「魔法科高校」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 魔法科高校とは

2021-09-24

俺TUEE系とおもしれー女系って

対象が違うだけで方向性は同じだと思ってたんだけど違うの?

フォロワーが「なろう系は陰キャ男の自分最強妄想中学生乙」みたいな感じであまりにも常日頃からブッ叩いてる(なんか恨みでもあるのかもしれんが)から、「あんたがよく読んでる凡人主人公が色んなパターンイケメンに言い寄られまくる少女漫画乙女ゲームも同じじゃないんか?」って言ったら「全然違う!!!!!」ってヒステリー起こされた

一応言っとくけどなろう系もおもしれー女系も両方詳しくないし両方好きじゃないし魔法科高校のお兄様キツと思う(なろうではないが俺TUEEではあるのかな?)しアンミナやっててこの主人公なんで無条件でイケメンに好かれるのか分からんと思ったし両方のハイブリッド型みたいなはめふらもちょっとみてしんどくてやめた

2020-11-30

魔法科高校 来訪者編09話メモ

リズスキャルヴとはエシュエロン(現実エシュロン諜報機関モデル)のバックドアで、7賢人とはそのバックドアアクセス権を手にしている人ら。

今回の日本魔法排斥運動ジード・ヘイグ(ノーヘッドドラゴンの頭領の兄貴分)という人物が介入しており、大亜細亜連合軍事バランスを立て直すために日本の弱体化を狙っている。この情報は7賢人の一人レイモンド・S・クラークによりもたらされた。彼はアンジーシリウスによるパラサイト抹殺を背後で操っていることを匂わせ、達也パラサイトを集める指示を出す。


ぼやーっとみてたらこれを終盤10分でぶっこむのでしょうがなくメモ

2020-10-14

レオナ姫から

早見沙織の声が飛び出してくると違和感で頭が混乱する

魔法科高校見た直後だからなおさら

2020-01-14

誰か助けてくれ

魔法科高校マンガ版の読む順番がわからないんだ!

2019-10-06

魔法科高校

ツイッタートレンドで68000件か。やっぱそれなりに人気あるんやな。

2019-07-24

anond:20190724091230

ハードSFってなんだ?(俺は知らん)

魔法科高校アニメは見たんだが

「お兄様!」ってのがちょっと受け付けなくてムリだった。


もしかして違うやつの事言ってたりする?

2019-01-02

anond:20190102211352

Reゼロスバル剣道やってた。

SAOキリトネトゲ廃人だけど剣道やってた。

魔法科高校のお兄さまは軍人武術家

アニメ化中止で話題になった「二度めの人生〜」はガチ剣豪

幼女戦記前世サラリーマンだが生まれ変わって軍隊バリバリやってる。


「元から古流武術だとかを修めているから転生後も強い」みたいな設定は、なろうではわりと「あるある」ネタ

2018-05-12

野球の魅力って皆が見てて皆がやってるってことだけでしょ?

同調圧力けものフレンズ見てワイワイ実況して楽しんでいた奴らと同じ匂いがする。

いや、けもフレと違って野球は何一つ面白くないから、魔法科高校転校生からき・すたとかのが近いか

2015-10-22

「学園」に呪縛されるライトノベルについて

なぜ物語の少年少女が「学園」に呪縛されるようになったのか - Togetterまとめ

このまとめの最初のあたりで芦辺拓氏が例に挙げている作品刊行年は以下のとおり。

小林芳雄と少年探偵

→『怪人二十面相1936年

西條八十の白ばと組

→『あらしの白ばと』1952年

高木彬光の古沢姉弟

→『覆面紳士1950年

森下雨村池上富士

→『少年探偵富士夫の冒険1923年

横溝正史の御子柴進

→『幽霊鉄仮面』1937

まず、このくらいのスパンの話だということを理解しておいてほしい。

たかだか十年前と比較するくらいの感覚で「最近ラノベ作家は楽をしたがるから」などと言っていると論点がズレてしまう。

さて、そもそも「昔は学園ものは少なかったが今は学園ものばかり」というのはラノベだけの問題なのだろうか。

Wikipediaの「学園漫画」の項には以下のように書かれている。

少年少女主人公とする作品学校を場としたりその人間関係が中心になることが多いことは当然であり、漫画以前の小説時代から学校もの存在したし、学校舞台とする漫画作品昭和30年から存在した。ただ昭和30年代には、放課後に家の手伝いをする者や中学卒業して実社会に出るものがまだ多く、学「園」ものという呼び方にはある程度の生活階層青春もの意味するイメージもあった。

結果的に、雑誌漫画において学園漫画という「分野」(市場分野?)が生じたと言われるのは、日本高度経済成長が成果を安定させて生活の向上や学歴の向上が既定路線となった1960年代半ば(昭和40年前後)からである

学園漫画で言えば『ハリスの旋風』が1965年、『夕やけ番長』が1967年、『ハレンチ学園』や『男一匹ガキ大将』が1968年である

芦辺氏と同じ論法を使えば「戦前終戦直後には学園もの少年漫画は少なかったのに今は学園漫画ばかり」とも言えそうだ。

もとより、「学園もの」増加の原因を、一足飛びに現代ラノベに求めたところで、何が分かるものでもあるまい。

同じくWikipediaから学園小説」の項。

学園小説一定の発展を見せたのは、少年雑誌よりも少女雑誌においてであるもっとも著名な作家としては『少女世界』の読者から作家デビューした吉屋信子があげられる。

1916年に連載が始まった吉屋信子の『花物語』は、当時ベストセラーとなった連作短編で、女学校舞台とした話が多い。→エス

これは「漫画以前の小説時代から学校もの存在した」「学園ものという呼び方にはある程度の生活階層青春もの意味するイメージもあった」ということの実例と言える。

こうしてみると、むしろ1960年代以前の少年向け娯楽作品において学校舞台とならなかったのは何故か」というほうが問題なのではないかと思えてくる。

そしてそれは、Wikipediaのとおり経済力理由を求めるほうが、現代青少年の心性を大仰に言い立てるよりは筋がとおっているだろう。

(もちろん他の要因もあるだろう、議論するならその点についてすべきである

最後に、筆者が最近読んだライトノベル50作品を「A. 学校が出てこない」「B. 学校は出てくるが事件が起こるのは学外である」「C. 学校が主な舞台である」で分類したところ、以下のような内訳となった。

A. 18作品 B. 16作品 C. 16作品

まり芦辺氏が言うような「全てが学校で起きる学園ものラノベ」は16/50=32%である

言うまでもなく、このサンプル数は少なすぎるし、個人の嗜好による偏りなどもあるので参考程度にお願いしたいが、

最近ライトノベルの全てが「学内で完結している」ということはありえない、とは確実に言えるはずだ。

大ヒット作だけを見ても、SAOダンまち「A」であるし、禁書目録魔法科高校は「B」に分類されるだろう。

正直なところ芦辺氏がどうして「最近ラノベは学園ものしかない」と強固に思い込んでおられるのか理解に苦しむ。

どうか賢明なる読者諸氏においては「へえ最近ラノベは学園ものばかりなんだな」などと鵜呑みにしないでいただきたい。

2015-01-06

煽り気味に魔法科高校擁護する。

ライトノベル魔法科高校の劣等生』を読んで、ネットの評判に流されてしまっていた自分を実感した話

http://d.hatena.ne.jp/thun2/20150104/p1


この記事を読んだわけだ。

で、ブコメとか色々読んでこれ以上魔法科高校の劣等生を読んで不幸な人が出る前に誤解を正しておいたほうが良いと思ってな。


1.魔法科高校の劣等生はどんな作品か。


題名魔法科高校の劣等生 -The Irregular at Magic High School-


2008年10月12日小説家になろうアマチュアWeb作家として連載開始。

2011年電撃文庫化。担当編集三木一馬((「俺の妹がこんなに可愛いわけがない。」「とある魔術の禁書目録」「ソードアート・オンライン」の担当編集も務める有名編集者))。現在の総発行部数は公称560万部。

・体系化された魔法を扱う職業魔法師」を養成する架空教育機関魔法科高校」を舞台とした学園バトルアクション

・作者は本作品SFエンターティメントの一種「超能力ものであると述べている。


まず、初めに言っておきたいのが魔法科高校の劣等生ロードオブ・ザ・リングみてえなハイファンタジーじゃなくて、「とある魔術の禁書目録」みてえなよくある超能力ものだ。たまに勘違いしてる奴がいるけど、ただの超能力ものだ。

このへん押さえとけ。


2.俺TUEEEEE=敵YOEEEEEE


「あと、俺TUEEEEEじゃなくて敵YOEEEEEなんだもんなぁ。」とかのたまってる奴たまにいるけど、お前の見たいもんは俺TUEEEEEでは見れないから

馬鹿なこと言ってないで別の作品みてろ、な?


例えばドラゴンボール俺TUEEEEEだと呼ぶ奴が一部でいる。

なんでそんなこと言われるかって悟空が圧倒的戦力差で持って敵を蹂躙するからだ。

代表的なのがVSナッパの話だ。

戦闘力4000程度のナッパ相手に悟空がぼっこぼこに無双して、上から目線説教するからだ。

でもドラゴンボールはそこまで俺TUEEEEとは呼ばれてない。

なぜならそのあとすぐに超強いベジータが出てくるからだ。主人校と敵の戦力差が重要なわけだ。

敵が銀河系破壊できるキャラなら主人公は5次元に移動して一方的に相手を粉砕するから

まり強い敵が出てきた時点でもう俺TUEEEEじゃねえんだ。


おとなしくドラゴンボールでも読んでろ、面白いから


3.俺TUEEEEが好き≠努力が嫌い


あと、俺TUEEEEがすきだからって努力が嫌いとは限らんから

普通に史上最強の弟子ケンイチとか僕のヒーローアカデミアとか読むから

巨人の星普通に読むから


自分物差し適当物事はかるのいい加減卒業しろ

もっと多面的物事をみろ、な?

子供みたいなこと言ってないで大人になろう?


4.魔法物理 → 魔法プログラム

あと、魔法科高校の劣等生でたまに物理学が云々とか言ってる奴いるけど、殆ど関係ないから核融合エネルギー保存法則の部分だけだから

あの世界の魔法の仕組み、オブジェクト指向プログラミングから


オブジェクト情報操作して魔法発動させてるだけで物理学とか殆ど関係ないから適当知識で知ったかするのいい加減やめろ。


5.規範批評も大概にしとけ

あと、てめぇの空想の中のパーフェクトワールド比較すんの大概にしろ

おめえも政治のことも軍事のこともなんもわかんねぇだろ?

知ったか適当に難癖つけてストレル発散するのいい加減やめとこか


6.リベラルが読むのもいい加減やめとけ

あと、リベラルキチガイ宗教から作品世界の中の話と主張をごっちゃにしちゃうから読むのやめとけ。

別に作品世界=作者の主張とも限らないし、それを理由特定個人の誹謗中傷もいい加減やめとけ。



※追記

id:fusanosuke_n 残念ながら名前だけでそれを期待して実際見たら違ったのでめためたに叩きまくってる奴がいたんだなこれがぁ。


id:harisenbon_fukurahagi そしたらそれは俺TUEEEEに似たなにかであって俺TUEEEEじゃないってことだ。技術がどうとかの問題じゃない。

良い俺TUEEEEEとか言って自分の都合のいい作品を持ってきて片方を貶めすのはやめろ。それはおめーにとっての俺TUEEEEだろうが。


id:kori3110 批判してはいけないんじゃなくて、適当知識でしったかしたり無理やり屁理屈持ってきて批判するなってことだ。

敵YOEEEEEなんだよなぁなんてのは最たるものミステリ読みながら剣と魔法が出てこないとか文句行ってるようなもんだ。


id:yajicco そういう極論使って誇張すんのもやめろ。どう考えても蟻にはならねえだろ。それともお前は人間が蟻にでも見えるのか?脳みそイカレてんのか?

別に敵は普通人間だよ。ただし、主人公大陸吹っ飛ばせるけどな。


id:yunker_y 魔法科高校の劣等生世界(パラレルワールド)ではそういった魔法超能力神通力のようなオカルトの力は全て同じ仕組で動いており、忍術もその1種です。

まり、火遁の術で火を噴いたりミズグモの術で水面を走ったりというような架空の話は実在したのだ。という世界観なわけです。実際敵キャラ超能力を使ってくる敵ものちのち出てきますしちゃんと設定を読んでいれば忍術というのも別段おかしくはないというわけです。

ちなみにキャラの中には先祖魔女だったという人も出てきますよ。まぁ、字面で笑ってしまうというのもなんとなくわからんでもないですけどね。


id:nemuibayashi ところがブコメを見ても分かる通り、極論か藁人形たたきの人間が9割以上なんですなこれが。ただの体の良いおもちゃにして遊んでるだけですよ。まじめに議論してる人がほとんどいない。重箱の隅をつつくか極論で遊んでるだけですよ。

そういうアホどもに別の作品読んでろよと言ってるわけです。


id:YukeSkywalker っていう


id:suna_kago 魔法科問題で特徴的なのが肝心の魔法科の内容がどんな話なのかよくわからないと言うところに尽きますね。批判する側も私も含めて基本的作品設定の外やまるで関係ない事柄ばかりが取り上げられて場外乱闘を繰り広げている状態で何が問題なのかという点が一向に明らかにならないので。

ブコメを見ても批判しているという点のみが共通しており、肝心の内容はまるで統一性が感じられずカオスな状態に陥ってしまっています。(このエントリーブコメにかぎらず。)

2014-09-02

あの人は今

3年ほど前、まだWeb小説から書籍化アルファポリスを除いて出版社の受賞経由以外が無かった頃。

飲み会出会ったラノベ編集者

小説家になろうArcadiaWeb小説面白いよ! 理想ヒモ生活とかダンまちとか面白いのあるよ! 書籍化した魔法科高校とか売れてるし!」

と主張するも

「あれ(魔法科高校の劣等生)はねw 特別w」

と鼻で笑われた。

しかし今では小説家になろうから書籍化が当たり前になり、彼が所属する編集部も獲得に乗り出している。

是非今の彼に会って「今、どんな気持ち? ねぇ、どんな気持ち?」と聞いてみたいものだ。

2014-07-20

魔法科高校日常

連休を利用して上京してきた、学生時代の友人と飲みに行った。

最近web小説をよく読むというので、「魔法科高校の劣等生」のアニメがクソつまらんという話題を振ってみた。

彼(友人)としては、あれはあれで良いらしい。

曰く、web小説というか、なろう読者である自分が求めているのは「ハラハラ」でも「ドキドキ」でもなく「ダラダラ」である

チート主人公が出る話は、主人公が強すぎるゆえに、何か事件が起こっても解決へのハードルが低いので何も起こっていないのと変わらない。

劣等生も似たようなもんだから、あれは日常アニメとして見るべき。あのダラダラ感が愛おしい。

これを聞いた時は妙に納得して、その後の話も盛り上がった。

だけど、一眠りした後で冷静になってみると、なんだか騙されたというか、上手いことごまかされたような気がしている。

日常アニメにしては殺伐としすぎだろ!

2014-05-13

http://anond.hatelabo.jp/20140513140746

魔法科高校での早見さんの演技って、お兄ちゃんが好きとかどうとかじゃなくて、盲信盲従に近い感じで怖いんですよね。心ここに有らずな感じが。そういうディレクションで演技してるんでしょうが。兄が好き以外の人格が無いみたいな感じがして。

http://anond.hatelabo.jp/20140513134155

早見沙織さんの魔法科高校の妹役の演技・・・

最高じゃないですか。

あんな妹うちにも一人欲しいわぁ。

http://anond.hatelabo.jp/20140513070419

フィクションから割り切って楽しめればいいんだけど。パワハラセクハラって思うと見てられなくなる。

あと、早見沙織さんは、魔法科高校の妹役の演技が怖すぎだと思う。

2013-04-05

http://anond.hatelabo.jp/20130402094250

電撃で例えればSAOだの魔法科高校だの、webで実績残してからレーベル入りしてる作品もあるけどな。

大手出版社主催する賞で落ちたような作品を、他会社で拾い上げて出版させて10万売り上げの実績を残した、て話を聞かされても。

書籍化やら印刷やら何やら結局出版社の力借りてんじゃねえか、としか感想を述べられない。

実力ある作者が独力で書籍化まで漕ぎ着けられれば、何も出版社の力を借りなくとも同じように本を流通させられるんじゃないか?という疑問に対しては、以下のエピソードで答えようと思う。

最近アニメ化もされた『ソードアート・オンライン』はもともとweb上で公開されていた作品だった。

多大なPVを稼いでいたところに編集者から声がかかり、作者はこの作品を書籍化する形で電撃文庫からデビューする事になった。

しか書籍化にあたり行った作業というのは、ただ挿絵を入れたり表紙を選んだりといったデコレーションの作業だけじゃなかった。

改稿もあったんだよ。編集指導によってな。

アニメ小説版だと、クラディールを殺したのはキリトになっている。

だが改稿前の文章では、土下座するクラディールを前にしたアスナが、レイピアでその後頭部から地面まで刺し貫いて殺した、という形になっている。

殺人に対しては処女であらねばならない”というヒロイン像の聖性とでも呼ぶべきものを、編集が重視したどうかは知るよしもないが。

ともあれ改稿は行われ、アスナのキル数は0に、キリトのキル数は3になった。

さて、ここでアスナ土下座する敵を惨殺していたら、どう変わっていただろうな。

web上ではその展開でも相当数のPV稼いでいたわけだから別にそのままでも良かったんじゃないか?という意見も確かにあるだろうな。

だったら何で編集は改稿要請出したんだろうな? 編集の一人よがりか?

作者はなんでPV数という実績を盾に編集からの改稿要請を突っぱねなかったんだ? 新人立場が弱いからか?

…こういった事をひとつひとつ考えていけばわかるとは思うが。

どれだけ神のごとき天衣無縫原稿を生み出そうが、

作者ひとりだけでの書籍化にはどうしたって限界があるんだよ。

原稿の選択も、書籍化も、流通も、何もかもな。

2011-07-13

http://anond.hatelabo.jp/20110713105634

下ろすこともあり、下ろさないこともあり。

魔法科高校場合は下ろしてないね

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん