「長期間」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 長期間とは

2022-06-03

2ヶ月風呂にも入ってなければシャワーも浴びてない

恐らく世の中には3ヶ月…半年…1年以上の猛者がわんさか居るであろう

誇れる事でもないが

 

風呂に入らなければどうなるのか個人的な症状を折角だから書いとく

 

・痒みはある程度収まるが頭皮が痛い

これは風呂長期間入らない人あるあるだと思うが痒みのピークは2週間頃でそこから徐々に収まっていく

かと言って全く痒くないと言うわけではなく少し汗が出たり暑さを感じると猛烈に痒くなる

1ヶ月もすれば頭皮を掻いて爪の間に皮脂を掻き取るのがくせになるのだがこの時頭皮に触れると結構痛い

触らなければ大した事はないのだが特に寝ようと思って枕に頭を置くと

その時枕との摩擦によって髪が少し引っ張られた程度で痛みが走るのが面倒

 

・とにかく臭いが鼻が麻痺

臭さは服をこまめに着替えればある程度抑えられるが

「ん〜、どうせ服着替えるなら風呂入ったあとがいいよな」と思いながら1ヶ月経過してた事がある

流石に親から服は着替えてくれと言われて着替えた

脇に鼻を近づけたり臭そうな箇所を指でこすって嗅ぐと流石にくさい

試験管に入れた薬品を嗅ぐように自分自身を手で仰ぐと「クサっ」となる事もあるが

ただ普通にしてるだけじゃ特に匂いを感じ取れない所まできている

 

抜け毛が凄い(?)

マットレスが白いのだが枕周りのマットレス生地

黒い曲線が入り交じるような模様にすら見えるぐらい抜けててビックリした

これは風呂に入ってた頃は風呂に入ってた時に抜ける髪が風呂で流れていっていたから今までこの有様にならなかったのか

風呂に入らなくなったから著しく脱毛量が増えてこの結果になったのかは分からない

ただ髪の生え際を指3本で掴んで毛先までとかすように流すと6本ぐらい抜け毛こんにちはしてフフッとなった

これもまた自然に抜けた髪がベトベトになった髪に絡まり落ちず髪の中に残ったままだったのをサルベージしただけかもしれない

 

風呂シャワーを浴びずとも生きていける

気付いてしまった

原始時代は不衛生である事が割と死に直結する事だったらしいが特にコロナ禍の今は清潔グッズが豊富環境を割とキレイに出来る

生きていけてるのは親のおかげだろとかそういう話とは違う

風呂に入れないと死ぬ食事をできないと死ぬと同じぐらいで言ってた人がいたので言うが死なない

安心して風呂に入らないで欲しい

 

別に風呂嫌いとか入りたくない訳とかではない

これも症状とは関係ないのだが風呂はどちらかというと好き

それと風呂には入らないくせに潔癖症な部分がある、これは本筋とは関係ないので割愛する

2ヶ月前に風呂に入った時も1ヶ月半振りぐらいの風呂だったのだがその時も

「お風呂ってやっぱりいいなぁ心も体もスッキリする!せめて3日に1回はちゃんと入ろう」と何度も全身を洗いながら決意したもの

なまじ風呂に入らずとも上記に書いたデメリットさえ受け入れれば風呂に拘束されないと知ってしまったせいだろうか

いや、ただただ風呂に入る気力が全く沸かない風呂だけに

学校楽しいけど起きるのと行くまでの過程が面倒なのと同じだ

 

・よく触る物の汚れるスピードが早くなる

風呂毎日入ってる人でも毎日触れるもの…例えば今の時代ならスマホリモコンキーボードなど様々あるが多少は汚れていくと思う

自分場合タブレットXboxコントローラーなのだ

タブレットの背面の触り心地に違和感を覚えて爪で擦ると出るわ出るわ垢が、お前は俺かwとなった

コントローラーは割と一目瞭然でトリガーの溝の部分…というか全体的に汚れが目立つようになる

汚れるスピードは勿論汚れの度合いも強烈になっていくと感じた

 

他にも色々あるが書くのに飽きたからやめる

なぜこんな事をはてな匿名ダイアリー投稿しようと思ったかと言うと実はちゃんとここを読むのは今日が初めてで

「うわこんな死ぬほどどうでもいいチラ裏内容にも某掲示板スレよろしくレスが付いてる…」となったのがキッカケ

 

今の某掲示板にこの内容そのままで小分けでレスすると某掲示板モンスター一種アフィ連呼(このスレアフィリエイトだと連呼スレを潰す)が湧くから

ここなら民度の程度は同じレベルに見えるがこの手のただただ害悪煽りはいないだろうと思ったのが大きい

 

それと風呂に入らない現状の自分文章化し他人に見せる事で

自分自身風呂へ入る発破をかけようと思ったのもある

こんなスレ立ての勢いと同じで書いた質の低い上に無駄に長文な色んな意味臭い文章最後まで読まれているとは思わないが

とてもいい機会を貰えたと、はてな匿名ダイアリーさんには感謝しています

 

今日こそ入ろうと思う

2022-06-01

anond:20220601183310

長期間ほったらかしにできて、常駐して売り買いしなくても減らないか、減っても少しなものってあまりないんだよね。定期預金は手をつけてはいけないものとして確保し易いが、金利が低過ぎでしょ…。

現金で持っているのは長期的には減るのと同等らしい。

国債とかどうなんだろ。

2022-05-29

みんなどうやって(どういう経緯で)俺の知らないものを知ったの?

anond:20220529052756

こういう増田ブコメとか見てると思うんだよね。

みんな千差万別に違うものあげてるそのお互いを見てこういうこと思ったりしないのかな。お前はそのゲームどういう経緯で知ったんだって

流行りのひとり出版社とか独立系出版社所属してる人の漫画とかさ。

読者数十人が作品買うお金出版社運営回してるようなところがあったとして、その数十人になれるような人間で、リアルでは職場の知り合いとか親戚といった関係を何も持ってなかったような人はどうやってその漫画家の存在を知り得たのかなと思う。(さすがに誰にも認知されない期間が長期間続いたら廃業するだろうしそんなんで廃業ちゃうような出版社漫画には俺も価値を見出さんわ。)

漫画通にはそういう認知度が数十人クラス漫画家の一人や二人知ってる人もいそうだわ。

人による何を知るかという偶然性の違いによって俺の知らないものを知ってるだけならいいが、何かコツがあっていくらかでも意識的にそういう漫画家を発見するように自分を仕向けてるならそのコツを漠然とでもいいか言語化してほしいものだわ。そのコツを俺も会得してより自分好みの漫画を探し出す武器としたい。

ブコメ知識のものを得るよりブコメ賢者知識を得たその方法の方に興味があるわ。

方法からアウトプットされたものだけをいくら吸収しても応用は効かないからな。

dorawiiより

ベース電源」という言葉を忘れてしまった結果www

ざっくり言うと

クソみたいな制度設計のせいで日本はもう安定供給ができる国じゃなくなりつつあるよ

この項目で言っていないこと

再エネの開発は不要

主力電源化する再エネ

 以前三菱商事系が洋上風力を総取りした件で軽く騒ぎになっていたが、日本で主力電源化しつつある太陽光、風力はコストが低下し、新規の開発案件日本だけでも目白押しとなっている。ただ、この中長期的なベース電源という言葉を忘れてしまって再エネ大正義の「限界費用ベースの電力市場趨勢のために、今まで2回(オイルショック東日本大震災しかたことのなかった電力使用制限令常態化してしまレベル日本の電力環境が本当にめちゃくちゃになりつつある現状は知られていない。太陽光、風力(まとめて変動性再エネ、以下VREと呼ぶ)の3つの特徴を踏まえた議論をしてみたい。

VREの特徴

1. 限界費用が0

2. 出力が不随意に変動する

3. 同期発電機を利用しないインバーター電源である

1. 限界費用が0

 VRE限界費用が0なので市場には0.01円で入札されており(この理論FITがある現状では額面通り受け取れないものの、概ねこの通りである理解していただいて構わない)、実際日本でも晴れた日の昼には約定価格が0.01円となっている。これはまさに燃料の投入が必要ないVRE恩恵と言え、この時間にはスポット市場では火力の電気コスト面で負けるため落札しない。しかし当然VREには発電しない時間がある(設備利用率は太陽光で最大15%、風力で20−30%出典)ため、夕方以降は火力が落札され、現在では資源価格の高騰もあり、15-20円/kWh程度での落札となっている。再エネ関連のトピックでは風力と太陽光は補完関係にあるという言葉ミスリードされることがよくあるが、蓄電ソリューションバックアップ電源なしでのVREのみでは設備稼働率の低さと稼働時間が集中しがちになるため電力を100%保証することは絶対にできない。そのため現在の電力システムへのVRE導入は火力による調整が前提になっている(蓄電池などによる蓄電ソリューションについては当然後で言及するが、少なくとも今の電力システムではあてにできない)。

 しかしながら昼間には火力の電気落札しないため、当然止めることになる。結果として火力発電設備利用率が低下するため、採算が悪化する。そのため、効率の悪い火力発電所は環境的側面というよりは経済的要請から廃止されていく。すなわち、現状のやり方でのVREの導入は火力の調整が前提なのに、VREのものによって火力が市場から追いやられているのである。 加えて、現在電源の大部分を所有する旧一般電気事業者JERA関西電力など大手地域電力系発電事業者のこと)は「自主的取り組み」として限界費用での玉出しを強制されているため、この傾向は当面続くと思われる。

 加えて言及しておかなければならないのが火力発電の燃料確保(主にLNG)における問題である。燃料には長期契約及びスポット調達の二つがある。長期契約比較長期間(およそ10単位LNGを買い続け、価格についても変動が大きくない。これは一見いいことに聞こえるが、LNG価格が低下したとき契約通りの値段で支払う必要があるため、近い将来VREの導入が多くなりLNG火力が落札せずにLNGを余らせた場合LNG転売することになる。しかしその場合(余るのだから安くしか売れないため)差損が発生することになるため、発電事業者としては長期で需要が見通せる場合のみ契約しようとするのは明白である。一方でLNGスポット依存すると、当然高騰した場合でも安定供給のためには買い続ける必要がある上に、いつも買えるとは限らないため、LNGスポットへの依存の増加が電力市場の高騰に結びつく。JERAカタールとの長期契約の終了のニュース記憶に新しい(JERA社長、カタールとの大型LNG契約は更新せず-年末に終了へ - Bloomberg)が、現状の電力市場取引システムは発電事業者スポットへの依存を招く構造になっているため、日本LNGの長期契約が次々と失われている現状がある。これは欧州の脱ロシアの流れの中においてはLNGの安定供給を危うくすると同時に余計な国富流出を招くため、政府として対処すべき問題である付言しておく(参考:https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/shigen_nenryo/sekiyu_gas/pdf/018_03_00.pdf)。

 なお、火力発電設備撤廃に伴う電源不足という現在課題は既に共有されており、2024年から容量市場が導入され、電源容量(kW)に価値をつけて取引ができるようになった。発電側としては資金回収の目処がつくため発電所の新設のハードルが下がる、と思われていたが、新電力配慮したい政治的思惑もあって現在の水準は既設発電所の維持はできるが新設は難しい水準となってしまっている。加えて全く語られないので言及しておくが、九州電力管内においては初年度の2024年から既に不調な結果に終わり、供給信頼度が低い結果となっている(ざっくりいうと、九州電力管内は非落札電源はないので「物理的に」電源が不足する)。一体どうするのだろうか?2025年以降の電源容量の不足は全国的に波及しそうで、中長期的に日本国内での電源は決定的に不足している(参考:https://www.occto.or.jp/iinkai/youryou/kentoukai/2020/files/youryou_kentoukai_29_04.pdf)。

2. 出力が不随意に変動する

 これは広く知られていると思うが、稼働できる時間帯の中でも風はいつも吹かないし、太陽は雲に隠れたりする。ただ、その変動にもスケールがあり、数分ー数時間程度の短期間の変動から気候の季節変化に伴う数ヶ月程度の長期間の変動がある(冬に電力が不足しつつある現状を思い出してほしい)。短期間の変動はご存じのとおり蓄電池解決策になる上に、スポット価格が高くなる他のVREが発電しない時間帯に売電のタイミングをずらせるため、発電事業者には収入の増加も見込めるメリットがある。加えて蓄電池VREでも既に価格競争力を持ちつつあり、詳しくは言及しないが今年から始まったFIP制度がそれのインセンティブになりうると期待されており、要注目であるのだが、今のシステム設計では、あえて蓄電池コスト負担しようとする者はいないだろう。

 一方、である長期間の変動は一体どうするのであろうか?残念ながら蓄電池などの既存の蓄電ソリューションでは対応できない上に、将来的にも難しいため、やはり火力発電によるバックアップ必要かつ前提になるのであるが、既に言及したようにこの有様なのでどうしようもないのである。残念。再エネで作った水素火力発電、という声も聞こえてきそうだが、電気で作った水素を燃やして電気をつくるというこの二度手間、つまり現状の火力発電の熱効率が高くても40%程度(高位発熱基準)で電気分解で90%とするなら35%程度のエネルギーしか利用できないことを考えると発電に使うより車を走らせるべきでコスト面やエネルギー効率観点からで圧倒的に不利になる。それならブルー水素の方が良い気もするが、再エネで水素を作れる時代になればわざわざ褐炭だの天然ガスだのの採掘ファイナンスがつくわけないので非現実的。ということで詰んでいます。現状の解決策はありません。どうするんでしょう。再エネのコストが低下しつつあるのは間違いないのだが、それはあくまで発電事業者にとってのコストであり、VREを主電源化するにあたっては社会全体で追加で負担しなければならないコストが発生することはよく理解していただきたい。

3. インバーター電源である

 インバーターとは直流交流に変換する素子のこと。VRE交流発電機は直接利用せず一旦直流で発電してから交流に変えたのちに電力網に乗せるため、従来の電源(火力、水力、原子力)で利用される同期発電機という一定の回転数で稼働させる発電機は利用しない。昼間に晴れた時間帯には以前太陽光の出力制御が行われた四国電力管内の例で言うと6割程度がこのインバータ電源が占めていた。実はこの際に語られないが非常に大きな問題が発生する。と言うのも、インバーター電源には「慣性力が存在しない」のである。?となった方もいると思うので、大縄跳びに喩えてみよう。大縄跳びを飛ぶときは紐に合わせるのではなく、一般に人の声にタイミングを合わせて跳ぶ。このうち、同期発電機は声を出している人、インバータ電源はその声を聞いて飛ぶタイミングを合わせている人である。縄跳びがちょうど周波数に相当し、声が慣性力に相当すると考えてもらって良い。先ほどの晴れた昼間の例で言うならば、昼間は火力が系統から退出してしまっているので、声だしのできる人が減ってしまっている。そのため、仮に残った数少ない声だしのできる人が急に捻挫を起こして縄跳びから退出してしまった場合、声でタイミングを合わせていたインバータ電源は急に声が聞こえなくなるのでジャンプタイミングがわからなくなり、大縄跳びが成立しなくなる(周波数の乱れが起こり、UFRの作動による停電)。お分かりいただけるだろうか。すなわち系統を維持するためには一定割合の同期発電機や同期調相機といった慣性力確保のための仕組みが必要なのだが、現状のVREの導入の仕方では不可能なのである(よく話題になる太陽光発電の出力抑制もこのインバーター電源の割合を抑える目的も持っている)。以前の3/18の地震の際に火力発電所の停止の影響で関東に大規模な停電が起こったが、あれは仮に昼間であった場合、脱落しているのはほとんど火力発電=同期発電機だったため、インバータ電源だらけになってしま周波数の乱れが深刻になり、停電する地域がより拡大していた可能性が高い。復旧の際には系統投入は同期発電機から順に行っていくが、VREほとんどは分散型電源のため司令所で気軽にオンオフもできないため、逆に復旧にかなり時間を要する可能性も高い。つまり野放図なVREの導入はその分散型電源としてのイメージとは裏腹に電力系統災害時のレジリエンスをも低下させてしまうのである。昼間に地震が起こらないことを祈るばかりである

 この対策としては、慣性力をもつインバーターがまだ技術的に開発されていない上に、すでに導入されている太陽光発電の規模を考慮すれば、現実的選択肢としてはフライホイールや同期調相機としての同期発電機タービンのから回しなどなのであるが、このような施策を行えるのは大手電力のみであり、自由化で体力を奪われている彼らに期待するのは難しいだろう。このままでは晴れた日は出力抑制が続出するのに曇れば火力がフル稼働というあまりにも不健全な電力構成となってしまう。なお、送電線の強化は出力抑制問題と絡めて語られるが、この問題対策としてはあまりコスパが良くない。と言うのもJEPXスポット市場をご覧になればわかるが、例えば東京電力管内で晴れている時には隣の東北電力管内でも晴れている場合が多く、その場合にはどちらの場合でもインバータ電源の割合が高いため相互接続しても同期発電機の脱落に備えると言う観点からは(もちろん役立つこともあるが、)役立たないことも多く、この問題解決策として優先度は低い。ちなみに、この件に関しては日本風力開発傘下のエネルギー戦略研究所安田陽氏のコラムNo.275 慣性問題の基礎知識と最新動向 - 京都大学大学院 経済学研究科 再生可能エネルギー経済学講座)やこれ が参考になる。

コスト負担制度設計

 VREは確かに素晴らしい特性を持つが、裏腹にその主電源化には発電事業者ではなく電力系統大手電力会社の側で新たな投資必要となる。そのため、発電事業者から見たコスト(発電コスト)は「安い(≦10\/kWh)」のだが、電力系統全体で負担するコスト統合コスト)は「高い(~20\/kWh)」(ちなみにこれは電力卸市場VRE大規模導入をおこなっている国はどこでも直面している問題であり、Death Spiralなどの言葉検索していただくと良いと思う)。以前統合コストを論じたエントリ太陽光に火力のコストが含まれていることを批判するブコメが多くみられた(例えば、これ)が、この増田で納得いただけただろうか。筆者自身としてVREの導入は避けられないと思っているし、また賛成でもあるが、責任ある立場の人々からこれらの問題解決しようという風潮があまり見られないので非常に心配している。また、そもそもで言うならばこれらの問題の根源はVREではなく制度設計であり、限界費用の考え方のみで、VREの導入と電力市場の安定を両立させようとするのはどう考えても最初から無理だったと思う。(現在の最もあり得る)結果として安定供給担保されなくなることと燃料費高騰という二つのツケを消費者負担させるようでは現在の小売システムや脱炭素理解を得るのは難しくなるだろう。しか最も高い代償を払うのはエネルギー支出割合が大きくなり、家に太陽光パネルを設置できない低所得者層であるSDGsとは一体何だったのか(「10. 人や国の不平等をなくそう」ってあるんだが)。 再エネ議連の皆様には猛省をうながしたいところである

まとめ

2022-05-27

anond:20220527223039

よく分かっていない

発情期以外でも発情期のような乳腺の発達や陰部の発達をずっと維持し続けている謎の生物

発情期を隠しているとも、かなり未熟な状態で生まれ子供育児の大きい負担長期間続くことと関係しているとも、社会性と関係があるとも、色々言われている

2022-05-22

anond:20220517233220

から一生かけて働いて返してもらうのさ。まだ若いから長期間にわたって搾り取り甲斐があるってもんよww

2022-05-21

anond:20220521003037

あなたはどうして、上から目線なのでしょうか。

「こうしなかったのはネコチャンが~」って。

何言ってるの?

自分絵文字キャラつくりなさいよ。



ネコチャンってキャラ自分がわりと長期間で育てたものなので

誰かが使うのは、なりすまし嫌がらせとも判断できます


ネコチャン🐈って表札をあなたがだせば

ネコチャンあてのお手紙が届く。

本当のネコチャンには届かないことだってあるし


たとえばあなたがネコチャン🐈として

かいたことでなにかもめたら

そのLogを読まず

いつものようにログインして

普通に書き込んだ時

嫌がらせいちゃもんを付けられる可能だって出てきますよ。

責任とれるんですか?

まらなかった

面白くなかった

嫌い

などのマイナス文言はネコチャン🐈では

なにかひどいことを言われたり冗談とわかっているときには

反論するかもしれないですが

きほん「これは良くなかった」的なエントリはしていない。

それになんでわざわざ、人がコテハンみたいに使ってる

ネコチャン🐈をつかうのでしょう。

なりすまし的に思えてしまう。

2022-05-19

中国不動産大手社員データベースを消去し懲役7年の判決 原因は上司との口論

 中国不動産仲介大手Lianjiaの元データベース管理者・ハン・ビンが、同社のデータを削除したとして7年間の禁固刑を言い渡された。

写真中国若者に人気の「代替肉」

 2018年6月、ビンは管理者権限とルートアカウントを使って同社の財務システムアクセスし、データベースサーバー2台とアプリケーションサーバー2台に保存されたデータをすべて削除した。結果、Lianjia社の業務の大部分に支障をきたし、数万人の従業員長期間給与を受け取ることができず、同社は約3万ドル費用をかけたデータ復旧作業余儀なくされた。

 市場価値が60億ドル推定されるLianjiaは数千のオフィス運営し、12万人以上のブローカー雇用し、51の子会社を所有するため、同社の事業の中断は莫大な間接的な損害ももたらした。

 北京市海淀区人民検察院が発表した資料によると、ビンは単独犯ではなく、主要な容疑者5人のうちの1人だ。ビンは、会社調査員にノートパソコンパスワードを教えることを拒否したため、すぐに疑われた。「ハン・ビンは、自分コンピュータには個人データがあり、パスワード公的機関しか提供できないと主張した」と、中国メディアが詳述している。なお、データを削除する操作痕跡ノートパソコンに残らないことを調査員は把握しており、ただ反応を見るためだけに5人の従業員アプローチしていた。

 その後、調査員はサーバーアクセスログIPWi-Fi接続ログタイムスタンプを割り出し、最終的にはCCTV映像と関連付けることで容疑者特定した。

 ビンは過去金融システムセキュリティ問題があると、雇用主や上司に何度も報告し、他の管理者にもメールを送って懸念を共有していた。しかし、ビンが提案したセキュリティ対策プロジェクト承認されず、彼の提案無視されてしまった。同社の倫理部門リーダー裁判での証言として、ビンは自分提案評価されていないと感じ、しばしば上司口論になったと語っている。

 過去に同様の事例として、2021年9月ニューヨークの元信用金庫職員が、自分解雇した上司復讐するために、21.3GB以上の文書を削除した事件があった。

 セキュリティ対策従業員心のケアは、怠ると取り返しのつかない事態になるようだ。https://news.yahoo.co.jp/articles/8734aefaf0c66696080ca822444f1c095860285a

2022-05-14

2022年就活感想・やった方がよかったこ

めでたく一区切りついたので、現行の就活制度に対する感想と、役立ててほしいなと思うことなど。

選考関係ありません(ある)

「この面談は、選考関係ありません」の文字列をいくつ見たことか!

とにかくどの会社絶対面接」と言わずに、「面談」「OB訪問」「選考関係ない」の三点張りで通してくるのが恐ろしい。

これを言われるともう自分が今どの選考ステップにいるのか全くわからず、霧の中をひたすら彷徨う気分で就活していた。

一回限界になって、かかってきた非通知の「次回”面談”案内」の電話に、これって本当に選考関係ないんですか!?と聞いたことがある。

関係ありません」と言われたのでその場は下がったのだが、後日メールで「次回面談の案内はいつ来るのか」と質問してみたところ、「選考に関わる内容には答えられません」という返事が返ってきた。どっち!?!?!!

1回「複数人キャリアデザイン面談服装自由選考関係なし」と謳われたものラフシャツで参加してみたことがあるのだが、自分以外の全員ネクタイ締めてたし、その後その会社からの連絡はずっと途絶えている。悲しい。選考関係ないって言ったじゃん…。

自分の今している行為がどこに繋がるのか全くわからない(当然選考フローは未公開)というのは想像以上に精神に負荷がかかり、最後の方は正々堂々戦え!!と刀を振り回す炭次郎みたいになっていた。鬼滅エアプなので違ったらすみません

経団連スケジュールガバガバ

経団連広報3月選考6月からと謳っているが、上記のように「※選考関係ありません」の脱法面接がはびこるだけだし、ここら辺どうにかなりませんか?

ベンチャーとかは10月くらいに堂々と「面接」のメールをくれるのだけど、表向き経団連を遵守しているスタンス大手はほぼ脱法面接※選考関係ありません(ある) だった。

正直学生を守るどころか学生の敵だと感じる。正々堂々戦える場を作ってくれよ!!

殆どweb面談なのは

これは2022年ならではのメリットだなと思う。

オンラインから1日に複数面談予定を入れれるのも利点。

対面で呼び出されてもコロナ禍ゆえにマスクをつけたままの面接となり、個人的にはかなり気持ちに余裕ができた。

一方でカメラ越しだと表情がわかりにくくもなるため、オーバーに表情を動かす練習はしていた。

オープンチャットを使うべき

ワンキャリアとか5chとか色々あるけど、断トツで役に立ったのはオープンチャット

一般就活グルは不便。会社名入った個別グルに入ると非常に有益情報が得られる。

選考フロー質問の内容、大体の進み具合をリアタイで共有できるのはとても参考になる。ワンキャリアも便利だけど過去情報しかないのでどうしても今年とはズレが出る。

また、会社によってグループチャット雰囲気が本当に異なり、これは絶対確認しておくと良い要素だと感じる。

雑魚」などの強い言葉学歴マウント下品名前芸のアカウントが飛び交うグルがある一方で、はきはきと情報交換がなされ、励まし合うグルもあった。

そういう人たちが多く志望する(内定を貰う)会社なんだな~という視点企業を選ぶにあたって役立つと思う。

ほんとに終始レスバのようなグルもあるので、社会見学に見てみるのもオススメ

Twitter

これは逆に全く使ってない。

こう言うとなんだけど、twitter就活界隈はサロンとか陰謀論界隈と雰囲気が似ててあまり信用できない。

中にはちゃんとした情報を発信してくれる人もいるんだろうけど…。

有名な人でも現行の就活会社情報と違ったこと言ってること多々あったし、見なくて良い。

5ch、まとめサイト知恵袋

信用してはいけない。

たまに真実を言ってる人もいるけど、嘘がかなり多い。

総合職一般職を混同したまま○○会社ノルマが酷いかブラック!と言っている人がいっぱいいる。信用してはいけない。

エンカレッジなどのメンター制度について

自分はエンカレッジメンターに月イチで面談してもらってたけど、正直そんなに役には立たなかった。

メンター別に研修を受けたわけじゃないただの学生だし、ピンからキリまで

メンターに頼るよりも大学キャリアサポートセンターに頼るか、または図書館学生相談に駆け込んだ方がよほど良かった。やはりプロ添削が一番参考になる。

もしくは、市が運営してるキャリアセンターに申し込むのもあり。就活つらたんテンションの時にお話聞いていただけます

就活本を買うべきか

最初に1冊買えば十分かなって気はする。

右も左もわからない4月くらいにインターン自己分析それぞれ1冊買って、自己分析の指針にするくらいがちょうどいいかなと。

後は小論文の本とか志望動機の本とか1冊買って読んでおくと、面接で喋ることの引き出しができたりして役立つ。

インターン説明会に参加するべきか

これも1回参加すれば十分だと思う。

インターンに参加すると特別選考案内くれる会社もあるけど、特にそういう制度がないなら企業分析がてら気楽に受ければよいかと。

ガクチカ

無理にデカいことを言う必要は全くない。

課題点、その課題点をどう解決たか、周りの人にどう影響を与えたか、それらを論理的に話せばよい。

盛るとしたら「大した課題点はなかったけど課題点があったことにした」くらいの盛り方をするべきで、ボランティアやったとか海外行ったとかの事実の盛りは全くいらん。

SPIwebテスト

数学(特に計算)が得意な人、日ごろから本をよく読む人はあんまり対策しなくていいかなと思う。

自分は元々公務員勉強をしていたこともあって、特に対策なしで高得点が取れた。

今はテストセンターに出向いて密室で受けるのが主流(特に大手は)なので、替え玉とか解答集とかは活躍の場を失いつつある。やめましょう。

公務員民間どちらが良いのか

公務員筆記試験の点数と面接の点数の合算で合否決まるところが多いので、面接全然自信ない人は狙うのもアリ。

勉強は大変だけど学校で習わないことが多く、個人的には非常に楽しく受験勉強できて良かった。判例のしい。

また、体感だと大手民間説明会がはきはき!バリバリ!という人が多く登壇する一方、公務員のんびりした人が多い印象だった。

集まる人の層は明らかに違うと思うので、多くの説明会に参加して見極めるとよい。

公務員試験と民間面接時期はガッツリ被るのだが、今は民間の多くがweb面接をしていることもあって、並行するのは全く無理な話ではない。

流石に民間10社とかは厳しいけど、3~4社なら民間面接進めつつ公務員試験も対策できます

職場見学

全然やる必要はないけど、自分が働くであろう職場の周りを散策し、実際ここで長期間働けるものか…とイメトレするのは有用

企業分析をやり始めると最初の内は年収とかやりがいとか見てしまうのだけれど、「この環境長期間い続けられるか」という視点もかなり大事だと感じる。

逆質問

自分は毎回「御社の一番の課題点は何か、その課題点をどう改善していくべきか」を聞いていた。

自分志望動機の参考にもなるし、会社の特色がはっきり出る質問だと思う。

数人に聞いてみて、全員が似たような課題点を挙げ、かつ現状進む改善案を教えてくれるような会社は、方針が共有されている良い会社だと感じた。

学歴フィルター

ある。が、就活を進める中で(特にTwitterオープンチャットを見ていて)感じたのは、学歴による話し方、話題選択肢ESの書き方の明確な違いだ。

いわゆる高学歴の人が書くES論理的で、時事や社会問題も練り込んだ質の高いESになっている。

一方で低学歴の人が書くESは所々日本語おかしいこともあるし、自分なりの意見が出ているとは言い難い。仮に学歴フィルターが無かったとしても落ちるだろう。

こう言うのもなんだが、「学歴によってはっきりと能力が違う」ことを意識すると、背中の辺りがひやりとするような感覚になる。

年収の親の下に生まれ教育を受け、大手入社し、高年収を得る人々と、低年収の親の下に生まれ、あまり教育を受けられず、就活に苦しんで低年収会社に就く人々。

その事実が確実に存在するということは就活をしていて強く感じた。

そしてそのことを忘れたくないし、覚えておかなければならないと感じたのでこうして日記最後に書いたが、自分がどう行動すべきなのかは未だ言葉にできていない。考える。

2022-05-12

anond:20220512194622

転職コストといわゆる「職歴汚し」への恐怖を受忍すれば解決する問題な気がする

長期間仕事ではなく短期間の仕事に応募して、それの期間が満了したらまた次というスタイルにしてみては?

2022-05-10

いいね強要もやもやした話

ツイの二次創作女性向けジャンル住み。

相互関係からブロ解されるまでの話だ。

この件に関して私からは行動を起こしていない。ざまぁ展開はないしオチもない。

相手方と仲のいいふぉろわさんもいる為TLに流したくない。

そういう経緯からここに書き残していく。

  

相手方と私は同ジャンル活動している。

相互関係になったきっかけは、私から無言フォロ→フォロバという流れだったように思う。

  

ある日相手方がポイピクに漫画をあげた。

ポイピクへのリンクを貼った投稿の文面には『見たら必ずいいねください』と書かれていた。

それに続くように愚痴投稿があがった。

『以前は私(相手方)の絵が好きだと言って近寄ってきたのに、自らが創作をするようになってからいいねをしない人がいる』という内容だった。

  

正直な話、その流れに引いた。承認欲求が強すぎる。

相手作品は好きだったが、いいね義務になったら私はツイを楽しめない。

から反感を買うことは承知漫画を見ない選択をした。

  

その時点では愚痴ツイの『いいねをしない人』は私ではない誰かだと解釈していた。

なぜなら相手方相互になる数ヶ月前から私は創作をしていたから。

  

それまでの私からいいねの頻度はたまにだったが、平均的な程度だと思っている。

毎回いいねするなど、よほど好きな相手じゃないとしていない。

それだって作品が好きで、結果として毎回のいいねになるだけなのだ

  

翌日くらいだっただろうか。

いいね義務ですよ?(にこにこマーク)』と投稿されていた。

件の漫画へのリンクは押さなかった。

  

私は怒っていた。

相手方は私の作品いいねをつけない人だ。

それでいて一方通行要求を主張するのが信じられない。どの口でその発言をしてるんだと思った。

文面が『いいねくれたら嬉しいです』だったなら押していただろう。

なにが楽しくて一方的に持ち上げるような真似を強要されなければならないのだ。

  

私は別に読んだら良いねを押せなんて考えは持っていない。

気に入ってくれたときだけ反応があれば嬉しいという考えで投稿している。

相容れない考えの人と関わるつもりはないと、スルーを決め込んだ。

  

それからしばらく経った。

相手方が新しい漫画投稿した。先日と同じようにリンクとともにいいね義務文章がくっついている。

やはりリンクは押さなかった。

  

その後、相手方は荒れた。いいねを押さないことに対する愚痴だ。

何人かが慰めのリプを送っていた。

  

ここで私は相手ミュートした。

趣味のTLに特大ストレス源などいらない。

  

その後。

スマホ相手方からフォロー通知が届いた。

以前から相互になっているのに謎だったが、今思えば一度外してフォローし直したのだろう。

確認すると変わらず相互状態だった。

警告でもしたかったのか。

  

そしてさらに後日。ブロ解されていることに気づいた。

さすがに確定だ。

愚痴ツイに書かれていた『いいねをしない人』は私だ。

しかしたら複数人いるのかもしれないが。

  

これまでの愚痴ツイに対し苛立ちが募る。

長期間言いたい放題言われているのだから

私は相手方とつながる前から創作していたのだと主張することもできる。

しかしそれをしてなにになるのだろう。

ジャンルが荒れるだけではないか。私は穏やかなこの界隈が好きなのだ

相手方の絵だって好きだったのだ。今はもう見たくもないけれど。

関係ない人はその絵を見て癒やされているのだから

その中には私と仲のいい相互さんだっている。

私が主張し始めれば困惑するだろう。

  

TLでは結局何も反論しなかった。

言いたい放題言われた垢が一つできただけだ。

一連の出来事から時間が経ったが、もやもやが消えなくてここに流すことにした。

  

私としてはミュー状態のままにしているので、相手方投稿は見ずにすむ。

ブロックでなくブロ解を選択した相手方だ。積極的に踏み込んでくるとも思えない。

イベントでは目に入るが、今後関わることもないだろう。

  

いいね絶対に欲しいという考えで活動するのなら、最初から明記してほしい。

性格面でも棲み分け大事だと再確認した出来事だった。

anond:20220509165237

青識亜論がフェミなりきりアカウントpixiv18禁エロ晒し

アンフェ姫豆腐が惚れてるすももに別け隔てのないセックスボランティアが出来なかった事を吊るし上げられる

アンフェから長期間粘着攻撃を受け続けていた熱海居酒屋、たまりかねて温泉むすめコラボを中止するが、まだ粘着攻撃が続き保健所に虚偽通報される。

最近アンフェの地獄案件多すぎだな。

2022-05-07

意図せずパクりのような作品を創ってしまった。

 40歳を越えてから初めての小説出版し、さらそれから3年以上の時が経過した

 あれから唐突地球を半周したり、なぜかいきなり九州工場に働きに行ったり、いまさら結婚したり、唐突3DCG勉強したり、いろいろやった。

 なんだか基本的に迷走していた気もする。

 最近になって、前作を気に入ってくれた方から原稿を頼まれた。忘れ去られてないだけでもありがたいことだ。

 少し苦労して、自主的に書いていた時は完成しなかった短編をなんとか書き上げた。どうやら締め切りがないと書けないタイプらしい

 書き終わって原稿メールで送って一息ついたまさにその日の朝、書いた話とまったく同じアイデア漫画webで公開された。

ういてるふたり

https://shonenjumpplus.com/episode/3269754496895224892

 あわててTwitterに、「ネタかぶりした」とアリバイ投稿をする。こういう時、内容の修正ができないTwitterはありがたい。

 それにしても、タイミングが悪い。

 実は前作も、ネタが被った。

 応募しようと思っていた小説コンテスト投稿締め切り1ヶ月ほど前に、「世界中が突然長期間停電してしまう」という自分小説とほぼ同じネタ映画サバイバルファミリー」が公開されたのだ。

 映画の内容次第では、応募すらできないかも。と、戦々恐々としながら劇場に見に行った。

 結果としては、大丈夫だった。題材は同じなのだが、書き方が違う。ある部分では負けているが、ある部分では勝っている。

 具体的に言えば、世界停電理由付けやリアリティの部分では勝てた。

 コツコツ調べて積み上げた小説内のディテールが、「これを世に出しても意味がないのではないか」という思考から自分を守ってくれた。

 今回の漫画を読んだところ、今回も同じことが起こっているように見える。

 食材は同じだが料理法が違う。そんな気がした。まあ自分作品ゆえの贔屓目なのかもしれないけど。

 世間の大体の創作は、おそらくアイデアレベルではオリジナルじゃない。

 有名映画監督や、「○○節」と言われるような独自の歌い方をする歌手など、作風、芸風を極めた場合、ひょっとしたらどんなアイデアでもオリジナル作品として消化できるのではないだろうか。

 わかりやすい例えでいうと、「シン」シリーズシン・ゴジラ以降がまだ未公開なので庵野監督成功パターンが作れてるかどうかはまだ謎だけど)。

 これはむしろ福音ではないだろうか。もし世にある様々なアイデア自分流に作り直してオリジナルに消化できる、ということなのであれば。

 ……と、自己完結はしたものの、やはり不安ではある。

 後出しが遅ければ遅いほどパクり認定されやすいのでは、という考えで、早々に公開することにした。

 こうやってここに書くのも、なんだか言い訳がましいなあ、と自分でも思う。

 でもせっかく書いたので、公開はしたい。判断はまあ、世間に任せる。

職場で浮かないように気をつけています

https://sfwj.fanbox.cc/posts/3793106

2022-05-03

anond:20220503214608

その手の英語勉強法勉強する気も無いのに「あとで読む」をつけてブクマする輩が多いだけで、一週間後は誰も話題にしないよ。

それに対してクンニ増田は常に増田界の話題の中心だ。

ブクマ数だけにとらわれるなんて、あんたまだまだ増田歴が浅いな。

記録に残るのはブクマ数の多い増田だけど、記憶に残るのは「増田のやべーやつ番付」に出ているような長期間活動している増田だ。

画面でも見えてるの?

投稿もあったけどあまりにも長期間だし悪質

直接証拠もあるし

警察はやる気なし

2022-04-30

メイド喫茶経営マニュアル

メイド喫茶出店は立地が重要と言うか大前提

メイド喫茶所属する文化圏の影響により同じ文化圏商業店舗が極々付近存在しないと全くと言って良いほど機能しません
ラーメン屋であれば大人気のラーメン屋満席の際にラーメン食べたい客が流れてくる可能性はありますが、ラーメン食いたい客がメイド喫茶へ来る可能性は無視できるレベルで限りなくゼロに近いため繁華街へ出店すりゃ良いってもんでも無いです
その地域オタク巡回ルートを調べ上げ、巡回ルートへ含んで貰えそうなテナントへ出店しましょう

同人ショップカードショップオタク商品に強いオモチャ屋、リユース店などが近くにあるとベスト
私がコンサルしたメイド喫茶20店舗以上あり残存は2店舗ですが立地調査を真面目にやったのが残存する2店舗です

立地が悪いとメイド喫茶絶対にどうやっても誰に相談しても商売の神を奉ろうが上手く行かないと覚えておきましょう

食べ物パン製造メーカー食品加工メーカーから飲料ジュースメーカー卸して貰えば良い

わざわざメイド喫茶内で内製する必要は全くありません
メイドさんレトルトレンチンしたり冷蔵庫からケーキを取り出すだけの体制を築きましょう
価格付近の老舗喫茶店飲食物価格を参考に1割〜2割高いくらいが妥当地域物価へ合わせましょう

「美味しくな〜れ」の魔法チョコレートメッセージメイド喫茶ならではですし、そういうもんだとお客さんが期待するのでオプション料金を付けずに行うと良いです

チャージ料は超人メイド喫茶店がすること

自身経営するメイド喫茶が上手く行ってないとオーナー簡単黒字を出すため席チャージ料の導入の検討をはじめてしまいがちです
ただそのような状況で席チャージ料の徴収をはじめると客足が更に遠のくので絶対に辞めましょう

超人メイド喫茶店が席チャージ料を徴収するのは黒字を捨てて店の回転率を挙げてメイド喫茶へ来店するお客さんを増やし心象を上げるためで席チャージ料の売上を期待したものではありません
メイド喫茶一種体験型エンタメ店舗なのでエンタメ体験できるお客さんを増やすことが重要なのです
チャージ料を導入するくらいならばメイド喫茶内でお客さん参加型の企画、つまりエンタメを拡充しましょう

オーナー(もしくは店長)はその地域オタク文化圏に加わろう

これは非常に重要な要素、自身経営するメイド喫茶広報PR活動で、オーナー自らがオタク活動をし地域の有名オタクとして認知されることが大切です
お客さんも人間なので身内に甘くなりがちでオーナーが身内であるならば多少のミスは許してくれます
オーナーが異様に格ゲーが強いとか、遊戯王カードが得意とか、アニメ語らせたらスゲーなとか、オーナーキャラ立ち意識しましょう

女の子は直ぐ辞めるので辞めにくい体制を作ること

メンタル管理

メイド喫茶で働いてくれる女の子エッチ風俗店お酒を出すキャバクラなどで働きたくはないけれど、自分が好むオタク話をしつつ客からチヤホヤされ楽しく働きたいという欲求が少なからずあります
そのため期待を裏切られると直ぐに女の子は辞めるためメイド喫茶内の雰囲気を楽しく維持しつつ女の子メンタル管理をする必要があります
ココを疎かにすると今の時代は直ぐにSNS暴露されるので女の子メンタル管理はしっかり行いましょう

女の子に手を出さない/彼氏入店禁止

メンタル管理の都合で女の子相談に乗ったりする過程女の子に手を出すチャンスが巡ってきますが手を出さない方が身のためです
オーナー人間なので手を出した子を贔屓したくなるのは当然ですが、贔屓する子は自身経営するメイド喫茶の売上へ貢献している子にしましょう
オーナー目的メイド喫茶継続経営して金銭を得ることであり、女の子メイドコスプレセックスすることではないはずです
そういうことがしたいのであれば恋人になってしまった女の子メイド喫茶から辞めさせた後にするか、そういうお店に行きましょう
女の子恋愛に敏感なので、どれだけ隠してても絶対にバレます恋人から贔屓していると裏で不満を持たれますし最悪SNSに○○は枕やってると書かれます
面倒なことにしかならないので自身経営するメイド喫茶女の子には絶対に手を出さないという理性が必要です

そして女の子彼氏入店禁止にしておきましょう
これも絶対SNSへ流れてしまうので彼氏が居ることは否定しないけれども入店禁止、破ったら契約違反解雇だと脅しておきましょう

メイド制服女の子に合わせフルオーダーし買い取らせる

女の子を辞めにくくする悪辣手法に「メイド制服女の子に合わせフルオーダーし買い取らせる」というものがあります

ルオーダーなので女の子の体型へ超絶フィットスタイルが美しく可愛く見え、女の子自身も採寸の時点で一種楽しいイベントなので採寸の際から女の子の気分を盛り上げましょう
すでに居るメイド先輩からメイド制服を自慢させるなども気分を盛り上げるのに役立ちます

ただ、どう考えてもフルオーダーのメイド制服は高価なので、自身経営するメイド喫茶メイド制服の料金を建て替え、月々の給金からメイド制服の料金を分割して差し引くという形にしま
すると例えば時給2,000円以上の高額バイトであっても女の子メイド喫茶借金しているという形になるため実際の手取りが最低時給になろうが、期待通りに働けなくても簡単には辞められなくなります

店舗としても初期投資額は高くなりますが、メイド喫茶女の子が居ないと成り立たないので早期に辞められてしまうことを防げます
解雇が怖いので彼氏も連れて来ないです

女の子インセンティブを払おう

悪辣手法があるとは言え、数万円、下手すると二桁万円が見えるメイド制服の支払いを早期に済ますのは長期間労働必要で大変です
そこでインセンティブ制度を導入し、女の子がお客さんとのコミュニケーションを頑張ったら頑張った分だけ給金が増えるインセンティブ制度を導入しましょう

具体的にはお客さんとのチェキ撮影サービス販売パフィーマンスするためのステージがある場合はお客さんへ選曲サービス販売などの有償オプションサービスを導入しま
更にこれらサービスの売上をポイント変換し女の子への人気投票ランキングとして運用して、お客さんが推しメイドランキングを上げさせるように仕向けます
ランキング上位の女の子へは毎月別途ランキング報酬インセンティブを支払いましょう

女の子は辞めず必死になって働いてくれるはずです

Q&A

いやいや後半悪辣すぎん?ドン引きだわ

普通のやり方でメイド喫茶継続できてるわけないじゃん
ただ本当に才覚ある女の子メイド制服代を完済した後もインセンティブ制度ガンガン稼いでいくので女の子デメリットしか無いってわけでもない
売れない女の子はお察しだけど、それ言いはじめると男女関係なくアイドルもそうだよねと

オーナー(店長)のヲタ活ってそんなに重要なの?

重要だし、メイド喫茶へ勤めようとする女の子も基本はオタクから知らないとツライよ?
何なら女性オーナー自らメイドやってても良いくらいやで
かにYoutuberゲーム配信とか

メイド喫茶経営することにおいてオーナーオタク趣味であることに全くデメリットはない

良いテナント高いじゃん・・・

から立地悪いとこへ出店しちゃって続かないんだよねメイド喫茶って

男性の育休

里帰り出産せずに、夫が長期間の育休をとって、両親の手助けなく、二人で新生児から育てた。

男性にもぜひ育児休業をとって欲しいよ。

日ごとに変わる赤ちゃんの成長を一緒に感じられるのは本当にかけがえのないことだった。

赤ちゃん全然泣き止まないで二人でゲッソリ疲れたり、赤ちゃんが声を出してお喋りすることに喜んだり、一緒におむつを換えて「くさいねえ」って言って笑ったり。

とても楽しい時間だった。

子どもが安定したころに夫は育休終了。いまはリモート勤務で、赤ちゃんの泣き声を聞きながら仕事してくれている。

夫の育休は、夫が会社出世人間関係がマジどうでもいいタイプ特殊個体からできたことだった。将来は会社やめて実家会社継ぐ予定があるし。

実際、あんまり男性の育休って取れないよね。私の男友達は、上司自分だけの部署から休めないって嘆いてた。それもわかる。

でも新生児期の成長ってすごくてさ、楽しかったんだ。こんなの見られないの寂しすぎるよ。

たった少しの期間でも良いから、男性の育休が増えますように。

2022-04-26

anond:20220426192418

手数料激安のEpic Storeはいまだにタダゲーばら撒かないと客を囲えないみたいだから

手数料の安さを顧客還元できても客は集まらないと思うよ。

それでも手数料叩く流れが止まらいかAppleGoogleアプリストアの運用コスト低減のために

長期間更新されてないリソース食い潰すだけのアプリガンガン切り捨て始めてるみたいだし、

無理矢理手数料叩いたところで結局全員不幸になる未来しかなさそうだけどな。

2022-04-23

休職

休職は良いんだけど、長期間休職っていうのは社会復帰できなくなる原因だし、それ休職中じゃなくてニートからね。

2022-04-21

商用車ベースの車は30万km程の走行距離は当たり前で有り、実際にタクシー業務用のマイクロバスも50万kmオーバーの車も平然と存在し、会社社用車も大体、40万km程は普通に乗っていると言われています

私のサクシードに関しましては、所有して現在で約10年程になりますが、今までに大きな故障トラブル特になく、エンジンオイルオイルエレメント、タイヤ、ワイパーゴムバッテリー等の、どなた様でもお車に乗られている方でしたら定期的に交換する部品以外のパーツですと、今までにブレーキパッドを3回交換、ブレーキローター(ディスク)の交換を1回、ウォーターポンプの交換を1回、エアーエレメントの交換を3回、ATFの交換を1回、、、、以上の各部品を交換したくらいで普通に乗れています

勿論、正規ディーラーに定期的に有料のメンテナンスに出していますので30万kmオーバー走行でも無問題なのですが「ガソリンの補充以外は面倒でお金が掛かるから放ったらかし」という扱いを長期間実行しますと、いくら頑丈な商用車ベースの車も余り長持ちはしないと思います

商用車ベースの車は普通乗用車に比べます走行時の振動が強く、社内装備も非常に質素の上、自動車保険が多走行用途の車種という扱いやカテゴリーに属する為、保険料が割高というデメリットは有りますが、とにかく、長距離運転走行を頻繁に行っても車本体劣化が余り無いというのが最大の利点なのです。

これは、私の知人で仕事にてアメリカに実際に1年程、出張で行っていた人に帰国後に聞いたお話なのですが、アメリカ国内では日本とは車の用途や所有、実際の使用や乗用に関する価値観が異なり、商用車でないプライベート用の自家用車でも20km程の走行距離は遠方ドライブを余りしない人でも、普通にある事なのだそうです。

アメリカ国内が非常に広くて、地域によっては決してアメリカ国内郊外住宅地地域が、極端な僻地田舎という事では無くても普通の買い物にも片道50kmオーバー距離ショッピングセンター等に出掛けて行くのが日常の様でして、日本国内在住の日本人の人で「用事は全て至近距離で済ませる、、、長距離運転が嫌いで面倒、、、。」という人では到底、理解し難い事柄行為アメリカでは大半の人が普通に行っているそうなのです。

実際に私の知人もアメリカ滞在中に、会社が用意した社員から最寄りの繁華街までの距離100km程の距離があったらしく、休日に超距離運転を行うのが当たり前になり、帰国してから「長距離運転に随分と慣れてしまった」と感想を述べていました。

ですので、アメリカ在住の人からしてみれば、日本人の車の所有や購入に関する考え方や価値観が「贅沢過ぎる、、、。」と思っているアメリカ人の人が多いと帰国した知人から実際に聞きました。

と言いますのは、私の周りでも、そこそこに多くの方が実際に、その様にしている人が多く見受けられるのですが、日本人は「車の所有年数が8年~10年程or走行距離10km前後になると、車の機能上に何の不備がなくても買い替える」という感じ方や価値観の方が私の周りでも実際に多くおられます

上記日本国内での日本人の車の買い替えの平均的なサイクルや買い替え動機お話を、私の知人がアメリカ人の同僚に話しました所「はぁ!?、、、10km近い走行距離の到達で新車への買い替えを感じたり実行するのか!?、、、、日本人は相当に金持ちで贅沢なんだなぁ、、、アメリカでは20km程の走行距離への到達なんて何でもない事なんだぞ、、、。」と、少し怒り心頭で反応を示すアメリカ人の方が大半であったそうなのです。

日本国内にて大多数の日本人の車の買い替えの平均的な基準10前後の所有or10km程の走行距離への到達が買い替えに対する指標基準なのかなと私個人独自に感じています

要は、日本人の大半の人の車の買い替えの動機が車本体機能的な著しい劣化ではなく、気分的な「飽き」が理由であると言われているのです、、、勿論、全部が全部の人ではなく、一部の人は一台の車を末永く乗る方も実際におられますので。

但し、日本国産車メーカーは、私や一部の人の様な「一台の車に長く乗る」という価値観の人よりも、飽きが理由でまだまだ乗れる車を買い替える人が多ければ多い程、自動車製造会社は車が売れて潤いますので自動車メーカーからしてみれば、私の様な人間は余り好まれないのだろうなぁと思っています

私自身も私がお付き合いがありますトヨタ正規ディーラーに行く度に「そろそろ新車はどうですか?、、、、長距離走行が多いのでしたら燃料代が安く済むハイブリッド車への買い替えは如何ですか?」と毎回の様にセールスマンから言われますが、ハイブリッド車は私個人の考えで言いますと「燃料代が安く済む」という事以外の事柄全てがデメリットリスクが有ると考えているのです。

ハイブリッド車はまだ実用開始から歴史が浅く、燃料代が安い&運転時の騒音が静かであるという事以外は利点が無いと感じていまして、ハイブリッド車は「多走行による耐久性」には現時点では優れていないと考えているのです、、、実際にハイブリッド車電池類が故障した場合、相当に高い自己負担額=自腹金の負担が有ると聞いた事があります

因みに日本自動車保険は今現在ですと全社共、いわゆる「自然故障」時は一切、修理代としての保険金は全く支払われず、相手がいない単独での車の修理代としての保険金の支払い対象の事案は「ぶつけた、こすった、ぶつけられた(当て逃げ)、雹(ひょう)等の自然の氷の空からの落下での車の破損、車上荒らし被害時等」でしか保険金は支払われず、ある日突然、車に乗ったら異常が発生し、ディーラーにて診断後に多額の修理代金が必要故障と判明した場合自然故障では一切、保険金は支払われず自腹になる為、ハイブリッド車は今の現時点では、私は乗ろうとは思えないのです。

仮に先々、今現在プリウスアクア等の車種で、走行距離が40万kmほどに達しても平然と問題なく乗れるという時代技術進歩が到達したら是非、考えたいとは思っています、、確かにプリウスアクア等の燃料代の安さは魅力的ではありますので、、、。

https://tabelog.com/rvwr/1104003000mh/diarydtl/156047/

心の傷は浅いうちに、病院に行った方がよいのかもしれない。

長期間、重く積み重なって煮込まれていくほど、どんどん人に簡単に話すことは難しくなっていく。

なんとかふんばっていてもとうとう限界がきて、なんとか、どうにか、すがりつくような思いで、病院に行ったとき病院現実をみる。

医者もその人を本当に助けようと親身になってくれるわけじゃない。初診は少し時間をとって話をきいてくれるけど、本当にその人の話をきいて解決につなげようと親身にきいてくれるわけじゃない。長年に渡った辛いこと、もうどう話せばよいか、どこから話せばよいかもわからなくても特にそこには深入りしない。基本は状況はどうか、食べれてるか、眠れてるか、状態をきいて薬をだすだけ。医者の身になってみれば当然のことだ。仕事時間も限られるし、患者はどんどんくるし、一人に割けるリソースわずかだ。

そんな状況で患者の状況や痛みも理解できないし、対話の中でむしろ傷つけることを言ってくる(人による)。客観的にみれば当然だししかたがない。初めて会って少し話しただけの人のことをそこまで理解できないし、また、いろんな種類の苦労、痛み、また人の性格もある中でしゅんざに全て理解してその人に的確な打ち返しができるわけがないのだ。これは医者患者の相性もあるだろう。

 そのあと、カウンセリングに行ってみた。なるほど、話を聞くプロなのだと思った。自分ではどう話してよいかからないところ、的確に質問して引き出してくれる。カウンセリング技術があるのだと思った。ただ、今思えば非常に相性が悪かったのかもしれない。人間性格的な相性というより、バックグラウンド的な。自分の話に対して「普通は〇〇で辛いのに、あなたは△△で辛いなんて変だ、変わってるね」と笑われた。そもそもこういう状況が長く続く状況で△△は辛いのだということが理解できないのだ。

でも、カウンセラーに話して客観的にそれに対するコメントをもらう、それは、自分の中にある傷を開いて次に進むことにつながると思った。だから、少し気が進まないような気はしたが2週間後に同じカウンセラーの元を訪れた。カウンセラーメモをみた。前回のときの話のメモが書かれているのだろう。「増田さんは、××で〜〜だったんでしたね」全然違う。断片はあってる、メモされてた単語は合ってるんだろう。でも、前回いったことの正反対じゃないですか。そうですよね、覚えてないですよね。私にとってはあなたとのカウセリングは2週間での一番のビッグイベントだったし、今回もこれでよくなるようにしていきたいってとても重要に考えていたんです。でも、カウンセラーの方からしたら、日々たくさんこなすカウンセリングの一つで2週間前のカウンセリングの一つの内容なんて覚えてないですよ。仕事だし。それでがっくりして、その後は行かなくなってしまった。

もう6,7年前の話だけど、少し思い出したので。

医者カウンセラー人間だし、あんまり期待してもだめだね。ただ、病院は投薬だけじゃなくて、もう少しカウンセリング的な治療にも力入れた方がよいんじゃないか、大変だけど投薬は根本治療にならない。

あと、相性がよい/理解してくれる医者/カウンセラーを探すのも大事かも。

2022-04-19

anond:20220419152000

なるほど。気が散るを防ぐ効果があるのか

モニターレンタルしてみて試してみるかな🤔

即買うよりも高く付くけど、合わなくて売るよりはやすそうやし、

既存モニター長期間保存しておけるスペース無いしな

2022-04-14

anond:20220414013044

そんな長期間周囲との摩擦に意識が向いてない時点でその友人は「善良」は過去の幻影で既に明日から離れた方がいいレベル邪悪に成り果ててるってことに今気づいて

2022-04-11

「再エネの主電源化」「小売自由化」を達成した日本では「安定供給」は望めない

このエントリで言っていないこと

  • 再エネはこれ以上導入しないで良い

用語定義

「再エネの主電源化」: 太陽光洋上及び陸上風力の変動性再エネ(以下VRE)を主力電源にすることで、電力分野においての低炭素化の達成。バックアップ電源としての化石エネルギーの利用は排除しない(調整力の問題から100%炭素不可能のため、後で理由説明する)

注意:地熱、水力は開発余地およびファイナンス問題(詳細は調べていただきたいが、資源があることは営利目的での開発が可能であることを意味しない。ネットに出てくる(中小)水力、地熱トピック資源にの言及し、ファイナンス面を無視したものが多く、実際の開発に踏み込んで議論していないものが多いので注意)から大幅な開発は期待できず、目標には入れない。

小売自由化」:全ての消費者は、参入障壁の低い電力市場に参加した小売業者から自由選択して電気を購入する。競争原理により消費者低価格な電力を選択、もしくは証書つき電力を購入することにより非化石価値などの付加価値も購入できる。市場への入札は基本的に電力の限界費用で行われる(現行ルール)。これは達成済み。

「安定供給」:化石燃料市場の動向および天候や気温の条件に関わらず、発電サイドの問題(燃料制約、電源不足や天候不順など)での停電は起こさない(注意:配送電に起因する停電災害などの理由から0にはできないので、ここの定義には含まない)

大手電力:自前の大規模電源を有する電力会社JERA関西電力などといった旧一般電気事業者ENEOS東京ガスなども含む)

新電力:大部分を市場で電力を購入して消費者供給する小売事業者

このエントリで言いたいこと

「再エネの主電源化」「小売自由化」というものを両立する場合、少なくともこの先10年ー50年の短中期においては「安定供給」を日本においては完全に達成するのは不可能であるということ。

理由説明していく。ただし「再エネの主電源化」を達成しない選択肢は国際的かつ政治的に今後取り得ないので、「安定供給」と「小売自由化」をどの程度のバランスで守るかということを考える材料提供したいと考えている。まずは今の方向性を維持する場合を考える。

「再エネの主電源化」「小売自由化」を完全達成した場合現在日本が近づいているもの

達成にあたって絶対必要なこと(かっこは筆者による実現可能性の予想)

- VREインバータ電源(直流交流への変換を伴う)のため電力系統に大規模に導入すると電力系統慣性力を失い、火力、水力、原子力などの同期発電機脱落時の大規模停電リスクを高めるため、蓄電設備がない場合は出力抑制必要

- 付言するが、蓄電池VREも近年では価格競争力を持ち始めている(ただしあえて蓄電池コスト負担しようとする者はいないだろう)。また2022年からFIP制度というのが始まり、再エネを市場価格プレミアムで買い取る制度ができる(インバランスにはペナルティも課される)。この場合では再エネが発電できない、電力価格の高い時間帯に売電するインセンティブを生むため、アグリゲータFIP対象の発電事業者蓄電池コスト負担するモチベーションにつながる。一方で資源価格が上がっている現状で蓄電池資本費を回収できるかは不透明

- この二つは国を超えたレベルの広域な電力系統存在しない日本特に顕在化する。

実現できればいいが、期待できない・目標の達成には資さないこと

- ネガワット、DRは何れも短期間の電力の過不足への対応技術のためいずれも一日から1ヶ月の長期間VREの変動には対応できない

- あくまで安定供給に向けた金銭的なインセンティブしかなく、100%保障を行えるメカニズムにはならない

- ただし、出力抑制が起こるような先週の土日の東北電力四国電力管内の例には電力を活用する観点から重要

- VREが安い時間帯に水素を作ってkwが不足する場合火力発電の燃料とするという発想

- 電気分解で90%、コンバインドサイクルを利用する場合でも高位発熱基準で熱効率40%程度が限界なので全体として見た時に結果として3割ー4割程度のエネルギーしか利用できないため、ファイナンスの面から達成が難しい

- 発電に利用するならCCS付き水素を利用する方が現実的だが、将来的なタクソノミーを考えると採掘関係する資産座礁資産になる可能性が高いという筆者の予想

結果として起こること

- 加えて重要なのが、火力発電の燃料、特にLNG大手電力にとって長期契約するインセンティブが失われるため(長期による電力需要を見通せず、余った場合にはLNG転売損を招く)スポット調達がメインになるが、スポットは割高のため、VREが使えない時間帯のさらなる電力価格高騰の常態化を招く

- スポットは常に入手できるとは限らず、加えて無駄国富流出の要因になり、経済安全保障観点から政府も手を打つべ問題

- 結局VRE統合コスト2030年でも原子力に比べて割高なのはこれらの理由による

- 2024年度より容量市場が設置され、電源(kW)を取引できるようになった(すでに取引は開始されている)が、様々な理由から現在市場価格では既存設備は維持するのは可能(難しいものも多いが)だが新設するには安い値段に落ち着いてしまっている。結果的現在市場設計では中長期的な将来の容量を担保できない。

- 既に2024年の九州電力管内の落札結果は供給信頼度が低く、管内の電源容量不足を示唆している。

現状の継続では「安定供給」が犠牲になることに加えて、VRE大規模導入での電力の脱炭素化は不可能になる

少しでもシナリオ改善するには

- 発電設備資本費を市場負担させるシステム必要ではあるが、新電力からすればメリットが皆無なので難航するのは目に見えている

- 容量市場についても経過措置取引価格が下がる仕組みになったこからほぼ期待できない

- 現状では再エネの主電源化は遠い目標なので脱炭素および電力価格の安定を目指すなら活用せざるを得ない

- 電力の完全脱炭素化を達成するには将来的にはSMRなどの調整力を備えた原子力発電所が必要不可欠だが...

- 利点

- 同期発電機であり大規模電源でもあるため電源として単純に優れている

- 限界費用は再エネと同様0、福島での事故を加味してもまだ既存原発の再稼働コストは安い

- 燃料費は発電コストの15%程度、かつそのうち加工コストが半分程度なのでウラン価格費用に占める割合が低く、経済安全保障資する

- 欠点

- 既存原発に調整力を担わせるのは経済的理由から難しい(技術的には可能だが...)

- 事故が起こった時の恐怖感から賛否が分かれ、利用のための政治コストが高い上に政治家はそれを払おうとしないので期待できない

- 安全対策及び特重施設設置の問題から東日本大震災から止まっている原発については迅速な再稼働は期待できない

まとめ

1. 価格面で起こること

 現状の市場システムでは燃料調達スポット市場への依存を促す仕組みになっており、資源価格の上昇がより厳しい形で市場に跳ね返る。そしてそれは最終的に一般消費者負担させられる構図が出来上がっている。特にエネルギー価格は逆進性があるため、低所得者への支援必要不可欠。

2. 脱炭素面で起こること

 VREの導入はこれからも進んでいくだろうが、主力電源化を進めるためにはVREの変動をカバーできるシステム必要蓄電池は有力な候補だが、主力電源化に必要レベル蓄電池導入のコストを誰が負担するのか決まっていないため、不透明と言わざるを得ない。このままでは長期的な変動はともかくとして、短期的な天候の変化にも対応できず、春や夏でも晴れた日には出力抑制常態化するのに夜間や荒天の日には火力発電所がフル稼働する日常が迫っており、電力の脱炭素化は遥か遠い目標となる。

3. 安定供給面で起こること

 中長期的なバックアップ電源を保障するシステムが今の日本には存在しない。現状が進行すると3/22のような需給逼迫警報特に冬の時期に日常化しうる危険性がある。小売事業者に適切に発電設備資本費を負担させる仕組みおよび長期的な発電事業者収入保証する仕組みが必要。安定供給破綻に近づいている。

と、ここまで書いてきたが結局再エネの主電源化を妨げているのは制度設計のまずさとしか言いようがない。FITは再エネ導入に大きな役割を果たしたが、野放図な開発を招き、加えて電力系統不安定さを招いた。パネル設置者が固定価格で買い取ってもらえる一方でそれによって増大した再エネ賦課金と安定供給維持のコストは広く国民負担するハメになるのでまさに外部不経済しか言いようがない。理念が間違っているわけではないのだが、安定供給と再エネの柔軟性確保に誰が責任を持つのかはっきりすべきだった。つまりこれらは政治責任であり、政治コストを払わなかった政治家の責任である。最も現実的選択肢としての(特重施設設置期限の延長による)原発再稼働も政治コストの高さから誰もやろうとしない。票にならないことを政治家がやりたがらないのはわかるが政治家の失策コスト国民が払い続ける現状はおかしい。参院選の後からでも日本の電力の未来責任あるビジョンを示す政治家が現れることを期待したい。

anond:20220402032958

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん