「あかほり」を含む日記 RSS

はてなキーワード: あかほりとは

2024-02-19

anond:20240219225022

いや普通にあかほりも射程に入ってるだろ

別に作品内容を高尚にすべきとかいう話じゃない

まあ高齢オタク特有価値観の古くささみたいなのはあるが

旧作ラノベ復刊・ラノベ図書館計画への違和感

なんでも、過去の名作ラノベを復刊させたり、ラノベ図書館?を作ったりする計画が進んでいるらしい。

蓬莱学園復刊とラノベ図書館01|中津宗一郎

まず第一弾として予定されてる作品は、蓬莱学園シリーズそれから、ザンヤルマ、カイルロッドあたりも視野に入っているようだ。

いずれも現在絶版で電書化もされておらず、読み直そうと思ってもそこそこ高い中古品を漁るしかないシリーズだ。そういう作品が容易に手に取れるようになり、かつ作者に利益還元されるようになるのであれば、それは素直に喜ばしい。

特に、未完のシリーズである蓬莱学園は単なる復刊だけではなく、1巻が出たきりで中断されている「革命」の続きも上手くいけば出せるかもしれないそうなので、是非とも成功させてほしい。

ただ、この事業の立ち上げ人?だという人物発言を見ていて、少し違和感を覚えるところがあった。

twitter.com/nakatsu_s/status/1759434045719560485

ライトノベルが「独自文学ジャンル」として認められるか否か、みたいなのが関わってくるんでしょうね。売れ数とは違う価値判断基準がないと、文芸は単なる「商品」に堕してしまうので。ライトノベルにも「芸術品としての価値」を認められていく必要があります


twitter.com/nakatsu_s/status/1759434645471690948

世界のあらゆるコンテンツには、「商品」の側面と「芸術作品」の側面があって、これがバランスが取れていると、大衆文化寿命である半世紀を超え、文化として生き残っていく。ライトノベルは、やや商品(売れ部数、覇権とかのモノ言い)側面が強すぎるので、芸術的な評価を高めないと残っていかない。




辞書的な意味では当然ラノベ芸術であり文学だけど、ここで言われてるのはもっと日常的な用法としての、いわゆる「芸術」、いわゆる「文学」だと思われる。

うーん……

なんだろう。文化として残るためには芸術文学でなくてはいけないと言われると、それは本末転倒ではないかと思ってしまう。小説は「文学」ではなくてはいけないという思い込みから自由だったからこそ、ラノベは読者に支持されたのではないか

こういう姿勢で、たとえば(「芸術」「文学」に位置付けるのは極めて難しそうな)あかほりさとる作品なんかを残すべき文化に含めることができるのだろうか?

検索してみたところ、あのあかほり作品現在セイバーマリオネット外電書化されてないっぽい。ショッギョムッジョ…)

NPOとして国会議員すら巻き込んで(本人のツイートにそう書いてた)活動していくためには必要方便なのかもしれない。それでも、本当に主張すべきなのは、(いわゆる)芸術文学ではなくても文化であるし残す価値がある、ということの方だと思う。


繰り返すが、復刊・図書館計画自体はたいへん意義のあることであり、応援していきたい。それだけに、できれば価値観的にはもう少しだけニュートラル寄りに修正してほしいな、と思う。



追記

本人からブコメが付いた。

https://b.hatena.ne.jp/entry/4749545057711008128/comment/otokinoki

文化として残していく価値はあるの?」というのは、後代にならないとわからないので、まだ50年という若いジャンルでは全部残していくしか無いのよ。



うーん…

誰にとっても、現在評価を問わず一律に「全部残していく」ことができるならもちろん理想的だが、そちらの発言(「ライトノベルにも「芸術品としての価値」を認められていく必要があります」とか「芸術的な評価を高めないと」とか)を見ていると、むしろその逆の思想のように見えて不安である、という話なんだが……

なんか余計に心配になってきた。

2022-04-28

昔の日記を見つけたのでつらつらと書いていく

はてな匿名"ダイアリー"っていうぐらいだし。

4/28(月)

会場開演ゲストLコード
1部13:30 14三石あかほり菊池志保34410
2部16:30 19金月、松本34411

場所渋谷公園通り劇場。1部に行こうっと。

チケットーはローソンにて。

URLは、あとで調べよう

4/29(火)

そしてよせばいいのに「下級生」をはじめる。でもさすがに10時ぐらいに完璧にダウン。昼の2時くらいまで寝る。Nさんのtelで目をさます

  • 4時頃、IさんとNさんが来襲。以後8時までIさんが「ときメモ」をする。清川さんねらいで成就する。

メシを食いに行き、次は「下級生」をNさんがする。

  • 11時にIさんとNさんが帰る。おかげで明日の予習ができず、その後よせばいいのに「下級生」をはじめる。とりあえず、卯月町極秘絵巻と卯月町艶?絵巻を計20メモる。

これが終ったとき、2時半。そこから真歩子ちゃんを落としにかかる。もうデートOKなのでデートを3回ぐらいした頃に、キスまでOK、5回目にやっとホテルGO!

7/14ぐらいだったかな。その後3回くらいホテルへ行く。鬼畜になって「落とした女は用済みだ!」とかしようと思ったけど、真歩子ちゃんすげーかわいいからもーラブラブですぅ~。

4/30(水)

  • 今、輪講の真っ最中なんだけど、さっきまで20分くらい寝てました。更に今この日記かいます。もうボロクソです。
  • 最近、魂の苦悩を書いていないなぁ
  • 髪切りたい。

2021-03-16

anond:20210315232630

また、KKOっぽいコメントを…。

家族作れないから、あかほりが未だに好きなんだろ。

anond:20210315145729

老害オタクとしては、あかほりジャンプ原作の子供向けアニメが多かったエヴァ直前の時期が一番アニメを楽しめない時期だった。

エヴァ以前の富野高橋ロボットアニメで暗く深刻なの作っててマニアが好んでいたのはそっちだった。

エヴァが売れたおかげで、シリアスオリジナルアニメが増えて嬉しかった。

2021-03-15

anond:20210315145729

あかほり好きとかって、どんだけ老害なんだよ。

80年代的、ゆうきまさみの描いてたようなオタク部室みたいな雰囲気、いい加減に卒業しろよ。

お前にも、家族くらい居るだろ。

2021-03-04

あかほり技術手法

他人の家の生活保護費を奪い、5歳の子供を餓死させるほどに搾取するってどういう手法を取ったんだろうか

赤堀恵美子メソッドなるものがあるなら知りたい

ってか北九州市監禁殺人事件ってのもあったし、福岡って異なる常識で成り立ってんだなあ

2020-02-26

anond:20200226183149

あかほりがいなければラノベ存在しないは言い過ぎではない気がする

何気にTSモノ多いよね

広井王子天外魔境をやるべきだと人々に言われるが挫折した

サクラ大戦はやった。ストーリー雑いけどキャラはいいよね

2018-09-19

anond:20180919194131

脚本家どころか90年代アニメ史において「こいつ抜きには語れない」というレベル存在でしょ。あかほり

2018-05-10

リアルタイムでは人気あったのに今となってはあまり語られない作品

あかほり作品みたく当時は大人気だったのに今の若い子たちは存在すら知らなさそうなの

漫画でもアニメでも何でもいいから教えてほしい

2017-10-29

いまさらハルヒ見てるんだけど、百合なの?

これって、長門ちゃんもみくるちゃんもハルヒのことが好きなの?

百合なの?

好きでもないのになんでハルヒに尽くしてるの?

今見てるはしか記憶が飛んで行くメメントモリ状態なので、定かじゃないけど、性感帯の触り合いと女性器の舐め合いはしてたよね? してたか? いや、してたよ。多分してた、オセロって性行為隠喩だし。

大好きラブユー愛してるなの?

いまこれ、平野綾すももももももキャラソンネタのつもりだけど、

平野綾じゃなくて鹿野優以キャラソンだっけ?

もうわかんないかスイーツ魔法歌うか

はーあ、なんでエマージェンシー売れないんだろうな

エマージェンシーより、スターダストボーイズの方が売れたら、まじで小野坂さんキレるよな

あっ話戻すけど、ハルヒエンジェルビーツって似てるね、どっちが先? どっちか先かなんて知りたくないので、だーまえを讃えようぜ。

だーまえを讃えるには何を歌えばいいんだろう、LittleBraverでいい? うん、LittleBraverだな。LittleBraverは名曲だもんな。

エンジェルビーツ3stで関根が歌うところマジ感動したよな。

よおし、今からエンジェルビーツの好きなキャラランキングを発表します。

一位関根

二位入江

……うん?

関根って阿澄佳奈入江阿澄佳奈

あれそもそも阿澄佳奈と誰だっけ?

阿澄佳奈相方……

もこたん……

ヤマノススメ……

ははーん、青木佑磨だな。

いやまてよ、アトミックモンキーには青木とつく声優が山ほどいるから、勘違いしているかもしれない。

よおし、まずは、歌わせればいいだっけ?

えーっと、それぞれ

かぜのさかなのうた」

スカイクラッドの観測者」

アナルアナアナ

が得意なんだよな。

は? ポアロ代表曲アナルアナアナに決まってんだろ!!!!!

福部さんの小野坂さんのモノマネが聞ける貴重な楽曲やぞ!

はあああああああああああああ。

で、どんな曲やっけ?

えーっと、いろんなキャラのいろんなお話しが出る歌……

くーらいやつだとーか。

あれの「あかほり作品より軽く」って師匠に向ける言葉じゃないよな。


最初に戻すけど、最初ってどこだよ、ハルヒ百合って話か

百合っていいよねえ

百合を見てるときだけ心が落ち着く

もっと百合百合してるの見ていたい

なんか、ヨコハマ買い出し紀行みたいなタイトルアニメいまやってるじゃん。

いや、やってないけど、汲み取れよ!

俺の! 気持ちを! 汲み取れ!

いか、あれだ、女の子が旅するやつ!!!

あれ!!!!!

もちづきともみがキスしてるシーンをエロエロえろえろえろで書いてたアニメ

うん?

違う違う、それがヨコハマ買い出し紀行

あれ? 川上とも子が歌って、広橋涼左手を罰するといったのに、落ちが左手オナニーすると新鮮でいいって話はARIA

いや、それは生徒会役員共か。

あーーーーー。

頭が緩くなくってきたあ。

頭が緩くなるとアイマスのことを考える癖があるので、流れ、

いや、この話終始流れとかないけど、

無視して、アイマスの話します。

佐藤心ってアイドルいるでしょ?

あの人可愛すぎない?

このあいだの、ほらおっぱい小さいアイドルけが出てくる漫画あるでしょ。

あれに出てきたじゃないですか。

かわいいよねー。

あっオチはないので各位よろよろー。

2017-08-06

https://anond.hatelabo.jp/20170805230055

馬鹿ブコメで「ごちうさ系」とか言ってるが、もちろんバトルの有無で日常系とは区別される。

しろシンフォギアけもフレを入れるべき。

セラムンCCさくらプリキュアなどの魔女っ子派生戦闘美少女もの形式としては近いが、同性向けという点で異なる。

あかほり天地無用ネギまを経てISへと繋がるハーレムバトルものとは、コアとなる男主人公の有無で異なる。

そして男が登場しない日常系とは、バトルの有無で異なる。

この三つが合流したものと見なすべきか。

もちろんそうした作品が増加したのは、スマホゲームの「キャラを大量に収集しつつバトルでストーリー性やゲーム性を確保したい」という要求を満たすためという動機が強いのだろう。

2017-01-06

アニメ感想一本目だコラ!

一本目はなんとAKIBA'S TRIP -THE ANIMATION-だぞ

まず最初に言っておくがアキバ「ス」トリップじゃねえアキバ「ズ」トリップ

Sの音は濁るんだ

ストリップはしてるけど名前はズトリップテストに出すから覚えとけよ

原作ゲームアニメーション制作GONZOだって時点で期待はまあ薄いわな

監督が博史池畠でシリーズ構成兵頭一歩からロボットガールズZにノリは近いぜ

まあ主題歌イヤホンズネタオタク系だからこれが声優の方が近い所にいるのかも知れないな

前置きは置いといて内容の話に移るが……正直言って2017年作品じゃねえな

2007年とか1997年作品だぜコリャ

とにかくノリが古くせえ

今時アキバ舞台にしてるってのがまず古臭い

シュタゲの時点でこういうノリちょっと古いけどそこが面白いよねって状態だったがそこから更に5年経ってるからなそりゃ古いぜ

トリップ名前の通りお色気要素が当然あるんだがこのセンスもまさに古いぜ

次々服を脱がしてイヤーンまいっちんぐーーと言わんばかりにおっぱい隠させるのはまあ今でもあるわけだがその描き方が古いぜ

なんつうかナベシンとかあかほりとかそういう古さだ

当時ですらフーンって感じだったのが今やられたらいよいよエロさなんて感じねえ

乾いた笑いが出るか真顔になるかだ

からでも小麦ちゃんOVAでも出してた時代にでもタイムマシンで投げつけた方が視聴者も作り手も幸せになれるんじゃねえのかってレベル

だがそれがこの作品の売りだ

この古さだ

とにかくどこか古い

そこがこの作品の売りなんだそうに違いね

深夜アニメがまだ始まったばかりのちょっとお色気要素が強かったり大人向けなだけで何だか凄いアニメに見えてたあの時代気持ちを懐かしむアニメ

正直しょっぱなからこんなキワモノ見せられてもどう評価したらいいのか分かんねえ

実況しながら見ねえとキツいアニメを実況できる時間にやった判断だけは正しいと思うがそんなアニメ作った事自体が既に間違いなんじゃねえのか

まあ保留だ

他のアニメ面白かったら切るつまらなかったら見るだ

2016-11-12

ポリコレ棍棒勢の貧しさについて

トランプ大統領になったので、もう一回キャップについて書く。

キャップってのは、キャプテン・アメリカ愛称だ。知らない人は知らないと思うのでざっくり説明すると、アメリカ大人漫画大人主人公だ。映画にもなったんだよ。

で、そのキャップについてこういう意見があって

http://bylines.news.yahoo.co.jp/saruwatariyuki/20160525-00058032/

まあ、要するにキャップホモだって設定に変更してくれって話だ。もう、本当にうんざりしたんだが、これがトランプのいう「過剰なポリコレ」のひとつだ。

世の中には同性愛者がいる→わかる。同性愛者は一定割合存在する→わかる。同胞の一員である同性愛者の権利を守るべきだ→わかる。

フィクション登場人物にも同性愛者がいるべきだ→そうだろうね。世界の反映としてフィクション人物一定割合ホモにしてくれ→なにいってんだ? キャップホモにしてくれ→意味からねえ。

キャップホモだなんてとんでもない!」っていったら「お前は差別主義者だな死ね!」って炎上する。そういうのがポリコレ現場だ。

同性愛主題にしたフィクション否定してるわけじゃない。そういう作品はいっぱいあっていい。同性愛が主要テーマではない作品登場人物同性愛者でもいい。面白ければ大歓迎だ。

ただ、そういうのが欲しけりゃ、自分で作れよ。なんで「他の人が作って、もう走ってるものを、自分たち権利ひとつとして要求する」んだよ。

ポリコレ棍棒勢の貧しさたるや、ほんとがっかりするよ。

創作世界ってのは、「なんかいい感じのもの」を作ることによって前に進んできたんだよ。誰かが何か格好いいヒーローを考えたら、それにインスパイアされたり、対抗意識をもったりして、俺ならこういうヒーロー書くね、いいや俺なんてもっとスゴイの考えたんで書くぜ! そうやって互いに影響を与え合いながらどんどん作品が増えて豊穣になってきたんだよ。それは大傑作の純文学や名作映画から、取るに足りないエロ漫画まで全部そうなんだよ(お前のおっぱいの描き方柔らかそうで新表現だな!? 俺もやってみる!!)。

豊穣にしてあたらしい流れを生み出して豊かにするためには「なにか良いものを生み出す」んだよ。皆そうやってきたんだよ。本当にポリコレ世界を広げたければ、ポリコレテーマにした、あるいは表現技法として昇華した、すごい作品を作れよ。それが素晴らしかったら、みんな真似してそういう作品連鎖して広がっていくよ。それが豊かになるってことじゃねえか。

腐女子の書くBL作品であったって、それを「書く」と一点では尊いよ。もし腐女子が「キャップホモ漫画が読みたい」って思ったら、「キャップは本当はホモだって公式に訴えよう!!」なんてまだるっこしいことはしない。ヒゲダンディなトニー社長摩天楼スイーツベッドヤクザホモ描くよ。マンモーニなことを奴らはしない。二次創作についていろいろな意見はあるけれど、「実際手を動かしてその素晴らしさを表現しようとしている」という一点で、彼ら(彼女ら)はポリコレ棍棒勢よりずっとマシだと思うよ。

フィクションはかくあるべきだ」とか、しったこっちゃねえよ。「登場人物の20%は黒人であるべきだ」とかうるせー。深夜アニメなんて男女比でさえ守ってないんだぞ。なぜかっていえば、どこかのだれか(あかほり大明神とか?)が「色んな種類の美少女がでてきてきゃっきゃするのってすげえイイじゃん?」ってつくったら、それがいい感じだったので「俺もやってみる!!」ってみんなが作ったからだよ。それが気に入らない人がいるのはわかる。気に入らないのは全然いいよ。大歓迎だよ。その気持は「別の何か」を生み出すきっかけになるから。だから、「別の何か」を作れよ。

ジャンルテーマ否定してなにか新しい流れになるなんてことはないんだよ。異世界転移作品いくら叩いたって、叩いたことで何か素晴らしい別のものが産まれことなんて、ない。ましてや、すでに人気のある伝説的な作品をよってたかって捻じ曲げようとするその創作的な貧しさときたら、言語に絶するよ。

2014-10-03

http://anond.hatelabo.jp/20141003194550

そういうこと言ってると「あかほりを忘れるな!」っておっさんたちが湧いてくるぞ。

2013-12-10

http://anond.hatelabo.jp/20131209225041

そう考えると、今の中高生とかって可哀想だなと思う。

正直、これいいたいだけなんじゃないかと。

俺が初めてエロ本見たのは

火事で焼けたコンビニに侵入したガキんときだったし、

2000年前後ときからエロ画像は探してたが、

正直いまのガキとかどうでもいいでしょ。

俺は自分の最強のエロを探すので手一杯。

そりゃバイト始めた当初とかは

コンビニで売ってるDVDなんか挟んでる雑誌

買ってはガッカリしたこと何度もあるし、

今だったら躊躇なく捨てるような

あかほり原作の「MOUSE」なんてマンガ使ったこともある。

昔は2次・3次関係なくエロ雑誌っていう

勝手供給されてくるもののなかから

使えるヤツと使えないヤツを厳選してたわけだが

(今でもネット使えないオッサンはそうしてるときく)

今はネットでその供給の量と頻度が上がっただけで、

別にAV撮ってるわけでもなし

エロマンガ編集担当してるわけでもなし

やっぱり勝手供給されてくるもののなかから

使えるヤツと使えないヤツを選ぶしかない。

昔と今のなにが違うかってーと

ネットあるかないかってぐらいで。

他人のこととやかく言う前に、

そのネットのない昔とある今で

性的な満足は格段に増えたって断言できるの?

とりあえず俺はできてない。

昔は中の上くらいの1つに夢中になってたけど

今は上の下くらいのがたくさん増えた。

ピラミッドの下のほうの

なーんにも興味ないのも一緒に増えた。

でも上の上と断言できる

自分のなかで最高のエロというのは

昔は1つだったけど、

今は2つというぐらいのもの

男であれば自分の中の最高のもの

探すというのはしかたないと思う。

ただ昔はある程度妥協してたように思うし、

今はこれは違うあれも違うっていう

ひよこの♂♀分けみたいなのに使う

判断時間が少なくなっただけじゃね。

エロゲオナホを連動させて

疑似セクロス臨場感もたせようとしたり

ヘッドマウントディスプレイ

3DエロDVDを見れるっていう

ITをアホなベクトルに向けたりしてる時代

XVIDEOSがあって今の子はかわいそう」

っていうのは、さすがに自分基準にすぎないか

あと女でもペロペロ催眠みたいな

男ですら下らんと思うようなソシャゲーやってるのいるぞ。

元増田

ネットでオナりすぎてリアル女なんて受けつけないわー

ってなってるんならかわいそうってもんだけど、

そうじゃないなら政府

少子化をくいとめるために○○法案可決」

とかしないかぎり

別にオッサンが気にするような事態でもないんでねーの。

っていうか、こんな長文みてないで、

テンガエッグ片手にPIXIVでもめぐってろよ。

俺は積んでるエロゲ消費せにゃならんから

2011-05-19

http://anond.hatelabo.jp/20110519040323

西尾維新デビュー2002年Fateの発売が2004年

どこのサブカルが滅びたんだよ2005年に。

女性サブカル者も徐々に増えてきつつある」というのも、

まるで東のエデン以前は女性サブカル者が皆無だったような書き方だけど。

NANA」の映画公開はまさに2005年だぜ。

あれがサブカル女性向けでなければ誰に向けられてたんだ?

サブカルだったはずのラノベ」?

あかほり神坂一サブカルですか?

あと、本田透ラノベデビュー2005年な。

彼の作品は萌えにもサブカルにもかからない程度のものだけど、

それでも2005年なんだよ。

昨日今日の話じゃない。

2010-09-13

http://anond.hatelabo.jp/20100913132947

ものすごく無粋だけど、それは作品読むのが一番わかりやすいだろうと。

逆に読んでもわからないのなら、それでいいことかもしれん。

ちなみにスレイヤーズキャラ自身が織り成す軽妙な一人称の斬新さがあって

その先陣には当然あかほりとか赤川なんかがいるんだろうけど

それとはまた一味違うキャラ性が受け入れられたんだと思う。

ハルヒの方も同じ一人称だけど作者の文学くずれっぽい(失礼)

いかにも蘊蓄くさい文体で読者を取り込む感じは後に多く模倣を生んだような気もするけど

なかなか追随できてないような印象。

まあ他の人は違う感想を持つだろうし、参考にすらなるかどうかわからんけど。

2007-04-08

http://anond.hatelabo.jp/20070408153316

奈須きのこって、菊池秀行の世界観京極夏彦ヴィジュアル系の歌詞の言語感覚を振り掛けた文体で書く人なので、「古典派」とか言われるとなあ。笹本とかあかほりとか神坂みたいな言文一致体や、水野とか安田とか山本弘あたりの翻訳ジュブナイル経由文体を「古典派」ってんじゃないだろうか。上遠野以降のやや文学くさい文体や、奈須・西尾以降のやたら饒舌な文体が「現代派」でさ。まあ、あまりにも取りこぼしの多い括りではあるから、真剣に提唱しようとは思わんけど、こんなん。

2007-01-27

[]史料を見ないで書くオレラノベ

http://d.hatena.ne.jp/kazenotori/20061115/1163576101

http://d.hatena.ne.jp/kazenotori/20070127/1169824810

↑この辺を読んで書きたくなったので書く。読んでない作品ばっかりなのにかなり適当言った。多分いろいろ間違ってるけど勘弁。

80年代以前

ラノベ的なものはあるがあくまでティーンズ向けのジャンル小説

ライトSFスペオペ、軽めのファンタジーTRPG小説版アニメ脚本家が書いてる小説ノベライズ、10代向けの伝奇小説、あと海外の翻訳モノ

少女小説は、つーかコバルトはすでにかなり歴史があるので安定。恐ろしく軽い文体の恋愛ミステリファンタジー伝奇ホラー

90年代前半

スレイヤーズ登場

スレとあとフォーチュンクエストあたりの大ヒットが10代向けの文庫本レーベル群全体に影響を与える。逆に考えるとスレ・フォーチュンが当時のラノベの中核であり、また最初の純ライトノベルと言える

キャラ小説化の進行、文体もさらに軽くなる

スレイヤーズフォロアーがジャンル化。一番成功したのがオーフェン。その他ゴクドーとかはみだしバスターズとか捨てプリとかリアルバウトハイスクールとか?内容つーかスタイルと売られ方に特徴がある気が

 ・オーフェン古橋秀之以降の電撃硬派の前触れのような気も

五代ゆうの活躍の余地がなくなる

 ・こばめぐは必殺お捜し人、水野良リウイで対応

ライトな大河モノがはやる。どっちかつーと女の子向け

・ど真ん中にいるのがデル戦、それに冴木忍とか前田珠子とか十二国記とか風の大陸とか

あかほりさとる大活躍。非常にオタ向け。まだラノベの中核とは言えない

・この時点ではまだ“ライトジャンル小説”も生き残ってる。全体としてラノベと言うよりヤングアダルト

滝川羊沈黙

90年代後半

・なんか世相が暗い。あとエヴァ

富士見の勢いはいまだ衰えず

コバルトも相変わらず安定

・電撃に古橋秀之登場。影響を受けた電撃の作家が俺設定バリバリになる。異能力モノがはやるきっかけにも?

・結局古橋自身は流行らなかったけどな。古橋秀之成田良悟ラインを電撃硬派と呼びたい(オレが

ブギーポップ登場。流行

ブギ以降ラノベ文学度合いが上昇、語れるラノベが増える

 ・学園モノが流行るきっかけに

キノ登場。流行る。

あかほりラインをまぶらほ阿智太郎継承女の子いっぱいコメディの地位が徐々に上昇し始める。

大長編より一巻完結or短編だろ、と言う空気が流れる

00年―03年

ラノベと言う名称が成立

ラノベ暗黒期

 ・富士見フルメタあたりを除いて失速、電撃はまだ十分な力を持っていない

 ・ブギあかほりみたいな作品が多い。それかあかほりみたいな作品。あるいはキノっぽいの。

 ・“ライトジャンル小説”なラノベが消滅

  ・ただ、ここで一度途切れたことで、逆に00年代後半に入って新鮮に受け止められるように

 ・スーパーファンタジー文庫とかプランニングハウスファンタジーの森とか富士見ミニ文庫とか角川のおっきい奴とかが撃沈。徳間の中途半端な大きさの奴もほとんど出なくなる

 ・富士見ミステリー文庫。この段階ではまだいまいちウケない

 ・この時期ラノベってジャンルがどんどん自閉的になっていった気がすんだけど。どうよ?

ファウスト系のひとが登場、注目を集める

・当時のラノベの中心であるところの上遠野が、ノベルスで小説を出す。電撃からの越境の発端?

ラノベ評論家の人が増える。売上げは下がっても存在感はUP

ハリポタ旋風

04年以降

・電撃最強伝説

シャナ流行る。現代学園異能

・あとなんかロリ流行

ハルヒ流行る。スニーカー微妙

 ・メタっぽい視点のラノベが増える

富士見ガタガタ。原点回帰を目指す。

マリみてに注目が集まり、百合が急増

新規参入が増える。マイナーよりのレーベルも奮闘

・おかげでベテランに活躍の余地が。新装版とか数年ぶりの新刊とかも出る

・各レーベルメディアミックスに、より積極的になる

・以前からコバルトからの越境者はちょろちょろいたけど、今度は角川グループからの一般文芸への越境者が続出

リアルフィクションて何?

ミステリーランド講談社BOXの2つの箱

・電撃の絵のついてないラノベがちょっと話題に

フォア文庫とか青い鳥文庫とかの表紙のラノベ度がいつの間にかずいぶん上がってる。そりゃまあ昔からマンガ絵な表紙は多かったけどさ。ラノベがオタ・中二病中高生に走りすぎて失った、ライトかつまっとうな物語が多い。

森絵都とかあさのあつことか佐藤多佳子が注目を集める

狼と香辛料登場。識者のひとから注目を集める

今後の展望

・ここのところラノベと言うジャンル全体が大きく、力強くなってってる印象

ラノベ文庫と言う枠組を今度こそ壊すことができるか?

ラノベ児童文学になれるかな?

・『ミミズクと夜の王』ってどんな話だ?

支倉凍砂の次回作は?(気が早い

・古橋は冬の巨人人狼日記を今度こそちゃんと出せるか?

・出せよ!買うから!あと龍盤七朝とタツモリの続きも!

成田良悟とか須賀しのぶもなんかこう、もうちょっと面白いことやれそうじゃね?

大西科学が正しいのは分かるけど売れるかって言うと微妙な気が。この辺の路線を意識した上で、またひとつ違うものを作れる人が出ないものか。大楽絢太とかは?

・電撃に森見登美彦引っ張ってこいよ。ハードカバーで。ええ?ムリ?じゃあしょうがないな……

・その他越境者の先生方、ええとあれだ、頑張れ!

(追記)あ、ケータイ小説のこと忘れてた。『りはめより恐ろしい』とかね。このへんも要注目であります。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん