「ものづくり」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ものづくりとは

2023-01-20

3大メーカー替えたらすごく快適になった製品

1.髭剃り(ブラウンパナソニック

癖髭が酷い俺はエラの裏あたりにいつも剃り残しが出て、みょーんと一本だけ伸びた髭がしょっちゅうあった。

それがどうだ。

パナ製のシェーバーに替えたとたん、そういうの一切なくなった。

2.テレビソニーシャープ

とにかくクソニーだった。

新品で買ったのに、音が出て映像が出ない(その逆もあり)、ブロックノイズが出る、電源がつかない、リモコン利かない等々、不具合盛りだくさん。

しかもタチが悪いことに、数か月に一度出る程度の再現性がない不具合から不良品と言い切ることもできない。

それがどうだ。

シャープに替えたとたん、そういうの一切なくなった。

3.クルマトヨタ三菱

は?ってくらい不具合まみれ。

ものづくりの極意はトヨタに学べ、とか言われてるみたいだけど、は?ってくらい不具合まみれ。

それがどうだ。

三菱に替えたとたん、そういうの一切なくなった。

正直、三菱には抵抗あって、付き合いで渋々替えたんだけど。

全然不具合無し。

しかディーラーはいつも客いなくてガラガラから飛び込み点検に持っていってもすぐ対応してもらえる。

トヨタディーラーなんて、たかオイル交換だけで予約入れた上、丸一日待たされることなんてザラだった。

2023-01-18

anond:20230118151514

大学受かったあとは楽しいぞ、でも大事なのは大学に通うことじゃなくて就職せずに大学に行くことで得ることができた時間学習の機会を使い切ることだ

この「学習」は大学講義だけじゃなくて、サークル活動に打ち込むことだったり創作ものづくりをすることだったり図書館で興味のあるジャンルの本を読むことだったり教員や先輩方に話を伺うことも含む

なんで就職せず金銭時間をかけてまで大学に行くかというと就職したあとでこうした興味本位活動をする時間なんてとれないんだ

就職後に休んだりしてもいいけど、大学のほうが出会える人数も知識も圧倒的に多い

から大学の四年間ってうまく使わないと勿体ないんだよ

元増田にはここからの4年間豊富経験をしてほしい

それと、大学在学中に金銭を貯めることなんて考えないでいい

どうせ大学から出て就職したらアルバイトより余程多く稼ぐことができるんだからバイトなんかで4年を無駄にしてほしくはない

以上大学に4年いて中退した増田からアドバイスでした

2022-12-27

国とか自治体補助金なんてあんなもんやで

ものづくり補助金とか何回か採択されて機械3台いれて総額6000万くらい貰ってるけどさ

そもそも申請理由がかなりこじつけた作文みたいなもんだし

チェックだって1年おきくらいに報告書出すだけだよ

一応検査に来る人いるけど、申請した場所申請した機械が置いて動いてるかどうか見るだけだし

酷いのになると見に行くと機械がなくて問い詰めたら売っぱらっちゃってたとかあるんだって

さすがにそれは補助金返還だけどどうやって誤魔化すつもりだったんだろうな

一応申請したこと以外の業務機械を使っちゃいけないらしいんだけどまあそこはねそうなるよね

コロナ飲食店に入れた金とか病院に入れた金もザルザルだったでそ

2022-12-06

いか経験からプログラマになるための決定版書いてやる

こういう記事に騙される被害者が出ないように俺が一言書いてやる。

プログラミングスクールに通わずプログラミングを学ぶ方法

https://anond.hatelabo.jp/20200519162131


証明のしようがないが俺はプログラマとして働いていて年収1200万、一応相応の技術も持っているつもりである。今は2社に所属しているのと自作プロダクトと投資収入構成しており、少なくとも1つの企業しか所属したことのないような人、というわけではない。

金のためにプログラマになるのはやめろ!

いきなりだが、金のためにプログラマ転職するのはおすすめしない。正直に言えばプログラマは金回りが良い。努力の度合いと収入割合で言えばかなりコスパが良い方だろう。あくま主観ではあるが、コスパ観点で見た場合プログラマ医者弁護士よりも上回ると思っている。

だがそれでもだ!金のためにプログラマになるのはやめろ!

というのも、「金のためにプログラマ転職」するやつが真っ当な職場給料を得られるのは困難だからである。世の中には「気づいたらコンピュータに慣れ親しんでいた」「パソコンの内部を知ると楽しいし、調べることは全く苦ではない」というやつがたくさんいて、そういうタイプじゃない限りプログラマおすすめしない。経歴詐称アンドIT企業自称するブラック人材派遣コースに陥る可能性が高く、収入幸福も得られないだろう。

プログラミングスクールには入るな!

コンピュータに興味があるお前!仲間だな!でもプログラミングスクールには 絶対 入るな!いいか絶対だぞ!

はっきり言う。まともな技術力を有している企業、つまりプログラマがそれなりに稼いでいる企業では、「プログラミングスクール出身」というだけで採用は見送る。これはガチだ!ガチ中のガチだ!

なぜかって?理由はいくつかあるが、まず大前提として「プログラミングスクール出身者は役に立たない」からである。また、「プログラミングスクール出身者は役に立たない」という意見ネット上にいくらでもあるのに、プログラミングスクール入学する時点で情報リテラシー問題があると言わざるを得ない。「でも中にはすごい人もいる」と反論するかも知れないが、これは確率問題だ。いいか、まともなエンジニアになりたいならプログラミングスクールに入ってはいけない。これは俺個人意見ではなく、IT企業の総意と受け取ってもらって構わない。

何よりまずは本を買え!

プログラミングのいいところはパソコン1つあればできるところである

全部独学しろとはもちろん言わない。でも入門本を買って読み耽るくらいのことはできるはずだ!まずはそこをクリアしろ

プログラミングに詳しくない人がこの業界に来たら、本の値段が高いことに少々びっくりするかも知れない。基本的には2000円以上するし、5000円やそれ以上もザラにある。ちょっといかも知れないが、ここで戸惑ってはダメだ! なぜなら情報は値段が高いのだ!! 情報は値段が高い、形が無いのに驚くほど高いものもある。いいか、それでも本は激安だ。クッソほどコスパが良いからここでケチってはいけない!

入門本を最初から最後まで全部読めとは言わないが、まず本を買って雰囲気を学ぼう!ライバルプログラミングスクールをどこにしようか選んでいるうちにお前はプログラミングのものを学べ!!!

ITパスポートは取得しても良いが資格パワーには期待するな!

プログラミングスクールに入らず入門本を読めと言ってもゴールが無いとモチベーションが湧きにくいかも知れない。ここでモチベーションがわかないやつがプログラマとしてやっていけるのか疑問という思いもあるが、一旦それは置いておこう。ゴールが欲しいなら、ITパスポートを一旦ゴールと置いてもいいが、この資格のパワーは期待してはいけない!

ネタではなくマジなことを言う。ITパスポート資格パワーで採用されるかどうかが変わる企業なんてのは技術力がゴミ企業しかないのだ!!!まともな企業では誰でも取れるITパスポートなんぞには全く興味無いのだ!むしろ嘲笑されることもあるくらいだ!いいか、その程度のものなんだぞ!!

では取ったほうが良い資格はあるか?というと、無い。未経験者や初心者資格の有無なんてまず気にしない。稚拙でも自分で作ったWebサービス1つあった方が何倍もいいぞ!!パクリでもいい、デザインなんて適当でいい、それでも自分Web サイト作ったほうが何倍もいいぞ!!!

補足だが、効力ある資格というのは世の中にはもちろんある。CCNAとかな。でもこれは未経験者が取れる代物じゃないから全くの対象外だ。

やりたいことを決めろ!!

これもIT業界に限った話ではないが、やりたいことのイメージが無いと迷走することになるぞ!

Webサービス作りたいとか、スマホアプリ作りたいとか、漠然としたイメージがあるだろう。それをもっと探求して、何をやりたいのか考えろ!じゃないとそこにたどり着くまでの道が見つからないぞ!!!

プログラミングを活かせる場所はいくつもあるのですべてを網羅することな不可能だが、Webサービスゲームなどのスマホアプリ3DCGネットワーク、データ分析金融医療ロボット軍事、など多岐にわたる。3年後や5年後、どういうことをやっていたいか?ということを自分の胸に問いかけろ!!

やりたいことが決まったらどこで学べばいいのか?Twitterナンパしろ!!

最短ルートを言う。Twitter でまともなエンジニアに声をかけてマンツーマンで教えてもらえ!

中堅エンジニアでも月15万ほども払えばマンツーマンで教えてもらえるだろう。若手なら月10万でもやってくれる人もいると思う。これで週2〜3、1〜2時間程度のオンラインでやり取りで換算だ。

より技術力のある上級エンジニアなら月20万で受けてくれるかどうかって感じだ。プログラミングスクールと値段変わらないとかむしろ高いじゃんとか思うかも知れないが、プログラミングスクール100倍意味のある指導を受けられるぞ!!!それに短期間で身につくことも換算すれば割高ではない。

これが一番効率がいい。マジだぞ!現場で働いてるやつに直接指導してもらおう。ちなみにIT界隈は副業に寛容だからその点は問題ない。

そして自分が作りたかったものを、小さなものでもなんでもいい、本当に小さなものでいい、一個作って公開しろ!!!

産みの苦しみを経験してものづくりしたやつはすごいんだ!!ITパスポート100倍は効力あるし、プログラミングスクールの5000兆倍すごいぞ!!!それをIT企業に持ってって、作るモチベーションとか作ったときの苦労を言うんだ!あと改善したい場所とかもな!!そうすれば採用!!!

プログラマ年収について教えよう!!

技術力と年収は必ずしも一致するものではない、という前提をまず理解しよう!

その上で、ざっくりだが年収技術力の関係について記すぞ!!

年収400万未満: 全然勉強とかしてないんだね。ブラック企業

年収500万程度: 若手ならまぁ悪くないね。中堅で500万?転職しないの?

年収600万程度: いいんじゃない必要に応じて技術書を読む程度。まともな企業の最低限ライン

年収700万程度: コンピュータが好きで勉強してたらこのくらい。よくあるゾーン

年収800万程度: 狭くても特定領域で何か秀でた技術がある人。理解度が高い。

年収900万程度: 年収800万人材と変わらない

年収1000万程度: 年収800万人材と変わらない

年収1100万以上: 人並みよりある程度優れた技術力に加え、ちゃんアピールもできる人

最後

厳しい部分もあるし良い部分もある。楽して大金ゲットはできない!

この道に来たからには勉強しないと生き残れない!お前にやれるか!?やるんだ!!楽しい!!!

プログラマぼんやりと憧れているそこのお前!待ってるぞ!!!!!

2022-10-28

今後、理系院性の海外流出が増えると思う

ここ数年,日本経済が落ち込んでいるためか若者を中心に悲観論蔓延している気がする.

こうなると「日本終わり」とか「嫌なら出てけよ」みたいな言葉が飛び交うのを見て少し悲しい気持ちになったりする.

地方からスタンフォードが出たとか,そういったニュースが取り沙汰されるのもそういった影響からなんだろうか.

メディアでも海外比較するようなコンテンツが増えてきているような気がする.

実際,若者の一部は着実に海外に逃げる準備を進めていて,そして実行に移し始めている.

メディアでよく見るのは寿司職人だとかワーホリ等だが,実は理系学生例外ではない.

日本人の留学事例に着目すれば,帰国子女インターナショナルスクール卒の日本学生欧米大学に行くという事例は昔から変わらずいた.

特筆すべきはこういった海外ルーツのある若者の進学ではなく,純日本人の理系大学院生が欧米に進学する例が増えている点だ.

将来のものづくりを担う理系学生が院から国外に行って,返ってこなくなるのである

自身もかつて,地方国立大学修士卒後に新卒で日系メーカーに入った後に退職し,米国博士課程に流れ着いた身である

コロナの影響で一旦は停滞したが,理系学生海外進学の流れは着実に近年増加しているのを感じる.


欧米大学院は日本のそれとは大きく仕組みが異なる.

国によって多少違うがほぼ例外なく,大学院生(特に博士課程)は学費無料もしくは格安で更に給料を貰いながら研究に取り組むことができる.

また学部生と違い大学院生は英語に加えて研究という共通言語を持ち合わせるため,英語能力が低めでも実績で挽回やすい.

在学中に英語能力を鍛えて卒業後に国外仕事を得れば,日本の同年代比較して非常に高額な給与を得ることができる.


そんな実態が段々と浸透してきている.

近年では日本博士学生への経済支援の拡充を打ち出しているが,はっきり言って待遇は雲泥の差だ.

在学中に生活費学費を自費で賄い,いい歳して学生社会的に後ろ指を刺され,卒業後も職探しに困る日本で,一体いつまで学生博士を取りたいと思うのだろうか.


分野にもよるが,これまでは日本理系学生修士卒業した後にメーカー技術職という流れが一般的だった.

博士まで行くと一気にアウトロー感が増し,非正規雇用就職難なんていう問題が噴出するのもあって,

実際に研究が好きでも修士で止めにして,就職後にメーカー研究を続けるという人も珍しくなかった.

それが日本経済の停滞や給与終身雇用問題等と相まって修士卒業して就職するという選択肢すら影を落とすようになった.

優秀だけど就職のため修士卒で技術者になっていた層が一転,国外博士号取得を目指すという選択肢現実的になりつつある.

ものづくりで一時代を築いた日本から技術者の担い手が失われていくのは悲劇だ.

外国では既に,頭脳流出という将来を担う若者先進国に引き抜かれて返ってこない事象問題視されていた.

ただ日本経済的に豊かであったこと,英語の苦手意識保守的思考等々から他の国ほど顕著ではなかった.

これらの障壁が近年ではすごい勢いでぶっ壊されているのだろうなと思う.


このままだと日本から理系院性,特に修士研究成果が出せるような優秀層はどんどん減っていくだろう.

そして,卒業した後も可能な限り米国に居続けたいと多くの学生が願うだろう.

コンピューターサイエンスの院卒がGAFAMで年収千万!みたいな事例はよく聞くが,自身の分野でも日本会社員時代上司幹部職)を超える額が卒業直後から支給されるのが普通だ.

そして若者からすれば,払った税金に見合うリターンのある国で税金を納めたいと思うのではないだろうか.

はっきり言って若い内に日本税金年金を払ってもそれに見合うリターンがあると思えない.

税金をどこに納めてどんなサービスを見返りに頂くか,グローバル時代ならではの課題だと思う.

米国保険が高いのも事実だ.この国は自分が支払う対価に見合った保険しか提供されない.ある意味究極にフェアだ.

将来自分に返ってくる保証もなく,勝手給与から社会保険料天引きされていて皆保険とは最高に皮肉である


若者別に日本が嫌いなわけじゃない.

長い間日本で育ってきて,感謝もしているだろう.

ただ単に,自分環境をより良い場所に変えることを選んだだけだ.

根本的に社会構造から日本大学院の仕組みと卒業後の待遇改善しないと,研究ができる人からどんどん日本から消えていきますよ.

2022-10-17

anond:20221017194110

ネットなんて実際のものを作り出してるわけじゃないんだし当たり前だろ

ものづくりを軽視して中抜きばかりになってどうなったと思ってるんだ

2022-10-16

anond:20221016091450

今の時代製造業ものづくりやろうとしてるからな。

ITに力を入れておけば何も作らないでライセンスだけで儲かる国に成れていたのに。

2022-09-28

anond:20220927142937

全く同意する。デザインは色付けではなく設計のことであり、エンジニアExcelでやってるその行為デザインであり、ものづくりの初期段階からデザイナーも関わるべきであり、デザインエンジニアリングは本質的に不可分だと私も思う。

もし元増田が現職にこだわらないなら、SmartHRのプロダクトデザイナー転職応募してみてほしい。初期段階からエンジニアデザイナーが一緒になって開発しているから。

https://open.talentio.com/r/1/c/smarthr/pages/45038

2022-09-21

ものづくり業種なんだけど、客先から大幅な仕様変更要求があって、客先は当然満たすべき仕様と思っているかお金は払えんと言われてる。契約前にそんなことは聞いてない。

技術としては追加費用は貰わないとやれないから、追加費用もらえる前提で設計始めたい。設計は2ヶ月くらいかかる。設計ある程度終わらないと見積できないか金額不明(前例もない)。

営業からは出来るのは見積書提出と契約交渉から、いつまでに金額出せて、いつまでに契約合意すればスケジュールに間に合うか聞かれてる(納期前例いからわからないんだけど…)。金額出すまでの話は技術しろって。

設計作業進めて見積出した後に費用出せないって言われたらじゃあ元の仕様で進めますってなるから設計費(貰えない)も時間も労力も無駄にかかっただけになる。追加費用を少なからずもらえることを条件に作業に入りたいと思うのってそんなおかしことなのか?もちろんかかった分の費用しか請求しないよ。

元々半分以下の超短納期なのにクソ要求ばっかでイライラが止まらないし、思考もまとまらないし、俺の考えはそんなにおかしいのか。おかしかったら教えてほしい…

2022-09-13

anond:20220912233302

個人的には、ウェブとかの純粋情報系の時代は既にピークアウトしていて、これからものづくり情報の融合の時代じゃないかと思ってる。

まあそれに限らず、諦めずに探しさえすれば(探すというのはとりあえずしばらく働いてみるとかも含む)それなりに納得できる道がそのうち見つかると思うよ。納得する前に早々に諦めるのは本当によくないと思う(そうやって諦めてしまった同級生のその後の姿を沢山見た)。頑張って欲しい。

2022-09-12

消費者から支持されないものづくり

そうしてでも生き残りたいというハングリー判断ができる会社でないと、この世界で生き残っていけないのだろう

関わりたくはないけれど。

2022-07-28

ものづくりと、ものづくりの為のソフトって消えてくのか?

一時期Makerが話題になり、それ向けのライセンスを用意したソフトもあったが、

Makerの人数は増えなかったし、そのまま下火になった。


本当にもう、Web3や暗号通貨といった物しか稼げないのか?


流体力学に合わせたものづくりは出来ないし、強度計算もできなくなり、電磁波の影響もわからず、

実験してデータ取るだけのコストもかけれなくなり、衰退なのか。

2022-07-20

日本のものづくり弱くなったの、設計する為のソフトが弱いからだと思うんだよな

パソコン上でシミュレーションしながら、ものづくりするって時代でさ、

設計する為のソフト対応してないから作れないって状況になっている。

2022-06-05

anond:20220604181331

日本のものづくりが今まだ競争力を保ててるのは半導体製造装置関係FA関係ハイエンド機械要素

あとは工作機械かな。

素材メーカーも強いけどこれ物作りの範疇に入れられるのかは微妙だな

toC用途自動車除いてめっきり影が薄くなった。

今後は某ミスミ海外通販みたいにもシステムとしてものづくり海外に売り込んでいけるかじゃないかな。

2022-04-26

趣味で作った作品のその後

アナログに手を動かすことが好きで、昔から刺繍編み物なんかの手芸にすごく興味があるんだけど肝心の作品に全く愛着がない。

作業をしたいだけで作品のものへの物欲がない。クレーンゲームは好きだけどゲームが好きなのであってプライズに興味はない感じ。

そのせいでものづくり系の趣味に手を出すことを躊躇している。

ゆるーくやりたいので作品が売り物になるほどの腕にする気はない。

同じような人、作ったものをどうしているか教えてほしい

2022-04-15

2010年の「日本は 将来何で稼ぎ、何で雇用していくのか」

産業構造ビジョン2010」という少し前の資料があり、「日本は 将来何で稼ぎ、何で雇用していくのか」が議論されていた。

https://www.meti.go.jp/committee/summary/0004660/vision2010_01.pdf

2022年から振り返ってみると、なんでこれだけ分析されているのにネット上での議論はぐるぐる回って繰り返されただけだったのか。


これまで、「日本は高度なものづくりでやっていけるんだ」「いやいや、ものづくりは古い。金融ITで食べていくんだ」

「これから内需だ」「いやいや、これからは、成長するアジア市場に出て行くんだ」「それじゃ、企業はみんな海外にいってしまうんじゃないか」と、様々な議論がでています

これに併せて、根拠のない日本礼賛論、何も生み出さな悲観論実態から乖離した観念論が飛びかっています

どれも、真実の一面をとらえているのでしょうが日本産業の将来像を示しているとは言えません。

全体として、日本産業の将来像を示し、それに向かって行動を起こさない限り、国民の皆様の閉塞感は払拭できないと思います

例えば、日本は過剰貯蓄だから消費の比率を拡大しないといけない、という議論を良く耳にします。

しかし、最近では、日本家計の貯蓄率は、既に米国を下回り、先進国の最低水準となっています

所得を増やさないで、消費を拡大するのは持続可能ではありません。

しかしながら、賃金の水準を見ると、2000年代戦後最長の景気拡大期においても、賃金の上昇は見られません。


企業がもうけすぎているから、企業負担させて消費者に再分配すべきだ、という議論があります

しかし、国際的に見ると、労働分配率先進国で最高水準だというデータもあります

いずれの事実も、「単なる再分配ではなく、全体のパイを増やし、それを所得の拡大につなげていく、という好循環を作り出さなければならない」ということを示しています

近年、日本産業は、付加価値拡大の多くを、自動車等の特定グローバル製造業依存してきたのは事実です。

しかしながら、実は日本の輸出比率国際的には低い水準にあります

これは、特定企業以外の多くの企業は、世界の成長市場と直接つながっていないことを示しています

グローバル製造業に極度に成長を依存している日本ドイツは、労働生産性が大きく改善しても、賃金水準はこの20年間殆ど向上していません。

これは、特定グローバル製造業依存した成長モデルは、新興国との賃金競争に直面して、なかなか賃金があがらないことを示唆しています

日本全体の付加価値をあげていくためには、特定グローバル製造業以外の産業が、成長市場につながっていく必要があります

企業を補助するのか、労働者支援するのか」「外国企業支援していいのか」という国内の内向きの配分論ではないのです。

グローバル化に直面して、各国政府は、国内付加価値と良質な雇用を獲得するために、熾烈な競争を行っているのです。

日本けが内向きの議論に終始していては、衰退するしかないのです。

2022-04-07

anond:20220407172259

こんなセクハラ野郎が作る映画を潔く捨てるしかない

そんな環境しかものづくりができないっていう人間なだけ

作品ケチをつけてるのも社会性のない監督自身

「お前のせいでお前の作品が世に出せない!」と本人にキレるっきゃない。

2022-03-30

なんか日本経済大国であり続けるには斬新なアイデアと堅実なものづくりとかじゃなくて

国際的立ち位置とか為替とか金利とかそういうののほうが圧倒的に重要みたいな結論になりそうなきがする

2022-03-19

anond:20220319100647

投資家投資利益還元)して、ものづくりには投資しない

投資家はその瞬間に儲かりそうなところに飛びつくだけ

2022-03-09

anond:20220309104608

君がそういうものづくりだの声優だのの仕事に就きたかったのを我慢してやってる仕事

地元の近くにあるとか自分スキルで出来るとかで選んだ仕事

それが女にとっての接客業かもしれないってなんで考えられないのかな

憧れのスターみたいな職業だけじゃなくて絶対この仕事だけは嫌ってのを除外した残りだって「やりたい職業」だっつーの

2022-02-23

資源高に通貨なのだからインフレ当たり前

かつ、世界に逆行して緩和継続

ウクライナ情勢を加味して、次期FOMCハト派考慮素振りが見られる可能性を指摘するFED watcherも居るが大筋は変わらず

円安圧力強め増し増しでグローバル企業誘致

ものづくり国家路線未来 なんて話しも

2022-01-27

タイムスリッパ🩴増田です。Valentino の帯(kimono-belt)ハイヒール踏み歩き広告事件を見て思ったこ

タイムスリッパ🩴増田です

Valentino(ヴァレンティノ) が 2021年3月末頃にやらかした『帯(kimono-belt)踏み歩き広告』が

約1年後の2022年1月末になって今更気になったので思った事をいくつか

悪気はなかったー・キャンセルカルチャーガー・自由表現なんちゃらの逆張りは今更どうでもいいです

西陣織工業組合博多織工業組合正式に抗議を出しているのが全てだと思います

クリエイターなら文化尊重以前に自分以外のクリエイター作品に敬意を示す"フリ"くらいはしましょう

「襟を正して反省示せ」 ヴァレンティノ「ハイヒール着物の帯踏む」CMに抗議 京都和装団体社会地域ニュース京都新聞

https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/541075

 

西陣織工業組合舞鶴一雄理事長は「職人が汗水を垂らし、命を懸けて作ったものを踏まれてどう思うか。ものづくりをされている方へのリスペクトを示してほしい」と述べた。

 

Valentino の帯(kimono-belt)ハイヒール踏み歩き広告事件を見て思ったこ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん