「アクセスカウンター」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アクセスカウンターとは

2023-09-28

三大昔のWorld Wide Webにあったもの

2023-08-19

三大インターネット老人会が反応するもの

アクセスカウンター

キリ番踏んだら必ず報告してください

teacup掲示板

KENT-WEB

・裏ページはこち

アクセスバナー

ウェブリング

・「○○のほーむぺーじ」

FFFTP

ジオシティーズ

ピーーーガーーーガコンガコン、ザザーー

Yahoo!BBモデム配布

あとひとつは?

2023-07-02

anond:20230702104553

ツイッター最近ツイートごとにアクセスカウンターついてるし

たぶんどのアカウントがどのツイートに反応したか調べられるようにしたいんだよね

どこのSNS掲示板もそうかなあ

2023-05-12

https://twitter.com/igz0/status/1656645338181279745

どこの世界線20年前や

少なくとも俺の世界線じゃ「フーン非正規雇用で月18万円ね」だったわ

2022-11-06

anond:20220921002506

人が来ないブログをほそぼそ続けているが

アクセスカウンターが1増えただけでも嬉しい

コメントは一度もついた事がないし

交流なんて皆無

ちょうどいい孤独だよ

2022-06-19

ゲーム攻略サイトの第四極、ふたば攻略wikiについて

はじめに

インターネットにおけるゲーム攻略ページは個人攻略サイトからまり2000年代中盤では2ch攻略スレ上の有志などが運営する攻略wikiが盛んに作られた。

しかし、このようなサイト広告収入が得られる事がわかってから攻略wiki同士の潰し合いが始まり、その結果有志による攻略wikiのものが衰退していく。

そして2010年代インターネット上のゲーム攻略情報業界支配したのはGameWithをはじめとする企業運営による攻略wikiであった。

これは攻略wiki標榜しつつも他のwikiから情報を盗んでくるなど様々な問題トラブルが起こったが、現在ゲーム攻略wikiの最大勢力となっている。

近頃では有志のwikiも昔ほどの勢力を持っていないが、それとはまったく別の系統攻略wiki存在することがわかったため報告する。

ふたば攻略wiki

ふたばちゃんねるの二次裏住民によって作成されたと思われるwikiをこの記事では「ふたば攻略wiki」と呼ぶことにする。このwikiはいくつか大きな特徴があるため以下に説明する。

特徴

極めて検索性の低いwiki

ふたば系の攻略wiki伝統的にwiki作成が提起されたスレッド上でレスNoのゾロ目最初に取ったレスの内容をwiki名前とすることが慣例となっており、基本wiki名を知らなければたどり着くことができない。

例えば「ウマ娘 wiki」のように検索しても検索結果には表示されない。これは外部の閲覧者の流入を防ぐ検索避けの意味合いもある。

ただしマイナーゲーム場合検索避けの役目を果たせず、後述する問題が発生することとなる。

使用レンタルwikiwikiwiki.jp

wikiwiki.jp比較管理機能が充実しており、利用者も多いため記事作成ノウハウを知っている利用者が多いためよく利用されるという。

90年代末期~2000年代初頭を意識したトップページ

トップページワードアートmarquee(すでに非推奨になっている動く文字のためのHTMLタグ)で彩られ、

内容も「Sorry! This site is Japanese Only!」やアクセスカウンターキリ番報告、「時間ねぇ~」バナーなどの

90年代末期から2000年代初頭の日本インターネット文化意識した内容であることが多い。

これは二次裏住民の主要年齢層が30代後半から50代でありその時期のインターネット文化に親しみがあるためであるそうだが、

単に他のふたばwikiがこの体裁であるためそれを真似しているだけというパターンもあるという。

外部向けの案内ページにギンガ算

  ABAB

   CCB

+)―――――

 CBADB

これはギンガ算と呼ばれる特殊覆面であるが詳細は割愛する。

ギンガ算を表現する方法wikiによって様々だが、概ね対象ゲームキャラ画像などを使って表現されている。

ゲーム攻略とは関係の無いページの充実

例として「攻略対象ゲームとは無関係ゲーム攻略記事」「元ネタ一覧」「実装されていないキャラクターの攻略記事」「対象ゲーム筐体が置いてあるゲームセンター周辺のグルメ情報」がある。

ゲームとあまり関係無いものも多いが読み物として面白いものが多い。

スレ画・画像素材

二次裏画像掲示板であるため、スレッドを立てる際原則画像必要となる。

そのときに利用するスレ画を保管するページがあることが多い。

怪文書(SS)コーナー

二次裏特にimgでは怪文書と称する二次創作SS作品投稿されることがある。

それらを保管するページが設置されていることも多い。

問題点・マイナーゲーム場合

上記の通り検索性の低いwikiであるためこれまではあまり外部に見つかることがなかったが、マイナーゲーム場合では状況が変わってきている。

 

企業攻略サイトアクセス数(≒広告収入)の少ないマイナースマホゲーの攻略放棄してしまうことが多い。

完全に更新放棄するパターンと最低限の情報のみを更新し続けるパターンの2通りがあるが、

どちらにおいても情報精度が低いにもかかわらずGoogle検索結果には残り続けてしまう。(ページごと削除されるケースも少ないがあるらしい)

さらにそのようなゲームである2ch発の有志wikiにもユーザが集まらず、更新も頻繁には行われない事が多い。

 

そこでふたば攻略wikiが注目されてしまう。そのような場合は「ゲーム名 wiki」で検索した結果でもふたば攻略wikiが上位に表示されるようになる。

上述した異様なwiki名とトップページ、謎の内輪臭、不可解なジャーゴンで埋め尽くされているにもかかわらず攻略情報としては貴重であり

外部のユーザーも参照せざるを得なくなるため必然的wikiに外部のユーザ流入することになる。

 

このような場合従来はwiki放棄(爆破と呼ばれている)して新しいwikiを作るパターンが多かったが、

まともな最新攻略情報が載っているwikiふたば攻略wikiしか存在せず安易に爆破できなくなってしまったwikiもすでに確認されている。

そういったwikiが今後どうなっていくのかは前例が無いためまだわからない。

2021-10-24

アクセスカウンターってどこ行ったんだ

0️⃣0️⃣0️⃣0️⃣0️⃣0️⃣0️⃣0️⃣0️⃣1️⃣3️⃣4️⃣「俺はいつまでもカウントし続けるぞ!」

2021-06-17

anond:20210617133048

アクセス解析サービス特定urlをimgのsrcに設定したらアクセスカウンターとして表示してくれるみたいなのねーの

最近クロスオリジンがどうとかで出来ないのかな

2021-02-05

anond:20210204172136

最新ブラウザで開くと崩れる

れいだとでも思ったのか薄い色の文字で見づらい

アクセスカウンターが動いてない

日記リンク切れ

BBSリンク切れ

俺のホムペのことやぞ

2020-12-03

コミュ障フリートを使え

足跡を見るんだ。捗るぞ。

ツイートしても誰が見てるかわからないじゃん、まあそのインプレッションとかエンゲージメントとかのアクセスカウンターみたいな数字は出るけど、誰が見たかはわからない。

どんなフォロワーちゃん自分のことを見てるのかわからないじゃん、いいねRTも全くつかないしリプも貰えないし。コミュ障だし。

自分から日常ツイに絡みに行けばいいのか? こまめに? そういうのしいかコミュ障なんだろうか。・・・

しかフリートは違う。Twitterユーザー名が出る。

オーケーオーケーわかる。わかるよ言いたいことは。そう、もちろんフリート自動で流れて表示されていくので、ガッツリちゃんと見てたり聞いてたりするとは限らない。それはわかっている。

だって台所で皿洗ったりフロでヒゲ剃りながら見てたりするから、あ、ちょっと目そらしてたわ。ってうちに流れていくものもある。そういうのも足跡は残る。

でもその残った足跡のうち何人かは、何秒かは見てたかも知れない。というかすかな希望を抱くことができる。

インプレッション数字だけじゃ誰が見たのかわからないじゃん。

しばらくフリートと、その足跡チェックを続けていると「いつメン」が見えてくる。見えてこない?

いつもこいつらフリート見てんな・・・ってやつ、そいつが絡んで行ける希望があるフォロワーじゃないだろうか。たぶん。

でも今そいつらのフリート見に行ったけどフリートしてないやんけ。フリートをROMかよ。

2020-05-27

母のブログを見てしまった

自分IT系職業。なので家族からはどうも「きかいにくわしい」というデカい括りで頼りにされる。

この書き込みを見ている層には大体分かってもらえると思うが、いくら職業IT系とはいえ「きかいにくわしい」訳ではない。知ってることしか知らない。

そしてプログラミング言語や開発の知識は、一般家庭のごく一般的な用途で「きかい」を使う際にほぼ役立たないことについても共感してくれるはずだ。

Androidスマホを使う人間iPhone機能について問われても困るし、利用したことのないWebサービスの特徴を何も見ずに答えることなど出来やしないのだが……。

さて、この度母から受けた以来は「ブログを開設してみたい」というものだった。

困ったことに〇〇年前に自分が利用していたブログサービスはサ終したので、大まかな要領こそ分かるが詳細を細かに聞かれてもなんも答えられない。

そしてエンタキー1つ押すのにビビり散らかす母である、付きっ切りでブログの開設を手伝ってやったわけだ。

……でもその際、ブログドメインを見てしまった。

から後日、好奇心に駆られてアクセスしてしまったのだ。まるで子の日記を覗く母親のようだ。

記憶していたドメインから検索をかけたらすぐに見つかった。

それがパンドラの箱とも知らずに。

森の中にいるようなナチュラルなヘッダー画像

非科学的なワードが連なるブログタイトル。

流行りでもない絵文字をところどころに挿入した、いわゆる昭和的な文体

2行に1回は書かれた「愛」という単語

記事最後に綴られる、「神に感謝」。

顔を覆った。精神的な理由吐き気がするというのはこういう感じかと分かった。

数日前の記事に「セミナーに行った」と書いてあった。用事があると行先も告げずに出て行った日だった。

また別の日の記事に「子供と話しました」という内容の話があった。

兄弟もいるが、そこで語られている子供というのは、どう見ても自分の事だった。

会話内容自体は心当たりがあったが、自分が思ったもの全然違うものになっていた。自分が喋ったことが曲解曲解を重ねたような形でつづられていた。

深いため息を吐いてブラウザを閉じる。

最近始めたばかりのこんなブログだ、恐らくアクセスカウンターもそう沢山回るまい。

明日母はきっと訪問者数の解析でも見て、誰かが見てくれたんだと喜ぶのだろうな。

2018-02-18

『「IT黎明期あるあるランキング』と言うけれどIT黎明期っていつだ

今では考えられない「IT黎明期あるあるランキング https://ranking.goo.ne.jp/column/4939/ranking/50996/ ここを見ての疑問

個人的には森元総理ITとか言い始めた2000年IT黎明期イメージだろうか

元のアンケート事象うろ覚え年代を書いてみる。人によって黎明期イメージする年代バラけてそう。

1993-94 → 1位 「フロッピーディスクの数が膨大」! 80票

1994-99 → 2位 画像の読み込みがおそすぎてイライラする 78票

1992-1998 → 3位 パソコン雑誌付録CD-ROM 71票

1993(東芝もっと前)-2000 → 4位 フロッピーの容量は2HDで1.44MB 67票

1988-2000 → 5位 マウスのそこをあけてボールを取り出して掃除 66票

1999 → 6位 ADSLが出てきた当初は革命だと思った 62票

1987-1996 → 7位 プー ピポパポパピ ピポピポピー ピービーヒョロロロピーブピプーピーガーーーー 60票

1995-2003 → 8位 Officeソフトを開くと画面右下にでてくるイルカがウザい 46票

1993-1998 → 9位 スクリーンセーバーは謎のパイプ迷路 42票

1987-2002 → 9位 無線接続が無いので部屋に長いモジュラーケーブルを這わせていた 42票

1993-2005 → 11工事中のページが多い 41票

1994-1998 → 12インターネット中は電話ができないため家族に嫌がられる 40票

? → 13位 バナー直リンク禁止 37票

? → 14位 キリ番を踏んだら管理人に報告する 36票

1995-1999 → 14位 テレホーダイの加入は必須 36票

1997-2003 → 14位 ホームページにはダサいアクセスカウンターを設置 36票

? → 14位 パスワード付きページがやたらと多い 36票

1995-1999 → 18位 テレホタイムパソコンにはりつく 34票

ここ10年くらい? → 19位 右クリックすると「右クリック禁止です!」とアラートが出てイラッとする 33

1998-2007 → 20位 今よりもパソコンの熱放出が激しかったので夏場の作業がしんどかった 32票

2017-12-05

チャットルームってどこに行ったの

2000年代初頭の中学生~高校生の頃はよくチャットルームに居た。

まだwikipedia認知度が低かった時代アニメ趣味の分野などひとつテーマやワントピックについて語るために作られたサイトは無数にあって、もう廃れてしまった検索エンジンinfoseek千里眼やgooを使って気になる分野の単語を調べれば、管理人のまとめた情報考察掲載された小規模な個人サイトが一軒家のように乱立していた。

決まってそういうサイトはページを開けばMIDIが流れ出し、アクセスカウンター訪問者数をお知らせ、キリ番を踏んだらBBS投稿プレゼントとしてイラストをもらったり、管理人同士でバナー交換をしていた。そして何よりサイトの中心にはチャットルームがあった。

同じチャットルームに集った人同士で共通趣味や好きなアニメについて喋りつつ、日常出来事個人的な悩み、時には荒らし対応をしたり喧嘩仲裁をしたりと、面識もない人間同士の部室のような空気の居心地が良くて入り浸っていた。

instagramfacebooktwitter等のサービスも好きなんだけど、あの頃の気持ちが満たされない。人がたくさん集まる活気のあるチェーン店みたいな感じで、明るい場所しか存在しない。

SNSなんて根本的には馴れ合いなのかもしれないけれど、スターいいね承認をしあう事、優しくし合う事、好意を返報し合う事、共感支配している。

明るい場所に居続けると、共感の美しさがたまに、とても、味気なく感じられてしまう。

どうしても心がチャットルームを求めてしまう。

あの一見さんが入りづらい、よく分からない近所の小さなスナック飲み屋のような雰囲気。実際勇気を出して踏み入れてみるとその場にいる人や状況によって楽しかったり、楽しくなかったり、娯楽として当たり外れが多く、共時性のある会話はほぼ現実と同じ様で、それでも同じ趣味を持つ人同士で交流を重ねていく。

インターネットって情報を保存したり、永遠性のある場所だと思っていたけど、サービスの終了や404エラーを見つけるたび実家の近所の親しんだ建物が取り壊されてしまった様な感覚になる。

チェットルームの様な場所はどこに行ったんだろう

2017-09-06

注目のエントリとかそういうのがはてブ依存なのっておかしくね????????

匿名からしょうがない部分もあるかもしれないけど

アクセスカウンターとかあるでしょ

反応だってトラバ言及)があるでしょ

なんでちょい外部依存なの

増田だけで回したら人が減るからだめなの???

しかにそうだね😀

2015-07-10

http://anond.hatelabo.jp/20150709194306

俺の書いた記事なんて、読者数0のような気がする。

アクセスカウンターがついてなくて良かった。

2015-04-04

「週刊 プログラミングアプリを作る」みたいな学習サイトが欲しい

この記事見て思ったんだけど、

はてなブックマーク - 週刊「しょうもないWebアプリをつくる」創刊号アクセスカウンター | CreativeStyle

http://b.hatena.ne.jp/entry/kadoppe.com/archives/2015/04/syomonai-1st-access-counter.html


タイトルキャッチーだよね。ディアゴスティーニとかあの辺の雑誌を思い起こさせる。でも記事の中身はどうも全然違ってるみたいなんだ。

ディアゴスティーニは、毎週1つ部品付録についてきて、それを全部組み合わせると一個の製品が出来上がるってものだけど、このブログはそんなのではなく、毎週1つアプリリリースするんだって

ここでちょっと話を置いといて、今プログラミング教育だなんだとネットアピールされていて、無料で学べるサイトまとめや有料レクチャー宣伝記事なんかが人気エントリになったりしてるよな。無料で学べるサイトなんかはいくつか覗いてみたりしたけど、ずぶの素人としては最初のページで挫折ちゃうわけだよ。「こうすれば"Hello World"と表示できます」ってその通りやってみても何の達成感も得られないんだよな。だから何なんだって。こういう基礎部分が重要だってことは分かるんだけど、意味が分からずこんなことやってもつまんないよな。結局Hello World表示させるだけでいつも飽きちゃうの。

で、最初の話に戻るんだけど、ディアゴスティーニみたいに「週刊 プログラミングWebアプリを作る」なんてレクチャーサイトがあったらいいのになぁって思うんだよ。「週刊 スマホパズルゲームを作る」でも「週刊 ブラウザゲームを作る」でもいいけど。

毎週ソースコード?が数行アップされて、それを全部コピペしていくだけで、1つのアプリが完成するの。記事ではコードの他に、使われている構文の基礎的な解説や、何のためにその構文が書かれているのかとか解説されるの。

最終的にできるアプリ実用的に遊べたり使えたりするもの。そうでないと単にコピペ作業するだけだとしても、モチベーションが上がらないからね。

コピペしただけで何も身につかないとか言う人もいるだろうけど、「プログラミングアプリを完成させた」という流れを全て体験することが重要だと思うんだ。最初にそういう流れを体験しとけば、その後のHello Worldみたいな基礎的な勉強への苦手意識がずいぶん減るのではないかと。少なくとも俺は減る。

そんなわけでプログラミング学習したいから本当に「週刊 スマホアプリを作る」みたいなの出ないかなぁ~。そういう無料サイトが出る前に、ディアゴスティーニ電子書籍で発売しそうだ。それでもいいけど。

2013-06-04

無駄プライド捨ててしまえよ。俺はお前のプライドとやらをこっそり消したけどな

社内向けのポータルサイトが数年前から稼働しているのだけれども、これが酷いできでソースを見るだけで頭が痛くなる。(サーブレットだよ)

staticおじさんプログラミングのすべてがそこに詰まっているデザイン、かつクラスコピペして機能拡張をするというまあ良く有りがちな糞コードアプリだ。

まあ、そりゃいいけれど

なんかバージョンアップしようとすると、変なオッサンが自分デザインして稼働させたシステムを変更させたくない圧力をかけてくる。

なんか、これが自慢のシステムらしい。

HTMLは古い書き方なのは仕方ないにしても、内部のJavaソースがより酷くて

アクセスカウンターのような仕組みがあるんだけれども、アクセス数アクセスがあったときにたされるのだけれども

その数字JSPに渡す時に、なぜかint[6] の配列で返してくる。

お尻が切れて表示されるというアクセス数が全くわからないシステムになっている。

ついでに不必要スレッド処理があるのだけれども、同期処理が不十分で、何回かに一回例外が発生する…

じゃあ、最後までお前が面倒見ろと…

まあやってくれないだろうから、外見からは分からないようにこっそりバグは治しているけれど

なんか馬鹿らしい。

まあ、社内向けだし…

2010-05-10

とある人の考え

その人はその分野では結構な権威の人で、前政権下でちょくちょくアドバイザー的な事をしていたり、外国でもその発言はよく取り上げられるような、実績も名声も十二分な人だった。

しかし、周囲の人々は一つだけ不満があった。この人、二十一世紀も10年を過ぎようかというこの時期に、未だにまともなウェブサイトを持っていないのである。いや、あるにはあるが、驚くことにジオシティーズなのだ。

どうやら、10年以上前に当時ゼミに居た学生に一通り更新の仕方を教わったきり、今日までずっとジオシティーズのページに近況や研究成果などをアップロードし続けていたようなのである。ページタイトルすらない、真っ白な背景色アクセスカウンターなどあるはずもない。メルマガ過去ログと見紛うほどにシンプルなページである。

しかしさすがに10年間ともなるとテキストメインサイトといえども容量的に厳しくなってきたらしく、その人は私に相談を持ちかけてきた。当然私は

先生ほどの人の公式サイトが個人向けの無料サービスというのはもったいない。独自ドメインを取得したり、そこにブログなどを設置してみてはいかがでしょうか。名だたる人は皆そうしていますよ。」

と進言した。するとその人はこう答えた。

「なんたらドットコムなどとアドレスを見栄え良くしたからといって、私が掲載する論文や論説の質が上がるわけでも下がるわけでもなかろう。重要なのは、私が公開した論文を誰もが見ることが出来るという事だ。」

とりあえず私は、その人のためにジオシティーズにもう一つアカウント作成し、現在サイトのトップに「使用容量上限に近づいたため新サイトを立ち上げました。アドレスは~」と追記しておいた。

2009-09-01

SEO虚業

興味半分、SEO業者のサービスを使ってみた。

どのような施策SEOを行うかを聞いてみたところ「内部対策」と「外部リンク」との答え。

「内部対策」は現状のサイトを分析して、metaタグとかh1タグ内にキーワードを含めるとか、サイトマップを設置するとか、SEO的に重要と言われていることでできていないことを指摘してくれる。まあ、正直言って、そのあたりの本屋SEOの本を1冊買ってくれば誰でも出来るような内容。

で、「外部対策」。

いろいろなサイトからリンクを張ってくれる訳ですが、いわく、「弊社は様々なジャンルメディアサイトを運営しているので、お客様業態にあったサイトから質のいいリンクを張れますよ。」とのこと。しかもページランクも高いところから張るらしい。

その「メディアサイト」の一例がこれです。

http://rush-bridal.net/konaosir.html

完全にワードサラダじゃん。

Web上に意味のないページを量産して、スパムをまき散らして、これがSEOからくり

はっきりいって、google先生はこんなのじゃだまされないみたいよ。

この会社よく調べると、一昔前は、アクセスカウンターばらまきもしていたみたいだし、こういうのをまっとうな商売と認めていいんだろうか?(ちなみにこの会社上場してます)

2009-05-21

男の子牧場アメブロガーの憂鬱

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20090519/1026331/

婚活SNS男の子牧場」がサービス停止、開設から6日で

2009年05月19日

サイバーエージェントは、結婚に向けて活動している女性対象にした携帯電話ソーシャルネットワーキングサービスSNS)「男の子牧場」のサービス5月19日に停止した。5月13日に開設したばかりだった。サイバーエージェント広報が運営するブログには、サービスの名称や内容をめぐって批判のコメントが多く寄せられていた。同社はサービスを見直すとしている。

 男の子牧場は、女性同士が知人男性情報を共有、紹介しあう機能を備え、登録された男性情報を牛や馬、羊のアイコンで表示していた。広報ブログによると、SNSの名称は最近話題になっている「草食男子」という言葉から連想し、女性イメージしやすいようにという意図で付けた。サイバーエージェント男性社員リサーチした結果、問題ないと判断したという。しかし広報ブログには、男性家畜に例えるものだと批判するコメントが多く寄せられた。

 これに加え、男性情報が本人に無断で掲載されるのではないかと指摘するコメントもあった。利用規約では本人の承諾がない登録を禁止していたが、実際に同意を得たかどうかを確認する機能はなかった。サイバーエージェントサービス停止に伴い、これまで登録された情報について責任を持って破棄するとしている。

アメブロに影響でるか?

今回個人情報が問題となってますが、そもそもの所ネットにおける個人情報の登録なんてどこもあやしいもんっすよ。ただ勝手に人の情報を登録するなんてそいつ頭可笑しいでしょ。よくこいつらアメブロの印象を悪くしてくれやがることをしてくれた。それをアメーバを野放しにしたのもあって、アメブロの方も「アメブロ辞める」という参加者もが出てるのが悲しい。

573 :Trackback(774):2009/05/19(火) 19:42:04 ID:Bujb26bi

牧場問題でサイバーという会社に嫌気がさしてブログやめちゃった人がいる。

お気に入りブログだったから悲しい。。。

サイバーまじつぶれろ!!

まだまだあるぞアメブロの「闇」

自分もこの事件で辞めるつもりはありません。とアメブロで読者へ言いたいんですけど、これをアメブロに書くとアメブロの批判になっちゃうんですよ。最も「男の子牧場」を知らない参加者も多いと思うので逆効果になるのが怖いですね。しかも困った事にアメブロの文句をアメブロに書くとアカウントを消されるという問題がありまして、ここに書かせて頂いてます。ネタバックアップを行っていない。お気に入りを全てアメブロ任せにしてるんで消されたらやばいんですよ(汗)。

まあそれ以外に独自のアクセスカウンターカウント数を水増ししまくる(google Analisticのユニークアクセス数の10倍位)ので、参考程度にしかならないのも困り者です。まあ2chニュー速で騒いでる人には分からないと思うんですけど、アメブロも裏が多いです。実際の所(笑)

147 :Trackback(774):2009/05/05(火) 22:50:56 ID:7GI4f3ka

アメブロ批判記事を書いたら削除されるにはなんで??

179 :Trackback(774):2009/05/06(水) 11:35:35 ID:sFMIe+kW

>>147

記事の削除ぐらいまだマシ

批判してブログごと消された人もいる

180 :Trackback(774):2009/05/06(水) 11:54:40 ID:oDx8QlMw

さすがに全部チェックできるわけないと思うが通報する奴がいるのか?

186 :Trackback(774):2009/05/06(水) 13:15:37 ID:sFMIe+kW

>>180

去年そういう事件があったのだよ

190 :Trackback(774):2009/05/06(水) 17:26:52 ID:kuftnUp5

>>186

最近ブログや記事削除されてる人いるの?

周りにアメブロ批判している人結構いるけれど,大丈夫みたいだよ。

アクセス数多いブログだと削除されるのかな?

アメブロアメーバブログ 40ペタ目【晒し厳禁】より

今回の件について言うなら、現状アメーバ側は謝罪もなんもないらしいですよねえ。何も知らないで牧場に登録しちゃった人がお気の毒です。ただこういう華やかなサイトには闇があることは認識しておかねばなりません。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん