「エスニックジョーク」を含む日記 RSS

はてなキーワード: エスニックジョークとは

2023-11-17

エスニックジョーク 政党

老人が3人、若い男女が1人ずつ、全員で5人の国があって、

5人とも毒に冒されてしまいました。

解毒剤は3人分ありますが、

解毒剤が足らない人は毒にやられて死んでしまます

 

政党ごとの、解毒剤の配り方

自民公明 得票率に応じて、老人2名に2人分、若い人1名に1人分渡しました。

維新国民 先のことを考えて、若い人2名に2人分、老人1名に1人分渡しました。

立民・れいわ 弱者優遇するため、老人3名に3人分渡しました。

共産 みんな平等に、3人分を5等分して5名に渡しました。

2023-10-12

英米圏はパレスチナをどのように認識しているか

端的に言うと「どうしようもない奴ら」に見えてるみたい。

英米圏の肌感覚を知りたくてredditイスラエルパレスチナ関連のニュース見てるんだけど、あっちの感覚ではパレスチナ人は「どうしようもない厄介な奴ら」だと認識されてると感じた。

どういうことかというと、パレスチナというのは歴史的に何度も周辺国ヨルダンレバノン)に難民として流出しているんだが、その流出先で首相暗殺したり内戦引き起こしている。

英米圏の人たちにとってはそれが印象的らしく、スレの中で何度も引き合いに出されている。

たとえば人道回廊に言及するニュースだったり、サウジヨルダンの反応を紹介するニュースなどでは「アラブ諸国は誰も助けないよ、だって王様暗殺されちゃうからねw」と一種エスニックジョークになっていたりする。

 

日本SNSではパレスチナ人というと(テロリストを除けば)ある種被害者というか同情の対象になっている雰囲気があるけど、英米圏ではどちらかというと軽蔑されているように思った。

2023-09-28

anond:20230928151009

寒いギャグってネタの内容がどうのよりも、流れで読んでたところにいきなり無意味ギャグを挟んでテンポをぶつ切りにされた時に言うイメージだな

寒いギャグ入れんなつまらん、的な感想結構見かけるからそんな印象

 

ギャグ漫画だとネタのもので笑いを取るから内容も見られるだろうけど、概ね時代遅れネタは寒がられるイメージある

例えば食べ物を粗末に扱う系とか昭和みたいな露骨下ネタとかは現代だと笑うどころか引かれるまであるし、エスニックジョークとかは変なところに飛び火する可能性もあって扱いが難しい

 

でもバナナの皮で滑って転ぶ、だけでもすごい完成度高いギャグ漫画を描ける人もいるだろうし趣味の域ならあんまり気にせず描きたいもの描けばいいんじゃない

2023-01-27

anond:20230127011910

エスニックジョークの"日本人には「みんな飛び込んでますよ」"を

実際の政府が大真面目に言ってるのがもう気持ち悪くてしょうがない

2022-07-02

「正しさ」に窒息しそう

食中毒出した店が取り締まられるのはいいけどこんな大騒ぎするもんじゃねえだろ、生ガキだって「色々検査して安全性は確保してますが当たる時は当たります」で売ってるんだわ。鳥刺し系も「気を使ってるけど当たる時は当たります」表示を徹底させればいいだけじゃん。

子供スケボーみたいなので遊んでて怪我して死んだって、そりゃ遊んでりゃ稀にそういうこともあるんだよ。当事者は大いに悲しめばいいけど、社会全体で大騒ぎするから社会子供絶対安全安心提供すべき→親も子供絶対安全に育てるべき→責任重すぎで少子化、ってなるんだろ。一人死んだら三人産めばいい、一日1000人死ぬけど1500人産んでます、みたいな気軽な感覚に戻さないと人口増えねえよ。

京都ネタはやめろ尼崎ネタはやめろ東北ネタはやめろ東京ネタはやめろ、チー牛はやめろこどおばはやめろ、冗談でも人権ないとか地雷とか言うな、そうして誰かが傷つく言動を一個一個潰してったら、生傷は減ったけど呼吸ができなくなって生きが悪くなってる。チー牛なんて元々オタク同士の自虐ネタだぜ、「内輪以外の目にも触れる世の中だから」なんて理屈で、自虐ネタすら許されない世界幸福か? 踏んでる足をどけましょうってみんなで見張り合ってたら、ダンスする人がいなくなって文化は衰退期に入りました。

日本イノベーションが起きづらい、画期的企業が少ないし経済成長しない、それがなぜか? 色々理由はあるけど、一つには企業安全責任政治的正しさを求めすぎだからってのもあるだろ。中国並になったらヤバすぎるが、アメリカ辺りでも企業活動被害被った人間新サービス対応できず切り捨てられる弱者へのフォロー結構なおざりで、だからこそモラルには欠けるが開発や金儲けの才能はあるやつが集まってきて、活気が生まれ経済成長するんだよ。まあ最近では、先進国はどこもまずモラルありき、コーポレートガバナンスコンプライアンス重視ってなってはいるが、日本は70~80年代から割と安全安心意識が厳しかったのにさらに強まって、ろくすっぽ面白い企業活動が出来ねえ。ごくまれ成功しかけても、頭角表しだした頃に「正しい社会からコンプライアンス問題を指摘されて勢いを削がれる。最近ならアニメ漫画アイドルVTuberプロゲーマーみたいなオタク産業ちょっと活性化してきたが、なんとまあ素行を叩かれることよ。いけいけどんどん、不道徳からなんじゃガハハでやりゃいいんだよ。

だって「正しさ」と「安全」に大いに守られてきたさ。でも先進国ほど少子化になってるし、特に治安の良い日本特に少子化が深刻なのを見ると、これは続けられないんだろうなっつう危機感がある。モラルがひどかった時代よりマシだと断言する人は、モラル正しく安全人口減少していきづまるならそれでいいと思ってるのか答えてほしい。それって穏健な反出生主義に近づくけど。

目の前の苦痛をやわらげようってのは優しさだけどさ、それはミクロ目線での善行であって、マクロだとむしろ悪い結果に繋がることもあるんだよなあ。

お前らは人類史上最も賢いはずなのに、瞬間的な同情や共感に引っ張られすぎだ。目の前で飢えてる子供がかわいそうだからとなけなしの種モミを振る舞って、次の年には集落丸ごと飢えちまうみたいなことをやっている。その子の身内がそうしたがるのは仕方ないが、他人は同情と冷静な計算を両立させてくれ。

「目の前で苦しんでる人間は、四の五の言わずまず救うんだ!」というもっともらしい道徳意識が強まり、かつ「新たな苦しみを次々に定義し主張するメソッド」が広まってる現代は、短期的な安心安全を追及して、結局は清潔な集団窒息死に向かってるんじゃないですかね。

個人の話をしてるんじゃねーよ、「正しさ」という祟り神に目をつけられぬよう息を潜めながらじゃないと他者と触れあえなくなってきた、お前ら文明人の先行きの話だよ。







ブコメに対して

「今回の食中毒事件じゃ被害者はそんな覚悟なかったろ」って言ってる人たちは、ちゃん文脈理解してくれ。

今回の事件は、注意書きがなくて客が覚悟してなかったのは確かに問題だ。だから、表示するようにすべきだと俺も書いてるだろ。

しかし、生肉文化やめろとか食中毒懸念のある料理全部禁止しろとかまで騒いで、正しさと安全の名の下にどんどん締め付けようとしてる人たちはおかしいって意見だよ。

また、食の話は一例にすぎない。

俺の例示の脇が甘かったのかもしれんが、話題の一つでしかない鶏の話にだけ食いつきすぎだろ。「日本人は大抵のことは笑って我慢するが食の問題には怒る」というエスニックジョーク実例みたいになってるじゃん。

この記事主題は、社会ゼロリスク主義批判することだ。ゼロリスク主義という総論問題視するなら、各論でも、食中毒リスクの大雑把な許容という一見道徳的じゃない主張をしないと筋が通らない。

ゼロリスク主義への批判は色んな人がしているが、彼らも具体的な各論になると「正しくない」主張をするのにビビってしまいがちなんだよな。それじゃあダメだよ。感覚的に強く抵抗したくなるような各論事例でこそ総論原則に則って考えないと、どんどん議論が骨抜きになる。(匿名で書く俺もビビってるけどさ)

2021-11-06

政治的ジョーク

個人政治的イデオロギー関係なく、面白い政治的ジョークというもの存在する(全員が面白いと思うのは無理なので大多数の人に対して)

それがいわゆる政権批判野党批判であっても

そういうジョークがいい

例えはちょっと違うがエスニックジョーク的なもの

2021-03-16

anond:20210316112149

エスニックジョークは言うほどそういうものだったか

少なくとも元増田が言うところの、大学教員が授業で話すみたいな文脈だと、

別に話してと受けては仲のいい友人とかではないと思うが。

しろ下手なこと言ったら先生という立場なのにけしからん!って言われるリスクがより高いのでは

2020-11-29

anond:20201129093335

いや、そもそもヘタが偏見丸出しデマ上等の、エスニックジョーク以下の代物だったから、同じ作者で日本総理なんかネタにしたらもっと酷いことになるんじゃないの、って問題だろ。

2020-10-24

anond:20201024124039

いや、普通に批判されてたぞ。それを上回る人気があっただけで。

エスニックジョークは万国共通だし、欧米にもポーランドボールみたいなネタがあったからな。

2020-10-21

各国の映画宣伝する時のエスニックジョーク作れそうだな

アメリカでは「本物のヒーロー」と宣伝

日本では「みんな見ていますよ」と宣伝

2020-07-05

ストライクウィッチーズ1+2期の感想

パンツじゃないから恥ずかしくないもん、ってうフレーズが独り歩きしていたので見てなかったが、いまさら見るとやっぱり話題なるだけあって完成度高いなあ。

実は2期の途中から見て1期を見るという、変な見方をしてしまったので序盤はキャラ設定がわからないまま見ていた。ツンツン眼鏡ことペリーヌがただの嫌なヤツだと思ってたけれど、実は不器用自己表現ちょっと苦手なだけというのは1期の後半まで観ないとわからいね

微妙エスニックジョークポイはなしがあっても、リーネ(イングランド)とペリーヌフランス)のライバル感は描かれない。

他人感想を思わず見てしまった。なぜ、少女たちは飛ぶのか? 美少女からというのに激しく賛同した。

微笑を浮かべた美少女が飛ぶ、それ以上のものはすべて野暮というものです。

伊藤静のこえを聴いて正直痺れた。ああ、この時を待ってたんだってよお。

とにかく、飛んで、尻、戦って、尻、騒いで、尻、それ以上のものはこのアニメにないし、必要ない。

主人公芳香ちゃんが「発進!」て叫ぶ声がメチャ好き。第10シーズまで続いてほしい。

2020-02-27

中国感染してるのに大勢食卓を囲んで拡散

日本感染してるのに満員電車で出勤して拡散

韓国感染してるのに新興宗教集会に出て拡散

なんだかエスニックジョークじみてきたな

2019-12-08

最近面白い高校野球ネタアプリゲームを見つけてやってるのだけれど、そういうゲームに『半島南高校』という名称韓国への差別的エスニックジョーク的なもの元ネタにしてるであろうものや(チーム名忘れた)中国ネタにした高校やらが出てくると途端に作者の偏見萎えるし、表立っておすすめ出来ないから、そういうネタを使うのはホントにやめてほしい。

https://imgur.com/P1VPRfp

https://imgur.com/kBsV8Pu

こういう細かいことを(日本人が)指摘したところで、言ってる人は『やっぱり韓国人は云々』とか更に言い出しそうで、指摘し辛いし、ホントに辛い。

高校野球ネタゲームくらいこういう偏見ネタにする人間がいることを気にせず楽しみたいのに。

2019-02-23

anond:20190222165004

考えていて、エスニックジョークに行きついてしまった

他人に手を差し伸べるかどうかって、日本でも地域によるところも多いと思う。

中学生のころ、京都修学旅行に行って、女子高生普通にシルバーシートに座っているのを見て、都会こえーと思った記憶はあるけれど、上京して10年もたったらまず席を譲らなくなったね。都会はまあ、人が多すぎるから他人に親切にしている余裕がないよね。

2016-02-08

Windowsを起動するたびにエスニックジョークを見てる気分になる

アメリカ人 「今アップグレードすれば英雄ですよ」

イギリス人紳士アップグレードするものです」

イタリア人Microsoftアカウント美人Skypeできますよ」

フランス人Windows 7のままでいていいんですよ」

ドイツ人規則アップグレードすることになっています

日本人 「既に1億人以上のユーザーアップグレードしています

2015-12-22

http://anond.hatelabo.jp/20151221235404

こじらせたエスニックジョークみたいのを真に受ける趣味は無いけど。こういう事言いたくなりやすいってのは、非常に日本人的だなぁ…と思う。

2014-11-17

豆腐は白い」騒動に関して

はあちゅう雑誌メディアに書いた記事他人ツイートを利用するさいに、「有名な豆腐のたとえ話がある」としか紹介せずに、元の投稿者の不評を買い、訴訟沙汰にまでなろうとしているらしい。

確認しとくとはあちゅう自分文章として発表したから騒動になっているのではなく、引用元を明かさずに利用したから元投稿主とトラブルになっている。

2年前に1万RTされたこの有名なツイートを、「有名なたとえ話」としか紹介していないことについて、元投稿主及びこの騒動を眺めるギャラリーのほぼ全員が不満に思っている。

2つ疑問が湧く。


1.どの程度経過した文章なら「有名な話がある」として受け入れられるのか

「法的な著作権期間が過ぎたら」なんてつまらない回答を聞きたいのではない。有名な話としてブログtwitterに書いてる文章。出典がどこまで確かめられているのか。ネットで人気のあるエスニックジョークは元作者を確認して出典が記されているのか。元作者が分からなければいつどこで書かれたかからなくとも有名な話として利用していいのか。最近読んだ新書でも「中国の話として」「韓国の話として」と誰が言い出したかからないネットで見た話が書かれたりしていたがそれはいいのか。「有名な話」として紹介されることが受け入れられている文章と受け入れられない文章の2つがある。その違いをどうやって読み取ればいいのか。


2.自分ツイート他人文章に利用されるときにどこまで許すことができるか。

今回は出典元を書いていない、リンクを貼っていないが許せないとなったわけだが、この許容の度合いは人によって変わるだろう。

自分文章として利用した     ↑(許せない)

②何の注釈もなく利用した

③「有名な話」として利用

④「有名なツイート」として利用

⑤「1万回もRTされたツイート」として利用

⑥「あるツイッタラーの有名なツイート」として利用

⑦「○○さんのツイート」として利用

リンク付きでアカウント名を書いて利用  ↓(許せる)

上になるほど許せない度が増していくのは誰でもそうだろう。「有名な話」として利用されると作者不在のコピペとして扱われている感じがしていい気はしない。「有名なツイート」だと元ネタtwitterだと分かっている感じがしてその辺の不快感は低くなる。「1万回もRT~」と修飾文がつくと自分ツイート特定されていると安心はできる。「あるツイッタラーの~」なんてのになると何で名前伏せるんだ、といい気はしない。ここまで行くなら名前を出せと。WEB記事なら埋め込みタグ使え、と思いつつ、ギチギチと他人文体に制約をつけるようなことまでは求めない。


みなさんどう思いますか?そんじゃーね

2013-10-26

http://anond.hatelabo.jp/20131026105425

何かエスニックジョークで、「ドイツ人カーナビを信頼して、そのとおりに運転して海に落ちる」みたいな話だなと思った。ちょっと違うか?

2012-09-13

両生類やばいらしい

絶滅危惧種ホッキョクグマとかアフリカの大型ネコ動物とか北米オオカミとか、

こないだも日本カワウソ絶滅種扱いになったって言うし、やべーなーと思ってたけど、

両生類も実は100年以内にすべて絶滅する可能性があるらしくて地味にこっちの方がやばいんじゃないかと思うようになったの。

人間以外の哺乳類全部が100年以内に絶滅するなんてことになったら一大事だろう。

それが蛙だのイモリだのきもい動物から皆関心を持たないのだろうか。

なんでもカエルツボガビ症という致死率90%の病気があって、

それが両生類個体数の減少の要因になっているのだと言う。

蛙が絶滅するってよく考えたら大変なことじゃないだろうか。

誰が田んぼ害虫を食べてくれるのだろう。私たち農薬まみれの米を食べるのか?

蚊とかハエとかも食べるから人間はこれらの虫々に一層悩むかもしれないな。

あの夜の蛙の大合唱も聞こえてこなくなるよ?

未来の子供たちは「かーえーるのうーたーがー」「ゲロゲロゲロゲロぐわっぐわっぐわ」とか聞かせてあげても、

その愉快さとか美しさが理解できないんだよ?

「古池やかはづ飛び込む水の音」とか芭蕉の句を国語時間に教えてあげても、その風情が理解できないんだよ?

私は子供のころサンリオの「けろけろけろっぴ」が大好きでけろっぴグッズで体中埋め尽くした時期もあった。

それが過去動物になって、未来の子供たちにけろっぴグッズを見せてもあの蛙のデフオルメの見事さを理解できないんだよ?

薬局の隣にいるあの蛙のマネキンも多分なくなるんだよ?

梅雨時の風物詩も一つ消えるんだよ?

イギリス人フランス人に「frog eater」「frog」って言ってからかうエスニックジョークもなくなるんだよ?

蛙って食べたらおいしいのかしら、本場フランスで蛙料理に挑戦してみましょー!!

うーん、味はささみみたいでなかなか美味しいですよ♪なんていうゲテモノ料理紀行番組も、ひとつネタが減るんだよ?

世の中にはこんなグロい色の蛙がいるとかこんなでかい蛙がいるとかこんな毒を持つ蛙がいるとか2ちゃんで騒ぐことも少なくなるし、

ネタになったとしても既に絶滅してたらあまり盛り上がらないよ?

セックスしてる姿って実際蛙がはいつくばってるみたいな格好だし、そんなきれいなもんじゃないんだよ」とか、

性に目覚めて好奇心いっぱいの中学生とかに譬えて見せることも難しくなるんだよ?


やばい。蛙絶滅やばい

哺乳類は話題になり易いけど、蛙はあまり人の関心を集めないから、哺乳類以上にやばい

両生類はきもいと思うし触れないし自分の目の前に出てこないでほしいけど、絶滅されたらすごい世界が不便になるしつまらなくなる。

蛙助けなきゃ。

2009-01-17

http://anond.hatelabo.jp/20090117234403

そもそもあれは「エスニックジョーク」の日本版みたいなもんだろ。単に国そのものを擬人化させた点が斬新だったというだけで、ああいうネタを笑い飛ばすのは海外の方がメジャーなんだけどな。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん