「エプソンダイレクト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: エプソンダイレクトとは

2017-08-02

なんで自作したいのかを考えるべき

https://anond.hatelabo.jp/20170801235400

自分場合は初Windousが初自作という無謀ぶりだった。
20年程前。懐かしいなあ。
あの頃はちょうどフロッピーCDでないとインストールできなかったのがOEMwindows98だとCDから直接CDインストール出来るようになってみんな「便利になったなぁ!」って感動してた頃。
ただ自分の数年前の人はフロッピー20枚だか30枚だかを延々入れてWin95インストールしてたらしいから、それに比べると十分ヌルいんだけど。

ま、昔話はそれくらいにして、自分場合はその後10年以上仕事でも私用でも自作を使い続けてきたんだけど、段々自作コストメリットや手間が割に合わなく感じるようになってきたので、
仕事用はDellエプソンダイレクトHP等の既製品、私用はノートPC+モニタに切り替えようとした。
…が、全く性に合わず数年で自作に戻した。
PC新規導入する時の面倒さって
1.ハードを組み上げる
2.Windowをインストールする
3.自分環境になるようソフトインストールする
なんだけど、よくよく考えてみると1と2は大した事なくて(特に2は無茶苦茶簡単に素早くできるようになった)、ほとんどの手間は3である事に気付いてしまったのだった。
で、既成PCを買う事で省ける手間って1から2までなんだよね。だったら自作でいいやん…って感じで。
結局ゴチャゴチャソフトが入っているPCを使うのが嫌なので、素のWindowsが使える自作に戻っていった。
逆に言うと、現代における自作の一番のメリットと言うか魅力って「素のWindowsが使える」と言う一点にあると思う。
アンドロイドにおけるNexusみたいなもん。

一方自作PCを選ばない理由は多い。
自作しているとデカいケースに魅力を感じるようになるが、普段使うには邪魔に感じる事が多くなってきた。
昔に比べるとほとんど何でもUSBでつながるし、光学ドライブを使う機会は減ったし、拡張性はあまり要らなくなってきた。つまりデカくなくても良い。
CPUを変えたくなる頃には、他のパーツ(と言うかCPUマザーメモリの3点セットだけど)も変わっているため、新しいCPUに変えたいと思ったらマザーから変えてやらないといけない→結局一からやり直し

Dellデスクトップ2台とノート1台を同時に買ったのだが、デスクトップは2年で3回くらい故障して(確かマザボ周りの故障だった)最後は電源がイカれて使える部品だけ自作PC移植して退役してもらった。
Dell一見BTO風なんだが独自規格が多くてパーツが使い回ししにくい。あと電源がダメで二度と買いたくない。
ちなみにもう一台のノートデスクトップと違い優等生で、故障もなく元気に働いていたのだが3年経って保証が切れてすぐに(ホントにすぐに)画面がダメになったんで買い換えた。
絵に描いたような優等生だ。
エプソンはそれに比べるとずいぶんマトモだとは思うが、他の人も書いているようにBTOPCはパーツを少し良いものに変えようと思うと、凄く高くなる。
メモリ通販で買う、HDDモデルを買ってSSD換装するなどすればコスパは上がるが「それやったらBTO買う意味あんま無いやん?!」て気になるので、ここ数年はあまり買ってない。
あと、エプソンでは省スペースPC(一時はネットトップとか言ってたんだっけ?)も数台買ったが、こちらは寿命が同社の他のPCより短かかった。

で、今はと言うと、仕事用にインテルNUCを買ってみたところ気に入ったので、仕事用に既に5,6台買って使っている。
今年からは私用にも使っている。
自作感はかなり薄いがこれだって一応自作…かな?
ただし、コスパあんまり考えずに買ってるので普段は気にしてないが、冷静に考えてみると凄く割高かも…って気はしてる。後悔はしていない。
費用の事を全く無視して「とにかく自作やってみたい!」と言うのなら入門用には最適と言う気もするが、凄く的外れな事を言っているような気もする。
あと、こちらも省スペースPCであるので、寿命が短いのかもしれんなぁ…とは思っている(まだそれほど長期間使っていない)

とりとめもない上に、最初の数年は3Dゲームをしていたが、それ以降全くそっち方面への興味が無くなってしまった人間の話なので、元増田にはあんまり参考にならなさそうな話で申し訳ない。

2014-06-07

LINUX MINT 17 で、SiS Mirage 3 Graphics 搭載マシンは動かない

GUIログイン画面前に「video server とのやりとり?に失敗した」とか出てきて、テキストログインになってしまう。MATE でも CINNAMONでも。

なぜか、Live CDインストールしないで DVD での起動)では、ちゃんと GUIデスクトップ)が現れて使用できる。

インストールしての利用では LINUX MINT 16 まで使えるが、16 では画面解像度設定に難があった(ワイドノートパソコンにもかかわらず、最高1024×768まで)。SiS Mirage 3 の問題かな?相当古いもんね。

エプソンダイレクトの古いノートパソコン EPSON Endeavor NJ2150 で確認。

LINUX MINT は、インストールがすごく楽だし、操作感はWindowsそっくりだし、もちろんブラウザやら動画再生ソフトやらワープロやらいろいろ入っていて無料だし、Windows XP代替には超おすすめ仕事で使うなら、Windows 7 や 8.1 のパソコンを買ったほうがいいと思うけど。今日日性能上がった上に安くなってる。家電メーカはやたら高い、 HP あたりで十分すぎる。

LINUX MINT 17 で、SiS Mirage 3 Graphics 搭載マシンは動かない

GUIログイン画面前に「video server とのやりとり?に失敗した」とか出てきて、テキストログインになってしまう。MATE でも CINNAMONでも。

LINUX MINT 16 までは使えるが、画面解像度設定には難があった(ワイドノートパソコンで、最高1024×768まで)。

エプソンダイレクトの古いノートパソコン EPSON Endeavor NJ2150 で確認。

2014-04-10

http://anond.hatelabo.jp/20140409211242

ちょっと前にVAIO買って久しぶりに

プリインストてんこもりメーカーPC体験した

せっかくなんでプリインスト触ってみようと

ソニーにちょくちょく電話してみたけど

さすが対応はしっかりしてる

次も手ごろなのあったらサブマシンに買おう

でも型落ち直販5万で買ったノート

こんな手厚いサポート大丈夫かしら

と思ってたら撤退した

Appleは自社ソフトは丁寧に対応してくれるし

ハードMaciOS機器連携まで含めて

電話ですらすら答えてくれるので

長保証高いけど価値はある

メーカーじゃないBTOでもエプソンダイレクト

サポートエスパー力も高く好印象

でもオフィスの使い方とかまではどうなんだろう

HPクオリティ在庫リスク考えて国内生産してます

という話に釣られてBTO買ったらサポート外人なのな

トラブル内容伝えるだけでどっと疲れた

長保証入って後悔した

2008-08-26

今時電話しか連絡手段がないって何なの?

エプソンダイレクトPCを修理に出しているのだが、PCは一向に帰ってこず毎日携帯電話がかかってくる。しかし平日昼間は出られないので連絡が取れない。空いた時間にこちらからかけても繋がらない。

一度繋がったんだが担当者がいなくて詳細がわからない。修理申し込み時にメアド登録してあるんだからメールで連絡よこせよ!と言ったらそれはできないと言う。何それありえないだろ意味がわからない。アホなの?死ぬの?

PCは未だに帰ってくる気配がない。もうエプソンからは買わない。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん