「アウトプット」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アウトプットとは

2021-01-21

一ヶ月英語の勉強サボったらめっちゃ能力落ちた件

2年ほどオンライン英会話TOEIC勉強を地味に続けてきた、そのかいあって結構話せるようになったし英文記事もそこそこ読めるようになったと自信がついていた。

12月に返ってきたTOEICの結果は800を超えてた。ネットにはそれくらい高得点ホルダーはゴロゴロいるように見えるが、この成績は統計上は上位20パーセント内に収まる。自分でも一定の成果が出たし、そろそろ勉強を落ち着かせてもよいかと思い、俺は月1万払っていたオンライン英会話を退会し、テキストも開かなくなった。ただBBCニュースを読んだり字幕動画リスニングだけはしていた。

そして一ヶ月、異変に気がついたのは外国人の友人と久々に通話した時だった。

「あれお前の英語下手になってね?」

しか単語は頭の中にあるが、英文法的な組み立てが明らかにこちなくなっていた。

そして英語的な発音を生む口や舌の動きも鈍くなったことで日本語的なアクセントが強まってしまい、友人に今なんて?と聞き返されてしまう始末。

ショックだった。

子供の頃走るのが得意だった人が久々に身体を動かしたらすぐ息切れて、あれ?こんなはずではと戸惑う。たった一ヶ月でそんな感じだった。

調べたところ、リーディングリスニング理解力は落ちづらいが、スピーキングライティングなどアウトプットの面は言語学的にも使わなければどんどん能力は落ちるらしい。腑に落ちた。

先程二時間ほどオンライン英会話のレッスンを組んだが、機能回復訓練のような感じになってしまった。はぁ。

2021-01-20

エンジニアデザイナーのみなさんに質問です!!!

何かを頼むといつも「仕様書がない」と言い、

進捗を聞くといつも「ここの仕様が詰まってない」と言う割に、

いざアウトプットを見たら全然仕様書を読んでないのはなぜですか!!!

ぼくはもう悲しくて仕様書が書けません!!!

2021-01-19

anond:20210119190456

別に専門家じゃないけど

昔の音楽の人は、クラブスペースで鳴らすことを考慮してるって言うか、

スピーカーでのアウトプット主体

その次が高音質のヘッドフォン再生した時の音。

そこで音圧(体にずんずんとくる感じ?簡単に言えば)がないと物足りないと感じる

でもAyase氏はパソコンからイヤホンで聞いただけでアウトプットしちゃってるから

音の圧が足されてないってことなんじゃないの

普通レコーディングスタジオでやるから、音校正用のスピーカーで鳴らしたりとかするから

プリセットは音の事じゃなくてイコライザのことね

2021-01-18

社内勉強会やるなら費用対効果出してって言われたから早々に諦めた話

開発10人以下で主にWebとかアプリとかやってる会社

経験者として中途入社して数年、技術的に一番蓄積があると思われて、柄でもないがテックリードみたいな位置になっている。

しかたないから社内勉強会でもやってみて、社内で知識共有したりアウトプットしたりするの楽しいって一人二人でも思ってくれたらいいなと思って軽く一回やってみたら釘を刺された。

業務関係ない勉強させろってわけではなく、わりと基礎的な部分をやるから、お目溢し的にいけるかなぁと思っていたから、わりと脱力してる。

もちろんお給料を頂いて働いている立場上、それが「仕事」といえるのか説明できる必要があるというのも分かる。分かるからこそ、諦めてしまった。説明、説得する気力がない。

今の職場業務効率化とか改善とかっていう仕事をやってみると、その度になんかテンプレのような負の反応が返ってきて、日常業務も忙しいし、望まれていないなら別にいかって諦めてしまう。

そこで「これをやれば、これだけ効率化できるんですよ!」とか「こんなの界隈では常識的にやってることですよ!」みたいに強く主張できればいいのだけど、やっぱりそうするほどの気力がない。やってなんとかできる自信もない。

なんというか、私の甘えとして「そのくらいは分かってくれよ…」という気持ちもある。

勉強会にしても、基礎的な部分を知らずにやってる人が多くて、このままだとエンジニア組織として成長がないし、かといってガッツリ研修するぞって意気込んでもみんな疲れちゃうだけだからと思って緩めに始めたのだけど、あまりそういうのも理解されていないようで……。

なんか疲れたな~という愚痴でした。

anond:20210118011651

生産性アウトプットの量➗インプットの量なので

インプットを小さくしても生産性は上がるが、アウトプットの量が小さいと生産性は下がる

まり、何も産み出してない仕事は、インプットもないが、アウトプットもないので生産性は上がらない

中抜き搾取業でぬくぬくとサボってる連中は、さっさと業態をお取り潰しにして、

まともな生産性のある仕事でこき使った方が、世の中に役に立つという当たり前の結論が、ここからわかるな

2021-01-14

在宅勤務における「サボる」の意味理解できない

昨今の新型コロナ蔓延を機に、在宅勤務ができるできないという話が盛り上がっている。その中の「在宅勤務だと社員サボるのではないか」という議論がどうしても理解できないでいる。ネットで少し検索すると、在宅勤務で部下がサボるのではないかという上司懸念、在宅勤務でサボったことがある人のアンケート、在宅勤務でサボり監視するためにマウスキーボードの稼働状況やカメラ映像を撮る製品など色々な話題が出てくる。これらの話を見聞きしてずっと疑問だったのが、果たして在宅勤務で「サボる」ことはそもそも可能なのだろうかということだ。

少し自分の話をすると、自分B2BIT企業に勤めており、新型コロナの騒ぎ以降ずっと在宅勤務をしている。自分の勤め先において従業員サボることを気にしているという雰囲気はまったくないし、いわゆるサボり監視の仕組みも導入されていない、と思う。秘密裏に導入されている可能性を否定はしないが、少なくとも自分PCの前から時間離席することもそれなりにあり、それについて咎められたことはないし、勤め先のカルチャーから考えても、こっそりそういうソフトウェアが導入されている可能性はかなり低いと考えている。

話を戻して、このような環境サボることがそもそもできるかというと不可能である自分仕事法人顧客対応上司から指示された各種社内の取り組みの推進だが、仮に自分がサボってパフォーマンスが低下したとして、遠から顧客営業なり上司なりにクレームを入れるだろうし、上司は依頼した取り組みや作業が進捗していないことに気づくだろう。そのような状況では事後的に顧客クレーム上司の叱責も受け入れるという覚悟なしにサボるのはそもそも不可能である自分はどちらかといえば技術職だが、同僚の営業職にしたって、サボれば四半期の数字が達成できないという形で遠からパフォーマンス低下は露見するだろう。

仕事サボるというと自分イメージするのは、たとえば5人で回している小売業で、1人が店の裏でタバコでも吸いながらスマホをいじっていたりする光景である。これはうまくやれば残りの4人には気づかれないかもしれないし、事後的に売上の低下から特定の1人のサボりが露見する可能性も低いとは思う。こういうことが起こりうる仕事において、サボりに対する懸念が発生するというのは理解できる。

だが、在宅勤務は話が別だ。在宅勤務をしている時点でそもそも在宅で勤務できるようなデスクワークなのであるデスクワークをする従業員に対してサボる懸念が生まれるという理由想像がつかない。マウスキーボードカメラ従業員監視するというのはそもそもおぞましいし、従業員サボることが不安で在宅勤務に踏み切れず出社させる会社というのも、一体具体的にどういうケースを心配しているのかが分からない。

自分B2BIT企業しか勤めた経験がなく他の業界を知らない。在宅勤務可能仕事で、かつ直接的な監視がないと会社にばれることなくサボれてしまうケースの具体例に興味があり是非知りたいと思う。

20:48追記

結構コメントをもらえてありがたい。けど、今のところしっくりくるサボりの具体例はまだ誰も挙げていないのかなと思う。ただ、よくよく考えてみると、もしかしてこれは「サボる」の定義が人によって違うのかもしれないと思うようになった。

自分サボるという言葉を何らかの基準において仕事パフォーマンスが低下するという意味で使っている。その意味ではアニメを見ながら仕事していようが、就業時間中に2時間桃鉄に興じていようが、結果としてアウトプットクオリティが変わらないなら、自分はそれをサボっているとは呼ばない。「在宅勤務 サボり」の検索結果を読むうちに、世の中の相当の割合人間が、サボるということを仕事パフォーマンスが低下することではなく、仕事に取り組む姿勢のものがだらしないという意味で使っているのではないかと思ってきた。その意味では、たとえ成果が変わらなくても2時間桃鉄している時間正真正銘サボっていることになる。昨今議論されている在宅勤務でサボるかどうか問題は、仕事パフォーマンスの話というより、むしろ道徳とか規律とか精神性に属する話なのかもしれない。

2021/1/15 1:00追記

興味深いブコメをもらえたので、コメントしたい。

サボっても仕事は減らないし、締切も待ってくれない、何より時間かけて成果物がしょぼいと評価が下がるのでサボるメリットがない。結局別の時間でやることになるだけ。

言い方は違うが自分が言いたかたことを端的に表している。同感。ちなみに自分有給休暇についても同じ感覚を持っている。

そもそもコロナ影響で全体が悪化していると、個人業績を平時と比べるのが難しいこと(営業職など)②サボらなくても結果が出にくく、短期での成果の定量化が難しい職種があること(研究職など)。

②については確かに在宅勤務でサボるというケースがあるかもしれないと思った。ありがとう。ただ、研究職に従事する人はかなり少ないと思うので、世の中的に研究職を念頭に「在宅勤務は従業員がサボらないか心配」と考えてるわけでもないような。

“遠から顧客営業なり上司なりにクレームを入れるだろうし、上司は依頼した取り組みや作業が進捗していないことに気づくだろう” この仮定が多分間違ってる。

自分が知りたかった疑問はまさにそこで、この仮定が当てはまらないケース、つまり在宅勤務でサボっても誰にも気づかれない仕事の具体例を是非教えてほしい。

労働者文字通り「労働時間」を会社に売ってるので、その売ったはずの時間ゲームやってたら重大な契約違反だと思うんだけどな。サービス残業泥棒なのと同じく、サボり泥棒よ。

このコメントにはハッとさせられた。長時間労働残業基本的評価されない会社に勤めていることもあり、自分労働時間ではなく労働の成果を会社に売っていると思っていた。だけど確かに成果などとかっこつけたところで法的には時間を売っているに過ぎず、寝てたりゲームしてたりしたらサボりというシンプル定義もありうるかもしれないと思った。この定義で行けばキーボードだのスクリーンだの映像だので監視するというのも一応筋は通ってる。ただ、従業員がサボらないか心配する企業 = 労働時間主義企業ってことになるのだろうか。成果主義を謳いながら在宅勤務で従業員がサボらないか心配する企業というのはないのだろうか。

2021/1/15 10:59追記

自分としては腑に落ちるコメントがあったので、これを最後に紹介して追記を終えたいと思う。教えてくれた人ありがとう。あと研究職について「確かに在宅勤務でサボるというケースがあるかもしれない」というコメントは良くなかった。気を悪くされた人は申し訳ない。自分が言いたかったのは、「自分定義する意味でのサボりという観点で、研究職であれば理論上は在宅勤務でサボることができうる」という可能性の意味であって、研究職がサボってるとかサボりやすいとは全く思ってない。

https://anond.hatelabo.jp/20210115063653

あと、上のように仕事掛け持ちなので、特定仕事パフォーマンスが下がっていても、他のプロジェクトで頑張ってるせいかとか見えないような形になっていて、全体を通してどのようなパフォーマンスなのかとか、全然から見えないような不透明な働き方をしている

(同僚の誰一人、私の仕事全体像を知らない)

これは思いあたることがあり、自分の勤め先には、社内の複数部署の人から相談されるようなある役割の人がいて、この役割はどの部署からも「あの人は色々な部署から相談がきて忙しいから反応が悪くてもやむをえない」と思われている。だから多少仕事が遅かったりクオリティが低くても、しょうがないと思われている。何を言いたいかというと、社内の関係者仕事全体像を知られなければ、クレームという形でパフォーマンス劣化が露見することはないのかもしれない。

これ以外に、法令遵守とか資料確認系の仕事だとサボりが発生しうる、みたいなコメント見た気がしたのだけど見失ってしまった。この場合も納得感があり、そもそもの発生率が低いミスをチェックする役割などは、パフォーマンス劣化という形で事後的にサボりが露見する可能性は低そうだなと思った。

2021-01-13

コロナ禍における若者機会損失について

注:タイトル・本文における機会損失ビジネス用語においての意味ではなく、本来得られるはずの機会を失ったことという意味合いで使っています。(ご指摘があったので)

昨日、こんなツイートを目にしました。

"人生における機会損失って大きいんだよね。コロナ禍に人生ターニングポイントが(たまたま)来ちゃった人に対して「みんな自粛してるから」って言っても公平じゃないよ。"

https://twitter.com/chiku0520/status/1348604137311596544?s=21

いろいろと思うところがありました。

実は私はミュージカル女優を目指す20代前半女性コロナ流行る少し前に上京してきました。

そんな、「コロナ禍において人生ターニングポイントたまたま来ちゃった」私から若者の「人生における機会損失」について、考えたことをお話ししたいと思います

★前半はミュージカルに関する内容も多いので、一般的な主張だけ読みたい方は真ん中あたりまでとばしてください。

【1番大変だし優先すべきは医療現場自粛に協力しなければいけないということは頭では理解しているし、実際に、行政に求められている水準に基づいて自粛はしている。ということを念頭に読んでいただくようお願いいたします。】

上京した頃は、まさかこんな世の中になるとは想像していませんでした。そして、コロナ流行り出した当初は、こんなにも長引くものだとは思ってもいませんでした。

去年1年で舞台に立てたのは、コロナ流行る前の1本だけ。出演予定だったライブコンサートミュージカルは続々と延期・中止が決まりオーディションリモートになったりなくなったり、残念な一年でした。

ミュージカル俳優にとってはまさに氷河期です。

数年後、コロナ収束して、舞台芸術も元通りになったころに頑張ればいいじゃん!と思われるかもしれません。

しかし、年齢はコロナ収束をまってくれないのです。

経験を積めずに歳だけとってしまった俳優に、市場価値はありません。

新人を起用するなら新しく台頭してきた若い世代を使うでしょう。

本来だったらチャンスを掴む機会があったかもしれない、貴重な経験をたくさん積めたかもしれない大切な期間は、コロナによって空白になってしまいました。

自己犠牲払って自粛に協力して、コロナが収まったとしても、コロナ禍で若い時代を過ごした私達に、損失した何かを補填してくれるわけじゃないですよね。

しろ社会が動き出した頃には、もとに戻ったー!!よかったーー!!と言う雰囲気にのまれて、コロナの影に隠れていろんな人の人生選択肢が消えていったことなんて忘れられると思う。

マイナスからスタートを強いられるのに、配慮補償も当然ありません。

まり、「コロナのせいで」たくさんの犠牲を払ったとしても、社会からは、実質的に「コロナのせいにするな」という扱いを受けるということです。

そして、そんな人生を、自分の力でどうにかしていかなければなりません。

感情だけでしゃべると、「自分のことしか考えてない」「共感性、想像力がない」迷惑若者っていうけど、感染拡大防止のためにわたし人生犠牲にしたとしても、だれも責任とってくれないでしょ?っていうところです。極論かもしれませんが。

どんなに辛いことがあっても、「仕方ない」「我慢するしかない」で済まされてしまうことに疲れました。そして、世の中にはもっと大変な人がいるんだから!みんな大変なんだから!と、贅沢な悩み扱いされることにも疲れました。

非常時だから権利なんか主張しちゃいけない!って、まるで戦時中みたいだと思ってしまます政治的イデオロギーに基づいた発言ではないです)。

国としてホイホイ補償できるわけではないのも分かるし、そもそも機会損失お金解決できるようなことではありません。

せめて、今、自分のことは自分責任とれるように考えさせてほしい、行動させてほしいというのが正直な願いです。

----------------------------------------

もし、投稿をご覧になった俳優の先輩方がいらっしゃいましたら、こんなことを思われるかもしれません。

俳優という道を選んだ以上、どんなことがおこっても動揺しない覚悟ができていないのが悪い

→全くその通りです。その点については私の考えが甘かったです。申し訳ございません。

・そんな年齢で諦めていたらどうせ大成しない

→ごもっともです。どんなに売れなくても、お芝居をやりたいと言う気持ちがある限り、頑張るつもりでいますしかし、上京1年目にこのような状況になったことはとても苦しかったし、20代前半の大切な1年がほぼ空白になってしまったのは大きな損失であると考えています

コロナ禍でもできることはたくさんあったはず。その過ごし方次第で人生は変えられる。

→まさにその通りだと思います。私も、自分で歌動画配信したり、複数人での配信企画積極的に参加したり、オンラインレッスンを受けたり、取り組めることはたくさんありました。しかし、コロナがなかった場合と同程度のものを得られたかというと、そうは思えません。

コロナがなかったとしてもチャンス掴めてたかからないようなレベルのやつが、コロナのせいにしてごちゃごちゃ言うな

→実際に私は商業作品には出演したことがないですし、箸にも棒にもかからないやつかもしれません。しかし、チャンスがあった上でダメだったのと、チャンスすらなかったのでは、意味が大きく違うと考えています

----------------------------------------

最後まで読んでくださった方、ありがとうございました。わたしの考えも、未熟なところが多々あると自覚しておりますので、賛否両論あると思います。お叱りの声でもなんでも甘んじて受け入れますので、是非コメント頂けると嬉しいです。

追記:

厳しいコメントをくださった方も、温かいコメントをくださった方もありがとうございますひとつひとつ目を通させていただきました。若者甘ったれお気持ち表明にこんなにも反響を頂けて涙目です( ; ; )

本当はひとつひとつのご意見に返信させていただきたいのですが、難しそうです、申し訳ありません。

私はここに投稿するのが初めてで、普段から見ているわけでもないのですが、匿名で、自分の感じていることを何か発信できないかと思い、この場を選びました。

そのため、この場における文化などを理解しておらず、不快な思いをさせてしま申し訳ありませんでした。ハッシュタグは削除し、ご指摘があった表現に関しては訂正しました。転載ではありません。

また、今回は、コロナ禍における若者という自分立場から当事者性をもった発信ができればと考えておりました。わたしが今回主張したような世の中の変容による理不尽は、コメントしていただいた通り、過去にもあったことは十分存じています就職氷河期震災豪雨による災害など)。また、若者けが辛い思いをしているわけではないということも理解していますしかし、それらの事実によって、私の主張は妨げられないと考えています

昔はこうだったから今も我慢しろ。みんな辛いんだからお前も我慢しろ。という足の引っ張り合いでは世の中は良くならないと思いますし、みんなで不幸になるだけです。コロナで辛い思いをしている人はたくさんいるはずなんだから、むしろ、多様な立場から多様な主張がなされるべきです。私もいろんな方の置かれている状況について、詳細に理解しているわけではありません。今回は、わたし立場からコロナ禍の若者がどのような状況に置かれているのか、どのような想いを抱いているのかについて、異なる層の方にも知っていただきく、書かせていただきました。もちろん、わたし意見若者代表というわけではないですし、一個人として感じていることにすぎませんが。どうにもならないことだったとしても、せめて、想いを発信することは許されるべきだと考えています

また、従来の天災金融危機と異なる点としては、新型コロナウィルスのものによる影響というより、新型コロナウィルスへの向き合い方(感染対策に関する政策世間の風潮等)による影響が及ぼす力が非常に大きいと言う点です。よって、従来の場合よりも、柔軟に対応できる幅は大きいのではないかと考えています

今回の件に関しては補償配慮を求めても仕方ないのは分かっているので、せめて、根拠に基づいた工夫がなされた感染対策が行われ、少しでも生活安心感が向上し、世の中が寛容になることによって、若者自己決定できる幅や行動を起こせる幅が広がればいいなと思います

また、「YouTubeSNSなど、ネット上に活動の場がある時代においてこんなことを言っているのは甘えである。」というご意見いただきました。これについては非常に難しい点で、皆さんが想像する以上に、インパクトがあってクオリティの高いものを、役者個人予算技術力で作ることは困難です。

昨年の緊急事態宣言以降、役者アーティストも、皆が、いまできること、自分にできることをやろう!と、多くの発信をするあまりネットメディア上の芸術は飽和状態となりました。リモート歌ってみた踊ってみた、インスタライブ配信アプリによる配信、等々…。対して、今お客様の口からきかれるのは、「生のエンターテイメント」「生の芸術」を感じたい、映像配信代替にはならない。ということです。このような状況で、高い評価を得る作品を残すには、相当なクオリティ必要とされます。実際に、本当に自己満にすぎないものや、応援しているファンの方がみて満足する程度にとどまるものほとんどで、第三者立場から見たら、無価値ものが多いです。

また、舞台俳優アイドルと違い、自身存在のものに対する価値があるというよりも、役者もつ持つ技に価値を置かれている場合の方が多いです。よって、お客様立場からすると、「この人のためならなんでもみる!!」っていうようなもんでもないので、当然、要求されるクオリティは上がります

わたし客観的にみて、価値があると思えたもので、かつ素人出演者の大多数を占めている公式企画でないものの1つである作品リンクを貼っておきますが、この規模の作品を個々人で作るのは不可能だと思います

https://youtu.be/HIGYucZYhrA

西野さんアレルギーらしき方にコメントされたので一応…笑。この作品とあるダンスラボ主宰制作されたもので、プペルの本家スタッフ西野さんの息のかかったものではありません。風評被害を避けるためにも書いておきます。また、私は西野さんファンでもなんでもありません。ただ、この作品が、「原作世界ダンスを用いて表現し、映像作品としても高いクオリティアウトプットしている」という点で、優れていると思ったこと、また、原作映画なので、どのようなもの原作となっているのかという雰囲気一般の方にも分かりやすいと思ったこから、例に挙げさせていただきました。)

しかし、ネットメディアにおける芸術表現が飽和状態となっている中、芸術価値のあるものを発信し、インパクトを残すには、これくらいのクオリティ必要だと思います

これは、自分動画配信などに挑戦した上で感じたこと、周りの役者達の活動を見ていて感じたこと、また、SNSで見受けられるお客様意見を見ていて感じたことを含め、総合的に検討した結果です。逃げていると捉えられるかもしれませんが、事実でもあります

こんなに愚痴っといてなんですが、筆者は出来る限り前向きに、今できることを一生懸命考えて活動中です!価値だなんだに関わらず、できることをやるしか道はないので、なんとかもがいていますあきらめたくはないですから!!(まあ、人生そんなもんと諦めて別の幸せを探して生きた方がいいのかもしれないけど…笑)

このお話は駆け出し底辺女優わたし個人意見ではありますが、CAを目指していたけど採用がなかった人、テーマパークダンサーを目指していたけどオーディション自体がなかった人、コロナ就職しようと思っていた業界が潰れ、進路変更をせざるを得なくなり、就活がうまくいかなかった人…同じおもいをしている人が、もしかしたら、あなたの周りにもいるかもしれません。そんな、コロナによって人生選択が大きく変わってしまった人や、コロナによって状況が変わって苦しんでいる人がいたら、温かく応援してあげてほしいです!

ありがとうございました!

2021-01-12

anond:20210111140623

自分の頭で考えろ」派の人なんですかね?自分の頭で有効に考えられるほどインプットアウトプットがあればそれでいいと思いますが、相当専門知識を入れ続けているのでなければ、偉い人、ひいてはその人の情報源である各種専門家見解の確からしさのほうが圧倒的に上です…

2021-01-11

共感性欠如の問題点について

話題共感性について、配偶者がまさに共感性の欠如的面を持っているので勝手に語る。

この話は傾向について述べるのみで特にオチ結論はありません。

当初ホットエントリした話題については、ツイ主が癇癪を起こす点が問題であったと思う。

癇癪を起こす事が無ければ、それは多様性だよね的な。

ただ、なぜこれだけ話題になっているのか?という点において、私なりに推測するに

共感性の欠如した人間共感性に富んだ人間が親密になる事が多い

からではないだろうか?

文頭に話が戻るが、私の配偶者も恐らく共感性の欠如が見られるタイプ人間だ。そして私は共感性の高い人間だと思う。

そして夫婦喧嘩がとても多い。ホットエントリしたような内容でよく揉める。

恐らくこのタイプ人間が親密になると揉める可能性が高い。求めるコミュニケーションが違うからだ。

ならば揉め事を起こさないためには一緒にいないほうがいいのでは?と思う。だが皮肉なことにこの組み合わせは親密になる事が多い。

共感性の高い人は人と話す時、相手からしかけられた内容を理解しましたよという前置きをつけた上で自分感想まで話す。

共感性の低い人は、相手への説明が上手くないので(相手立場に立った説明ができない)

自分の話した話がうまくまとめられていたり、イエスノーで答えられる程に情報を与えてくれる共感性の高い相手に好感(もしくは居心地の良さ)を感じる傾向にある。

共感性の高い人間は、基本的に与える情報量が多い。理解したことを伝えよう、自分の感じた事を伝えようとするからだ。

この行動は、当然ながらまどろっこしく感じる人間もいる。端的に話してくれ、と言われる例がそれだと思う。

逆に共感性の低い人は情報量が少ない。

相手理解を求める事が念頭にあるのではなく、聞かれたことに回答する、結果をアウトプットする事が彼らなりの表現からだ。

これに対し、だからどうしてそうなったの?結果だけじゃわからない。と言われる例が、このようなタイプと噛み合わない人間だ。

こう考えると、両者はお互いに補完し合えるのだ。

共感性の低い人からすれば、情報量が多いと回答しやすいと感じるし

共感性の高い人からすれば、自分の長くなりやす話題最後まで付き合ってくれるなと感じる。

から、浅い付き合いでは仲良くなりやすく、次のステップへ進みやすい。

だが深くなってくるとこうはいかない。

共感性の高い人は、どうして私を理解してくれないのか、冷たい、何を考えているのかわからない、と感じるようになるし

共感性の低い人は、あなたのように上手く自分気持ち表現できない、これが自分限界だ、となる。

今もって私がその渦中にある。

どうしてこんなにわかりあえないのに惹かれあってしまうんだろう。どうすれば分かり合えるようになるんだろう。

うちの夫婦はもう夫婦として限界かもしれません。こんな夫婦多いんじゃないかな、なんて思ったので思ったままにかいてみた。。。

2021-01-06

anond:20210105024253

増田主の年齢が分からんがとりあえず書く。

15年位前(2004年頃)、読書術が流行たことがあって、読書量自慢とかいうのが聞き飽きた感じだったのだよ。

分かりやす読書術は 最近コンテンツで言うと、中田(元・吉本興業)のYouTube動画があるので参考になるかもしれん。

時間無限じゃないので、目的をもって必要ものを得るのは理にかなっていて、他人知識簡単に得られるのは安い。

アウトプットについて言うと、様々な知識をつけて結果として独立したり、仕事で高い成果をあげて収入が増えるとか、

論文発表や書籍出版ネットでの自己アピール価値向上)とかかな。

私についてだが、とりあえず、いまは自分のやりたいことをやって、その分野で専門性があって、それなりに収入もある。

その当時、年間数百冊くらいアマゾンで買ったり、図書館本屋で長居したりした。いまはあまり読まなくなった。

とりあえずがんばれ。

2021-01-05

anond:20210105172710

ぶっちゃけもうすでに趣味を楽しんでいるように見えるけど行き詰まり感じているって事は

アウトプットしろってことなんじゃねぇかな

anond:20210104184422

うちの会社なら「仕事の重圧が無い」以外は揃ってるぞ。

良い環境で働きたいなら良いアウトプットを出せる必要がある。

anond:20210105024253

読書した本の冊数が目的化すると危うい。

インプットよりアウトプット重要

ひとまず、インプットを増やせば自然アウトプットも多くなる。

1年に100冊本を読むまでにやったこと(追記

学のない人間だが、去年は100冊本を読んだ。おととしは8冊だったのですごく進歩したと思う。

読書習慣をつけるまでに何をしたか、記念に書き残しておきたい。

習慣化するためにやったこ

好きな人おすすめ本を読んだ

最初はどんな本を選べばいいかすらわからなかったのだが、好きなラジオおすすめ本紹介コーナーをやっていたので、そこから手を付けた。

感想を送るとすごく喜んでもらえたのでモチベーションになった。

読書メーターを始めた

読んだ本を記録するために始めたが、これがすごくよかった。人の感想をだらだら眺めたり、読んだ本を登録してグラフが伸びるのがすごく楽しくて、最初の3か月で40冊くらい読んだ。

しかしその後急速に飽きてしまい、今は読んだ本の登録読書データを見るためだけに使っている。こまめに感想を書いてる人は本当にすごい。

kindle unlimitedに加入した

その昔、本をよく読む人に続けるコツを聞いたら「つまらない本はすぐに読むのをやめろ」と言っていた。貧乏性にはハードル高い。

しかしサブスクなら切り捨てても罪悪感がないのが最高。読むのをやめる練習になった。

・どこでも読めるようにした

昔読んだ「本は10冊同時に読め」という本の教えを思い出し、基本的に本はkindleで買って、スマホタブレットPC全部にアプリを入れ、どこでも読めるようにした。紙の本もいろんなとこに置いた。

・何冊も平行して読むようにした

前述の本の教えにより3~10冊くらいを平行して読むようにした。

1ページ目から面白い本はまあないと思うので、つねにどれかの面白いところがすぐ読める!みたいな感じにするとモチベーションが続く。

・月5,000円のAmazon課金をした

思い切って毎月5,000円のAmazonギフト券を買い、月内に使い切ることを目標にした。

貧乏性なので1,000円を超える本は手を出しづらいと感じてしまうのだが、ためらいを払拭するのにとても役に立った。

図書館活用した

図書館が近くにあったのでしばらく通った。ただ小さい図書館なので途中で飽きてしまい、コロナ禍もあって行かなくなってしまった。

でも無料で本が読めるのは何よりありがたい。返却期限までに読もうという気持ちになれるのも良い。

・挑戦のハードルを限りなく下げた

分頭が悪いので、漫画なんかを読んでも忘れてしまうことが多く、ましてや本など、と思っていた。

そこでとりあえず読書習慣をつけることを優先し「読み終わったあと、何かひとつでも思い出せることがあればいい」ことにした。

印象的な言葉とか、短編集ならどれかひとつだとか、この作者イラっとするな、とか本当に何でも。

歯磨きと一緒にやった

歯磨き10分かけてやるのだが、そのとき本を読むようにした。10分ぽっちでも今日ちゃんとできたぞという気分になれて良い。

・年100冊を目標にした

当然最初から目標だったわけではないが、前述の通り3か月で40冊くらい読んでしまったので、その頃から100冊いけるんじゃね?と思い始めた。

でも頑張るのは嫌いなのでできないならできないでいいかなと思った。



100冊読んでどうなったか

・頭はよくならなかった

1年前と今で特に何もかわっていない。本を読めば頭が良くなると期待していたが、幻想だったようだ。

100冊くらいでは変わらないのかもしれないし、読み方が良くなかったのかもしれないし、読みやす小説ばかり読んでいたせいかもしれない。

でも勉強するぞと意気込んで難しい本を読んでいたら途中でやめていたと思う。

役立てるための読書は今後の課題かなという感じ。

読書趣味ひとつになった

普段本を読まない人間は「読むのを頑張る」みたいなとこがあると思うのだけど、今は空き時間自然と読めるようになった。

好きな作家が見つかり、続きが楽しみなシリーズがあり、趣味としての読書を楽しむことができるようになった。

・とりあえず本を読む、という選択ができるようになった

頑張る必要がなくなったので、何か知りたいことがあるときはとりあえず本を読むようになった。

一番よかった点はこれかなと思っている。

自己肯定感が上がった

本読まないコンプレックスが消えた。自分でやり方を考え目標を達成できたため、ちょっとはやるじゃん、と思えた。

あと習慣化する方法は他のことにも応用できそう。

時間お金と心の余裕が必要だと気づいた

読書に限らずだろうけど、取り組むにはこの3つが必要だった。



====

(以下追記

増田がこんなに読んでもらえると思わなかった。

達成したら増田に書こうと思ったのもひとつモチベーションだったのでちょっとうれしい。

気になったブコメ返信。


100冊読むために読んでも意味ない、手段目的化、など

100冊読むためだけに読書した」みたいに思われてるのはなんで?と思ったが、タイトルのせいかな。「読むため」じゃなくて「読むまで」なんだけど。もっとよく考えればよかった。

読書を始めた動機別にあって、

人と話してるとき自分は人と比べて無知馬鹿だなと思うことが増えて、知識を増やしたい・頭が良くなりたいと思ったから。

そして周りに読書家が多くて、本を読まないことがコンプレックスだったから。

途中から100冊を目標にすえたせいで、12月にもなると焦りがあったのは否定できないけど、モチベーションにもなったから悪いことばかりでもないと思う。

まあ年100冊はもうやらない。他の趣味がおろそかになってしまったので。

アウトプットしないと意味ない

アウトプットしてる人は具体的に何してるんだろう。聞いてみたい。

・Libron、角川ラノベ読み放題

知らなかった。どちらもすごくよさそう。

kindle読む時にどの端末使っているか

使ってる中で一番読みやすいのはiPad miniの横向き。サイズ感が文庫本に近くて好き。


・読んだ本、おすすめ

好きな本を否定されたくないので具体的には言わないが

近藤史恵藤田宜永角田光代先崎学が好き。


・並行

正直すまんかった。

2021-01-02

ADHDだろうか

大学は三流、院は二流で修士

記憶の方向にムラがある。

・興味あるものは熱心に覚えるが、くだらないとか非効率と判定したものは極端に覚えが悪くなる。

・体系的にまとまった文書はすぐ身につくが

 口頭で引き継がれる仕事がめっぽう苦手。

アウトプットは得意。

 体系的にまとまった数万文字レベル文章を容易に作成できる。

聴覚が変。

 周囲360度、距離5メートル内の会話を同時におおむね聞き取れる反面、

 目の前の話を充分に理解出来ない。

2020-12-31

創作活動したいけど恥ずかしい

映画漫画受け身趣味ばかり

来年は考えたこ煮詰まった感情アウトプットできる趣味が欲しい

始めて3か月になるギターを生かして作曲でもするか

ちょいちょい増田投稿してる文章をきちんとブログに書くか

ROM専に徹している二次創作小説を書いてみるか

が、候補なんだけど問題があって

私は自分で考えた作った何かを発表するのが恥ずかしい。

正確に言うと発表しても見向きもされなかったり、嘲笑されたりするのが怖い。



若いころからやってる人に比べたら目も当てられないくらい下手だし

きっと見てくれる人も少ないだろうし、反応が返ってくることも少ないだろうし

その状態で、それでもやり続けた人だけが評価を得られるんだろうけど。

インターネット世界では多くの人が自分作品を発表してるけど、

みんなどんなモチベーションメンタルでやってるの?

2020-12-27

わたしが2人いたら

「君が2人いたら、甘える時間も増えるし家事も終わるんだよなぁ」

子供を寝かしつけ、終わっていない家事をあらかた片付けた頃、そんなことを言われた。

わたし家事をしている間、携帯弄りながらテレビ見ていた。だからまぁそれは別にいいや。

言わなければ通じないことがあるのはわかっているし、苦手な家事があるのはよくわかっている。仕事が忙しくて疲れているのも知っている。寝かしつけている間に、できることをやってくれた事も知っている。

けれど冒頭の台詞だ。

聞いたあとからなにか良くわからないもやもやした気持ちがある。怒りではないんだと思う。何を論点にして返答をしたいのか、何が嫌なのか、腑分けが出来ていない。

わたし気持ち言語化するのが苦手だ。

いつもは寝れば解消するのだけれど、今日はまだ消化できなていない。

私が2人いたらきっと、子供と遊びながら好きな料理をして、お菓子まで作ってしまうかもしれない。積ん読を崩したりゲームをしたりもいいかも。もちろん、あなたふたりでお出かけをして、もうひとりは子どもと遊ぶというのもいい。

それはとても素敵だ。

初めて増田を使ったけれど書き出してみたら少しだけ、楽になった。アウトプット大事だね。

2020-12-26

(ADHDだと思いこんでたし)6年前の仕事自分否定されて死にたくなってた自分へ。年収1000万超えたよ

ADHDじゃなくて発達障害じゃないか(※自己診断)

エントリー時、実は年齢28か29歳。

このときワーキングメモリーが非常に小さかったように思う。

30越えて、自営になってから短期記憶ましになった

労働環境変わって、仕事に追われる恐怖、ストレスが圧倒的になくなってでかいミスしてない

ただ、人にお願いされる仕事が圧倒的に少なくなったので問題が出る場面が少なくなったのもあると思う。

ただ、仕事キャパは広がった

あと、アラートの出し方はましになった

だってベスト尽くしてんだから、分からないこと聞いてもいいじゃん

嫌われないキャラ作りも大事、お礼言ったり、アルフォートの小袋とか助けてもらったら渡すとか、

余裕ある職場だと、相談しても怒鳴られないんだぜ。萎縮もしないですむ

TAKERが自分教育係の職場しんどい

GIVER,MATCHERが多い職場自分がGIVER,MATCHERだとうまくいく

これ大事だったかも。クソ上司に当たると病む

中高一緒で仲良かった同級生(精神医)に自分のこと相談するとADHDほどではまったくない、発達気味と、言われた

振り返ると6年前は他者言葉で自信喪失しきっていた。


■似たエントリーを見たので、自分過去記事見直しながら、現状を書いてみる

殴り書き。文章おかしいけど、勢い任せ

6年前の自分へ。その職場で掛けられた言葉は全部大した事はなかった。仕事で自信無くして、死にたくなってたけど、1年後は全然違ったし、6年経ったら年収1000万いけた。

https://anond.hatelabo.jp/20140314033333


■6年前の自分

企画系が好きだったから、コピーライターなったけど、2ヶ月で辞めた。

アルバイト求人広告制作は、1件記事書いてもせいぜい3000―4000円にしかならない。

当時の評価される仕事一日何件OK記事を作れるかだ。

自分が求めていた記事の質(=ミスマッチのない求人応募数が増える)はお金を生み出せなかった。

自分制作スピードが遅いか職場お荷物だった。ボロクソに言われた。今でも当時の事を思い出してしまう。


求人広告会社

辞めてから1年で潰れた。

罵詈雑言言われた年下の連中の仕事の仕方、振り返ればクソだった。

ここで否定された自分性格能力、ほかの会社仕事ではお金を作れる力だったよ。安心してね。


求職者支援訓練時代

離職後、職業訓練(求職者支援訓練)でweb学校6ヶ月行く。

web制作知識(html,css,wordpressの使い方)

photoshopIllustratorの使い方学ぶ。

フォトショイラレちょっと使えるようになると結構今後に役に立つよ。そこで仲良くなった人とは今でも交流ある。


仕事

基金訓練行きながら、バイト仕事探しはじめる。

経済系のニュースサイト会社に潜り込める。

そこで優しい先輩に仕事の進め方習うよ。

稼いでる会社、稼げる仕組み、地盤がしっかりしてる会社は何事にも余裕がある。前の会社が異常だったのがわかる。


副業ネットニュースライター

同時に副業ネットニュースライター兼副管理人仕事も始める。

合計で手取り500万円くらいなって、ようやく人並みの生活送れる様になる。ちょっと贅沢もできる。精神も落ち着く

実家に帰る

ネットニュース仕事しながら実家仕事手伝う。

実家仕事は年に30万円ももらえない。

けど年老いた両親が安心するからよかった。


同人制作はじめる

同人制作が稼げるの見つけるよ。やった事なかったけど、3ヶ月リサーチマーケティング、準備して企画して広告戦略してオリジナル作品売り出す。一作目で200万円くらい利益出る。数作品作って2020年は1000万利益出た。2021年はやり方工夫して3000万円位の利益目指す。


お金のこと

お金稼ぎは能力に正比例するんじゃなくて、需要が多くて供給が間に合ってないところだと稼ぎ安いのでは。浮ついたお金稼ぎの方法なので、全力でやって稼いでおこうと計画投資とかの勉強も、と思うが勉強するより同人作品作った方が確実にお金になる。なので、制作時間投資する。

子供の時から、周りの大人自己破産してきたの見たから贅沢や手を広げるのはしない。余剰資金投資も固いの回さない。


コピーライターで学んだこと

コピーライター養成講座で学んだリサーチの事とか、販売ページの説明文作りでめっちゃ役に立ってる。自分が得意だって思ってた企画とか考える能力は間違ってなかった。同人制作めっちゃ役立ってる。


■前の会社でかけられた言葉

人より仕事が遅くて馬鹿にされて否定されたけど、そういう人の言葉思い込みが激しかったり、クソ狭い視野の中で決めつけられたものだったり。何の役にも立たないから反芻したりするのは時間無駄無駄無駄しかない。

それよりも、自分可能性を信じてくれる、人の言葉の方を何度も反芻して、前の自分競争してね。他人競争するのなんて、俺には向いてない。その時の自分の行動を肯定してあげて。


自己啓発の本を読む事より、手を動かした方が健康

あれこれ悩むより、手動かして、試した方がよっぽど進む。得るものがでかい2018年くらいからどんどん読まなくなってきた。啓発系の本は概要読んで、Amazonレビュー読むくらいでいいんじゃないか。読んでもひと月で忘れるし。


■人への接し方

否定から入る奴は大抵くそ

否定するのは簡単マウント取れやすい。心理的優位に立とうとしてる奴が多い。

自分はそういう人にならない様に「アドバイスはしない」「考えてる事を聞く」「良いとこをさくっと簡潔に言う」

これだけで人は救われる。

あとはその人次第だ、自分問題ではない。


■前エントリー声かけてくれた方へ

優しい言葉は時折見返して、勇気をもらいました、本当にありがとう

https://anond.hatelabo.jp/20140718122039

>>コピーライターではないけど一応クリエイティブやってる立場から。<<

わかりやすかった、自営だったらなんとかなった。

会社勤めはどうやら得意ではなかったようだ。


https://anond.hatelabo.jp/20140718233214

>>増田と同じような悩みもってる件について<<

一番アドバイスが的確だった。6年で何度も見返したよ。

書いてくれて、ありがとう


https://anond.hatelabo.jp/20140718105236

>>仕事の内容そのものに適性があったとしても、実際に仕事として成立するとは限らない。

増田はそれなりに自己分析できてるから、これまで生きてきた30年間の人生アウトプットを踏まえると、

そのことにとうに気付いていてもおかしくないのだけど。

このままいくと、スーパーハカー目指してるのにいつまでも「できる○○」シリーズ読んでいるような、

永遠ワナビーなっちゃうよ。<<


仰るとおり、ワナビーだった。自己評価も高すぎた。いろんな失敗や学生時代や、地元以外の外の人から心底呆れられる経験

自分の出来なささを認められるようになったら地に足ついた手順で努力できるようになった。できなくて焦るのも認められるようになった。


lost312 今さら読んだが、この人は大丈夫だな

ありがとう、この言葉、何度も思い出した。

ヘタレとき、昔の記事読んでこの言葉めっちゃ探した。

ありがとう


ono_matope "そこで「好きを仕事にしてみよかー」と思い、某有名講座を受講" なんかここがダメ


全然ダメじゃなかったぞ

受講してすごい役に立ってるぞ

この記事読んでる人はこういう言葉投げかけられて、凹んだ経験ある人も多いと思う。

こういう発言する人は言葉責任も持たないし、どうせ大した実績もないかスルーしよう

つい反芻するくせあるけど、冷静に「こういう言葉言われたが、この人の判断であって、自分には関係ない」

自分肯定するのが大事だ。


■今、会社で死にたくなってる人へ

プライド邪魔したり、周りに話を聞くスキルが低い人ばかりだとやばいよね。

思い切って増田投稿してみたら?

しかったり、助けになるアドバイスたくさんもらえたよ。

やべーアドバイス書いてる、けどまぁいいか

---2021.01.01追記----

あけましておめでとう

このエントリ読んでる人で、職場無能扱いされて死にたくなってる人へおすすめ記事

働く仕事内容、進め方、スピード自分の適正でここまで評価違うんだよって話。あなたにとってあった職場が見つかりますように。

無能と思われたら職場を変えたらいい

https://anond.hatelabo.jp/20170204103326

2020-12-25

今年も終わる。

春先からリモートになって、ずっと自宅で仕事してる。

どっかの誰かのためにサービス開発してる。

来年IT業だろう。その先もずっと。

40こえたITおっさんなので、根回しという政治力アウトプットプレゼン

生き抜くわ。それしかねきねえ。

2020-12-22

anond:20201221144334

本家アメリカバズフィードはクソみたいな記事まとめサイトだったのよ。

それを日本側がブランド買ったときに、クソ記事まとめと一緒にきっちりしたジャーナリズムもやるというスタンスで若手の優秀な新聞記者を大量に雇った。

でも、はたちこうたは今でも頑張ってるけど、石戸諭は「君のスタンスは求めるものと違う」と言って1年で切ってしまったそうで、イマイチその経営指針はわからない。

(俺はふたりともそのアウトプットは好きな記者なので、アウトプット評価ではなく取材活動評価だったのかもしれない)

2020-12-18

三十路で初めて芸能人ベタ惚れした女のライブレポ

今まで「好きな芸能人は?」と聞かれて悩む人生を送ってきた

芸も見た目も中身もドンピシャな人と30年ちょっと出会わずしかもここ数年は家にテレビもない状態で平気で生きてきた

でも初めて、ついに、心から「好きだ……」と思える芸能人の手がける音楽と出合ったのは1年前のこと

日常でずっと音楽を聴いていたところ、アルバム発売をきっかけにSNSを追いかけ始めたらまんまとベタ惚れするに至る

今日はついにライブに行ってきて、終了直後に鼻息荒く(萌え語りを聞くのを趣味とする、稀少な)友人に語りまくって帰ってきた

予めどなたかお伝えしておくとKan Sanoさんです

 

ライブは長い長いMCから始まった アー写ポーズをとっておどけるKanさんからは高揚感が伝わってきた

Kanさんは前衛的な作曲スタイルクールな外見、何かが乗り移ったかのようなパワフルな演奏から考えつかないくらい中身が「普通の37歳男子」(あえて「男子」と呼びたい)なところが人の心を掴むんだと思う

直前までの不安ライブができる喜び、オーディエンスの表情が見える喜び、インスタでファン交流した時の笑い話を「早く直接伝えたかったんだよ」という気持ちとともに話してくれた

そしてflavorから始まる本編 弾けるようにキーボードを叩く姿にただただ体を揺らすしかできなかった

Ash Blownのアレンジはかっこ良すぎたし、On My Way Home黄昏時の街並みが強く頭に浮かぶピアノ渋谷から幽体離脱した気持ちになった

私がKanさんを好きになるきっかけになったSit At The Pianoは私の居るエリア前に置かれたキーボードでとても楽しそうに演奏してた 人間が極限まで楽しんでいる姿はハッとするほど美しいということを知った そしてミキシングサンプリングを一切行わない素の旋律の美しさは心に強く響いて息を呑んだし、感動で涙が滲んだ

 

そして、アルバムで一番好きなShe's Goneは独唱から始まった

フィジカルのものを手にしていないので歌詞記憶あやふやなところがあるわけだけど、今日は歌にあまりエフェクトがかかってなかったか歌詞がとてもはっきり聞こえて、泣いてしまった 私が思っていた以上に切ない歌詞だったのだ

こんなに軽やかなアップチューンに山崎まさよしばりの未練がましい歌詞を乗せちゃうKanさんの感性には敬服してしま

どんなに辛くても、体を揺らして音楽に身を任せればいつのまに気持ちは上がってる……のかもしれない

そんなポジティブ気持ち勝手に受け取って、そして楽しそうに演奏するKanさんを見て、また少し泣いてしまった

 

とき森川さんと担当楽器を交換し、ときに颯さんのドラム乱入し、かと思えば真っ赤なトランペットを吹いて、いい感じに好き勝手やってるKanさんは無邪気で尊い

無邪気に超絶技巧披露するってそうそうできることではないと思うんだけど、やってのけるのがKanさんのすごいところなんだと思う

努力結晶、無邪気さ、クールさ、荒々しさ、全部が同居していて、それを惜しげもなく表現できる人はとっても稀有

内面にどんなにすごいものを持ち合わせていても、ある程度表に出さないと人には判別できないことがほとんどだ

世の中のディスコミュニケーションは「情報量不足」がほとんどの原因だと思うんだけど、Kanさんはライブという限られた場所で全部出し切ってしまう 自分内面と常日頃向き合い、丁寧にアウトプットしているからできることなんだろう

表現に向き合うことはイコール自分と向き合うことであって、常に向き合い、問いを重ねる心の強さがある人がすごいパフォーマンスに到達できる

あの無邪気なステージKanさんのすごいところをたくさん見た気がする

 

生のライブは色んなエネルギー発見を得られて、「このために生きてるし働いてる」と実感する

Kanさんと同じ場に居合わせたこと、ライブを観てKanさんに対して感じたこと、全部抱きしめて寝て明日から仕事を頑張る

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん