はてなキーワード: 超!A&G+とは
我々は気付くべきだった、番組表の上に日付が書いてあることを。
ふだんは具体的な内容まで書かれないモバイル生のマンスリー回と金曜特番枠の番組名が書いてあることを。
そして地上波で終了したはずのfggの番組がそのまま書いてあることを。
……つまりは週末に初回放送がある文化放送AM番組の再放送を組み込んだはいいけど、まだ地上波で始まってないから「高本めぐみの音めぐり」をとりあえず置いただけで、今週の番組表はそういう臨時番組が書いてある、と。
やられた。あちこちに島流しされたかと思ったら他局(地上波)にネットされたりすることで有名なあの番組が、まさかこんな時間に!?と思ったら、そんなことは無かった。
フレッシュたかまつがゆめいろラジオのサイトにリンクされてたり、リピートなはずのアニラブ深夜枠が初回放送になってたりする雑な番組表だから、土曜枠はをリピートにし忘れただけと思ってはいけなかったのだ。逆だったのだ。
しかしクインティが四分の一に圧縮されたり(クインティとキミまちの放送時間とリピート番組の枠を数えてあー……ってなるやつ)、箱番組がいっぱい独立してみたり(あれ、ノルソル……?)、AMのサイマル・再放送が多く組まれてたり、地味に大改編だったな超!A&G+。
音泉や響やニコニコ(公式配信)に比べ、著しく知名度が低い気がする超!A&G+(ちょうえーあんどじーぷらす)。
もしかしてハナエロとちゃんりなが「それ、違法なアップロードなんです!」「番組を聞いてほしいなぁ」って言うCMをずっと流すほどに違法アップロードが止まらないのは、公式より先に動画に辿り着いてしまうせいでは?と邪推したので書いてみる。
地上波ラジオ局(AM&ワイドFM)の文化放送が、インターネットで配信しているアニメ&ゲーム専門ラジオチャンネル。
解像度は小さいものの、簡易動画が付いている番組があったり、生放送の番組もあるよ。
http://www.uniqueradio.jp/agplayerf/player3.php
スマホだとアプリで聞くらしいけど、そっちはわかんない。検索したらたぶん出る。
他のWebラジオと違って決まった時間に決まった内容を放送するスタイル。だから ある番組を聞きたいときは、その時間に超!A&G+のサイト or 超!A&G+のアプリを開いていなければいけない。
あとアニメやゲームの作品に付随している番組が少なく、声優・歌手の冠番組がほとんど。これは他のサイトに無い特徴だと思う。あと生放送の番組が多い。平日は毎日いくつも生放送やってる。
好きな声優・歌手が出てる番組が一番面白い。◯◯ちゃんが可愛いだけの番組いいよね。……と言ってしまうと身も蓋も無いので、いくつかオススメするね。
公式の番組表はこれ。番組改編(4・7・10・1月の月頭にある)があってから1週間くらい空欄だったり、古いままだったりするので注意。
http://agqr.jp/timetable/streaming.html
以降の情報は2016年6月現在の情報なので、7月の改編で突如番組が終了したり移動する可能性もある。
声優・佐藤亜美菜の番組。動画付き。元国民的アイドルグループ所属で、ラジオ経験もある人なので、かなり喋り慣れている。
最初の数回は酒の話や、深夜のファミレスはしご、私とあなた達はパーソナリティとリスナーであって友達ではない、アイドル時代に小文字を大文字で(「あみなちやん」のように)書いていたのはかわいこぶっていたなどの、ぶっちゃけトークで笑いをとっていた。
しかし今週の放送でプライベートの話を封印すると宣言。更にアイドル時代にファンの育て方を間違えてしまったという話から、コーナーメールが全没になったことを暴露。没メールのどこがダメかを分析し、冒頭のあいさつから内容までぶった斬り。ここまでの放送で獲得したファン・リスナーが、面白くて使えるメールを送ることに能力を使えるように教育し、篩にかける方向へと舵を切った。
でもやっぱり面白い。たぶん今の超!A&G+で一番アツい。やっぱ喋り慣れてる人は面白い。みなさん篩から落ちないように頑張りましょう。
作曲家・タレント・アイドルプロデュース・歌手など幅広い活動で知られるヒャダイン(前山田健一)の動画付き生放送ラジオ。
地上波テレビでヒャダインさんのことを知った人には是非見てほしい番組です! 超!A&G+で一番のオススメ番組だよ!
10を超える多彩なコーナーから毎週3つ程度をやっているけど、月の頭のミニコーナー祭と月末の思わず笑ってしまった動画特集は固定なんだ!
どのコーナーもジョブチェンジとユミと出世魚とベーコンチーズバーガーとマナカナと無理ゲーの話題でいっぱい!
オシャレなノベルティもあるよ!
文化放送地上波で放送中の生ワイド番組『A&G TRIBAL RADIO エジソン』。
これを超!A&G+でも同時配信しているんだけど、野球中継が延長した場合、本来の放送開始時刻21時から放送開始までの間、超!A&G+では心地良いアニソンを流してくれる。
radikoで「追加点入れてんじゃねぇよ。さっさと凡退して9回裏行けや」「打つならさっさとサヨナラ弾打てよ。クソバッターが……」とイライラするより、アニソンを聞いていた方が精神衛生上いいかもしれないよ。
いまさら俺が名前を挙げてお勧めするまでもないけどお勧めしたい、超有名大人気番組たち。
致命的
これはネックであると同時に、最大の特長だと思う。
既存のラジオと同様に決まった時間に配信されているということは、誰もが同じ時間帯に聞いているということ。つまりTwitterや各種掲示板などで実況ができる! 楽しい!
同じサイト・アプリで生放送番組をいっぱい提供できるのも、強みだと思う(他所だと生放送はニコ生で……とかになりがち)。
あとページ開いたら何かしらの番組やってるってのは、本当の意味でラジオ的だと思う。そもそもラジオってその時間帯に聴かないと聴けないもんだし……。
番組によっては文化放送「AG-ON」・ニコニコの公式チャンネル・外部制作会社のサイトなどで再配信してるものもある。あと地上波に完全移行しちゃったけど、『内山昂輝の1Room』は超!A&G+で『内山昂輝の1クール』として放送されてたころから、ずっとポッドキャスト配信もやってて、まだ初回から聴ける。あの声優、映画の話になると早口になるの……。
あそこはずっと前からほぼ全番組を公式サイトで毎週ストリーミング再配信してたよ! あれはニコニコより軽くてよかったのに。
ラジオスタッフがラジオスタッフをゲストにラジオ制作トークする番組は、あまりにマニアックすぎるので薦めるに薦められなかった。
ラジ関(アニたまどっとコム)は、聞いたことの無い企業が開発してる電子ブックにmp3を埋め込んで配信してるところに、大人の事情と言う名の闇があるよね。
あとアニメイトTVはこの4月にアニメイトタイムズにリニューアルしたんだけど……。
それからここでも名前が挙がらないLantisネットラジオ……。年始のラジオのラジオ特番で誰かがプレゼンしてたラジオ総合ポータルサイトの必要性を感じる。