「ウィジェット」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ウィジェットとは

2021-10-04

もうiPhoneを買う理由はほぼないと思う

なんかiPhone13の話題ブコメが「iPhoneオワコン」みたいになっていたのだけど、やはりそれでもiPhoneは売れるだろう。でも、個人的にはもうiPhoneを買う理由はないと思う。当方会社支給無印iPhone12とXiaomimi 11 lite 5gを持っているが、圧倒的にXiaomiがいい。iPhone7までは個人で使うのもiPhoneにしてたけど、もう自分iPhoneを買う気はない。

コストiPhoneは9万でXiaomiは3万円。話にならない。

カメラ…僅差でXiaomiのほうがいい。

バッテリー持ち…Xiaomiの勝ち

ディスプレイ…発色はほぼ同等だけどXiaomiのほうが大きく見やすい。

コネクタ…Lightningは不便すぎて捨てたい。USB-Cでパソコンタブレットスマホイヤホンも充電できる便利さを知ってしまうと、アップルはアホかと思う。

指紋認証Xiaomiあり、iPhone12はなし。これも信じられない。この時代指紋認証はあったほうがいいに決まってるじゃないかアップルはドケチなのか、ユーザーを舐めてるのか、実装する技術がないのだろう。

アプリ内購入…Xiaomi…というかAndroidはみんな電子書籍動画アプリ内で買える。アップルはわざわざSafari立ち上げて検索し直して買うというバカみたいな手間がかかる。アップルが頑なにアプリ内購入に3割のマージン要求するからだ。

デザイン…好みだがガスコンロみたいなiPhoneカメラデザインはクソだと思う。そしてiPhone画面サイズの割に重たい。軽くする技術がないのだろう。

画面分割…画面分割でYoutube動画を表示させ下でLINEチャットするとかAndroid普通に出来るが、iPhoneは無理。マルチタスク技術がないのだろう。

 

値段1/3でこれだぞ。まあそれでもiPhone好きな人言い訳はあるだろうから、一つ一つ反論する。

 

AndroidUIが使いにくくないか

そんなことはない。あなたiPhone実装されている通知エリアウィジェットアプリグループ化も全部Android発祥UIジェスチャーで戻ったり実行中のアプリ一覧を出すのも、Androidでも出来るようになっている。つまりUIはもう殆ど変わらない。要は慣れです。

 

iPhoneは画面がなめらかなんだよ、Androidはカクカクだろ?

僕の使ってるXiaomiの3万円でも画面のリフレッシュレートは120Hz。iPhone10万超えの13でようやくそれを実装できた。もうとっくに逆転されている。

 

iPhoneMacとの連動がすごいんだよ

AndroidもいまはWindowsと連動する。あと、MacだろうとWindowsだろうとChromeを入れていればパスワードとか履歴とかも全部同期する。iPhoneMacしか連動しないだろ。ダサいよな。

 

iPhone動作が早い。Androidは遅い。

かにそれはあるが、同じくらいの値段のを買えば今は同等。ミドルクラスAndroidでも体感上はほぼ不自由ない速さ。

 

iPhoneゲームに強いので

人生の貴重な時間ゲームなんかに浪費するな。Kindleで本を読め。Androidならアプリ内で本が買えるぞ。iPhoneは無理だけどな。

 

iPhoneは高いって言うけど、SE2なんて一括10円とかだぞ。

あん上下に太い黒縁のついた旧機種、まだ使うの?ダサいよ。

 

・できの悪いAndroidに今まであたって怖くて買えない。iPhone無難でいい。

それはある。Androidはひどい機種がいままで結構あった。でも今はこなれていて、そういう地雷はほぼ無いと言っていい。まあごくたまにあるけど。

 

iPhoneOSアップデートサポート期間が長い。Androidは2年くらいでしょ?

Androidは旧世代OSでも最新のアプリ普通に動くので、実のところ不自由はないです。パソコンスマホも、OSアップデートするとすぐ過去アプリが使えなくなるアップルはクソ。マイクロソフトを少しは見習え。

  

iPhoneは長持ちする。Androidはすぐ使えなくなる

今のXiaomiの前はファーウェイのP20lite使ってたけど、3年もったぞ。十分だろ。

 

アップルウォッチを使いたいか

ガーミンを使え。似たような機能はだいたい付いてるから

 

・エアドロップ写真とかの交換ができるから

Androidでもニアバイシェアってのがある。でも俺は陰キャなので写真の交換なんてしたことないし関係ない。

 

iPhone使ってきたのでデータの移動がめんどい

しかケーブル一本で出来たはず。アプリパスワードなんかは入れ直す必要あるけど、今はそう難しくないよ。一旦Androidにしちゃったら、あとはAndroid同士なら隣において移行アシスタントを起動するだけで移行ができるようになる。最初だけだ。

 

iPhoneはおしゃれなケースが多い

ジョブスはiPodはケースなんてつけず裸で使うもんだと言ってたぞ。お前もアップル好きなら裸でiPhoneを使えよ。なんで「目を奪う美しさ」が売りのiPhoneにケースなんてつけるんだ。アホか。

 

キャリアショップiPhone推してくる

それはドコモauソフトバンクも、一定数以上のiPhoneを売らないと扱わせないという、屈辱的な契約アップルから押し付けられているからです。こんなクソみたいな傲慢企業、そろそろさよならさせてあげよう。

 

・みんながつかってるから

みんながうんこしたら君もうんこするのか。

 

追記

Xiaomi個人情報漏洩問題を言ってくる人がいるが、単なる広告ブロックではないかとも言われている。今後の調査次第やね。

https://simtaro.com/news-xiaomi-deny-censorship-features-lithuania-report/

ちなみにアップル個人情報保護にうるさいと言われているが、中国ではあっけなく当局要請に屈して、同国内国営企業データを保管させている。ダサいよな。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-05-18/QTA3AWT0G1KY01

 

なんで携帯マウントとるのかって?ネットってそういうもんでしょう…我々はこうして煽り煽られの世界を生きてきたのだよ。古くはMacWindowsを(以下略

2021-09-11

anond:20210911231242

話題にも上がらないようにして

ちな俺のスマホSNSウィジェット出ないようにしてるから増田の文以外ではTwitter存在は感じてない

2021-09-02

AndroidGoogle検索ウィジェットGoogle Lensが追加されたが音声検索ボタンより表示優先度が上である

まりウィジェットを2アイコン分の幅にして「Google検索呼び出し・Google音声検索呼び出し」にしてたものが「Google検索呼び出し・GoogleLens呼び出し(・Goole音声検索呼び出し)」になった

3アイコン分の幅にすると右端に出るんだが、そうじゃないんだよなああああ

なおスマホに向かってオーケーグーグルと言う設定にするのは不可である(自宅でGoogleHomeミニが拾ってしまうため)

2021-08-13

一瞬Adguardが取れてビックリした

広告じゃなくてSNSウィジェットの方

ここって一個一個FBとかTwitterで共有できるようになってるのか

からこないだ不本意なバズりしたのか

バズりたくないよぉぉぉ バズったってこっちにメリットなんもないよぉぉぉ

2021-07-01

スマホを買って1か月が経った

自分の中で変わったなと思うことをまとめてみる。

カメラを気軽に使えるようになった。

今まではコンパクトデジカメを使っていたが、メディア差しなおしたり、ケーブルに繋いだりするのが面倒だった。

スマホなら普通にケーブルをつなぐようになるし、そこからPCから操作していくらでも吸い出せる。

最近さらNASを購入して「スマホから操作して画像データを共有フォルダに送ることができるようになった。

これが結構重要で、必要画像だけを確認しながら転送できるので利便性が数段アップした。

もはやコンパクトデジカメスマホ自身画像を撮る以外の用途はなくなっている。

家計簿をつけるようになった。

今までつけていなかったわけだが、せっかくアプリがあるのだからということで書き込んでいる。

入力が面倒にならないようにいろいろな分類やUIに工夫が凝らされており、6月分は飽きずに入力できている。

入力してみて面白いのは、やはり収支が一覧できたりグラフ化できたりするところだ。

今まで何の気なしに散財してきたな、と言うのがよく分かった。

体重を量るようになった。

これもアプリがあったので入れてみた。

毎日間隔で体重入力していくだけなので、とくに入力が苦になることもなく1か月続いている。

先述の家計簿と一緒で、蓄積したデータグラフ化できるのが分かりやすい。

音楽聴くようになった。

YouTubeのマイミックスリストで好きな曲が勝手リストアップされるので、気分よく聞くことができる。たまに広告が入って気分が害されるが。

スケジュールを作るようになった

ウィジェットGoogleカレンダーを表示させるようにするとなかなか便利だということに気が付いた。

以前PCでも予定を組んで作ったことはあるのだが、確認するのにわざわざPCを立ち上げ泣けなければならず、結局放置してしまった。

スマホ基本的にすぐ見られるし、急な変更ならスマホからでも編集できるのでとても便利だ。

まり変わらないこと。

買い物系(Amazonヨドバシなど)はやっぱりPCの方が使いやすかった。品物を選ぶのも、購入するのもやはりPCの方がいい。

漫画ビューアも試してみた。片手で見られるのは画期的だったが、やはり画面が小さい。タブレットにしたい。

今後やってみたいこと

とりあえずLINEメルカリを入れて登録したのでやってみたい。

が、LINE相手がいないし、メルカリは売るものがない。使う時は来るのだろうか………

2021-04-18

anond:20210417214837

駅メモIngressに比べて安全、というか位置情報対戦ゲーの中ではトップクラス安全なので、他ゲーム比較して優位な点だと思う。なぜなら「現在地から直線距離で最短の駅」に位置情報丸められる仕組みだから

画面を覗き込まれた時のために、新幹線グリーン車でもなければなるべくウィジェットからアクセスにする、左上の表示をチェックイン回数のモードにする(これが一番情報量が少ない。ユーザー名や今日の移動距離では覗いた人に情報を与えてしまう)などに注意されたい。

また、アクセス回数称号は取得のタイミングでフレンドに通知されるため(※称号獲得お祝いのお裾分けという形でアイテム配布されるので、通知オフにできない)、念のために自宅や職場の最寄り駅は意識的チェックインを控えているが、それでもそれなりにチェックインしてしまうし、日々惰性で多少でも通勤がてらポチッていたら、使用路線くらいはなんとなくフレンドにバレるだろう。なるべく居住地域が遠そうなプレイヤーとフレンド登録したり、タカリっぽく見えるがフレンドの多いプレイヤーとフレンドになる(フレンド枠が多い=ヘビープレイヤー=フレンド配布アイテムが多い)ことである程度まで対策するしかできないだろう。

その他不満点については元増田同意で、スタッフ陣に鉄オタがいなさそうなことは一切鉄っ気のない私でもうすうす感じているので、鉄オタにおかれてはさぞかし歯痒いだろうと思われる。

全体的に、世界観というか、フレーバーテキストというかバックグラウンドの設定がフワッとしたて貧弱なんだよな…未来から来たアンドロイド的なものらしいけど、適性のあるマスターさんにしか目に見えない妖精さんみたいなものらしいし、未来研修を受けてから現代派遣されるらしいけど、各キャラクターが「○○さんちの○○ちゃん」みたいにいっぱいいる?らしいし、ってことは未来での研修っていうのは教室に同じロットの子がずらーって並んでいるのかというとそうでもないっぽいし…、現代への派遣タイムスリップパラレルになるのか? それなら筋通るか? そんな描写あったっけ?

「各駅を訪問してアクセスする」まではテキストゲームシステムが連動してるんだけど、リンクの保持や誰かが保持しているリンク攻撃してHPを削る奪い合いが、物語設定的に何やっているか不明なんだよな。だからゲームプレイとしてはバチバチにバトルしたり、バトルでの攻撃と見せかけて相手回復してたりするのに、ストーリーでは「いっぱい電車乗って、疲れたね」になっちゃっている。

イラストのショボさについては、いわゆるオタ絵っぽくない、イラストレーションっぽいテイストに惹かれて入ったので、元増田の言うこともよくわかるけど、個人的趣味としては他ゲームソシャゲみたいなテイストになればいい・ばえるスチルがあればいいってものでも…とも思う。

ラッピング可愛いし。最近イベントストーリー全然ハナから追う気も無いけれど、ラッピングガチャで皆の服を可愛いな〜とひととおりチェックするくらいには楽しんでいる。このへん初期より最近の方がクオリティ改善されている気がするな、1番最初メガネネコミミはびっくり酷いダサさとやっつけっぷりに比べれば…

ログインボーナスの仕組みも最近変わったし、これからも当面は一応ログボだけちまちま貰って思い出した頃にガチャで新しい子との出会いを求めようかな、と思う。でもコロナで移動しないかライセンス購入のモチベーションも無ければ女の子育たないからまともにバトルにならないし、コロナ禍を無視したイベントはえーって思うし、その割に、運営去年けっこう稼いでらっしゃるらしいじゃないですか…元微課金ユーザー意見なんてゴミかもしれないけど、私はいチコとかやちコタとかヤコマコ妄想を膨らませようにも舞台骨というか、日頃の暮らし未来いたころの暮らしやお出かけの時にみんながどうしてるかわからなくて動けなかっただけなんですよ…一次作家じゃ無いから隙間を埋めることしかできないのに、虚無の空間しか無かったんだよ…。

2020-12-14

久々のオタ活

はじめた。

10年以上描いてなかった絵を描き始めたら、翌朝には黒歴史になるくらい下手くそ

それでもそのうち少しずつ上達するさとせっせと描いて、保存して、また新しく描いてってしてたら、ある日突然、iPhoneの新しい機能の「widgetsmith」に追加していた写真ウィジェット。火を噴いた。

気を抜いた時に急に現れる絵、ほんと怖い。おばけより怖い。

自分の描いた絵はアルバムから全て消した。アレ、やばいね。こわ。

2020-12-07

皆が使っている生活捗る物・アプリサービスを教えて!

最近自分が使って捗ると感じたのは、下記のやつ!皆の捗り情報もよかったら教えてくれい

モバイルSuicaApple pay) 本っ当に今更フェリカ対応スマホにしたけど、スマホだけでどこでも行けるし何でも買える!財布を持たなくてもいいのと、ワンアクションなのが早くていい。クレカチャージでもクレカポイントが付くのでなんでも1.25%還元だわい

1passwordアプリ スプレッドシートExcelなどでのログインID・PASSの管理や、入力をする手間が無くなった。というか今までスプレッドシート管理してたのは結構危なかったのではないかという気がしてきた

職場椅子につけられるハンガー 職場ちょっと外に行くときにいちいちロッカーに行かなくてOKになった、椅子の背もたれに直に掛けるのと違って皴にもなりにくい

iphoneカレンダーウィジェット 一か月の暦と、その横にグーグルカレンダーの直近の予定が同時に表示される(してる)、予定の確認に地味~に便利

⑤ウーバーイーツ 店に行く時間料理を待つ時間を他のことに使える 

AirPods ワイヤレスイヤホン コードが絡まらないのとマスクやセーターなどの着脱時にも邪魔になりにくい。外部音を取り込むモードチャリの音や車の音も聞こえるのでよい、値段は高い!

2020-10-04

iOS 14のウィジェット

正直あんまり使い道がない

中華Android の真似をして無理やり作ったみたいな、中途半端な完成度でびっくりしてる

ない方がよいのでは?と思うくらいなんだけど、上手く使いこなしてる人はいるのかな?

2020-09-29

[]9/29

洋菓子の日

でも洋菓子を大々的に取り扱うわけでもなく、肩の力抜き目な感じの絵で

とはいえ、細かいネタに気付いてくれる人がいて嬉しいぞ

洗濯物が原因で喧嘩に発展する兄弟ネタにしようとして踏みとどまった

RTほどほど、いいねいつもくらい

代わりと言ってはなんだが過去絵が若干伸びていく

明日9/30はクレーンの日

iOS14にアップデートしたぞ

バグがあると聞き様子を見ていたが、たまにタイピング音が爆音になる以外は特に変なところはない

爆音もしばらく使っていたら勝手に鳴りを潜めたな 音だけに

ウィジェット対応アプリもいろいろ入れてみた

そもそも今日は何の日アプリウィジェット追加のためにアップデートしたとも言う

ウィジェットショートカット用に配布アイコンを作るのもいいかもなあ

2020-07-23

電気ネズミチーズ泥棒面白い

くっきーさん良い。

長渕に固執するのが面白い

アシュラマンの家?」wwwwwwww

良い番組

ところで、この中でかかっている曲が何か思い出せずグーグルウィジェット検索したところ

シンディー・ローパーグーニーズはグッドイナフだった。

あー。こんなイントロでしたか

https://www.youtube.com/watch?v=Qig_K-xOSoQ

2020-04-30

老眼が進行して悲P

スマホステータスバー時計は読めるけど、バッテリーの残量の%が読めない。

しかたないかホーム画面に残量表示のウィジェットを置いてる。

時計も読めるけどきついか時計ウィジェットを置いてる。

2020-04-11

anond:20200411191608

毎日スマホ立ち上げるときに天気ウィジェットが目に入るだろ

入らない? PCだ? あーあ

NHKニュースでもみとけ

2020-03-16

anond:20200315225230






















ほぼ毎日使っている一部を挙げたけれども、出勤準備の時間が近付いてきたのでココまで。
気分が向けば追記するかも知れない。

2019-06-12

増田でわかる分散SNS

1章 アカウント凍結

有子「あっキレイなお花!」

共太「写真を撮ってTwitterシェアしようぜ!」

有子「いい考えね!じゃあさっそく・・・あれ?」

共太「ん?どうしたんだ?」

有子「あっ私のTwitterアカウントが凍結されてる!」

共太「なっなんだってー!」

-----

共太「最近SNSアカウントが巻き込まれ凍結されるって話をよく聞くけどまさか有子のアカウントがなぁ・・・

有子「私なにも悪いことしてないよ!お花や猫の写真シェアしたりしてただけだもん!」

分美「あら?どうしたの?」

共太「あっ分美お姉さん!ちょうど良いところに」

有子「分美お姉さん・・・何も悪いことしてないのに私のTwitterアカウントが凍結されちゃって・・・

分美「あら大変!でも仕方ないわよねぇTwitterシステムの上では巻き込まれ凍結はどうしても防げないわ」

共太・有子「えっそうなの!?

分美「Twitter問題のありそうなアカウント独自アルゴリズム自動で凍結しちゃうのよ。コンピュータプログラムで判定しているからどうしとても間違えてしまうことがあるわ」

有子「プログラム相手じゃ間違えてますよってお話することも難しいよね」

共太「Twitter勝手に始めたことを押し付けてくるなんてヒドイじゃないか!」

有子「私の友達だって悪いことしてないのに何度も凍結されちゃって悲しい思いをしてたんだよ!」

共太「お姉さんなにか良い方法はないの!?

分美「ふふふ・・・あるわ!分散SNSよ!」

共太・有子「分散SNS?」

2章 分散SNSって何?

共太「お姉さん、分散SNSってなに?」

有子「前に少しだけ話題になった気がするけど私よく知らない」

分美「分散SNSはねTwitterFacebookみたいなSNSが動くサーバシステム個人個人自由に設置して、設置されたみんなのサーバ同士が繋がり合ってコミュニティネットワークを作ろうって試みなの」

分美「分散SNS構成するサーバ個人の持ち物だから、持ち主の個人独自ルールを定めることができるのよ」

分美「TwitterFacebookサービスを利用しているとTwitterFacebookが定めたルールに利用しているユーザは従わなきゃならないけど、分散SNSサーバ毎にルールを定められるので凍結される可能性を低くできるわ」

有子「あれ?じゃあもしかして私が分散SNSサーバを設置したら・・・

分美「良い点に気が付いたわね!そう、有子ちゃん分散SNSサーバを設置したら有子ちゃんルールよ!」

共太「すっげぇ!じゃあボクの分散SNSサーバを利用したかったら100円な!」

分美「ふふふ、共太クンの分散SNSサーバからそのルールはもちろん定めて良いわ・・・でも分散SNSを利用するユーザにはルールを選ぶ権利があるのよ?」

有子「なるほどね!もし私の分散SNSサーバの利用が無料だったら共太クンの分散SNSサーバを使おうって思うユーザなんか居なくなるじゃない!」

分美「そうねユーザが困っちゃうようなルールを定めればユーザは利用しないだろうし、更に法律違反するルールを定めて実行しちゃうお巡りさんに捕まってしまリスクも当然あるのよ」

共太「自由ルールを決められても好き勝手にしちゃ駄目なんだ・・・

3章 分散SNSは過疎らない

共太「でもさぁ思ったんだけど新しいSNSってユーザ数が少ないよな」

有子「SNSってやっぱりいっぱいユーザが居たほうが楽しいしね」

分美「実はね、分散SNSっていわゆる『過疎』になる可能性が非常に低いのよ。設置したら既に誰かが居るわ」

共太「えっ!?SNSを設置して直ぐは誰も居ないに決まってるじゃないか!」

有子「そうよね?居たとしてもSNSを設置した管理人さんだけでしょ?」

分美「それが分散SNSメリットの1つなのよ。分散SNSは点在する分散SNSサーバ同士が相互接続することで成り立っているの」

分美「だから例えば分散SNSサーバαが既に設置されている状況であれば、分散SNSサーバβが新たに設置されたとき分散SNSサーバβから既に存在する分散SNSサーバαを利用するユーザが見えてコミュニケーションが取れるのよ」

有子「えぇ!?それってすごいことじゃない!!」

共太「自分分散SNSサーバを利用してくれるユーザ積極的に探さなくても良いわけか」

分美「わざと他のユーザを集めないで管理人がたった1人だけで利用している『お一人様』と呼ばれている分散SNSサーバだってあるわよ。他にも家族だけとか学校友達だけの分散SNSサーバがあったり、お絵かき趣味の人のためや音楽趣味の人のための分散SNSサーバもあるわね」

有子「なるほど学校のお友達なら見知った仲だし凍結なんてほとんどありえないもんね!」

共太「通ってるスポーツクラブ分散SNSサーバ設置したら面白そうだなぁ!」

分美「独自ルールを定められるってことは利用するユーザを好きに選ぶこともできるってわけ!そしてなおかつさっきも言ったとおり他の分散SNSサーバユーザともコミュニケーションが取れるから便利」

分美「そんな便利な分散SNSコミュニティネットワーク形成しているのが『ActivityPubプロトコル』よ!」

4章 ActivityPubプロトコル

共太「アクティティパブ・・・?」

有子「プロトコル・・・?」

分美「早い話が分散SNS同士の会話がちゃんとできるようにする方式規格のことなんだけど、実際に重要なのは利用する分散SNSサーバがActivityPubプロトコル対応しているかどうかってこと」

分美「実は分散SNSってActivityPubプロトコルが登場する以前にも様々なプロトコルが考案運用されてきたの」

分美「例を挙げればOStatusプロトコル、DFRNプロトコル、DiasporaプロトコルZotプロトコルあたりが有名ね」

分美「でも問題プロトコルが違えば相互コミュニケーションが取れないことなの」

有子「あれ?分散SNSサーバは他の分散SNSサーバ相互コミュニケーションが取れるんじゃなかったっけ?」

分美「そう、それを実現したのがインターネットで使われる技術の標準仕様を定める団体であるW3C』が制定したActivityPubプロトコルってわけ!」

共太「そうかActivityPubプロトコル以前は分散SNSでも相互接続できない分散SNSがあったんだな」

分美「W3Cが標準仕様であるActivityPubプロトコルを定めてくれたお陰で、分散SNSほとんどは積極的にActivityPubプロトコル採用するようになり、ほとんどの分散SNSサーバほとんどの分散SNSサーバ相互接続コミュニケーションが完成したわ」

5章 もっと知ろう分散SNS

共太「へぇ!ActivityPubプロトコルって凄いんだなぁ」

有子「お姉さん!分散SNSサーバってどんなものがあるの?」

分美「うん!じゃあ先ず最初に語らなきゃいけないのは『GNU Social』ね!Twitterに触発されたマイクロブログSNSよ」

分美「GNU Socialは分散SNS最初期に登場した分散SNS2007年まで遡るわ」

有子「今から12年も前!?そんな前からあるの!?

分美「12年前はidenti.caっていう名前だったの。GNU Socialという名前に落ち着いたのは2013年よ」

共太「それでも6年も前か。その時から分散SNSを考えていたなんて凄いなぁ」

分美「分散SNSのヒントになっているのは2002年に登場したP2Pファイル交換システムの『Winny』なのよ日本製ね」

有子「2002年17年前!どんどん遡るね!」

分美「WinnyのあとにBitTorrentが登場したり色々日本でも問題になり善悪評価が定まらないけれど革新的システムだったのは確かで、それが現代分散SNSという実装に応用されているわ」

分美「GNU Socialの特徴はなんと言ってもその安定性の高さね。最初期に登場したこともあり機能性に乏しさは感じるしアップデートは驚くほど少ないわ。でも後に登場した分散SNSへ強い影響を与えたの」

共太「アップデートが少なくて済むほど安定してるってことか?」

分美「それもあるし、GNU Socialはプラグインによる機能追加に対応しているのよ。新機能が欲しいなら自分で作れという文化なのGNU Socialは」

分美「次に紹介するのは日本で最も人気のある分散SNSMastodon』ね」

有子「あっ聞いたことある!」

分美「Twitterアカウントの凍結騒ぎで一時期Twitterでも話題にのぼったわね。MastodonGNU Socialに触発されたマイクロブログSNSよ」

分美「GNU Socialを参考としたためGNU Socialと互換性がありつつも、よりもモダンな外観や機能を備え、コミュニティが活発でアップデートも非常に多いのが特徴だわ」

共太「それだけ聞くとMastodonの方が良いように感じるなぁ」

分美「日本国内にMastodonサーバは膨大に存在するし分散SNS選びに迷ったらMastodonって考えるのも悪くはないわ。情報も非常に多いしね」

分美「ただMastodon欠点としてはGNU Socialに比べるとより高性能なサーバマシン必要になることね。とある有名なC++プログラマが『富豪的プログラミングだ』と揶揄したのはMastodonコミュニティでは有名な話よ」

有子「自分Mastodonサーバを設置するときサーバマシンの用意に困るわけね」

分美「まぁとは言っても今の普及価格ノートパソコンくらいで十分に動くわ。利用状況によるけどサーバレンタルするとしても月額2,000円以下かしら」

分美「そんな重いMastodonに触発され動作が軽いことを念頭に置かれ開発されたマイクロブログ分散SNS『Pleroma』も検討に値するわね。Mastodonと一部機能互換性を持っているの。Mastodonクライアントアプリが使えたりするのよ」

有子「GNU Socialを参考にしたMastodonMastodonを参考にしたPleromaか面白いなぁ」

共太「お姉さん!なんかもっとこうドーンッとスゴイやつってないの?」

分美「あるわよ?例えば『Hubzilla』なんかは高機能すぎるくらい高機能よ。SNS機能に加えて、ユーザ単位の公開範囲限定チャットアドレス帳カレンダーオンラインストレージ、簡易Webページ作成RSSフィードリーダーFacebook連携Twitter連携、ActivityPub連携etc...」

共太「スゲェ!なんでもアリかHubzilla!」

分美「もともと『ハブ』になることがコンセプトらしいわね。でも今挙げた機能はHubzillaの最大の特徴じゃないの」

有子「えっこの時点で高機能なのに?」

分美「HubzillaはZotプロトコルによるGridネットワークを特徴としていて、これはサーバ認証ユーザ認証が別個に管理されているのよ」

分美「端的に言うとHubzillaサーバαとHubzillaサーバβで1つのユーザアカウント運用できるのよ。例えば普段使ってるHubzillaサーバαが何らかの障害でダウンしても、ユーザアカウントそのままでHubzillaサーバβで利用できちゃうのよ。普通サーバが変わるとユーザアカウントも変えなくちゃいけないわよね。Hubzillaはユーザアカウントを維持できるの」

共太「えっHubzilla凄すぎない?」

有子「まさに分散SNSだね。サーバ1つ無くなっても他のサーバが使えちゃう

分美「非常に先進的な試みをHubzillaはやってるんたけど、その豊富すぎる機能や細かな設定項目、更には複雑な外観で素人お断り感がスゴイのよ・・・

有子「もっとこう気楽で高機能分散SNSはないの?」

分美「あるわよ?」

共太「ちょっと思ったけど何でもあるんだねw」

分美「筆者の増田もこのエントリ書くため改めて調べてみて驚いてるらしいわ。それでもっと気楽な高機能分散SNSには『Misskey』があるわ。なんと国産よ」

分美「投稿テキストへ太字などが設定できたり、昨今のチャットサービスなどで定番化しつつあるいいね!に変わる様々な反応を送れるリアクション機能ユーザ指定して会話できるグループトーク、様々な情報を表示するウィジェット、更にはリバーシゲームが楽しめたりするわ。他にも機能いっぱい」

有子「エンターテイメントって感じ!結構好きかも!Hubzillaは敷居が高すぎる・・・

共太「エンターテイメントと言えばマイクロブログSNS以外には分散SNSってないの?」

分美「あるわよ。Hubzillaを見たときSNS部分はFacebookっぽいなと感じたと思うのだけれど、よりFacebookっぽい分散SNSに『Friendica』があるわ」

分美「FriendicaはFacebookクローンと言って良いほどFacebook機能酷似していて分散SNSFacebook機能を求めているのであれば一番手っ取り早いかもね」

共太「あるとは思ってたけどやっぱりFacebookっぽい分散SNSもあるのか」

有子「えっじゃあもしかしてInstagramっぽいのも・・・

分美「あるわよwInstagramっぽい分散SNSは『PixelFed』ね。Instagramと同様に投稿する写真エフェクトフィルタがかけられるわ」

有子「あるんだw」

共太「流石にYoutube・・・

分美「あるわよwYoutubeっぽい分散SNSは『PeerTube』というの。PeerTubeの凄さはActivityPubプロトコルへの対応だけじゃなく動画配信自体分散機能を持つこと」

共太「あるんだw」

https://peertube.fr/videos/watch/217eefeb-883d-45be-b7fc-a788ad8507d3

分美「この動画は実際にPeerTubeへ投稿されている動画なのだけれど、複数人が同時に視聴するとPeerTubeはYoutubeにない動画配信挙動をするの」

分美「それは視聴者αに続いて視聴者βが動画の視聴を始めると、視聴者βへはPeerTubeサーバから動画配信されるだけでなく視聴者αから動画配信されるのよ。これはWebTorrentという技術を使って実現しているわ」

分美「理論上の話になるけれど、1GBの動画Youtubeが2人へ配信した場合は当然ながらYoutubeサーバは合計2GB配信することになるけれど、PeerTubeサーバ場合は合計1.5GBで済んでしまうのよ。残り0.5GBは他の視聴者からまかなう

有子「これは本当に凄いじゃない!お姉さん当然100人が同時視聴するとPeerTubeサーバ送信量はYoutubeサーバに比べてもっと下がるんでしょ!?

分美「もちろん理論値だし様々な状況によってPeerTubeサーバ送信量は変わるけど間違いなくYoutubeサーバ100人配信するよりは送信量がかなり少なくなるわ」

分美「ちなみに引用しているPeerTubeサーバはわざとフランスのPeerTubeサーバを選んでいるわ。私1人だと何度も動画が途中で止まったけれど増田に貼った時点でどうなるか楽しみね」

共太「PeerTubeスゲェな!もっと知られていても良さそうなのに」

分美「個人動画配信って自宅サーバでやらない限りはレンタルサーバとかだとかなりお金掛かるのよ。PeerTubeだと送信料が抑えられると言っても積み重なるとかなりの額になるしね」

分美「そして例えばJ:COMとか一部のインターネットプロバイダはWebTorrentなどのP2P通信規制をかけているところもあるわ。そのようなプロバイダ契約しているとPeerTubeの旨味は活かせないわね」

有子「PeerTubeもActivityPubプロトコルリプライしたりできるんてしょ?」

分美「できるわ」

https://peertube.cpy.re/videos/watch/da2b08d4-a242-4170-b32a-4ec8cbdca701

分美「この動画はPeerTubeとMastodonのやりとりのデモ動画よ。Mastodon上でPeerTube動画を視聴してリプライしてるわね。そのリプライはPeerTubeへ反映されているの」

有子「すごい!まったく違うWebサービスなのにやりとり出来ちゃってる!」

共太「さっきのPixelFedもやりとりできるんだろ?いいね!とか。これがActivityPubプロトコル・・・!!」

分美「ActivityPubプロトコルは今後ともどんどん様々なWebサービスに広がっていくわ。現在開発中だけれど電子掲示板Redditに触発されActivityPubプロトコルを組み込んだ電子掲示板『Prismo』は良い例ね。Prismoが正式に稼働するとMastodonから電子掲示板雑談へ参加できるようになるわ」

分美「そして別にActivityPubプロトコル対応するため新しくWebサービスを始める必要もないのよ。例えば過去日本国内で栄華を極めたmixiあたりがActivityPubプロトコルサポートしたら一気にmixiから観測できるアクティユーザが数十万人増えるわ。起死回生の一手として検討に値するわね。はてなハイクもそうよ」

分美「ユーザが居ないこと、ユーザを集めることが問題になるのならば常にアクティユーザが居ることへ期待できるActivityPubプロトコル採用するのはアリなのよ。 Permalink | 記事への反応(3) | 20:57

2019-05-10

スマホでさっきGoogle検索した結果に戻りたい

検索ウィジェット(Andoridスマホホーム検索窓)から検索して、もう一度検索すると前の検索結果が消えてしま

おいおいひとつ前の検索結果参照するのにわざわざGoogleアカウント検索アクティティページ見ないといかんのかよGoogleアホかよと思ったのだが履歴表示があった

考えてみれば実装されてるのは当たり前で、アホなのは俺だった

Google検索ウィジェットのGアイコンGoogleアイコン)を押す」→「Google検索(Discover)の画面に遷移するので下の「最近」を選ぶ」

2018-11-25

anond:20181125111142

それに加えて一部のiPhone狂信者によるAndroid蔑視強がりは未だに理解できない

通知センターコントロールセンターウィジェットとかAndroidは使いにくくてどうのって言ってたのにiOSに搭載されたら大絶賛するとかホントどういう心理状態なんだろうか

2018-11-19

スマホ女「iPhone使ってるんですか?使いにくくないですか?」

スマホ

会社携帯iPhoneですが、やはり使いづらいですね。」

PCケーブル接続したら毎回「許可する」とかのメッセージ出てくる

キーボード入力がやりにくい

アプリ一覧画面がない

ウィジェットの追加方法が良く分からない

SDカード入れれない?

iTunesやってないとダメ?良く分からない

アプリの終了方法が分かりづらい、強制再起動方法も分かりづらい。

 (Android場合は、電源長押しで「再起動」等選択肢が出てくる)

故障とか、画面割れとかしたらメチャクチャ高い

anond:20181117114626

2018-11-18

anond:20181117114626

2018-11-17

anond:20181117114626

Androidを6年使ってきて先月iPhone 8に乗り換えた人間私見

実際はそこまで不便じゃなかったり好みが大きく入っていたりするところ


本当にクソなところ


逆にiPhoneが優れているところ


個人的結論としてはFGOをやめさえすれば本当にどっちでもいいなという感じ.

文字入力ストレスなくできる点ではAndroidの方が好みかも.

女「なんでAndroidなんですか?」俺「iPhoneの方が不便だよ?例えば…」

俺「

とかね。総合するとandroidの方が使いやすいってワケ。」

女性「ふ~ん(無関心)」



何で!?

2018-09-15

広告メニューを知ってQiita記事を書くことへの違和感

Qiitaというサービスがある。

言わずと知れた技術系の情報共有サービスである

技術情報の集約としては非常に優れているし、質問型のサービスに比べて非常に精度が高い記事も多い。

何よりもSEOに優れていて情報検索として非常に辿りつきやすい点である


これは記事を書く側にもメリットがあり、自身サイトを作って記事を公開してWebという海の孤島に記事を置くよりも比較にならないほど、記事がみられる可能性が上がる。

技術者の承認欲求を容易に満たすという点では、現状では最高のサービスとなっている。

ただ、この運営会社の「Increments株式会社」という企業はあまり稼ぎ方がうまいようには見えない。

主な収益構造は以下の5つであるようである


ただ、どこまで稼いでいるのか「2017年12月25日」に株式会社エイチームによって全株式取得となり経営権はうつされてしまっている。

利用勝手もよく、SEO効果も優れており、ユーザーとしては承認欲求も満たされる。

うまくいけば就職転職にも有利な材料になるし、書籍などの話しもくるかもしれない。


Qiitaサイトの純広告の料金

価格自体公表はしていないようだが、Qiitaサイトの純広告などは募集している。

https://zine.qiita.com/products/about-qiita-ad/

記事の料金などは聞いたところによると以下のようである


いかいか判断はあるが、そこまで法外な値段でも無いし、ターゲットが明確なので適正といえば適正であろう。

この記事タグの出し分けで出せる出校。

広告主として見れば細分化していて出しやすい。

しかし、これを聞いた時に感じたのは投稿者としての違和感ではあった。

Qiitaの強みは言わずとしれた記事の多さと内容ではある。

他の記事サイトのように所属ライター記事を書いているわけではなく、一般ユーザー投稿によって成り立っている。

とはいえサイトを成り立たせるのにエンジニアインフラ必要なのも当然なので広告が悪いと言っている分けでは無い。

違和感の原因としては投稿者との信頼関係で成り立っているサイトとして残念に思う原因をあげてみる。

無論、これらはある種のいちゃもんである

これは、Qiitaというサイトを知って、投稿していて、ある種サイト愛着を抱いているユーザー勝手運営側に対して思っていることと、広告メニュー微妙違和感である

別に広告料をとっていると言ってQiita投稿することのデメリットには全くならない。

それ自体上記にもあるように公開されているし、当然のことである

ただ、折角ここまで技術情報が集まっているのにもう少し賢い稼ぎ方はできなものなのだろうか。

2018-05-25

anond:20180525092119

ウィジェットをウジットていう同僚いる

あと祖母ティッシュのことをテッシ、ファンフアンって言う

2018-04-24

電子マネーの残高

suicaedyウィジェットで見れる

auwalletのウィジェットはいらんニュースの新着の有無は知らせるけどアプリ起動しないと残高見れない

他の電子マネーはどうなの?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん