カドカワ編集者毎日時間読んで必ずレビュー書くぐらいしろって。

そしたら、自分が書いたレビューがどう扱われるか判るだろ。社内で使えって。

2016-03-10

twitterでのクソリプの量は拡散された量ではなく拡散先の質に比例する

 ということに最近気づいた。

 

 たとえば、RTの広まりやすクラスタ腐女子クラスタでくくっていいのかわからないが)があるけれども、

 腐女子に1000や2000RTされたところでなかなかクソリプは飛んでこない。

 腐女子常識人が多いせいなのか、たんに人見知りの激しいだけなのかはわからない。

 ともかく、拡散速度に比してクソリプ量は相当少ない。だいたいはコメントするにしてもRT直後にエアリプという形をとる。コメント付きRTなどまるで存在しない機能であるかのように振る舞う


 一方で自分レペゼンコモンセンと思い込んで面白もなくないネタリプを飛ばしてくる人間

 TLがやたら政治ネタで埋めつくされている傾向にある。

 これは右翼左翼電波問わない。RTの率も高く、まず五割を超える。

 こういう層にリーチするとRT総量が三桁オーダーでも、時には二桁程度でもガンガンクソリプが飛んでくる。

 もちろん、彼らが好むのは政治ネタである

 これらはあくまで一例である

 比較道徳平準化されている女性オタク腐女子に比べ、男性オタクは個々の生態や規範にばらつきが見られやすいため、現時点での詳細な分類は困難である

 クソリプの喰らいやすさが拡散先のクラスタの質に関係するのであれば、当該クラスタが好みやすタイプネタがすなわちクソリプの喰らいやすさに直結するわけで、政治ネタアニメネタ時事ネタ、実生活ネタなど大きなカテゴリから更に細かい区分でそれらを同定できた暁には、われわれのよりよりtwitterライフ資するであろうことは疑いはない。クソリプを喰らうネタは、クソリプを喰らうべくして生み出されるのである

 今後の調査が待たれる。

 

2016-03-09

おそ松クラスタって必死さが無いな

もっと必死になるものじゃ無いの?

ふんわり好きなの?

アニメが何話かもいつまで放送かも全然把握してない。

2016-03-08

転売厨より、おそ松クラスタ

おそ松さん  人気無過ぎて  阿鼻叫喚

労働に見合わねーよ

2016-03-07

他人ブコメスターをつけている人を確認して追いスターしますか?

面倒くさいので私は、やらない。

でも、何の気なしに人気コメントスターをつけていたら、

いつもと違うクラスタになっていたり、

どういうつもりでスターをつけたんだと揶揄されたりするから油断ならない。

まぁ(あの人がスターをつけているから、自分もつけよう)なんて考えるほうが、

真意が伝わらなかったスターよりも遥かに情けないが、

それは可視化されないんだよな。

2016-03-05

25歳ブスの私が彼氏をゲットする最短方法教えて

25歳ブス♀。体脂肪率は15%。ずっと叔父税理士事務所非正規で働いてる。

正直、そろそろ彼氏がほしい。高校ときは同じ吹奏楽部の男と付き合ってた。

大学首都圏の私学文系偏差値低め。ちょっとメンタル病んでて恋愛どころじゃなかった。

今は精神的にはかなり落ち着いてきて、毎朝の筋トレジョギングの成果かピザ状態も脱した。

で、とりあえず無性に彼氏欲しくなった。ネットでいろいろ調べたけど、基本リア充向けっぽいんだよね。

もう5年以上彼氏いないし、叔父事務所は私と叔父と叔母とパート40代のお姉さんしかいない。

しかも、お客さんのほとんどは中小企業のオジサマばかりで適齢期の♂との出会いありません。

あと友人付き合いも基本私と同じ喪女クラスタばっかなので、合コンとかそういうの縁がないです。

男に望む外見レベルは高くない(と思うw)。トレンディエンジェルみたいのでもOK。

趣味に生きるオタクさんとかウンチク語りたがる人、すごい好み。私かなり無口だし。

逆に普通に充実した生き方してる男性ちょっと苦手くさい。いや会ってみないと分からないけど。

というわけで、25歳ブス喪女クラスタど真ん中の私が最短で彼氏ゲットする方法ってなんだろうね。

贅沢かも知らんけど体の関係から始まるパターンは避けたいのが本音メンタルまだJKレベルなので。

なんかアドバイスください(^q^)

2016-02-20

クラスタによって、使ってるSNSって全然違うんだなぁ、ということが案外知られてないんだなぁと思った話

俺も俺の周りも誰もFacebookを使っていないのだがこないだ仕事で会った人にFacebookやってませんと言ったら「…?………???この人は何を言ってるんだ…?」という感じの反応をされた。やってないという発想がなく信じられなかったらしい。

知るか。

2016-02-18

デッサンが狂ってる」という言葉を使う人間はもれなく絵の素人

自分武蔵野美術大学で学んでる者だが、ネット絵描きクラスタで「デッサンが狂ってる」という言葉を聞く度に失笑を禁じえない。

彼らの言うところの意味によると、それは「人物の形のバランスおかしい」ことを指すらしいが、真っ当な美術教育を受けてきた自分からすればあまりにも笑いを誘う言葉使いと言わざるを得ない。そもそも、「形がおかしい」のであれば、素直に「形がおかしい・形が狂っている・比が違う」等と指摘するし、例え横文字を使うのだとしても、そこは「プロポーションおかしい・プロポーションが狂っている」と言う。

美術高校美大予備校現在美大と通じて教育を受けてきたが講師教授は皆こういう言い方をしてきたし、「デッサンが狂ってる」という指導をしている教師をかつて一人も見たことがない。

そもそも「デッサン」が「狂ってる」って何だ?字義通りに解釈するなら、鉛筆木炭を駆使しモチーフ写実的かつ空間的な真実性をもって描出する一連の行為デッサン】が【狂ってる】ということなのだが、それだと指し示す範囲があまりにも広すぎてデッサンの中の「何が」狂ってるのか分からない。仮に何が狂ってるのか指摘するなら、形・明暗・量感・動勢・空間関係など、個々の要素に絞って指摘する。全体を指摘するなら「全体感に気を使え」や「個々の細部ばかりに気を取られるな」と言い、「デッサンの狂いを直せ」など決して言わない。

デッサンが狂ってる」という言葉違和感を覚えず使っているのは、恐らくは独学の素人専門学校卒の半端絵描きのような、ロクに美術教育を受けたことがない連中なのだろう。そんな奴らが顔の見えないネット専門家を気取って大手を振って「デッサンが狂ってる」などという身も蓋もない言葉流行らせ、さもそれが正規美術教育現場でも通用しているかのように吹聴しているのは噴飯ものだ。

まあ彼らがこれからもそういう間違った言葉使いをしていたとして、自分に何か悪影響があるわけでもなく別にどうでもいい。しかしまあ少なくとも自分を含む正規美術界隈の人間からは「可哀想に、物を知らないんだな」と失笑を買い続けることだろう。それでいいんじゃないか。

2016-02-17

http://anond.hatelabo.jp/20160217222852

ネットをよく見る人間からすると、ネットの声ってどこだよ?てなるよな。

例えばはてななんJ鬼女って、みかんメロンキャベツくらい違う。(クラスタ兼任してる場合もままあるだろうけど)

でもネットに淫してない人間はそこまで分からんから、「へー。ネットではこういう意見なんだ」って鵜呑みにする。

で、「ネット民」という架空の生き物ができていく。

2016-02-11

増田

ブクマカ」

互助会

etc.クラスタ化してそれぞれの人格を作って欲しい

2016-01-30

http://anond.hatelabo.jp/20160129222946

こういうのを「かっこいいつもり」って解釈する文化圏新しいな…その発想は無かったわ…。どういうクラスタの人なんだろう。

2016-01-20

やっぱり搾取する側に回らないと人生が楽しくない

低所得層で嘆きつつも這いずり回っている毎日です。

格差とか是正とか経済成長とか、結局はクラスタの異なる選民思想しかなく、

安定した暮らし享受するには、確実に弱者無視したうえで徹底的に貪らないとうまくいかない。

ああ現実世界って本当に修羅世界で気が休まらないなあ。

2016-01-19

http://anond.hatelabo.jp/20160119045213

クラスタ?っていうのの中でのんべんだらりと前習え右に左何も考えず同じ方向向いてればいい

から見られてることすら気がつかない、そんな白痴レベルメンタリティでさ

それだけがナードの掟なんだから

2016-01-17

フェミニスト喪女本来共通する筈なのに、実際には酷く隔絶されている印象。

家事育児押し付けられるから結婚したくない!」とは言っても「私がブスだから結婚できない」とは絶対に言わないのがネトフェミ。まあ実際皆さん美人さん揃いなんでしょうよ、私と違って。

喪女クラスタフェミクラスタが隔絶されてるのってフェミニズム趣旨からすると不思議に思えるのですが、むべなるかな。

本来主流となるべき喪女層にフェミニズムいまいち浸透しないのは、日本の今のリベラルフェミニズムが「女子高生」や「ワーキングマザー」等と言った、「女性の中では比較的恵まれている層」ばかりに焦点を当てて、本来フェミニズムと最も親和性の高い筈の、「容姿に恵まれ差別される若くない独身女性」という層を無視しているからだと思います

ルミネCM批判されたけれど一過性のもので、ルッキズム害悪に切り込んだ分析は進まなかった。

フェミニストモテないブスばかりと思うなよ」という主張がバリバリに感じられるようになったのはいからなのか…2006年に『バックラッシュ!』という本が出た頃にはまだ状況は違っていたように記憶している。やはりTwitterの普及後かな?

「痛いフェミニスト」になりたくないが為の良妻賢母思想が今の日本フェミニズムの主流だと思っている。それは実質保守主義といっていいのではないかと。

実際に既婚や子持ちである層だけでなくそれとは掛け離れた立場にいる女性でさえ、負け組独身子無し女性より勝ち組子持ち女性保護を率先して語るのは何故だろう。「あんな痛いブスと一緒にされたくない」現象

「女は集団全体の利益の向上を図らず集団の中での上澄みに立ちたがる」…『女』を主語にするのはミソジニーめいているのであまり言いたくないのですが、でも今の日本リベラルフェミニズムからは凄くそういう気配を感じる。

フェミニストの全てが喪女ではないが、喪女は全てがフェミニストであるのが自然な姿だと思う。なのにそうならなかったのは何故なのか。

女に「少女」と「母親」以外の価値を見出さないという点においては、日本のリベフェミの皆さんは宮崎駿よりもよっぽど徹底しているように見える。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん