「集団就職」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 集団就職とは

2020-07-03

anond:20200702190642

終戦後の食糧難で常に空腹

・級友の何人かは普通に感染症栄養失調で死んでる

・全国のいたるところで公害

・一部の裕福な家庭を除き、大学へは行きたくても行けない(男子

・「大学へ行くだと?女が大学に行ってどうするんだ?アタマおかしいのか?」(女子

就職先は学校が決めて集団就職選択肢はない

夕方には帰宅して、家族みんなでテレビ見ながら晩ごはん ←深夜営業外食コンビニ電子レンジも普及してないから、そうするしかなかっただけ

映画、歌、テレビ、みんなで同じものを見て、同じものを楽しんでいた ←野球クルマが好きで酒・タバコバクチ・買春をたしなまないと男は社会的に死亡

会社学校家族、誰もが帰属先を持てて、アイデンティティ確立できた ←今だって趣味、住所、政治的立ち位置あたりに誰もが帰属意識持てるし、アイデンティティをふりかざしてる人は多い

男と女役割分担がはっきりしていて、変な軋轢がなかった ←軋轢はあったよ。役割を分担してた分、男は稼ぎが少ないのをなじられ、女は炊事洗濯が出来ないとイビられる地獄軋轢が。

・6日間必死に働いて、日曜にようやく休息してたら「濡れ落ち葉」と邪険にされたのが昭和のお父さん

普通に働いていれば、それだけでいい ←と思ってたら、子はワープア自分介護は無理そうで、政府はアテにならず、あげく戦後食糧難や公害といった苦労を知らない若造から昭和時代にサラリーマンをやりたかった」などと言われ……

2020-01-20

80歳男性とは

1940年昭和15年)生まれ

戦争中の生まれだね。

多分親戚縁者の中には戦争に行って亡くなった人、

空襲で亡くなった人、

成人するまでに病気なりなんなりで亡くなった人がいる。

物心ついた頃に終戦

小学校は新制かな。

流石に墨塗り教科書ではないだろうけれど、

教師戦時中教育を受け軍国主義を叩き込まれてたのに戦争が終わってGHQによってそれまでの価値観すべてを否定された人たち。

もう教育勅語は教えてはならん。

但しせっかく教育した子どもたちを戦争に送り出さないと非国民扱いされる恐れがなくなりホッとはしてるのかもしれない。

そんな人たちに教育される。

家に帰ったら食べ物はない。

焼け野原などに勝手に作った畑で家族総出で作った野菜闇市着物と交換してきたお米ばかり食べて成長する。

遊びといったらお金持ちの家ならおもちゃも多少あっただろうけれど、

貧乏育ちなら自分で作っていた可能性もある。

貧乏の子沢山。

兄弟にも食べ物を分け与えなくちゃならないからいつでもひもじい思いをしている。

ただもう空襲は無いか防空壕に駆け込む必要もなければ、

人が焼け死ぬとき臭いももう嗅がなくていい。

ただそこらに落ちている不発弾を小さくて何もわからいから触ってしまって死んでしまう近所の子はいたかもしれない。

とにかく国には何もない。

外貨がない。

海外旅行許可されていないどころか、明日生きていくためのお金もない。

進駐軍を見たらギブミーチョコレート

ただ活気はあるし人でも足りないから、戦争を生き残れた壮健な父親の働き口ならいくらでもある。

父親戦争から帰ってこなかった家ならお母さんは働き口に困ったかもしれない。

それでもなんとか仕事を選ぶことはできないけれどそれでもやっとこさ見つけた仕事をこなして帰ってくる。

帰ってきたら畑、食事洋裁子育て

父親場合仕事の後は軍隊式の上下関係が残っているか飲み会に誘われたら飲めなくても参加しないわけにはいかない。

そんな家族に育てられるので、ちゃんとした家庭教育なんて受けられない。

でも職場が近いおじさんや専業主婦のおばちゃん

近所のお兄ちゃんお姉ちゃんたちにずっとかまってもらったりして日が暮れるまで外で遊ぶ。

生き残ったお年寄りが親代わりなこともある。

小学校を終えるのは1957年昭和32年)。

新制中学に通うことになる。

多分義務教育が長くなったことで家族からちゃごちゃ言われてる。

中学制服貧富の差がつかないから歓迎だが、

その高額な費用はどこから出すんだって話でまた親から嫌な顔をされる。

しかしたら近所の人やお兄ちゃんからお下がり我慢させられたかもしれない。

でも世の中活気が出てきたから将来には希望を持てるだろう。

中学卒業1960年昭和35年)。

この時代高等教育を受けられるのはお金持ちの家の子だけ。

金の卵だなんだと煽てられ集団就職列車上京

就職先は学校斡旋してくれたところなので文句は言えない。

世は高度経済成長

中卒でもなんとか頑張れば給料がもらえる。

結婚しない選択はない。

結婚して初めて一年前として認められるので、

上司見合いをセッティングしたら断れない。

よほど気に入らないのでなければ所帯を持った。

何事も我慢である

所帯を持ってしばらくすればなんとか関係も安定させられる。

子供戦争人口が減ったのだから増やさないといけないから嫌でも作る。

何事も我慢である

大事ことなのでもう一回言った。

子供には自分と同じ苦労をさせたくない。

から自分我慢しても子供には高学歴を!

どこの家も子沢山だから受験戦争である

経済的に余裕が出来てきたから、

子供には自分経験できなかったことをすべてやらせてやりたいので、

塾も行きたがるだけ行かせてやる。

自分が本当はやりたかたことだというのは言いたいけれど言えやしない。

そのうちに子供が反発し始める。

反抗期である

自分反抗期の頃はもう就職していたか自由に物を言うのもわかるが、

(実際には職場自由発言なんてできていない)

お前はまだ親のすねをかじっているのに何を言うのか?

若者の言っていることがわからない。

自分自分たちはどこで間違ってしまったのか?

おしん並感)

それでも学歴で苦労させるわけにはいかないから、

せっせと働いて大学まで出してやる。

自分も50代前半、55になったら定年退職だ。

同僚は定年までに成人病で何人か死んだ。

もののない時代に食べられなかったものを食べすぎたといえばそうだが、

企業戦士として働き詰めでようやく楽ができるようになるというのに、

定年前に死んじまうとはな…

俺もあと何年生きられるのかわからんが、

せっかく平和な世の中になったのだし、

生きられる限りは頑張りたいものだ。

それなのに、このタイミング不況だと!?

部下の首を切れというのか…

みんな真面目に働いてきた奴らだぞ…

なんで首を切らねばならんのだ…

労組は何をしているんだ!

選挙労働者意見を聞いてくれる者に票を入れねば…

孫は可愛い

の子等にも平和な世の中にせねば…

もう二度と戦争なんて嫌だ…

ん?なんだ?

老害』とは何のことだ?

俺たちのことを言うのか…!

平和勉強自由にできて欲しいものも買える世の中に生きているのに、

まだ足りないというのか!

若者の言っている言葉がもう何もわからん

時代が変わったというが、

誰が変えてきたというんだ!

今は若くて何でもできるだろうが、

人生は短い、

お前だっていつか年を取るんだぞ!

年を取れるんだぞ!

そこまで生きていたくてもできなかった者たちのことも考えたことがないのか!

今どきの若者は何を考えているんだ!

以上戦中派の親からいたことなどをもとに想像した仮想の80歳の男性人生ですが、

世代ごとに苦労する内容が変わるだけで、

どの世代も皆苦労はしていると思います

できる限り各世代他者意見も聞いて、

お互い理解を深められたらいいと思います

まあ誰だって余裕がないときにはそこまで考えられないでしょうけれどね。

それでも心のどこかで相手意見を聞けたら、

また自分の考えも伝えられたら、

という思いをほんの少し持てたら素敵だとは思います

世代の皆さん、どう思いますか?

2019-08-28

anond:20190828152328

戦後間もなくのころは豊かだった

世界中から支援が集まっていたし

朝鮮戦争特需尋常小学校卒だろうと公務員にも工場労働者にも誰でもなれた

集団就職だって爺さんらは厳しさの象徴みたいに語るけど今から見れば夢のような制度

2019-08-06

団塊の世代がいなくなったと思ったら氷河期世代おっさんになるんだな。

学生運動が~集団就職が~じゃなくて就職大変だったんだぞ~から説教される。

ヤフコメ氷河期世代の人が経営指導層になったら優しくなるってあったが、

弱い奴は死ねって感じな印象でもっとひどくなるんじゃないかなと思う。

ずっとフリーターの完全負け組でない限りそんな印象を受ける。

みんな100社以上受けたよね。仕方なくブラックに入って体壊した人もいるね。

からほかのやつも苦しめみたいな。

地震みたいに直ちに問題ないというか死なないか

こんなひどいこと二度とと起きないでほしいとはならないんだろうな。

2018-09-19

anond:20180919001146

いやだから農村から都会に集団就職したその時(1960年代中期)はいいけど、その後(1970年代中期以降)に産業構造の変化で重厚長大第二次産業は衰えて、炭鉱や大規模製鉄所が倒産したり、町工場が閉鎖された事例がすごく多いんだよ

最初からホワイトカラーなら何とかなったろうけど、30歳前後ブルーカラー失業とか当時は大変やぞ

完全失業率が3%超えるような非完全雇用状態になったのはバブル崩壊以降であって、1970年代なんかはまだ完全雇用状態だったようだ。([完全失業率 時系列]とかでググれば分かる)。勤め先が潰れても、働く意思がある人間はおそらくなんらか仕事にはありつけていたということ。

なんか一個一個に反証入れてくのがだるくなったんで割愛するが、もうちょっと調べてから発言したほうが良いぞ。そんでは。

anond:20180918235742

>この世代高卒中卒は、今の世代高卒中卒と比べたら悲壮感まったく薄いでしょ。金の卵なんて言われて農村から都会に集団就職して重宝がられた時代もの

いやだから農村から都会に集団就職したその時(1960年代中期)はいいけど、その後(1970年代中期以降)に産業構造の変化で重厚長大第二次産業は衰えて、炭鉱や大規模製鉄所が倒産したり、町工場が閉鎖された事例がすごく多いんだよ

最初からホワイトカラーなら何とかなったろうけど、30歳前後ブルーカラー失業とか当時は大変やぞ

しか1970年代高卒中卒貧乏人だ、住まい風呂なしが当然、クーラーもない、カラーテレビもない、たぶん固定電話すら個人じゃ所有してないぞ、今の高卒中卒より幸福だったと断言できるかは難しい

それでも、現代比較すれば社会全体は上向きでみんな成長の継続を信じられたって言うだろうけど、それ全部後づけの話で、オイルショックの起きた1970年代中期からしばらく「日本はどうなるんだ?」て深刻ぶってた奴はすごく多い

そして、その後バブル期が来ても株や不動産土建全然関係ない仕事から特段良い思いもしなかった団塊中年大勢いる、うちの親とかw

2018-09-18

anond:20180918231946

元田にも書いたけど団塊の7割は高卒中卒な、そん大部分は大卒就職せんかったブルーカラー農家

この連中が就職した当時は高度経済成長期つうても、農家農業だけでは食えなくなったとか、炭鉱や製鉄所が閉鎖したとか、ホワイトカラー以外はけっこう悲惨な話は多いんやで

この世代高卒中卒は、今の世代高卒中卒と比べたら悲壮感まったく薄いでしょ。金の卵なんて言われて農村から都会に集団就職して重宝がられた時代もの。今の大学生就活求人倍率的には久しぶりの売り手市場とはいえ金の卵なんて言われるほどじゃない。

現在70歳ぐらいで貧乏高卒中卒団塊も大量におるやろ

今と今後の日本財政人口動態を考えると、貧乏な70歳の比率は今後ますます増えるだろうけどね。

もっとこう、「1945~1950年まれ『だけ』」に絶対ピンポイントで当てはまる害毒性てあるの?

ないなら、団塊世代だけじゃなくて「高年齢オヤジ全般」の問題なんじゃね

それはその通り。高齢オヤジ全般問題なのに団塊団塊いわれるのは、「団塊世代というわかりやす呼び名」があって、「数が多い」から。要するに目に付いちゃうし、特に名前のついてない年齢層と比べて言及されやすいんだよ。

2018-07-20

anond:20180720121044

核家族化なんて今増田でだべってるような層が子供の頃には既に進みまくってて

殆ど集団就職だの金の卵だのと言われた世代の子より更に下だろ)

しろそういう集団就職やらで上京した世代がとっくに祖母世代になって娘と一緒に都会に住んでるパターンが増えた&

「女は嫁いだら実家に頼ってはいけない」風潮が薄れた分、実家と協力して育児する人は増えてるイメージだけど

2018-07-17

anond:20180717152018

だよな

才能あるやつも高卒集団就職していた時代と違う

棒大任官拒否で才能あるやつは全員大卒時代

2018-07-09

anond:20180709000408

どうでも良いけどさ

1964年集団就職下での調査では、30〜99人規模のいわゆる普通職場(会社ではなく配属される職場)での離職率は4人中1人が離職する離職率約25%だった

そして2017年離職率を見てみると離職率は約25%だったんだよ

2018-06-22

3年という時間を父がどう使ったか

うちの父は高卒集団就職的な感じで今の土地にきて働いていたらしい。

ずっと工場で働いていた父は大学へ行きたかったらしく、今思えば大学行きを応援してくれる良い親だったのだと思う。

はいかなかったけど下二人は私大を出ている。

そんなこんなで相談されて自分も入っていたこともあって放送大学を薦めた。

から知ったことだがその時点で父は余命宣告をされていたらしい。

自主的に好きなものを選ぶシステムなので学期ごとに偏った選択可能で、それを見せてもらっては「ちょっと欲張り過ぎじゃね?」とか「お前こそ日和ったな」みたいなやりとりもしていた。

残念ながら所属センターが違ったのでスクーリングは別の場所だったので一度も一緒したことはない。

そんな父が専ら受けていた講座は英語関連で、英語を覚えて船旅をしたいと言っていた。

早くもなく遅くもなく淡々と履修していた父も色気はあったのかTOEIC試験を受けたりしてピークでは820点だったそうだ。

最初に受けた時は400点台だったそうなので、頑張ったといえよう。

そんな父も履修も進みあと少しというところで死んでしまった。

最近英語の読解に自信がついてきて船旅を考えたところで死んでしまった。

ただ、なんというかこれもうちの父らしいし、自分もそうなりそうだ。

目標を定め、マイペースで頑張るも7割くらいで力尽きる。

とてもありそうで抗いたいけど無理っぽいこの感じ。

自分的な目標Steam積みゲー消化、今から頑張ってはいるけれどどうも無理そうな気もする。

それでも7割くらいはできるといいな。

2018-05-08

anond:20180508004011

同じ世代でも都市部地方、あと偏差値で随分違うんやで

俺が昔、派遣NECの子会社に入ってた当時は、確かに

団塊世代の年少組(1950年生ぐらい)でパソコン使ってるおじさんがいたよ

現在なら70歳手前ぐらいだよな

ところが

俺が上京してくる以前の1980年代当時

地方理工系でもない偏差値50ぐらいの高校じゃ

パソコンなんて触った事ない奴が圧倒的多数

本物の昭和団塊世代にしたって

ネット上では団塊全共闘と盲信されとるが

当時の大学進学率は3割に満たず、しかノンポリ学生が9割やで

中卒高卒集団就職

コンピュータといえばWin95普及ごろまで

長らくテープがぐるぐる回ってるメインフレーム

電子頭脳」と思っとったようなおっさん

地方にはごろごろいることだろう

2018-04-25

anond:20180425215143

田舎の家庭は、収入問題とかリアル問題以前に

親(主に父親)が「家から出ないで欲しい、せめて県内大学に行ってほしい」と絶対言い出す&思ってる。

とにかく子供自分の手元に置いておきたがる


自身が将来とか介護とか考えるぐらい利口なら、そんな事言い出しもしないので

風習というか空気みたいなものなんだろうなと思う


日本集団就職とかやってる時代もあったんだし、ここ何十年かで生まれ意識なんだと思うんだけど。

90年代ぐらいからなのかな?

2018-04-03

anond:20180403095622

次男以降は集団就職で都会に出て行って帰って来なかったのでは

2017-12-13

anond:20171213115748

専業主婦といっても親(義親)や地域に助けて貰ってた

でも今は工場地域や都会へ核家族移住してしまうので親の助けはないし

逆。

専業主婦ってのは、都会に集団就職金の卵核家族が当たり前な時代になってから

親や地域人間の助けが借りられず、家事育児を一人で行うしかない主婦が働く暇などなくなって生まれもの

(と言っても裕福な家庭以外は専業主婦子供が幼いうちだけで、その後は共働きが当たり前だったが)

2017-08-10

https://anond.hatelabo.jp/20170810124938

こころ」は高校だよ。

エントリーを書いたのは自分なんだけど、高校小学校国語の教材はよかった。

中学けがまらない。

小学校児童文学っぽいやつで縛ってるからさ、気負わず楽しめる。

高校はちゃんとした文学から、読み物として面白い

問題中学

文学にはまだ早いっていう配慮なのか、文学要素半分、そこにプラスアルファの味付け。

味付けが戦後昭和ノスタルジーとかで、かえってつまらない。

北の国から」のシナリオとか、あんもの集団就職上京した世代しか楽しめないと思うんだけど。

あんもの中学生が読んだら、

まだ東京で消耗してるの?

って感じの別の解釈ちゃうと思うわけで。

父さん。

2017-01-31

http://anond.hatelabo.jp/20170131113853

その昔、昭和の頃、バブルがはじける前には、土地神話というもんがあってのう

地面は無尽蔵に値段が上がり続けるもんだと思われてたんじゃよ

さらに言えばの、現物土地じゃなきゃ―ダメと思われてたんじゃ

マンションなんてもってのほかちょっと遠くても土地付き戸建てこそ至高と思われていたんじゃ

その辺りがいかにも田舎から集団就職で出てきた農家の二男坊、と言ったところじゃろうのう

2016-11-17

低学歴が困窮してるサンプルは掃いて捨てるほど有る

この当然の現象ドキュメンタリーになるということは

かつて集団就職終身雇用

低学歴薄氷人生だということを忘却した世代が発生したからなんだろうね

当たり前のことをわざわざ訴えるんだから不思議っちゃ不思議

2015-07-30

http://anond.hatelabo.jp/20150730164022

集団就職した人間田舎に戻ったか否か、だろ。

そこで「殆どが戻らず都会に居着いたか核家族が増えた」VS「殆ど田舎に戻ったけど女が同居を嫌がったか田舎でも核家族が増えた」になってるわけで。

とりあえず田舎で同居の大家族が多いなら、後者は間違ってるという事だな。

前者は「田舎に同居が多い」事自体否定してない。

http://anond.hatelabo.jp/20150730163846

違うじゃん。

もともと、集団就職をする家庭の人間の話なんだから、都会の話のわけがない。

http://anond.hatelabo.jp/20150730125002

金の卵とか知らないかな。『集団就職』でググれよ。ここからだぞ、都会への人口流出が叫ばれだしたのは。

中卒で、大量に都会に送られてたんだよ昔は。

それで、当然都会で淘汰されて、Uターンしてきてたんだよ昔は。

都会に来て、都会に居つくなんてあんまなかったんだよ。

  

それを最近仕事が無いから~っていうのと絡ませるのはおかしいな。

人口動態ってそんな数年の社会制度の話で語るのはおかしいだろ。

最低でも20年単位で話しようや。

2015-04-10

ゆとり世代だけど集団面接じゃなくて集団就職って初めて聞いた時びびったな。

2015-02-23

堀北真希

http://anond.hatelabo.jp/20150223084126

地方うどん屋とかで働いてそうな感じ」て、まさにそうだな!

三丁目の夕日」俺は見てないが、地方から集団就職する女の子だろ?

貧乏知的障害者の弟と暮らしていて、港近くの練り物工場で働く女性」をドラマで演じているのを見たが、はまってたよ。

そういう所が地味で健気な女好きな人々にうけるんだろうな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん