「連携」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 連携とは

2024-01-23

anond:20240123161225

これだから3Dオブジェクトコピペゲーをなんとも思わず消費するSteamユーザーは嫌いなんだ

ゲームってのはパン作りのように粉からこねて自分で作ってこそクリエイター思想が反映されるってもんだ

アセットひとつだって世界観構成する重要なパーツなんだ

それすらこだわる気がないのに、見栄えのするゲームを手抜きで量産していくことに、意味はあるのか!

それは最終的に、人がゲームから受けるセンス・オブ・ワンダーを損ね、薄味なゲーム文化体験を推進してしまうことになる

ゲームにおけるQoLが下がればゲームという産業それ自体パチンコのようなものに成り下がってしまうおそれがある!

事実買い切りからという紛い物の安心感のために、クリエイターたちの血と汗が数百円で安売りセールされる地獄がそこにあるだろ!

そういう環境を作ってるのはあんたらだ! そうなれば作り手もいかに手抜きしつつ一発当てるかしか考えなくなる! ソシャゲと同じだろ!!

同じ2Dスプライトドットキャラ、聞いたことあるBGMを使いまわすようなRPGツクールゲーばかりになった世の中を想像してみろ!

それはDLsiteでは現実になってるが、同人からこそ許されてるもんだろ

企業として多くの人が連携してものづくりをするなら、そんな域にとどまってコピペゲーで満足する志じゃいかん!

正しくスケールを大きくしていかないと、生き残れんぞ!バズ頼みの一発屋になるな!俺が言いたいのはそれだけだ!!

anond:20240123101152

ロシア北朝鮮が手を結んで軍事的な緊張が高まっている状況では、日米韓軍事面での連携は非常に重要で、韓国との関係を重視する岸田は良くわかってるな、と思ってるよ。

北朝鮮ミサイル情報だって韓国から情報提供してもらってるのに、ネトウヨ現実が見えてないね

働く人間にとっては当たり前かもだが自分は知らなかったこと1

同業の他企業は、「ライバル」「敵」とも言い切れない。時には身内、戦友、仲間だったりもする。

BTOB業界では特に明らかだが、ソフトウエア開発のようなもの受託する時、自社だけでは請け負えなくて、溢れる部分については他社に持ってもらうことがある。範囲を区切って、自社分をはっきりさせて、他社分は発注から会社仕事を渡すこともあれば、一旦自社で丸っと受託した上で他社に仕事を再度発注することもある。

このようなことを行う同業他社は(特に後者)一つの案件に関わる身内のような性格が出てくる。進捗をはじめとして情報連携を行う必要があるし、発注元がいい加減な時に申し入れをする際は、ある程度事前に認識を合わせておいたりもする。

同一案件に入らない場合でも、コスト構造行政から受ける影響なりといった状況も似ているので、協力し合うところもそれなりにあったりする。

いうまでもなく、自社固有のノウハウは他社には出さないとか、人事採用面では人の取り合いとして「敵方」に回ったりもするが、自分社会人になるまでにマンガとかで見てたような「他社の奴らは絶対的な敵だ」みたいな単純な世界ではないのだと働き始めてから知った。

2024-01-22

anond:20240122161754

アメリカ二大政党は掲げる政策が違うやん。

日本野党連携して自民党モドキ作っても似たような主張する別の党が二つ出来上がるだけになるんじゃないの?

大阪維新が結局劣化自民党みたいになりつつあるのと似たようなことが全国で起こるんじゃない?

野党連携したら「別の自民党モドキ」が出来上がるだけ

単に「政権にしがみつく」という一点のみでいろんなイデオロギー人達が固まってるのが自民党なので、主義主張なんか二の次でまずはまとまって戦え、ってのは自民党に入れってのと同義だよな。

でもまぁ、政権与党という社会のドブ掃除議員精神を蝕んでいくことを避けるために「同質で別の党を二つ用意して適宜入れ替える」ってのは腐敗を防ぐための方策としてはアリなのかな?

民主党って華があったよね。

毎日毎日自民党不正を見つけ出して国会糾弾し、それをメディアが煽る。

おたおたする自民党、舌鋒鋭く指摘するエリート民主党

大いに世間は湧き、自民党支持率は下げ止まらず、政権交代と言う悲願を達成した。

一方の立憲民主はどうだ?自民党不正を見つけ出せず、メディアとも連携できず、ちょっと尖った意見を言ってSNSボコられて引っ込める。本当情けない。

やはり泉なんて小物をトップに据えるような体質だから岸田の首一つ取れないんだ。

れいわに吸収されてしまえ。お前らわれいわの下部団体で十分だ。

2024-01-21

anond:20240121032147

実際には(例えば)移動シャワーのような予め用意したサービスに特化した団体

少数の迷惑YouTuberみたいなのが乗り込んでいるだけなのに、あたか人海戦術型の一般ボランティアが詰めかけて困っているかのような注意喚起拡散される。

そういう断片的情報拡散は「なにかしたい」「ささやかなりと貢献したい」欲求を手軽に解消する。スラックティビズム一種と言える。

そもそも実際にボランティア活動をするモチベーションと、ネットでいちいちコメントしたい欲動はその起点において重なるものがある。

からこそ分かれた道はもう合流しない。リポスト活動で満足して、それ以上の行動を求めなくなる。それがまた現場リアルから遊離した空中戦助長する。

それにしても今回の地震野次馬のワーワーの声が大きい。ただ騒ぐだけでなく憎悪はらんでいる。いちいち「これはOK」「これはむしろ迷惑」と聞きかじりで早計に持ち上げたり叩いたり、それがもともと存在する党派性の争いと一体になっている。ツダだからOKor許せない、れい太郎から云々。

もちろん東日本大震災原発事故ときは今回どころでなくネット憎悪のるつぼだったが。

局地的災害ネタにそんなに無駄にいがみ合う意味があるのか?これだけ立て続けに災害があってまだこんなに我々の社会災害に不慣れなのかと思うが、局地的災害からこそ「なにかしたい気持ち」のはけ口がないのかもしれない。

まあなんだかんだ政府自治体には着実にノウハウは蓄積されて行っている。官民の連携はまだまだこれからというところ。ある意味ネットは一番遅れている。

「小規模避難所二次避難拒否ジレンマ」みたいなのも、またしょーもない連中が田舎ヘイト高齢者ヘイトのいいネタ見つけやがった感がある。もちろんイシューとしては重要な要素を含んでるがこいつらの深刻ぶった論壇ごっこはどこにもたどり着かない

ウチは妻が小遣い制

妻の収入は月16万くらいで、一度全部回収してから月5万円の小遣いを渡してる。

食費や美容院下着等の生活必需品生活費扱いで別払い。

お互いの銀行口座を全てマネーフォワード連携して、アプリから全部見れるようにしている。

夫婦合わせて月50万くらいの収入で、諸々合わせた生活費20万くらい、貯蓄や投資20万、妻に5万、残りは自分がたまに使うくらい。

ボーナス旅行や買い物で全部使うか、余ったら2人で折半

結婚してから圧倒的に金が貯まるようになった。

anond:20240120164633

これ北國の管理者了解とったって

自販機に貼ってあるステッカー

釣りが出ないとかトラブルあったら電話してね!っての)

見て連絡したんじゃないかと思うんだがどうだろ?

自販機のもの持ってる人

そのメンテをしてる人

補充してる人

場所貸してる人

思いつくだけで管理者くさい人これくらいいるんだけど、これらの横の連携は取れてたのかな?

案外最初に連絡もらった人はしゃーないと了承したけど

思ったより派手に壊れてて

「やりすぎ。ここまでではない。」

ってなって修理の代金の宛先誰にするかで揉めてるんじゃないか

読売金銭窃盗を消したままなのは、もう覆いようのない誤報だったことの追認にしかなってないと感じる

いくらジタバタしても無駄じゃないか

はてなウヨクは支持するだろうけど

2024-01-19

anond:20240119130153

Chrome→速さ重視で燃費が悪い。機能は最低限で拡張機能を使えばいいという考え方。

EdgeVivaldiBraveChromeエンジンだけ借りてそれぞれに機能追加している。必然的Chromeより多機能

Firefox特定企業が開発していない。燃費が良くて速さそこそこ。ワイが愛用してる。

SafariApple製品との連携は最高。競争に晒されていないのであんまり機能を追加したりはしない。

anond:20240118234905

池田大作は、2代目会長戸田城西のあとを継いだ人。それだけ。

思想がすごいかというと? というのはその通り。全くそれが凄い人ではない。

カリスマが凄い人ですらない可能性がある。池田大作別に創価学会を大きく盤石にはしていない。黄金期にトップだった人。

 

思想がああいう形になっているのは、池田大作青春時代流行ってた左翼思想がああだからだよ。

今の共産党構成員のジジババたちと同じ。

公明はむかし共産との連携模索したぐらいだ。共産党宗教が嫌いという宗教を持っているのでダメだったが。

2024-01-18

anond:20240118163722

ええー、それなら野党連携とかやってないだろ。

まかり間違って野党連携連携したまま政権一角に入ったら怖すぎるわ。

怖いので独立独歩党員増やさずにひっそりと絶えてほしい。

2024-01-17

女性達は自分意志ヘジャブを身につけるのに、それを奪おうとする差別主義者たち

コモンエイジ:「ヘジャブを外せ」特定技能来日イスラム女性農園側が指示 | 毎日新聞

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/mainichi.jp/articles/20240116/k00/00m/040/120000c

女性差別外国人差別の二重がかかった差別と思う。

自分意思で身につけている衣服を奪い取ろうとするセクシスト兼レイシストが本当に無理。

フランスイランなどの女性運動団体連携して、ヘジャブを身につける権利保全できないだろうか。

日本男性人も西方の国から外圧には弱いはず。

ファクトチェック:室﨑先生、ググったら普通に第一人者だった

この増田ざっとググっただけでは第一人者とは認められなかったのはわかったが、それはあなた感想でしょ。

NHK 放送文化賞 受賞者 https://www.nhk.or.jp/museum/bunkasho/s-bunka_y_66-70.html

室﨑 益輝

兵庫県立大学大学院 教授

阪神・淡路大震災以降、20年以上にわたり防災学の専門家としてNHKスペシャルなど特集番組や「クローズアップ現代」等、数々の震災関連番組に出演、取材協力していただきました。また、災害報道番組制作にあたる職員に対し防災・減災に関する講義指導を行うなど、「命と暮らしを守る報道」に対する貢献は大きく、公共放送の意義を高めています

まずNHKが認めている。元増田NHK表彰委員よりも報道における防災について詳しいのかな?

wikipediaの経歴から抜粋

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%A4%E5%B4%8E%E7%9B%8A%E8%BC%9D

独立行政法人消防研究所理事長

日本火災学会会長日本災害復興学会会長地区防災計画学会会長消防審議会会長

日本学術会議

https://janet-dr.com/010_about/011_about.html

サイト防災学術連携体の中に日本火災学会日本災害復興学会 があり、この二つの会長 経歴しているんだよ。

これらの学会長を専門でない、って切り捨てるなら 増田自身はどんな研究者 なんだい?

anond:20240115234918

2024-01-16

anond:20240116152455

スプラトゥーン連携と一緒だね。

自分が先陣を切って動いてしまうと、それを周囲がフォローしてくれるかどうかは他人任せであり、運命を委ねてしまうことになる。

一方、自分が誰かをフォローする分には、他人意志関係なく組織が成立し、一人よりも楽に大きな力を発揮できる。

ファーストムーバーではなく、ファーストフォロワーであれ。

2024-01-15

東京で大震災が起こった時にそなえた避難訓練の日を法律で制定したらいいじゃん

関東大震災の時の東京人口は400万人

今はその3倍以上、昼間なら4倍はいから

赤ちゃんだって十万人くらいいるんだぞ

東京だけではだめなので大阪名古屋札幌福岡でも連携

2024-01-11

キャッシュからの吸い出し

万博大屋根もやばいデジタルウォレットもやばそう

万博デジタルウォレット存在をご存知だろうか。

電子マネーサービスを「 ミャクぺ!」、ポイントサービスは「ミャクポ!」、NFTサービスを「ミャクーン!」と呼ぶらしい。まず香ばしいのは、2025年に開催される万博に既にオワコンとされているNFTを売りにしていることだ。

万博のNFTにはPLT(Palette Token)というNFT等のデジタルアイテムに強いとされるコンソーシアム型のProof of Authorityブロックチェーン採用されている。イーサリアムのガス代が高いので安価にNFTを流通させることを目指してるらしい。NFTの流通にはガス代がかからないが、NFTの発行にガス代が取られるモデルになっているらしい。

ブロックチェーンで決済用の電子マネーを実現するとなると、取引所はどうするのだろうかとか、円ペッグするのだろうか、業態ライセンスはどうするのだろうかとか色々気になることがあるのだか、Palette Tokenにはそのような要素が見当たらない。色々調べてみたところ、この資料に答えがあった。

https://www.expo2025.or.jp/wp/wp-content/uploads/230704_image.pdf

どうやら電子マネーポイントオフチェーンらしい。ブロックチェーン関係ない普通電子マネーを作ることを意味する。2025年特に新しい技術要素もない、(おそらく)日本国民しか利用できない電子マネー新規開発するということになる。

インバウンド考慮するのであればクレジットカード銀聯アリペイ対応しておけば十分だろう 。もちろん万博内ではこれらを利用できるようにするらしい。これはAirPay等の決済代行サービスがあれば実現できること。万博の売りにするような要素はない。入札でより安く導入できる事業者を探せばいいだけの話なのだが、なぜか新規電子マネーを作ろうと思ってしまったのだ。理解できない。

さて、ここで気になるのはPalette Tokenの使い道だ。先の資料を見ると、NFTプレゼントや外部事業者との連携活用するようだ。

実は既に大変素晴らしい分野で活用されているので、その事例をご覧いただきたい。

1. 宇宙から届く未来お年玉NFT

https://expo2025-wallet.com/events/otoshidama.html

専用アプリダウンロード登録した上で、リンクの受け取りボタンを押すと、Palette Tokenがもらえる。

謳い文句の通り、トークンが貰えるだけである画像が一緒に表示されるが、上のリンクと同じ画像であり、コンテンツ自体価値があるわけでも所持権利があるわけでもない。

謎度: 星3つ🌟🌟🌟

2. NFT駅スタンプラリー

https://www.jr-odekake.net/navi/nft-stamprally/

駅に置いてある2次元コードを読み取ると(以下同様)

謎度:星3つ🌟🌟🌟

3. おトクなクーポンNFTをゲットして大阪の食を楽しもう!

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000072.000046288.html

食事割引クーポンが貰える大変お得な活用事例。店舗にある2次元コードを読み込むと、NFTを取得することができ、そのNFTを店員提示すると割引を受けることができるらしい。

NFTとクーポンに何の関連性があるのかはよくわからないが、主催者曰く改竄がしにくいというメリットがあるようだ。

仮に目の前の人が NFTを所有していると自己主張しているとして、店舗人間はどのようにNFTを所持していることを確認すれば良いのだろうか。トークンIDコントラクトアドレスがわかればウォレットアドレスがわかるから、所持していることは確認できるんじゃないかって?ウォレットアドレスが何のNFTを所持しているかは確かにわかる。では、目の前の人間ウォレットアドレスの所有者であることはどうやって確認するのだろうか?ウォレットアドレスや所持しているNFTトークングローバルに公開されているため、誰でも正しい情報を知ることができる。これは誰でもなりすましができてしまうことを意味する。NFTは提示しただけでは所持確認をすることがでないため、改竄を防ぐためにはトランザクション店舗ウォレットにNFTを移動する必要があるが、現状そのようにはなっていないようだ。

謎度: 星5つ🌟🌟🌟🌟🌟

まとめ

こんなこと2025年にやる必要ある?

https://anond.hatelabo.jp/20240110235531 万博大屋根もやばいデジタルウォレットもやばそう

2024-01-10

万博大屋根もやばいデジタルウォレットもやばそう

万博デジタルウォレット存在をご存知だろうか。

電子マネーサービスを「 ミャクぺ!」、ポイントサービスは「ミャクポ!」、NFTサービスを「ミャクーン!」と呼ぶらしい。まず香ばしいのは、2025年に開催される万博に既にオワコンとされているNFTを売りにしていることだ。

万博のNFTにはPLT(Palette Token)というNFT等のデジタルアイテムに強いとされるコンソーシアム型のProof of Authorityブロックチェーン採用されている。イーサリアムのガス代が高いので安価にNFTを流通させることを目指してるらしい。NFTの流通にはガス代がかからないが、NFTの発行にガス代が取られるモデルになっているらしい。

ブロックチェーンで決済用の電子マネーを実現するとなると、取引所はどうするのだろうかとか、円ペッグするのだろうか、業態ライセンスはどうするのだろうかとか色々気になることがあるのだか、Palette Tokenにはそのような要素が見当たらない。色々調べてみたところ、この資料に答えがあった。

https://www.expo2025.or.jp/wp/wp-content/uploads/230704_image.pdf

どうやら電子マネーポイントオフチェーンらしい。ブロックチェーン関係ない普通電子マネーを作ることを意味する。2025年特に新しい技術要素もない、(おそらく)日本国民しか利用できない電子マネー新規開発するということになる。

インバウンド考慮するのであればクレジットカード銀聯アリペイ対応しておけば十分だろう 。もちろん万博内ではこれらを利用できるようにするらしい。これはAirPay等の決済代行サービスがあれば実現できること。万博の売りにするような要素はない。入札でより安く導入できる事業者を探せばいいだけの話なのだが、なぜか新規電子マネーを作ろうと思ってしまったのだ。理解できない。

さて、ここで気になるのはPalette Tokenの使い道だ。先の資料を見ると、NFTプレゼントや外部事業者との連携活用するようだ。

実は既に大変素晴らしい分野で活用されているので、その事例をご覧いただきたい。

1. 宇宙から届く未来お年玉NFT

https://expo2025-wallet.com/events/otoshidama.html

専用アプリダウンロード登録した上で、リンクの受け取りボタンを押すと、Palette Tokenがもらえる。

謳い文句の通り、トークンが貰えるだけである画像が一緒に表示されるが、上のリンクと同じ画像であり、コンテンツ自体価値があるわけでも所持権利があるわけでもない。

謎度: 星3つ🌟🌟🌟

2. NFT駅スタンプラリー

https://www.jr-odekake.net/navi/nft-stamprally/

駅に置いてある2次元コードを読み取ると(以下同様)

謎度:星3つ🌟🌟🌟

3. おトクなクーポンNFTをゲットして大阪の食を楽しもう!

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000072.000046288.html

食事割引クーポンが貰える大変お得な活用事例。店舗にある2次元コードを読み込むと、NFTを取得することができ、そのNFTを店員提示すると割引を受けることができるらしい。

NFTとクーポンに何の関連性があるのかはよくわからないが、主催者曰く改竄がしにくいというメリットがあるようだ。

仮に目の前の人が NFTを所有していると自己主張しているとして、店舗人間はどのようにNFTを所持していることを確認すれば良いのだろうか。トークンIDコントラクトアドレスがわかればウォレットアドレスがわかるから、所持していることは確認できるんじゃないかって?ウォレットアドレスが何のNFTを所持しているかは確かにわかる。では、目の前の人間ウォレットアドレスの所有者であることはどうやって確認するのだろうか?ウォレットアドレスや所持しているNFTトークングローバルに公開されているため、誰でも正しい情報を知ることができる。これは誰でもなりすましができてしまうことを意味する。NFTは提示しただけでは所持確認をすることがでないため、改竄を防ぐためにはトランザクション店舗ウォレットにNFTを移動する必要があるが、現状そのようにはなっていないようだ。

謎度: 星5つ🌟🌟🌟🌟🌟

まとめ

こんなこと2025年にやる必要ある?

Permalink | 記事への反応(0) | 23:55

2024-01-10

anond:20240110205429

限界プログラマプログラミングは結局コミュ力

若者っつーか昔のおれ自身にいいたんだけどさ。

なぜか十数年前は「プログラマーならたった一人で世界を変えられる」って思い込んでた。

強力なソフトウェアを書けば、すべてを一発逆転できるのだと。

だが実際にはコミットメッセージを書くのだってコミュ力がいるし、成功したプログラマーは周りと上手く連携してる。

論理能力なんて二の次でいい。得意な誰かの力を借りた方が手っ取り早い。

個人面白さがカネになりそうな ゲーム配信者・Vtuber だって結局、伸びてる仲間と遊べる人脈のある奴が勝って、一人で孤立する奴は消えてるしなぁ。

2024-01-09

熊本地震でのオスプレイ

2016年熊本地震では本震の起きた4月16日の2日後には米軍オスプレイが南阿蘇物資を運んだ。既に陸路で入れる場所だったのでこれが真に必要だったかは疑問ではあるが、少なくとも政府が迅速に米国連携して被災地物資を運んだという実績は残せた。今回の能登半島地震ではオスプレイは昨年の墜落事故のため飛行停止になり米軍のみならず陸上自衛隊オスプレイも使えない。

anond:20240108225016

コロアキの件って現地と連携とって必要って言われてやってたんだ?

しかも本人はSNSYouTubeにも上げずに

知らなかったよ

2024-01-08

まったく最高ではない

anond:20240108200629

なんの指標からみた評価なんだ。そんなものはすぐに確定することはない。

 ところで、うまくいっているかいっていないかという点で言えばうまく行っていないが、それは悪意ではないし、なんと大半は無能でもないだろう。

今回は地震後の地形的制約があまりにも強烈すぎる。

おそらく大半の基礎自治体はほぼ全力で対応しているし、横紙破りを連発してでもできることをやっているのは見えている。

ただ、悲しいことに広域自治体たる県は手順通りの最善を尽くしている範囲にとどまってて、もしすぐに改善できる余地があるとしたらここ。

地区ごとの状況を完全に取りまとめて、ルート等もまとめて指示する機能を、あきらかに県は確立できていない。よくここら辺で「国が」みたいな話でてくるけど、これは割ととんでもないことを言っていて、特に県内に集中している問題広域自治体ではなくまず国がみたいなの、行政機能観点から言っても、根本的に「天が力を振るう」類の幻想


県内広域での問題対処すべきなのは当然県だし、もっというなら、なにができなくてなにを外に頼むかは広域自治体たる県しか決められない。

今回だと、明らかに想定以上の状況不明地域がでてしまっているため、最速で幹線から支線へのルートを啓開しながら状況収集をしつつ、支援ルート確立していく為の指示を各支援体に適切に出さなければいけない。だがこれは地理的要因を熟知している人員が行ったほうが圧倒的に良いし、その為には(想定外から)どこから人員を剥がさないといけないわけで、そこで何かの部門一時的に閉鎖したりなにかを中止する判断をしつつ、別の広域自治体後方支援後方支援を大規模に依頼する必要がある。別の言い方をすると自分達の機能他者にどれだけ渡すかを決めると言うこと。

これは誰がするかというと広域自治体首長であって、他の誰もできないので、選ばれた首長がそういう判断を下せるかどうかが今回覿面に効いているのかもしれない。

あとやっぱりやることが圧倒的に多い都がそれ故職員の層が圧倒的に厚く、そういう首長以外責任を被れない判断が要る案件ちゃんと上げられるか自体も差は出てしまう。これは自治体能力問題であって、かつ分権構造をみんな(国民)が意識しているかという問題でもある。



で、この、いわゆる司令塔仕事が完全にうまく行っているとは言いがたい。

そうなると、この地域はこの部隊にお願いします、以上の指示がだせない状況下では、ルート策定から輸送内容の調整まで支援体側でやることになるし、その場合はここで得られた情報が他から得られたのとすぐにマージできない。現状、担当地域の指示はしているし、そこでの展開に関してはそれぞれが頑張っているけど、どうも連携(とくに啓開したルートをすぐに利用して別機能派遣し、人員輸送物資輸送が先か緊急補修工事が先かを判断して、いずれにしろ最終的に緊急工事がどれだけ必要かを把握するところまでの一連)まで手が回ってない。

ここら辺が上手く処理できる様になればおそらくは移動経路がー区間開く度に展開可能支援規模も倍々で増やせるんだけど。とはいえ地域を熟知している人員は生えてこないし、外から連れてきてもよほど訓練を積んでいなければ習熟にしばらく掛かるので、すぐに解決するのは難しいし、その時間問題がどんどん悪化するから、あまり良い見通しがないのは実はもうわかっているけどどうしようもない。非常に辛い。

anond:20240106002814

BE:FIRSTの人は1/4時点で支援物資を受け入れていた七尾市連携して事前に必要もの確認した上で、複数道がある渋滞とは無縁のルートで深夜にかけて行ったっぽい。

自分から行ったアピールは一切してないようだからYouTuberパフォーマンスと一緒にするのはどうなん。ピース写真被災者からカメラ向けられて真顔で棒立ちで撮られればよかったの?

anond:20240108180526

その辺は難しいよね

今回だって支援が行き届いてないって窮状を訴えてるところもあるんだし、避難所間でもう少し連携が取れればいいんだけど、バタバタしてるとそういうこともできんし

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん