「震度7」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 震度7とは

2024-01-02

anond:20240102004344

めでたい日だから震度7でもあの程度で済んだんだろ

でなきゃ100万人単位で死者が出てた、あるいは震度8だったんだぞ

anond:20240102120652

震度7地震が発生したのは元日の午後なので元旦ではありませんが

気象庁 震度7 取り消し

1日午後113分ごろ、気象庁石川県能登地方震源とする震度7の揺れを観測する地震が発生したと発表しましたが、誤りだったとして取り消し、実際に観測されたのは震度3だったと発表しました。


???????????震度3???????????

まーた馬鹿マスコミ叩いてるよ

まーたマスコミ嫌いの馬鹿共が震度3が7になったなんてどうでもいい

とか言ってるが

今回はたまたまそうだっただけで同じミス震度7が3ってなる可能性も十分あるだろうが

災害対応ミスがあったならそれについて報じるのもメディア仕事だろうが

何もおかしな事してないのにいちいち叩くな気持ち悪い陰キャチー牛共

正月休み返上して仕事してるマスコミはお家のネットでクソみたいなバッシングしてる馬鹿共の事は無視して頑張って下さい

2024-01-01

震度7じゃなくて震度3に訂正ってニュース

4時の地震震度3だったの???

って混乱したけど、11時の震度3余震震度7誤報しちゃったってことらしい

いうて日本で「来年震度7以上の大地震が来る!!!」って予言しとけば、2割ぐらいで当たるんちゃうん?

震度7って大したことねーじゃん

津波被害もないみたいだし

震度7記事ブクマ350、コメント付きは150程度

人減ったな~!!

声優結婚ラッシュで癇癪起こしたキモオタの地団駄で震度7ってマジなのですか?w

そんなことより東京直下震度7来いよ

みんな待ってんだぜ?

震度7!とか言ってもこっちは震度3全然何とも無いし

震度7!とか言ってもこっちは震度3全然何とも無いし、先端のクソド田舎被害があっただけで全く正月ムード変わらずなのよな。マスコミが騒いでるだけ。

コロナん時も思ったけど、もう全部無視して通常生活が一番正解な気がするわ。なるようにしかならんわ。

とか書いちゃう311みたいに不謹慎厨が沸いちゃうだろうか。ちったあ耐性つけろよ。免疫

特番で言うことなさ過ぎてテレビショッピングテロップに戻した

格差を感じるな。

原発もなく大都会でもない地域で起きた地震なら震度7でもこんな扱いか

関西なんだけど、車乗ってたらグラグラ揺れて

地震?いや風か…?

ってなったんだけど石川震度7!?

関西まで揺れたんかな?

2023-06-11

anond:20230611190545

本当は震度7だったけどここまでしか押さえられなかった

すまんな、みんな

2023-05-05

震度6強でも倒壊している家は案外少ないよね。

南海トラフ震度7が予想されてる地域に、築50年くらいのボロ屋にすんでるけど意外と生き残れるかもしれない。

2023-04-05

anond:20230405094500

ここで何度も言われてるけど

耐震等級3なんて今時当たり前」

から

しろ耐震等級3をウリにしてるメーカーとか工務店ヤバイから

取れて当たり前なのにギリギリ耐震等級3になってる可能性が高い

ちなみに耐震等級3は震度7の1.5倍で倒壊しないっていうだけで半壊とか部分損壊普通にあるから

そして熊本みたいに2回来たら倒壊するから

地震に強いハウスメーカーとかは震度7レベルを何回も起こして耐震確認してるので熊本でも倒壊してない

今は更に上のレベルとして部分損壊とか外壁の亀裂とかを無くすように工夫されてる

コーキング材とか工法が工夫されててかなり強めの地震が来ても外部・内部の損壊なし、修繕必要無し、みたいな感じになってきてる

そんな状況で「耐震等級3です!」とかウリにしてるのは、ちょっと時代遅れすぎるよ

2023-02-11

耐震等級3の意味

耐震等級1は

震度7で倒壊・崩壊しない」

という意味なので

その後住めるかどうかは全く別問題

例えば半壊してたら建て直さないと住めないわけで家としては無価値になる

また耐震等級1は最低レベルなのでこれを下回る建築物日本にはない(はず)

耐震等級3はそれの1.5倍というだけなので

倒壊・崩壊はしないだろうけれど、半壊するかどうかは全く分からない

加えて壁に亀裂が走るかどうかとか屋内の損傷がどの程度出るかとかは耐震等級だと全く分からない

制震ダンパーが入ってます」とかも怪しくて

1回使われると効果が無くなるような制震ダンパーは熊本地震のように2回来るとダメ

現に熊本地震では相当な家がやられた

加えて1回しかダメなやつは、1回来たら交換なんだけど交換できるわけがない

地震なんて滅多に起きないか地場工務店とかはこれまで一回も遭遇してない可能性が高い

ハウスメーカー地震に強いっていうのは、そういう実績があるからだよね

2022-03-17

森高千里仙台ライブの曲聞いてる

私がオバサンになっても震度7は来るの?

2022-03-11

anond:20220311161030

新潟県中越地震(にいがたけんちゅうえつじしん)は、2004年平成16年10月23日17時56分、新潟県中越地方震源として発生したM6.8、震源の深さ13キロ直下型の地震である

1995年兵庫県南部地震阪神・淡路大震災)以来、当時観測史上2回目の最大震度7を記録した。

なお、1996年震度改正以降、震度計によって震度7観測されたのは、この地震が初めてである

2021-11-23

続・家を建てて知ったこ

anond:20211122102416

なんか気が付いたらやたら伸びてたのでいろいろ追加してみる。

みんな家建てたいのかな。コロナとかで。

ちなみにサッシや換気とかで気密・断熱のことを持ち出すとほぼ確実に「熱貫流率がどうのこうの」「UA値がどうのこうの」と言ってくる人がいるんだが

ただのスペック厨なので相手にする必要は無い。

実際に必要スペックなのかというのと、デザイン性とか耐火性・防犯性とかいろんな要素があるので

設計士としっかり話をした上で各自が決めれば良い。

人の家のスペック文句言う人って、メモリ8GBで十分と言ってるのに16GB必要って絡んでくる人と一緒です。

耐震性能だけはマジで重要視した方が良い

スペック厨とか言って煽っておいたが耐震性能だけはスペック重視が良い。

耐震性能には耐震等級っていう基準があって耐震等級3であれば震度7の1.5倍の地震に耐えられるという指標になる。

これで十分だろうと思っていたが調べるとこの基準が非常に怪しいことが分かった。

いろんな人に話を聞いてみても「耐震等級3は当たり前」というのが業界では常識の様子。

しろ耐震等級3も取れないような家は相当ヤバいので絶対に買わない方がいい。

他の指標だとメーカーは実大実験といって実際に家を建てて揺らして耐えられるかどうかテストしているんだけど

これも怪しくて、こういう実験で建てられる家って普通間取りじゃ無くて耐震性能に振り切った家なのであてにならない。

そもそも家って同じものはほぼ無くて土地も違うし間取りも違う。

なので仕様規定とか性能規定かいろいろあるんだが、結局のところは実績しかない。

東日本大震災熊本地震大阪北部地震で全壊・半壊を「一件も出してない」と公言しているメーカーしか信用できないと思った方がいい。

何も公言してないメーカーは、まぁそういうことです。

設計士には否定してもらう

設計士との打ち合わせでは最初に「必要無いと思うところは正直に必要無いと伝えて欲しい」と言っておく。

こちらは初めての家なのでテンション上がってあれもこれもとお願いしがちだが

全然要らない、むしろ無い方が良いもの結構あるので、そこはしっかり否定して貰った方が良い。

自分の話をすると、カタログで見た飾り天井天井が床と同じ材質だったり梁がが見えてるやつ)がオシャレだったのでやって欲しいとお願いしたけど

「この家には合わない」

とバッサリ言って貰った。

当時は不満だったけど、実際に住んでみて確かに要らんな、と気付いた。

そういうのが結構あるので、要望は出せるだけ出しておいて、きっぱり否定してもらうのが良い。

相手は年に何軒も建ててるプロなので意見をしっかり聞いた方が良い。

2階に洗濯機を置くと揺れる

最近は2階に水回りを持って行くことが多く、風呂洗濯機を2階にしているんだが

洗濯機を置く位置によっては家が共振現象で揺れるので注意した方が良い。

特にあんまり家の端っこに置くと2階でも震度2ぐらいで揺れる。

いろいろ調べたがこれは地震に強いとか木造・鉄骨とかは関係ないようなので洗濯機位置は注意。

外構にはできるだけこだわる

外の駐車場とか庭とかフェンスとか表札とかの外構は出来るだけ金をかけてこだわった方がいい。

近所に外構全然やってない家があるんだがみすぼらしい。新築なのに。

せめて駐車場の土間コンぐらいやればいいのに。1年も放置されてる。

木を植えても管理が面倒とか落ち葉が面倒とか雑草が面倒とか、ちゃん相談すればいい木を植えてくれる。

ある程度植物があるだけで建物が凄く立派に見えるし満足度が高い。

草むしり自分の家だと思えばそんなに苦じゃ無い。まぁこれは人によるが。

完璧ものが出来るとは思わない

よく家は3回建てないと理想型にならないとか言うけれど

家を建てたら絶対に不満なところが出てくる。

完璧だと思って引っ越した先だけどしばらく暮らすと不満が出るのと同じ。

家なんて設計図だとさっぱり分からないし実感もわかないから出来上がって初めて分かる。

嬉しい誤算もあれば不満もあるものなので、それぐらいは許容できるように構えておいた方が良い。

コンセント位置なんて滅茶苦茶考え抜いて妄想して付けたはずなのに結局使わないコンセントとか足りない場所とか出てくる。

住んでから決める、後から買い足す、みたいな考えで家を建てる方が上手くいくと思う。

誰しも最初から自分に合った最高の生活スタイルなんて分からないので、暮らしながら見つけていくのが良い。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん