「長期政権」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 長期政権とは

2018-02-17

なんで安部アンチがこんなにいるのかと考えた

別に自分は指示も否定もしていない

しか自民党支持率は相変わらず高く、総理支持率も高い

だというのにどうしてこんなにアンチネットで騒いでいるのかと思ったがひょっとして長期政権のせいなのかもしれない

今までは総理がころころ変わっていたので、総理憎しの人も総理を辞めたら静かになるけど、安部さんはずっと総理大臣やってるから総理憎しの人が何年も何年も呟いていて、目立つのかもしれない

長いことやってたらアンチも増えていくんだろうし

2018-02-07

anond:20180207004809

俺の会社の話だが、人事を扱う人は、やはり異動がほとんどない。

やはり、他には言えないような情報を持つ人間の数は減らしておきたいんだろう。一度人事に入ったら、相当な理由がない限りは動かない。

同様に総務部長も一旦なったらまず役職定年まで、勤め上げる。

そして同様に、全ての人事が総務部長のお膝元で行われるので、彼のお気に入り人事で全てが決まる

自分評価が正しい」と思ってしまうことが、人事担当長期政権問題点だと思う

2017-11-30

発酵促進剤

google:image:発酵促進剤

いやあ、世の中便利なものがあるね。発酵促進剤とは。

長期政権は必ず発酵するというが、民主党から安倍政権になってほんの5年ですよ。

財務省から警察までみごとに発酵しているじゃあありませんか。実に素晴らしいですね。

日本発酵科学世界一ですからね。

2017-10-22

東京18区

そうですあの東日本大震災が起きたとき辣腕を振るいに振るった(イヤミ菅直人氏の選挙区です。

小選挙区立候補者が判ったとき吐き気がした。

自民希望、そして立憲民主

比例は立憲かなとは思ったものの、希望排除発言やら小池さんの立ち振る舞いやらでとても票を入れるに値しなかった。

残るは自民と立憲民主公明があれば穏健右派かつ自民監視役として入れていたかもしれない。

普段消極的自民支持者である私ですが、誰に入れるのか、誰を評価するのかとなると安倍さん背中を押す気持ちちょっと…となった。個人的世間で喧しい森友加計はまあそんなどうこうはなくて、稲田さんに国防を任せ続けた方がよほど国よりお友達なのかなってゲンナリしたところはあった。

共産党なんてここで語るに落ちるクソだし、安倍政権を許さないとか適当言うのもレッテル商売と足の引っ張り合いも大概にしろと思うし、就活を見据えた若者気持ちもわかる。

一方でヤフーツイッタートレンドに上がる自民支持者の攻撃的な煽りツイートにもげんなりする所がかなり強くて、結局自民を支持してないとクソみたいな全体主義的な考えにも辟易してきていた。

私は思想的にはやや左なのだろうか?

改憲必要かもしれないし、沖縄の人への負担蔑ろ感は物凄いのだろうけど、中国への牽制必要だと思う。竹島だって北方領土だって帰ってきてほしいよ。

ネットで見かける右の人たちを見ると、私は左翼と言われる部類なのかもしれない。

金融緩和はアリ、高齢者はやや負担が増えても子育て世代子供への政策は強化されるべきだと思う。子供につけを残すななんて緊縮をやるのはクソ馬鹿だと思う。子供まれなきゃ意味ないし。

なんならトランプ政権誕生したとき安倍さんは上手に動けたと思うし、それは長期政権故のメリットだったとも思う。

それでも今回は自民党に入れることはためらわれた。

これが菅さんじゃなければ即投票で終わったのだけれど、やはり菅さんに入れるのはすごく抵抗があった。

東日本大震災、あれだけの人が亡くなり、残された家族絶望し、原発メルトダウンを起こした。

ポピュリズムとして投票先にはなりえない人だ。

だけれども、希望の党排除したのだ。排除とは何か。ではリベラルは?寛容があって、失敗を許せる人、社会

魂を捨てるような思いだった。

失敗をしたひとが、それを踏まえて動けるのか?菅さん自分を鑑みれるほど若い人なのか?

忸怩たる思いで菅さん投票した。

糞と糞の比較かもしれない。それでも、自分が優しい社会であってほしいと思ったとき、そうするしかなかったのだ。

今、ツイッターで18区と検索すると、魔の区だ、とか頭のおかしい人が住んでいるとか、そんな文言が溢れている。

自民公明過半数でも構わない。でも監視する人がいるんだぞと、相手の顔を伺って落としどころを決める与党になってほしいと思って投票した。

2017-10-03

anond:20171003011342

あらあらトラバありがとう

自分小池百合子は信頼できないけど、彼女個別判断まで信用できないとまでは言わないよ。小沢一郎から早々に離れる程度に鼻の利く人間判断から妥当範囲でしょう。

立憲の件だけど、そもそも日本が立憲国家であり民主主義国家なのを前提として、立憲民主党って名前特に意味は無いよね。憲法でギチギチに縛ってやる!とか憲法をゆるゆるにしてやる!とかそういう趣旨でなければ。

まり中身のない名前の中身のない党じゃないの?と言いたかった。

あとどちらにせよ憲法を大切にするなら、自衛隊の可憲だけでも良いか改正必要だってことね。

自民党草案不安ってのは自分も同じ。あれはやりすぎ。でも実際に国民承認を得るときもっと柔らかくなってると思う。

そうでなければマスコミ煽りに煽るだろうからいくら国会を通っても、国民投票で通らないでしょう。もし通ったなら通ったで、残念だけど国民の半分の意見尊重しなければいけない。

自衛隊も今のままで運用したほうが自衛隊安全を守れるけど、それはアメリカが嫌がっている。つまりこのままだと安全保障問題が生じちゃうので自衛隊危険と引き換えに国の安全を守らなきゃいけないのよ。

さらに言えば、戦争を起こしたいか改憲じゃなくて、戦争が起こりそうだから改憲なの。改憲すれば周辺国を刺激することは間違いないけど、万が一戦争が起こる前に準備も整えておかなきゃいけないって事情があるの。

あと、自分ももともとバランスのための反自民だったけど、今の自民党はしっかり最低賃金を上げているので、まだまだダメなところはあるけど少しずつ自分の望んでる「保守経済左派」になりつつあるように見える点もあるし、長期政権維持が国益になるといった点もあるから自民党に入れたいと思うよ。

2017-09-27

小池長期政権なんてもんはありえねえしな

あんだけ代わりがいないと言われてた、つまり自民安倍最後タマみたいなもんだったわけで

まあ確かにリセットになるのか

安倍国会憲法意味ネーじゃんてとこまでやらかしちゃったわけだし

リセットしかないのかも

民主主義独裁とか馬鹿じゃない

お前らの支持政党がクソなだけだから

自民長期政権になるのは民主主義のなかで支持されてるから

別に自民が好きなんてやついない

他に良い政治ができる政党があればそっちに乗り換えるに決まってる

例えば、中東の国の王子様とコネがあって石油を安く買える

そっから利益であらゆる公共サービス無料にできるって豪腕政治家がでてきたら俺はあっさりそっちに乗り換える

特する方を選ぶに決まってんだろ

はてな共産やら社民応援してるらしいが、そんな馬鹿応援しても1文の得にもなりゃしない

経済発展のない再配分がどうなるのか知ってんだろ

日本場合中東のように石油がないんだから経済なんだよ

経済から上手く行くとは限らない

けど、そもそも経済に大きなテコ入れできる政党じゃないと普通に生きてる人にとっては意味ないんだよ

そもそもアンチ自民やってれば支持基盤安泰の共産社民に入れるなんて1票の格差なんかよりよっぽどゴミ

そもそも与党になることなんか考えてないんだから

2017-08-29

https://anond.hatelabo.jp/20170829140337

長期政権なんだから強権ふるって、開発独裁的に経済独裁やって日本活性化させた上で

活性化したのは安倍のオトモダチだけだったなというオチ長期政権ダメ絶対

https://anond.hatelabo.jp/20170829135056

大企業にとっては円安がいい企業が多いってのもあるだろ

んで大企業が潤えば、中小も潤い

結果として給料も上がる

そんな理想があったみたいだが実際は大企業が潤ってもそれを還元しないとこばっか

企業内部留保禁止した上でいろいろ操作しないとダメだったんだろ

ツメが甘いんだよ

長期政権なんだから強権ふるって、開発独裁的に経済独裁やって日本活性化させた上で

それをレガシーにしてまた経済悪くなる前にサクッとやめりゃいいのに

2017-05-31

http://anond.hatelabo.jp/20170531102922

政権交代は、文化人類学的にスケープゴート理論で読み解くべき。

世界には、年に一度の祭りの期間だけ、最も貧しい身分乞食と、現役の王様身分を完全に交代させて、乞食王が1週間ほど酒池肉林で大騒ぎした後、元王が乞食王を殺して政権奪取することで民衆フラストレーションを発散し、長期政権を維持していた民族もいる。

2017-05-21

全ての政権マスコミ批判される

安倍政権長期政権からずっと批判される

だんだんいくら批判しても支持率落ちないことにムカついてくる

こんな感じで憎悪が募ったんじゃないの

中身の問題ではないと思うわ

2017-04-21

アベちゃんが実質ヘナヘナでも全然失速しないのは

色々あるだろうけど、やっぱ長期政権による経済効果を皆が実感してるからなのかなって。

そう考えると、歴史上で名君とされてる人物の中にも、主に長期政権を維持できたからそうなった、って人がいるかも。

その政権維持幸運かそれ以外の要因によるものかはさておき。

2017-03-23

安部首相元老になるかも。

まだ62歳だから平均余命を考えると、あと20年は生きる。

小泉元首相みたいに意識して影響力を減らすような美学はなさそうだし、どちらかというと森元首相の強化版みたいになりそう。森元首相自分意思スポーツ以外になさそうで軽いお神輿だけど、安部さんの美しい国っていう主張はちょっと極端で、現役世代迷惑かけそう。あと、安部首相自分バカだっていう意識がなさそう。森元首相はわかってやってそう。

「2010年代とは極東アジアパワーバランス違うし取り巻きも古いからはっきり言って邪魔なんだけど、へそを曲げられると面倒だからなあ。」(2030年の首相のボヤキ)


個人的首相の分類

自分神輿だと思っている人  :鳩山、森、小渕、村山野田(?)、麻生羽田細川安部第一期)

自分指導者だと思っている人 :橋本小泉安部(第二期)、福田宮沢、菅

橋本福田宮沢も管も切れ者であることは間違いないし、小泉血筋政治天才だけど、安部幸運血筋の人で、能力勝負の人ではないのに。安部さん長期政権ブレーキ効かなくなってるんじゃないかなあ。権力は人を腐敗させるのであるなあ。

2017-02-10

安倍首相の「強さ」の理由がよくわからない

主観的にはそんなに支持しないのだけれど、客観的にみれば安倍首相というのは、ここ数十年の日本総理大臣のなかで「名宰相」のほうなのだと思う。

日本にしては長期政権だし、評価はまた別としても政治的な成果は出している方だし、経済的にも「安倍政権になったせいで明らかに不景気になった」ということもない。

多分、後世の日本史教科書には、それなりの行数をとって、その事跡記載されるのだろう。

自分リアルタイム記憶がある「日本総理大臣」というとかろうじて中曽根以降なのだけれど、その範囲で言えば、中曽根小泉クラスの「大物総理」と評価されるのだろうと思う。

だが、この二人にくらべると、どうしても小物感が否めない。

「お前が年取ったからだろう」といわれれば完全に否定できないが、でも安倍場合メディア野党相手簡単に「逆ギレ」したり、知性のなさが端々にもれ出ていたり、なんとも「小物感」が否めないのだ。

「云々」を読めないってのは、やっぱりねえ。

大卒海軍将校であった中曽根や、首相在任中もほぼ毎月歌舞伎座に通う程度には文化的素養のあった小泉では考えられない。

まあ、鳩山とか菅よりましじゃないかといわれればそうなのだが、彼らが「ダメ」なことは結構早い段階で露呈して、だからこそ早々に見切りを付けられたわけで。

中身はともかく、しゃべり方とか議論ときの落ち着きで言えば、野田佳彦の方がよっぽど「総理」ぽく見えたりする。

民主党に比べればマシ」という一点だけでここまできたとも思えないし、自民党安倍しか政治家がいないわけでもない。


一つ想像できるのは、あまり知性がないだけに、「明治から戦前の、偉大なニッポン精神を取り戻して、おじいちゃんみたいな政治家になる!」ということ以外にそれほど政策にこだわりなどなく、それゆえ結局、官僚振り付けどおりに動いているだけなのではないか?ということ。

ゆえに大失敗もしないし、足を引っ張られることもなく。

結局「軽くて担ぎやす坊ちゃん神輿」ということなんだろうか?

2016-07-23

安部総理のすごさについて

なんだかんだ言われます過去欠点を潰して長期政権に持ち込んだのがすごいですね

まさかマスコミ圧力掛けるなんて、過去総理すら実行しなかった

2015-11-11

安倍晋三ってなんで「安定」してんだろ?

いや、メディアで見る程度の印象論なんだけど。

例えば、小泉純一郎が強かったのは、よくわかるんだよね。

政策の是非は別として、北朝鮮に乗り込んで拉致被害者連れて帰ってきたり、

郵政民営化すれば世の中良くなるような幻想ふりまいて圧勝したり、

そりゃ支持率維持して、長期政権にもなるよねって感じだ。

他に、自分リアルタイムでしっている人でいうと橋下龍太朗なんかは、なんだかんだいって、

アメリカ通商代表に「ハードネゴシエイタ―」と言われる程度の実力はある人だし、

ビジュアルとかたたずまいとかに、それなりに人気が出そうな要素はあった。

小渕恵三は、気さくさとか人柄とかが、だんだん知られるようになって、それなりに支持があったし。

過去首相は、まあ、いろいろその後つくられた伝説とかあるんだろうが、

吉田茂、岸伸介、池田勇人佐藤栄作田中角栄中曽根康弘あたりは、

それなりの人物だったんだろうと思う。

一方、森喜朗なんかは、首相当時から失言選挙大敗したりしてたし、

鳩山、管あたりは、もう自壊しちゃった感じ。

村山富市なんかは、もう勢力争いの駒として

たまたまはまっちゃった感じだ。

まあ、案外、そこそこの総理大臣だったという気もするが。

野田佳彦は、案外中国にもいうべきことは発言してたし、

筋を通すいい人っぽかったけど、

逆に「いい人」で筋を通しすぎちゃったんだろうなあとか思う。


で、安倍晋三だが、このままいけば、とりあえず株価を持ちなおさせて、安保政策を転換させて、

民主党時代の混乱を収束させて、それなりの長期政権を築いた、実績のある首相ということになるんだろうけど、

なんか、メディアに出演してちょっと都合悪いこと言われるとすぐキレる程度に器は小さいし

あんなに、メディアで器の小ささを露呈する首相過去にいなかったように思う。

過去首相であれば適当にいなしていたような場面でキレている)

滑舌は悪いし、知性は感じないし、

かといって迫力もそんなに感じないし、そこまでビジュアルがいいって感じでもないし典型的ボンボンって感じだし。

ネトウヨの支持を上手く集めたって理屈は分からなくはないが、

それにしても、もうちょっと別の人いなかったのかなあ?という気もするし。

まだ、麻生太郎のほうが、人としての器はマシって印象があるが

タイミング問題なのかなあ?なんだろう?

神輿は軽いほうがいい」とばかりに担がれてるってことなの?

2015-04-30

ボクシング観戦記 井岡レベコ戦

パッキャオメイウェザー戦も近くなり世間ボクシング熱が盛り上がってまいりました。

メディアではパッキャオは貧民上がりのアジア英雄で、メイウェザーは金の亡者ヒールキャラという構図がされてるようですが、パッキャオが練習をサボって遊びまわっていた事などは誰も触れない。

まあ先の話は置いておいて、先日の井岡・レベコ戦でも振り返ろうかと。

この試合、完全に井岡作戦勝ちでした。まずマッチメイクから振り返ると、井岡階級を上げてまだ数戦でレベコは長期政権を築いていました。

井岡は前々回にアムナット完封されたわけですが、アムナットの特徴は足を使ったアウトボクシングで、クリンチなどのダーティーな技も多用。リーチでは井岡より上で、井岡のガードの間を破るアッパーが得意でした。

今回のレベコは基本的ファイターよりで好戦的スタイルを好み、身長では井岡より10cmほど低く、またパンチはフック系のパンチが多くいです。

このように正反対の特徴で、井岡が苦手な点を尽く潰してのマッチメイクになっています井岡陣営マッチメイクは強化版亀田とか、メイウェザーに近いものがあって、苦手なタイプであったり圧倒的な強者との試合を避ける傾向にあります

実際の試合では、序盤の動きのクオリティーではレベコが良かったものの、井岡は慎重に戦います。懐を深く構えて、身長差を活かしたリードジャブ中心の攻撃でレベコの射程を徹底的にさけていました。

レベコも井岡の左ジャブを避けてからのボディフックなど考えてはいものの、攻撃の多くは届かず、逆に責めるところをジャブでカウンターを取られる形が多かったです。

そのまま試合は流れて、中盤でポイント差を気にしたレベコが攻勢をかけるも、井岡カウンターのジャブとガードで相手にせず、最後までポイントアウトしていった形です。

レベコの研究不足もあったと思います。一つ前の前哨戦でも井岡はガードの間を打たれていましたし、その間を通すアッパー系のパンチとか、体を寄せて自分の距離で戦える戦法を準備していなかったように思えます

試合としては、八重井岡戦に近いものがありました。ミニマムから井岡の相手を見てもそうですが、このタイプ選手には井岡は強いです。距離感がいいので、リードジャブを使いながら自分のペースで戦えます

でも、選手としての戦い方の幅が広がったのかと言われると、疑問符がつかざるを得ないでしょう。この戦い方では軽量級塩決戦を制したアムナットはおろか、ゾウシミンにすら勝てない気がします。

軽量級の日本スターは完全に井上尚弥で、今後この路線を続ける限り井岡スター街道に返り咲くのは無理でしょう。

さて、パッキャオメイウェザーの予想ですが、メイウェザーパッキャオ塩漬けにして12R大差~中差の判定勝ちと予想します。

今までのパッキャオの動きではメイウェザーを捕らえられるとは思いません。かと言ってメイウェザー攻撃的になるとも思えないので、パッキャオは捨て身で攻撃的になるしかないでしょう。

両者ともに耐久力がある選手なので、あまりKOという展開は考えられないです。

一昔まえの、クロッティやコットをガードの上からめった打ちできたパッキャオならロープ際まで追い込んで優位に立てたかもしれませんが。

凄く楽しみですね!カードとしては間違いなく今世紀最高のカードですし、みなさんWOWOWに加入しましょう。

2015-04-12

北海道知事高橋はるみ

高橋はるみ経産省官僚から知事選出馬当選。4期目になる。女性知事としては5番目の人(確か)。

選挙の無い戦前道庁長官官僚がなってたわけだが、この高橋はるみもまた公選だったとはい北海道にゆかりの無い経産省官僚から知事になった人物であり、道政の伝統ともいえる人材である。途中病気もありながらもこのたび知事4期目に入る。

っているのはまぁわかるんだが、高橋はるみがなんでこんなに長期政権を築いているのか。

その一端には確実に「かわいい」ってのがある。

北海道の夜。酒を飲んでるとどこからともなく「俺ははるみちゃんのために頑張らんとならん」的な話が耳に入る。

公務員か否か、道の人間であるか否かを問わず「はるみちゃん」を応援したいおじさまが結構居る。

地味ーにこれが効いてる。高橋はるみは、チャーミンなのだ

なんとなく「はるみちゃん」と呼びたくなる、そんな魅力がある。CMとかでの動きが「かわいい」のだ。

これはにわかには言語では説明できない。「かわいさ」がある。

本人はどこまでこれを自覚的武器にしているのかはわからないが、

私が「可愛い正義」と思うのは、決してアニメ漫画においてではない。

可愛いおばさんがまた余裕で4選目を勝ち抜いた瞬間に感ずるのである

2014-12-18

とある地方公務員地方国政選挙について書いた

お久しぶりです。かつて増田ブログを書いていたとある地方公務員です。

公務員だけど、公務員残業代問題に潜む高齢者問題

http://anond.hatelabo.jp/20120922164617

とある地方公務員が日々思ったことを10コラムに分けて書いてみた

http://anond.hatelabo.jp/20121012225331

とある地方公務員生活保護について書いた

http://anond.hatelabo.jp/20121013233222

とある地方公務員日本共産党について書いた

http://anond.hatelabo.jp/20121015233513

とある地方公務員防災について書いた

http://anond.hatelabo.jp/20121022220611

選挙も終わり、案の定自由民主党が最大多数を獲得して、これで安倍政権長期政権が見えましたね。

これが果たして、これから日本にとって良いことなのかどうかは今後注視しなくてはいけません。

この数年で公務員という立場から安倍政権アベノミクス国土強靭化地方創生、など書きたいことがたくさんあるのですが、今回は最近話題となった選挙について書いてみたいと思います

今回は選挙を通じて、自民党民主党共産党について書きました。

なお、思いつきでズラズラ書いていますので、その点は悪しからず・・・

地方選挙自民無双 合言葉は「比例は公明

都市部では維新の党次世代の党、などニュー政党選挙活動を展開していましたが、基本的地方国政選挙自民党の独壇場で、対抗できるのはほとんどいない状況です。

対抗するはずの民主党地方にそもそも組織を持っていない(弱い)ので、頼みの支持基盤である労働組合自治労日教組部落解放同盟といったところが動くわけですが、

いやはや、自民党を支持する組織はあまりに広く農協商工会議所系、青年会議所などなど、当然自民党には青年部青年局も組織しており、役員

たいがい地元中小企業町内会役員も兼ねているので、やはり強い基盤をもっているわけですよ。

そこに県議会市議会町議会村議会と末端までわたる議員をフル動員して選挙を展開するわけですから、圧倒的に組織力に差があるのですね。

そんな地方において強固な組織をもつ自民党が、さら創価学会事実上支持母体として存在する公明党と組んでいるので勝てるわけがないのです。

まさに「小選挙区自民党候補比例は公明党」という最強のタッグなのです。

選挙候補者がいないのもザラ

意外と思うかもしれませんが、候補者がいない、選挙カーに乗っていないなんて普通です。

候補者ベテランであるほど、自分選挙区お国家老の重鎮県議に選対を任せて、自分は若手の応援に行くと、奥さんが回るのですが、そこは先述の自民党組織力で候補者の穴を埋めるわけですね。

誰も選挙カーなんて見ないわけです。大事なことはその候補者カンバン、知名度なのですから別に本人が乗っていようがいまいが関係ないんですね。

民主党公務員労組自治労)の関係

皆さんご存知と思うかもしれませんが、役所組合は大きく2種類あります。一つが共産党系の組合全労連系の「自治労連」と民主党系(旧社会党)の組合、「自治労」に分かれます

ちなみに、公務員ほとんどはなんとなくみんな組合に加入して、なんとなく毎月組合費を払っているわけです。

んで、そのお金組織対策費という形でその組合が支持する政党に流れるわけです。いわゆる組合活動の延長線上の政治闘争というやつです。

だいたい、組合は先程の自治労連系と自治労系で内部対立をしていると思いますが、やはり、圧倒的に自治労系が強いのが相場なのではないでしょうか?

なので、組合書記長委員長ポスト自治労系が占める状態になるので、組合民主党系候補を応援するわけです。

そこで、自治労組合はどのように選挙応援をするのか??

金銭的な支援だけではなく、実際に動員します。

え、公務員選挙活動できないのでは?と思ったと思うかもしれませんが、これには抜け道があります

それは、自分の町意外で選挙活動に参加するという方法です。

具体的には、離れた町に組合活動として、泊まり込みでビラ配り、ポスティングポスター貼りをするわけです。

これは他の自治体でも行われているのではないでしょうか?

実際、民主党サポーターという形で組織を広げようとしても、いざ選挙となると動かない。

そこで、便りになるのは圧倒的に組合自治労日教組ですね。

公務員だろうがなんだろうが、組合活動の延長線上でやっているだけ、なのですから

このように実働部隊としての組合民主党になくてはならない存在です。なので脱組合を掲げるのは良いのですが

果たして民主党はそれで選挙が戦えるのか?と思うわけです。

最近民主党候補事務所スタッフとして働いたら、組合幹部が偉そうだったという内容だったと思いますが。

それはその通りです。というか、組合の専従って何であんなに偉そうなんですかね?笑

特に県の連合幹部となれば、もう。。。

民主党役所関係は今度また書きたいと思います

共産党は票がブレない、が深刻な高齢化問題

共産党については、じっくり書きたい(笑)のですが、選挙に限ると、本当に票がぶれないですね。

共産党支持者の9割は固めてきます、これは公明党も同じですが、やはり共産党ですね。

しかし、共産党支持者がどんどん高齢化していくという切実な問題を抱えています

なので、民青を使ってなんとか大学生オルグしたいわけですが、新規会員はあまりいないようです。

だいたい、親も共産党で、子も民青というようにだいたい共産党世襲?のように続くものですから

票がブレないというのは、裏を返せば、無党派層に浸透していないのです。

票を守るがゆえに、柔軟なことが言えない。気づく人も多いですが、共産党候補者はみんな同じ事を言ってますし。

演説スタイル、話し方も同じ、なんというか、自民党のもつ勢い、熱い感じというより、語りかけるような感じ。

なので、本当に党が中心にあり、あくま地方組織細胞なのだなぁとつくづく感じます

そして、小選挙区は別としても、比例区共産党に入れた人も多いのではないでしょうか?

共産党はなんだかんだで、現在日本政治における唯一の反自民党の受け皿になっているところに日本政治が行き詰まりを感じます

個人的には共産党地方必要だと思うし、日本においても必要だと思いますけどね。

ぶっちゃけ地方アベノミクスなんて関係ない

アベノミクスなんてあんまり関係ない。争点になりません。一応自民党候補者はアベノミクス宣伝しますが、あんまりわかっていない。

まあ、〇〇先生が言うんだから投票してるぐらいでしょうね。

昔のように新幹線が来る、道路が通る、ということが今はあまりできませんし、結局そういう政策うんぬんよりも目に見えるハードインフラ誘致

それが最もわかりやすいんですよね。

アベノミクスでも関係あるとしたら、第三の矢といわれる成長戦略でしょうね。

はいっても、地方関係ある農業分野でいえば、結局狙いは農協解体して、JAバンクの金が欲しいんだろ??と郵政民営化で苦しんだ地方民としては

思うわけですよね。これから、いろんなコンサル地方中山間地域に入ってきて「スキーム」「シナジー」という言葉をお年寄りにレクをすると思うと・・・

で、だからといって、今更「人からコンクリート」的な政策をしても、いかんせん人手不足なんですね。

なので、不落、不調続き。

はてさて、今後果たして再分配が地方の隅々まで行き渡るのか。。。

ということは選挙では議論されず、まあ、他よりマシと言う理由でやはり自民党ダブルスコアで勝っちゃうんですね。

今回の選挙はなんだったのでしょうか?

自民党支配という言い方が正しいかわかりませんが、果たしてアベノミクス地方の発展に寄与しているのか?

しろ、円安による物価高、追い打ちをかける消費税増税、など地方にとっては苦しくなるばかりです。

あと、下野して自民党が右に寄った感もあり、かつての自民党保守本流といわれた宏池会的な憲法から清和会系の改憲路線がもはや自民党を支配しているのも

不安な気持ちを抱きます

かつての自民党は、経済政策社民政策政治政策憲法の枠における解釈によって積み上げてきました。それが、スピード感、強力なリーダシップの名の元にバラバラにされました。

今の自民党ネオコンネオリベ的な感じもあり、ぶっちゃけ安倍さんアベノミクスを強調している割には、経済よりも頭の中は戦後レジームの脱却、亡きお祖父様の悲願を成就

が最も関心があるんじゃないかなぁと思い、地方創生もそんなにプライオリティ高くないんじゃないかと疑ってしまます

はいえ、しばらく自民党政権下、最も言えば安倍長期政権の下で我々公務員は働くのですから、十分に研究しなくてはいけないですね。

ありがとうございます

と、ほらね。結局散漫なレポートとなりました。だらだらの長文にお付き合い頂きましてありがとうございました。

質問などがありましたら、ブクマコメントにてお願いします。答えられる範囲でお答えしますゆえ。

追記

ブログを始めました

とある地方公務員ブログ

http://toarukomuin.hatenablog.com/

2014-11-25

民主党支持者としての執行部のアベノミクス批判への愚痴

タイトル記事内容に合ったものに変更しました。内容は変えていません。


http://twitter.com/InsideCHIKIRIN/status/535980176283566080

「円安が好きな人ってほんとーにわからない。自分の国を安く売って何が嬉しいのかな。」

http://twitter.com/InsideCHIKIRIN/status/534181673152565248

消費税が逆進的だ(所得の低い人に厳しい)という人は多いけど、円安もかなり逆進的だよね。円安で利益がでるのはトヨタなど大企業ばっかり。

その一方、格安な輸入食材商品が軒並み、円安で値上がりして、低所得者層は出費が増える。」


この2つのツイートへの返答をマクラにしつつ、アベノミクス(このダサいネーミングはなんとかならないのか)の良い点と悪い点、

民主党執行部への愚痴(これがメイン)なんかを書いていこうと思います

そもそもなぜデフレは駄目なのか


ここ15年ぐらいずっと言われてきた「デフレ不況」、デフレとは、物価が持続的に下落している状態を指します。

単純に考えればモノの値段が下がることはうれしいはずなのに、なんでデフレ問題なんでしょうか。

そんなことわかってるよと思われるかもしれませんが、順を追って説明するために書いておきます

物価が下がって企業の売上が減ると、企業収益が減ります企業利益を出すためには費用も減らさなければいけません。

新規設備投資を減らしたり人件費を抑えようとします。

今回はこのうち、人件費を抑える、というポイントにしぼって話をします。

物価が下落したのと同じ割合社員全員の給料を減らせれば何の問題もないのかもしれませんが、そういうふうにはできないですよね。

正社員給料は、物価が下落する割合ほどには下がりません。これを「賃金下方硬直性」と言います

じゃあどうなるかというと簡単です。失業者が増えるんです。

リストラされずにすんで定収入がある人たちはデフレで少しずつ得をしますが、その分をリストラされて収入が無くなる人がかぶるんです。

ただし、リストラをするには非常に煩雑手続き必要です。

結局この被害を一番受けるのは、これから社会に出て仕事をしようとする若い世代です。求人が減って有効求人倍率が下がります

企業はすでに雇用している人を解雇するよりも先に、新しく入ってくる人を減らすので失業率が高くなります。真っ先にこの影響を受けるのは若者です。

これがデフレ問題視するべき大きな理由です。若年失業者が増え、世代間格差が拡大していきます

物価上昇率失業率にははっきりとした相関関係があって、フィリップス曲線と呼ばれていますが、物価上昇率が低いと失業率が高くなります

過度のインフレデフレを抑えるための金融安定化政策


ここからは少しマクロ経済学のお勉強です。

ここまでに書いたとおり、景気変動によって不況時にはデフレによって失業という経済問題が起こります

また、好況時にはインフレーションという問題が起こってしまます。だから過度のインフレデフレも望ましくないのですが、

経済は常に循環してるのでほっておくと景気変動は避けることができません。

金融安定化政策とは、このような景気変動平準化するために政府がとる政策のことです。

インフレ時には世の中に出回るお金の量を減らすことで景気の過熱をおさえて、デフレ時には出回るお金の量を増やすことで景気を温めます

この政策効果がよくわかるのは、リーマンショック以降の各国の金融政策です。

リーマンショック以降の金融政策と円高不況


中央銀行日本だと日本銀行)が供給している通貨の総量をマネタリーベースと言います

リーマンショック以降、アメリカは大規模な金融緩和によってマネタリーベースが急増しました。

それに対して日本はあまり増えていません。不況下でも出回るお金の量を増やさなかったことでデフレ不況が加速していきました。

また、出回るドルの量が増え円の量が増えなかった影響で円高ドル安も加速しました。

ドルはたくさん出回っているから安くなり円はあまり出回ってないから高くなります

ここで大事なのは通貨の交換レートというのは出回っている量の比率で決まるものしかないということです。

最初に紹介したちきりん女史のツイートでの誤解はここにあって、円が高いかいかと、自国を高く売るとか安く売るとかはなんの関係もありません。

その国の通貨がどのぐらい出回っているか金融政策によって決まりますが、それは好不況の影響を平準化するための結果でしかありません。

通貨の交換レートは目的ではなくて結果なんです。

リーマンショック前には1ドル110〜120円だったのが、2011年には1ドル70円台というとてつもない円高ドル安に突入しました。

円が高くなったからと言って日本が豊かになったわけでないのはご存知の通りです。

アベノミクス(もう一度言うけどこのネーミングはダサすぎると思う)ではこのデフレ不況に対して、やっと金融緩和をして出回るお金の量を増やしました。

今まで金融緩和をしてこなかったのが異常なだけで金融政策に関してはごくごく普通政策なんです。

じゃあなぜ民主党政権では金融緩和をしなかったんでしょうか。

ここからが本題です。というか民主党支持者としてのただの愚痴です。はぁ…

日本銀行マスコミ知識人らの金融緩和アレルギー


日本銀行には、第一次石油危機の時の高インフレや、バブル経済時代金融緩和をしすぎた記憶からインフレは悪だという認識が根強くあります

デフレでも良いからとにかくインフレにならないような金融政策を行ってきました。

38度の熱を出してしまったトラウマが忘れられなくて体温を34度に保って体を鍛えようとしている人がいたらまず36度ぐらいまで体を温めろよと言うと思うんですが、

体温を上げるのは絶対に許せないと言う考えが日本銀行には強くあります

それと、マスコミ知識人に多いのがイデオロギー的に金融緩和アレルギーを持っている人たちです。バブル時代自民党政権好景気の中で金融緩和を進め

赤字国債を発行し財政支出を増やしていきました。この時期の「自民党的」な政策に対するアレルギーから金融緩和政策に対して脊髄反射的にバブルの再来、

という言葉を使いたがる傾向がありますバブルを知らない私にはこの感覚が全くわからないんですが、バブルトラウマはこんなにも大きいのか、と心から思います

ただ、ここまででも書いたとおり金融政策イデオロギーとは関係ない技術的な問題です。

インフレ時には引き締め、デフレ時には緩和する、それ以上でも以下でもありません。

金融安定化政策マクロ経済学の中での位置づけ


また少しだけ経済学のお勉強です。

国の経済政策についての学問であるマクロ経済学には、大きく分けて二つの考え方があります。「新古典派」と「ケインズ学派」です。

おおざっぱにいうと新古典派経済政策というのは、経済活動市場に任せていれば最適化されてうまくいくから国はなるべく介入すべきではない、という考え方です。

それに対してケインズ学派の経済政策というのは、新古典派経済学特殊環境しか成立しないから、国が環境をうまく整えるべきという考え方です。

金融安定化政策というのは、ほっといたら物価勝手に上がったり下がったりしてひどいインフレデフレになったりするからそれを安定させようとする政策なので、

当然ケインズ学派に属する政策です。ケインズという経済学者が書いた「雇用・利子および貨幣の一般理論」という本の中で提言されていて、

マクロ経済学の中で重要位置を占めています

アベノミクス(だからこのネーミングはダs(ry))が提示した3つの論点について民主党自民党比較


アベノミクス(ry)が設定した3つの論点は1,金融政策2,財政政策3,成長戦略です。経済学的にも妥当論点の設定だと思います

タイトルにも書いているように私は民主党を支持していますが、現政権政策経済政策に限らず私が唯一支持しているのが1の金融政策です。

そしてこの点についてずっと民主党に不満をもっています金融緩和アレルギーの項で、金融政策を体温の上げ下げに例えましたが、とにかく36度ぐらいまで体温を

上げないと何も始まらないという現政権金融政策否定する理由特にありません。ただ、その上でどんな栄養を取るかだったりどういう風に体質改善するかについて

は全く支持できません。金融緩和短期的(2~5年)に企業収益を押し上げ失業率を低下させます個人的にはこの失業率低下が超重要!)。

そして長期的(10年以上)なスパンで考えると制度疲労がおきている仕組みを変更したり不要規制撤廃するための体質改善トレーニング必要です。

この体質改善の部分については民主党を支持しています。だからこそ民主党金融緩和をしてほしかった。そして実際にそのチャンスもあったと思っています

でも結局できなかった。なぜなのか私なりに感じていることを書いてみます

デフレ脱却議連民主党ガバナンス


民主党政権時代民主党議員を中心とした超党派デフレ脱却議連というのがありました。遅すぎるだろうという不満はともかくとして、

デフレ脱却のために金融緩和をすべきということを民主党内にも真剣に考える議員達がいました。2010年6月と7月にはこんな記事がでています

今見るとある意味衝撃的ですね。

政権金融緩和、円安進む-民主デフレ脱却議連事務局長http://www.bloomberg.co.jp/news/123-L3GOBZ0D9L3501.html

民主デフレ脱却議連インフレ目標導入など財務相提言http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-16524520100730

でも結局政策として実現することはありませんでした。民主党の最大の問題点ガバナンスだと思います人材がいても執行部のイデオロギー的な好みで実現しない

ことが多すぎるのではと思っていますデフレ脱却議連人達は今の海江田代表枝野バカヤロウコノヤロウ幹事長体制をどう見てるんでしょう。

三党合意不況下の増税の罪


2012年民主党野田首相自民党谷垣総裁公明党山口那津男代表が三党合意によって10パーセントへの増税をおまけみたいな景気条項つきで決定しました。

実際には景気の悪い時に増税して、財政再建成功した例は世界的にみてもありません。この後、年末の解散で安倍政権誕生して金融緩和が始まりましたが、

あのタイミング金融緩和をせずに増税してたらと思うと本当に恐ろしいです。

歴史的に見ても、名目GDPが増えない限り、財政再建には成功しません。日本でもかつて2005年から2008年くらいまで、名目GDPが多少増えた時には、

基礎的財政収支の対GDP比が減りました。

一番大事なのは、まず経済が成長することです。成長することで税収を増やしていく。

実際に2013年度に関しては、経済成長のおかげで3.6兆円ほど税収が増えています

リベラル政権長期政権にならない理由個人的に感じるリベラル傲慢さについて


こういう話をすると結局カネかよ、という反応をされることがあります。正しい政策を主張しているのはこっちなのに景気さえ良ければいいのかと。

リベラル一定数いるこういう浮世離れした反応が正直に言って一番苦手です。安倍政権は大嫌いだし自民党には投票しないけど支持が落ちない理由理解できます

自民党投票する人を見下して笑ってれば支持が増えると思うならそうすればいいですよ。安倍首相は表舞台からいなくなってる間、デフレ脱却のために真剣

マクロ経済勉強をしたおかげで、いまだに支持率が40パーセント以上あって長期政権になりそうです。このことを民主党政治家はを本気で考えてほしいです。

最初に書いたとおり定収入保証されていたり資産が十分にある人にとってデフレは得なんです。

そして何度でも言うけどデフレ下での金融緩和は直接的に失業率を下げる効果があります。実際に下がっています

まり報道されていませんが、中小企業景況調査報告書を見ると中小企業景況感も良くなっています

http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/chousa/keikyo/137keikyo/137sokuho.pdf

収入がある人達賃金アップはその後に来ます金融緩和は上位3パーセントけが得をする政策だと一生懸命に主張している人達には

下位5パーセントは見えていないのか、それともイデオロギーのほうが大事なのかどっちなんでしょう。

私が民主党を支持する理由をあえてイデオロギーを強調して書くと、保守が再分配に興味を持つよりもリベラル金融緩和するほうが可能性があると

今でも思っているからです。それなのに、実際にこの二年間でデフレ脱却のための道筋をつけた現政権の支持者を馬鹿にしてる人とケンカになったりすると、

自分が何を支持してるのかわからなくなるんですよね。

金融政策イデオロギーに回収されないためにどうしたらいいんでしょう


一回まとめておきます。私が望む経済政策は、金融政策によって過度なインフレデフレを抑えつつ、子育て世代社会的弱者への厚い再分配や余計な規制の緩和、

同一労働同一賃金を実現して世代間格差の緩和や財政健全化を目指すことです。そんな政党があれば今すぐ飛びつきます。飛びつきたくてしょうがないです。

それなのに現状デフレ下で金融緩和に賛成している政党自民党以外だと維新の党次世代の党、もうなくなったけどみんなの党みたいに

再分配に興味がない政党ばかりで泣きそうです。どんなに失業率が少なくなっても失業者ゼロになることはないです。

この二年で雇用を増やして失業者を減らしたけど、それでもまだ失業している人への再分配には興味がないのが現政権で、

再分配に興味はあるけどその原資のために景気を良くしたり失業率を下げるための政策最後まで採らなかったのが前政権です。

今回の選挙で私はどの政党投票すればいいのか

知らん。誰か教えてください

2014-04-09

今の政権憲法改正する事に反対

なぜ反対するのか?

政権内に保守派が多すぎる

保守派価値観押し付けようとしている

 (教育改正、愛国教育

長期政権になれば、より政府権限が増大することが予想される

 (法律がどんどんできるよ)

個人的なスタンス

憲法改正:賛成

自衛隊の軍への格上げ:賛成

軍人国際的な取り決めに守られるから

核兵器の配備:賛成

武器輸出解禁:賛成

日本版NSA:賛成

保守的

現在日本憲法改正が最も大事な問題ではない。

経常赤字や、エネルギー問題、福島第一原発の処理、被災地復興経済成長など他の課題が山積み。

偉そうにかいたけど、この政権憲法変えられるのと、自衛隊が軍になるのが怖いだけ。

運用がうまくできなさそう。

後世にめちゃくちゃ影響がありそうなのに、変える事が目的になってる。

戦前の現役大臣武官制が後の政府にどれだけ混乱をあたえたか

2014-01-13

東京都知事、正直誰がなっても大して変わらん件

石原慎太郎長期政権のせいもあるけど、都はほぼガタガタ。

新銀行東京赤字問題とか尖閣問題、今度の五輪招致と湯水の如く都税を散財したおかげで

粉飾決算が当たり前の東京都にあって、今度の知事が如何に優れていようが、石原ボケが蓄積した都民血税

返ってこないし、その腹心猪瀬直樹を見れば一目瞭然だけど、知事ですらも金に汚いのが露見した今となっては、

金にクリーンイメージがないと知事になっても意味はないとみた。

その意味では、舛添にせよ細川にせよ宇都宮にせよ田母神にせよ金以外にドロドロした暗いイメージのある人間知事選に臨むとあっては

金にクリーンなわけがない。

まり誰がなっても大して変わらん件。

2013-04-20

ももクロ天下取ったな。安倍総理長期政権まちがいなしだし。ももクロ長期政権まちがいなし。

はてな界隈ではなぜかももクロ安倍総理が人気ないみたいだが、そろそろももクロ安倍総理凄さを語れないとまどマギを語れないぐらいやばくなってきてるということは自覚した方がいい。

今のウェブを語る上で欠かせないキーワードアベノミクスももクロ、そしてまどマギ

これらを語れない奴は文化人じゃない。ヲタ特有の屈折的態度を取るにしろ、これらを基本的に支持できない奴らは賢者ではない。

全ては絶望からまり、やがて希望へと辿り着くのだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん