「龍野」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 龍野とは

2021-12-11

日本酒に合わない和食江戸東京発祥

正確には江戸時代以降の東京で発展したものって感じだけど。

その最たるもの

こいつらで飲もうとするとどう考えてもビールワイン、あるいは焼酎とかハイボール系になってしまう。

そして、そのどれもこれもが濃口醤油および鰹だしと、不可分の関係にあるという。

これ、突き詰めていくと吉原の隆盛や春画流行などと同様に、江戸男余りの町だったことが一番の原因な気がする。

ブルーカラー男性労働者としては、仕事明けの空きっ腹で日本酒(特に清酒ができる以前の濁り酒)なんて甘ったるいモノは飲みたくない。

それよりも腹いっぱいメシが食いたい。

メシに合わせるなら脂っこく、甘じょっぱいおかずに限る。

みたいな需要があったから、江戸近郊の野田発明された、コクがありコスパに優れる濃口醤油が持て囃されたのだろう。

しか関東関西ほど水が軟らかくないので昆布だしを取りにくく、旨味は鰹くらいしか選択肢がなかったところに、カビ付けにより完成の域に達した土佐節が入ってきて、これまた大ウケ。

そんな背景からまれたのが上掲の料理で、明治になって首都が東遷したことにより全国に広まったと。

というか、薄口醤油昆布だしだった関西にまで濃口醤油進出シェアを伸ばしたのが結構驚きだったり。

特に薄口醤油については、折角江戸時代姫路近郊の龍野発明され京都で花開いた味なのに、もったいないなーと感じる。

濃い味を好む層はどこにでもいるということだろうか。

2016-02-06

部活動のグレーさ

判決についての判断は置いておくとして。

再発防止の取り組みってできるんだろうか。

というのも教員初めていじめ体罰研修は何回もあったけど熱中症やらの部活動研修は一回も受けたことがないからだ。

部活動は建前上教員ボランティアでやっているという形なので、研修義務付けると、「業務」になってしまうからだろう。

こういう事件が起きるのも、部活動がグレーな状態に置かれ続けたのが大きな要因だろう。

龍野高部事故、再発防止を 両親ら県に要請

http://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/201602/0008775543.shtml

兵庫県龍野高校たつの市)で2007年5月、テニス部の練習中に熱中症で倒れ、重い後遺症を負った当時2年の女性の両親と弁護士らが3日、井戸敏三知事と県教育委員会に対し、再発防止の取り組みや、謝罪などの対応について問う要請文を送付した。(上田勇紀)

2009-01-13

http://anond.hatelabo.jp/20090113120723

神戸神戸宝塚明石姫路芦屋淡路と、超絶有名都市を多数有しているにも係わらず、

神戸が重複してる上に尼崎西宮が抜けてて、その上「淡路市」は有名じゃねーだろと突っ込みたい。

都市ではないが、高砂・赤穂・龍野(現たつの)・城崎(現豊岡市城崎町)も歴史文学などで

知られている(はず)だし、工業では相生加古川なんかも重要だ。

現代科学に欠かせないSpring-8上郡佐用にある。

カニといえば香住(現香美町香住区)だし、生野(生野銀山・明延銅山)も佐渡石見くらい重要

ついつい忘れがちだが、伊丹(大阪国際)空港伊丹兵庫県

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん