「電線」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 電線とは

2018-09-07

各電力会社の持ち出しで電線地中化もスマートグリッドも徹底させる前に

自由化分社化もやっちゃったのはホントまずい…

もう余計なことする体力ないか経済合理性のある一部地域しかやれんぞおい

anond:20180906230423

新しく電線通すなら地中化するメリットは十分あるだろうけど既設線の地中化にどれほどの費用対効果があるかというと……

地中化の費用自分以外の誰かが払うものだと考えてるでしょ?

「こっちのほうがいいとおもいます」で褒められるのは小学生までで卒業しよう

anond:20180907012655

景観理由にしないでくれ

電線のある風景ノスタルジーを感じない奴とは話をしたくない

anond:20180906225822

横田だけど茶々を入れるね。

 

id:cider_kondo デマ書くな。http://b.hatena.ne.jp/entry/kabumatome.doorblog.jp/archives/65925963.html で書いたが80倍は電力線じゃなくて信号線の話だっつうの。電力線の場合は約2倍でしかない。で、地中化のコストは空中架線の10倍(リンクも読まん文盲

ということでリンク先のブコメを見ると、

id:cider_kondo 関電の2本継電柱どうだったんだろhttp://www.kepco.co.jp/corporate/oneaction/201709.htmlid:sin4xe1https://goo.gl/J49Hhh 阪神淡路だと地中線の被害率は電柱の約半分(よく80分の1と出てるがそれは電力でなく通信線)ですね。揺れには強いです

2つ目のリンク日本政策学会議論文(※1)。これのp.8(※2)の表1が論点になっている情報

表1:地中線と架空線の被害状況の比較国土交通省 東日本大震災阪神淡路大震災時のライフラインへの被害状況 より筆者作成

とあるので出典をたどると、http://www.mlit.go.jp/road/road/traffic/chicyuka/chi_13_06.html に行き当たる。

論文の表1とほぼ同じ表である(※3)。こちらには、さらなる出典も載っている。

 

これによると、阪神淡路大震災時における電路力供給では、地中線で4.7%、架空線で10.3%に被害があった。

したがって、地中線の被害率は架空線の被害率の1/2弱である

注釈によると、被害割合の算出方法は以下の通り。

震度7地域サービス供給に支障が生じた区間設備数の割合(地中線はマンホール間、架空線は電柱

 

1/2という数字を見ると、電線の地中化が災害対策としてどの程度有効であるかはけっこう疑問だと思う。

ただし、論文では、費用便益分析により無電柱化の便益は費用を上回ると結論されている(※4)。

 

 

※1 いわゆる学術論文ではない。https://www.meiji.ac.jp/koho/meidaikouhou/201802/p03_05.html によると、著者は明治大学学部3年生複数のよう。

※2 当該論文にはページ番号がない。論文の全体的な体裁も、いかにも学部生のレポートという感じ。

※3 僕の感覚では、この表を論文に乗せるのは引用であって、「~より筆者作成」と言っていいものではない。

※4 論文の内容の妥当性については、僕はこの分野に明るくないので、評価できない。印象としては、論文体裁等に学部生のレポートっぽさを感じるので、鵜呑みにはしないほうが良いと思う。

anond:20180907001922

横だけど、電線が地下にあったほうが点検や張り替えは捗りそう。

2018-09-06

anond:20180906225822

電線地中化賛成です!

災害を考えるなら、架空線なら電柱倒壊や飛来物で切れたりするし、電柱倒壊自体による被害だってあるもの道路もふさがれて街の復旧にも悪いかと。

電柱線は地中線の80倍壊れやすい ?

「地中化したら地震死ぬだけ」とか「災害時の架空線の復旧速度をこうも見せつけられると、地下化はホント無謀だなって思う」という意見をわりとよく見かけるけど、国土交通省データによると

阪神大震災時の神戸地区ケーブル被災状況

架空線:被災率 2.4% 総延長 4,150km中の 100km

地中線:被災率 0.03% 総延長 2,400km中の 0.7km

http://www.mlit.go.jp/road/road/traffic/chicyuka/mokuteki_02.htm

上記の人たちはこういうデータをまったく知らないの?かなり以前から発表されているデータなわけで、どこかで目にすることがあると思うんだけど。

これは電線ではなくて通信線だとはいえ、仮に地中の断線化が1/80で済むなら、1000本直すところを13本で済むわけで、働く方からしても途方もない数を直せと言われるより13本だけ全力で行けと言われる方が楽だよね。

大雨が増えているなか水没が怖いのは確かだけど、地中にある分、台風障害物が引っ掛かりまくることによる被害は1/100以下で済む気がするし、天秤にかければメリットが上回るのでは?

ぱっと目視できない分地上より特定は困難だけど、ちぎれる箇所が少なければ小規模停電で済んで、修復以前に電力系統の迂回措置だけで済むかもしれない。

初期投資が莫大にかかるからほとんど進まないだろうなとは思うけど「地震死ぬ」「復旧速度」の話とは別だし。

「やっぱり電柱」と言う人の理由がその場の印象でしかないというものが多くて、そのくせ自信満々というのはどういうことだ。

追記

80倍は電力線じゃなくて信号線の話だっつうの。

からその旨記載してるじゃないか

電力線の場合は約2倍でしかない。で、地中化のコストは空中架線の10倍。どっちが選ぶ?

こういう風に印象の話ではなくてデータとして書いてくれたら納得するよ。できればソース増田追記してくれたら嬉しい。

さら追記リンクありがとう防災面における無電柱化の評価政策フォーラム発表論文)】https://goo.gl/J49Hhh

電力線は

架空線:被災率10.3% に対し

地中線:被災率 4.7% でした。

第1章 第5節 第1項:架空線と地中化のコスト比較すると、通信線においては約 2.5 倍、電力線では約 11 倍となっている。

というわけでこのあたりの話はそう単純じゃないとわかりました。返信ありがとう

第3章 第4節:この結果、全国規模で無電柱事業経済面から評価したとき便益が費用を上回ることが明らかになった。

冒頭の要約にも

経済面からアプローチも含めた分析により、全国的に無電柱化の便益が費用を上回ることが明らかになった。そのため、無電柱事業は行われるべきだと結論づけられる。

とも書いてあるので、もう少しきちんと読んでみるわ。

今日多々良川(昼前)

くもり

若干むしあつい

水位低い

アオサギ

亀池に亀2

亀は鼻先だけ水上に出してた

岸の木でカラスがうるさかった


今日須恵川(昼前)

ダイサギ


帰りの多々良川(昼前)

ダイサギ


おやつ時のイエのそば電線

カササギ

飛ぶ姿みたら、確かに七夕の国のあのシルエットしてた

2018-09-04

台風停電した

大阪市内在住だが、みごとに停電に巻き込まれた。

近畿などで145万軒停電 関電「近年例のない規模」

https://www.asahi.com/articles/ASL945TCKL94PTIL03G.html

関西電力には、「配電自動化システム」があるので、電線が1か所切れたくらいなら5~7分で自動復旧する。

「配電自動化システム

https://youtu.be/oT5xK8N1zec

だが、今回の台風では6時間経っても復旧していない。

停電しているエリアはおそらく、変電設備単位で別れているので自分の住む家の1区画だけという状態になっている。

数百メートル離れると信号機能していて、コンビニの明かりがまぶしい。

秋や冬であれば、家にこもって過ごせなくもないが、今の時期、エアコンの無い部屋で寝るのは厳しいので、

近所の東横インに2泊することにした。

自宅の停電復旧状況は、自宅の固定電話留守録応答があるかどうかで分かるので、

時々電話してみているが、今夜の復旧は厳しそうだ。

大阪北部・まだ停電しているところもあるんだけどな。大阪は、電線入り組んいて、治る物も簡単には治らなそう。

2018-08-17

ネコバスってオスだったのか

ラストメイを迎えにいくとき電線からメイのとこへ飛び降りる瞬間にフグリが見えた

2018-08-16

anond:20180815112442

ここまで来ると、違法民泊業者より、行政対応の方が悪いね

まりこれ、日本の伝統芸。どうにもならん。死人が出てやっと何かが動き出すくらいになるか。

夜な夜なパチンコ玉を撃ち込んでやるとか、電線切るとかしないとダメかな。

2018-08-13

サマータイム切り替えの問題

サマータイム問題の一つは切り替え時のトラブル

これを防ぐためには、切替日(夜中にサマータイムに切り替わったその日)には、緊急対応以外全部休みにするしかあるまい。これは普通休日と違って、すべてのお店も休みにする。もちろん、警察消防救急車含む)と救急病院は休めないけど。それ以外は、水道管が破裂しようが電線が切れようが放置する。電車も動かさない。これで切替時のトラブルを完全に避けるのは無理でもかなり減らせるはず。2、3年やって慣れたら、少しずつ営業する業種を増やす

 

労働者に余分に働かせるのが目的なら「こんな対応絶対に許さん!」ってなるだろうけど。

2018-08-06

anond:20180806094229

増田は「台風一家」を知らないのかな? 台風っていうのは雨や風が降るだけが台風じゃないんだ。

台風家族でやって来る。

まず、子供台風が海で発生する。それは雲となり渦となり天気図に白い絵を描く。

子供台風が海で大はしゃぎした後は、父親子供大目玉をくらわせる。

その時、子供が泣いた涙は雨となり沖縄地方などを襲う。叫びは風や嵐となって電線を揺らしてたまに電柱を倒したりする。

ひとしきり子供が泣き終わった後は、母親の登場だ。母親子供を優しく抱きしめる。

優しく抱擁された台風は、それまでとは打って変わって暖かさをあたりに呼び込み、人間からしてみれば熱波を受けることとなる。

台風が通過する箇所にはこの三人からなる連携プレイが必ず発生すると言われているんだ。

今回の台風13号は、週の半ばには関東地方に到達すると言われている。

では、台風が過ぎ去った週末はどうなるか? …そう。台風のお母さんがやってくるんだよ。

今年の異常気象酷暑に加えて台風マザー熱波。これをコミケは迎え撃つ形となるんだ。

世界いちばん熱い夏がそこにはあるだろうな。まさにイベントって感じ?

日光角度とかを気にしつつも、コミケを楽しんでいってね!

2018-08-01

自宅の屋根太陽光パネル自給自足社会にすれば電柱をなくせる

電線だらけで軍事キャンプのごとく汚い日本風景江戸時代のような電柱のない綺麗な自然に戻せる 

病院鉄道みたいな金持ちコストをかけて地中化すれば良いだろう 

多数派個人宅が電線不要になれば日本ほとんどの場所電線電柱もなくなる

ドローン飛ばし放題

2018-07-31

anond:20180731234304

ホームの隅に電気椅子を置いとこう

掃除いらないし、電線ちょっと伸ばすだけで済むじゃん

2018-07-27

anond:20180727142001

あれは医者と薬屋が何故か分離しているようなもので、電話線だったり電線だったりの業者プロバイダもやるのが本来のあり方だろ。

GHQ時代インターネットがあったら今頃電力会社プロバイダやってたよ。

2018-07-26

★「小中学校エアコン」★

★前提条件★

•小中学校エアコンは導入すべき.30度を超える環境でどうして子どもエアコンなしの環境で学ばせるのか?日本教育環境投資をぜずに利回りがマイナス住民サービスの向上に寄与しない箱モノばかり作ってきた.インフラ投資優先順位おかしい.

公立中学校管轄自治体であるため,基本的には市長村が環境整備を担う.学校エアコンを設置する際には,いくつかの条件を満たすと,国から3分の1の補助金が出るが(学校施設環境改善交付金),残りは自治体負担する.

学校子どもエアコンなんて贅沢だと考えている人(主に高齢者)は一定数いる.だがそれを老害だ!などと指摘しても何の意味もない.自身時代に手に入れなかったベネフィットを,後の世代や他社が得ることに抵抗感を示すのは仕方がないことではある.だから丁寧な説明コストパフォーマンス重要であると考える.

•大多数の日本人(中流階級)の所得が増えない現実を前に,将来に希望を描くこともできず,日々の家計が苦しい中で,他者税金で得をすることに嫌悪感を抱くのだろう(日本人の所得20年減り続けるという絶望的な構造欠陥なので本稿では指摘しない).

職員室にエアコンがあることをヒステリック否定的に叫ぶ人々がいるけれども,学校先生エアコンのない教室で授業をしている時間が長いわけで,教員の勤務環境が劣悪であるという現実共通認識として持つべき.つまり職員室にエアコンがついているので,先生だけ涼しい環境にあるというのは完全な勘違い中学校部活問題になっているが,不要不急な報告書アンケート対応など,教師労働環境は劣悪.だから志望者も激減している.

•決められた業務ルーチンワーク)をきっちりこなすことに関しては行政公務員は優秀であるが,経済合理性費用対効果視点意識は皆無である.だから,良い製品サービスを導入しようというインセンティブは働き難い.

公務員学校先生のひとりひとりは基本的には真面目であるが,合成の誤謬組織になると絶望的なほどに無能力になる.なぜか? 公務員組織基本的に完全年功序列制であり,モチベーションインセンティブ設計機能不全を起こしている.働いても働かなくても報酬待遇)は変わらない中では,楽をすることばかり考える.外注することが仕事になり,知識ノウハウストックされない.成果を出しても評価されない世界で頑張るのは難しい.この国の行政機構旧ソ連社会主義の失敗からまり学んでいない.

問題点★

行政は苦情(クレーム)に対して敏感であり,公正性を重視しない割には公平性平等を重んじる傾向があるため,公立中学校エアコンを導入する際には市内全校に一斉に導入するのが一般的である10万人弱の自治体中学校で5校前後小学校10前後の大規模工事となる.規模と納期要求による工費増を考慮することはない.

•どれくらい行政自治体スピード感がないのか?公立学校エアコン(空調)を導入するためには一般的に2年~3年かかり,次の進行となる.エアコンを導入するのに調査や設置の手法検討必要らしい.仕様確認したり,メーカー業者に最適な設計提案させればわかることをカネと時間をかけて調査する.生産性観点がないのだ.

n年度: 現況の調査、設置手法検討

n+1年度:設置手法の決定、事業計画策定

n+2年度:施工者決定、設計

n+3年度:施工完了

行政には経済合理性費用対効果視点意識はない.だから自治体学校エアコンを導入すると1台200万~300万円以上になる.信じられないことに1教室(1台当たり)300万円以上もの費用をかけてエアコンを導入している.オーバースペック必要以上の大規模工事実施して,結果ランニング費用も膨らむ.

他人の財布で他人のためにカネを使うときに人はもっと無責任になる.これは構造的欠陥なので別の機会に記すこととして,学校へのエアコン導入に限らず行政事業実施する際に考えることは,手間やトラブルを避けることである前例踏襲(他の導入事例に倣う)ことを何よりも優先し,面倒なことは避けたいという意識が根強い.

コストパフォーマンス視点は欠片もなく,業者に楽に発注することを考える.丸投げ外注できてトラブルがなければ価格が高くても関係ないのだ.そして業者側も官公庁公共機関)の仕事は稼げる,儲けられる,つまり利益率の高い製品必要以上の稼働費用請求できることを知っていて味を占めているため,安値提案利益率の低い受注)をすることはない(時に談合癒着が起きる).

建築年数が30年以上の小中学校では,そもそも教室の断熱や空調効率が悪いので,エアコン導入時には遮熱対策実施するのが合理的であるが,合理性観点はないため,エアコン工事だけ導入して,冷気を外に垂れ流す事態となり,結果,光熱費(ガス代・電気代)が過剰になる.全体を見てどうすれば省エネ運用できるかを考えることもない.なぜなら自分家の光熱費ではなく税金で払われるカネだから節約するインセンティブが働かないのだ.

★導入案★

•小中学校エアコン設置に基本設計など必要ない(空調設備工事設計委託無駄である).工業製品を各教室に導入するのに基本設計必要か? 電源の問題は別途電線を引くことで解決できると考える.

•一刻も早いエアコン導入のために各学校・各教室ごとに導入計画を立てるべき.日本の悪しき平等文化

•簡易な仕様書を各社に提示して,公募プロポーザルを併用した競争入札を導入するのが望ましい.つまりXX室の教室(例えば100台)導入するから提案をして欲しいと依頼する.仕様を満たして一番安い価格で入札した事業者と契約する.その際に提案稼働(提案費用)を払う,提案契約施行契約を分ける,これを怠ると癒着や割高な契約が発生する温床になる.

仕様書を複雑にして,指名競争入札するのは最低の選定方式.にもかかわらず,ほとんどの自治体が形だけの指名競争入札をする.仕様書に入れ知恵するのも業者から質が悪い.競争入札するなら一般競争入札とすべき.繰り返すがエアコン導入に複雑な仕様書は百害あって一利なし仕様書を書いた業者指名競争入札に参加するってプロレスか? 見せかけの公平性のためにいらぬ稼働をかけて実際は意中の業者契約するのは本当に汚い手法だと思う.設計施工は必ずしも分ける必要はないが,一括りが前提条件になってはならない.

•物品(エアコン本体調達と,施工エアコン設置工事)を分けるのもありだろう.各社が自社製品エアコンの良さをPRできる.工事業者もどれだけ効率的に施工できるか腕の見せ所であろう.

Panasonic日立三菱電機ダイキン富士通ゼネラルなど大手メーカーだけでなく,ハイアールなども価格競争力があるので声をかける.

•導入工事地元業者下請け活用することを要望しつつ,ヤマダ電機ヨドバシカメラなどの家電量販店活用できるのではないか

•完成検査(施主検査)を分けるのも一考.施工業者に完成図書を提出させる必要性は必ずしもないし,第三者視点でチェックするのが有用ではないかそもそも公務員にチェックを任せるのは難しい.

個人的には学校エアコンは,天井埋め込み型のエアコンやセパレート型のエアコンではなく,ウィンドウエアコン(室外機と一体型エアコン)が合理的ではないか? と考える.教室は窓に面している場合ほとんどであり,費用対効果が高い.PanasonicCUBEのような製品費用対効果が高いのではないか

2018年補正予算を計上して,2018年年度の冬休み春休み順次導入すべき.行政スピード感のなさと危機意識のなさは絶望的.

地方債もっと柔軟に発行できると良い.学校環境整備債権を発行して利回り1%にすれば購入者に困らないのではないか富裕層のカネはタブついているんだから.年利1%でも買い手はつく.地方債の引き受け手がなくなった時点でその自治体破たんしているに等しいから,指標にもなる.必要公共事業国債地方債)でやるべき.

ゼロかイチかの議論は本当に無駄で,イチに近づくように限られた予算の中で最大のアウトプットを目指すべきなのに,自治体現場では生産性のある議論ほとんどない.意思決定過程ばかりを指摘して,政策形成を良きものにする議論ができないのは日本教育の欠陥なのか,組織的欠陥なのか.学級委員会よりも酷いレベル民主主義日本行政現場はまわっている.

https://www.kawawaki.jp/air-conditioning-in-schools/

2018-07-20

anond:20110415225454

同じこと思ってた

あんなど田舎に住んでどうすんだ

電線上下水道を引くのも大変なんだから辺鄙場所に住むのは国が禁止するか

莫大な税金を納める人間のみの特権しろと思う

anond:20180720191046

津波なんかでボコボコになってる車とかあるけど

あんなんでも大丈夫なのかな?

切れた電線触るなって昔から言われてるけど。

2018-07-18

anond:20180718125724

抵抗しないのなら半導体にはならんのでは? それはただの電線では?

2018-07-01

会社ストッキング手当てよこせ

マナーとしてストッキングの着用を求めるんならストッキング代くださいよ

あんな薄くてちょっと爪で引っ掻けただけで破れるような肌着に安くても一枚150円くらいはかけさせられる身にもなって欲しい

電線した時のために予備持ち歩いたりさ そういうのも馬鹿みたい

2018-06-28

体育会系人達は私も苦手だったなあ・・・

私がW杯日本代表応援しない超個人的でチンケな理由について

http://bunshun.jp/articles/-/7892

30代前半である元増田も、正直言って体育会系人達についてあまり良い印象は持っていないなあ。

野球部人間は、クラスにいるブスな女子公然いじめていたりした。

小学校中学校においては、勉強が出来る子や顔のいい子よりも、スポーツの出来る子のほうがカーストは上ということになっている。

個人的には、スポーツよりも勉強の出来る子のほうが羨ましかったけどね。

上記記事では、運動の出来ない子は体育会系の子いじめられた、蔑まれたと色々書いているけど、そもそも体育会系の子たちは勉強が出来ない割合が多い。

勉強できない子にとっては、学校の中で長時間も机に座って分からない授業を受け続けることは、とてつもない苦痛なのだ

その苦痛から逃れられるのが体育の授業や部活動であり、勉強だけ出来る子たちをバカに出来る唯一の機会だからね。

正直に言わせてもらえば、体育会系なんて「性犯罪者予備軍」じゃないか

はてな界隈では、フェミニストオタク達を性犯罪者予備軍だと断罪しているだろうけど、なぜ体育会系批判しようとしないのか。

クズの多さに関しては、明らかにオタクよりも体育会系の方が多いだろう。

その証拠に、今すぐにでも新聞テレビニュースを見てみればいい。

性犯罪であるとか、街中から電線を盗んで逮捕された人間は、間違いなく体育会系が多い。

それに日大アメフト問題レスリングパワハラ問題、ハリル前監督の解任問題など、スポーツ業界パワハラブラック理不尽の温床。

ライバル代表選から蹴落とすために、飲み物に薬物を混ぜたボート選手もいた。

2年後の東京オリンピック日本スポーツ振興の弾みになるいい機会だけど、同時に日本スポーツ業界ブラック体質をあぶり出す絶好のチャンスでもあるよね。

2018-05-29

高圧電線での健康被害を訴えてる奴は

地下鉄とか電車に乗るのは大丈夫なの?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん