「財政均衡」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 財政均衡とは

2021-11-03

立憲民主党党首選挙

自民総裁選挙のように積極財政組と緊縮財政組がバトルして、積極財政組が勝つという展開としてほしい。

できるのは、MMT理解がある馬渕か原口か。

特に立憲民主党金融所得課税法人税増税を掲げている。このあたりの金は確かに設備研究投資の原資になれば景気を上げ、産業を強めるが、金融市場でとどまってしまったり、現預金のまま滞れば景気を下げ産業を弱める。

後者になってしまたからの不景気産業衰退だ。

しかし発表すると空売り抵抗される懸念もある。

空売り金融所得課税に対抗する連中がいるか金融緩和も併用しながらアナウンスする必要がある。しばらく金融緩和で金融所得課税発表前より株価を高く維持すればむしろ空売りしかけて金融所得課税に抗おうとしたやつは大損する。

空売り自体信用株の一種からちょっと上がったポジションで固定されるだけでも大やけどするだろう。

今無理に財政均衡を狙う必要がないし、目的資金循環を整えることだから、ただ金融所得課税を上げるだけのアナウンスでは良くなかっただろうとは思うが。

なおかつ、資金循環を良くするからメリハリを付けるんだと言えるぐらい経済に明るい党首必要。むしろ経済論争から逃げて他のテーマ第一に考えようとしたか立憲民主党は衰退してる。今回議席を伸ばしたのは維新国民民主れいわなど経済スタンスが明瞭な奴らだ。

あ、後ごりごり財政均衡狙い、消費税増税狙いの小川淳也党首どころかきちんと負けを味あわせて、居所悪くさせて維新に追い出してどうぞ。

2021-11-02

anond:20211102231729

新自由主義不景気でも財政均衡狙うし、資金循環無視した税制するし、近視眼的な費用対効果科学を衰退させるからガチで衰退日本を作るのだが。

国民民主党と、れいわと、立憲民主党積極財政組が合わさって積極財政組の大野党を作って欲しいわ。小川淳也みたいな緊縮財政論者は追い出してな。維新に行ってくれたほうが対立軸がわかりやすくてよいが。

2021-11-01

anond:20211101224056

企業資金調達しての支出に火をつけんと好景気にならんし財政均衡も取れんからな。

火が付きそうなところで消費税上げて、貯め込む金融所得課税法人税減税、累進所得減税したのが悪い。設備研究投資に紐づいているかね以外は貯め込んで景気を落とすから、使ったものと貯め込む分とで税制メリハリつけないと。

何もせず法人税下げるのがいいっていう新自由主義資金循環無視でだめなところでもある。

2021-10-31

anond:20211031204840

資金循環で資金需要資金調達しての支出資金不足)と供給(貯蓄、金融市場への資金拠出資金余剰)は等しくなる。

企業が金を貯め込んでる状態政府中立なんてのは無理なんだよ。

無理に緊縮財政を狙うと猛烈不景気に叩き落として、さら企業が金を貯め込んでというループ。そこで猛烈不景気なったから思いつきの補正予算借金が増えるというループ

まず好景気にして企業資金調達しての支出をしている状態にしない限り、財政均衡絶対取れません。

2021-10-19

anond:20211019064329

インフレは基本需要過剰供給不足だろ。

「基本」をどういう意味で使っているのかわからないが、「目指すべき状態」という意味なら同意

まずマイルドインフレにならないことには企業資金調達しての設備研究投資意欲を起こせないんだよ。

マイルドインフレ」が「需要が牽引する緩やかなインフレ」という意味であれば同意

ただ、より本質的には「インフレになる/する」ではなく、「消費を向上させる」ではないかと考えている。

正直今の日本で消費(需要)が伸びたとしてもそのままインフレに繋がるかは疑問。

需要の伸びに対して供給側も柔軟に対応できるキャパティがすでに十分あるのではないかと思う。ただの勘だが。

財政破綻が起きるから財政出動はできないんだ!というのに対して、MMTで、財政破綻自国通貨建て国債問題じゃないよね?という疑問が投げかけられたと。

消費を向上させる対策として、財政出動により下支えするという案はひとつあると思う。

ただ、それを赤字国債で賄うのは反対。なぜなら元増田(anond:20211016165351 )でも書いたが、自国通貨建て国債の増加においてデフォルト回避することはできるが、別の破綻をもたらすから

ここからはただの私見だが、日本問題根本要因は消費したい世代(遊びたい盛りの若者単身者・何かとモノが必要教育にも金をかけたい子育て世帯)が金を持っていない事だと思う。

日本家計金融資産1900兆円以上(https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB1713Q0X10C21A9000000/)で、赤ん坊も含めた一人当たりで1500万円以上もある。

そして、この金融資産のうちの6割を60歳以上が保有している(https://www.cao.go.jp/zei-cho/shimon/27zen28kai7.pdf)という調査がある。

要は消費意欲のある現役世代に金が回らず、消費意欲が少なく長生きの恐怖から貯蓄するモチベーションが高まりがちな老人世代が金を眠らせている。

(ちなみに、眠っている金を投資に回しても経済は上向かない。ただでさえ供給過剰なのにさら資本を厚くしても設備投資に向かわない)

本来は緩やかなインフレ所得向上施策で金を現役世代に回すのだろうが、消費が上向かないためにそれも難しいというデッドロック状態に陥っている。

なのでこの状況下で本来取るべき対策は溜め込まれ資産に対して課税するしかないと思う。シルバー民主主義下でできるわけもないと思うが。

誤った財政均衡論でこそ、基礎萌芽研究投資破壊された。

財政均衡論により国から出る研究開発費が削減されたという意味であるならば、それは単に金の使いみちの優先順位を誤ったというだけなのでは?

まあ、そこは解釈問題しかないが。

無論産業を強化して外貨を稼ぎ続けにゃならんよ。

これができればもちろんベストだが、外貨を稼ぎたいのは日本だけじゃない。

世界の輸入と輸出の合計はプラマイゼロ。このゼロサムゲームで日本が都合よく勝ち続けられることに期待し過ぎないほうがいい。(もちろん努力はし続けないといけない)

ワンチャンあるとすれば、日本領海で大量の海底資源が見つかってウハウハになるケース。誰も痛みを伴わずに今の現状を打破できるシナリオはもはやこの神頼みしかないと思う。

anond:20211018101841

インフレは基本需要過剰供給不足だろ。

最後産業強化に結びつけて外貨借金を防止しないとならない。

だけど、まずマイルドインフレにならないことには企業資金調達しての設備研究投資意欲を起こせないんだよ。

そこで、財政破綻が起きるから財政出動はできないんだ!というのに対して、MMTで、財政破綻自国通貨建て国債問題じゃないよね?という疑問が投げかけられたと。

あと、誤った財政均衡論でこそ、基礎萌芽研究投資破壊された。目先のすぐ確実に儲かりそうなものばかり探してそれだけに金を出すことが正しいとされた。構造改革規制緩和とやらで新しいものが生まれるなんて勘違いした。

アホを煽って起業だ!イノベーションだ!と煽った。結果的産業は衰退した。転売屋を素晴らしいイノベーションだ!と褒め称えるぐらいにまでなった。

無論産業を強化して外貨を稼ぎ続けにゃならんよ。財サービス需要が強くて物の値段が上がるが、自分たちが儲からないというのはこれまたスタグフレーションという不況から。と言っても、財サービス需要が強いのだから自分たち需要をつかめれば儲かるんだけどな。

新自由主義不景気の温存と資金循環を無視する税制で、企業設備研究投資破壊し、政府の緊縮思考と、近視眼により、基礎萌芽研究破壊するからこそ、産業劣化して、恐ろしいインフレや、外貨を稼げなくなっての財政破綻に導く。この30年の結果。

2021-10-16

anond:20211016204110

そもそも大前提としてMMTで投げかけられたのは財政破綻自国通貨建て国債じゃなくて、外貨借金なんだが。

財政出動すると、輸入も増える。特に産業劣化している国では一層増える。

逆に言うと産業を強化して輸出を強くして外貨を稼ぎ続けていれば起きない。最も産業強化するにはマイルドインフレ企業需要を掴むために設備研究投資をする必要がある。

財政均衡にこだわってデフレ放置している状態でこそ産業劣化して経常赤字を出すようになって外貨借金が増える。

それからインフレ需要供給で、需要が強く、供給が弱い時。

ハイパーインフレなんぞが起きるのは、それこそ戦争後や、外貨借金が増えすぎて稼げず、自国通貨外貨に対して暴落して輸入ができない時。自国通貨建ての問題では起きてない。

金利が上がるというのは企業資金調達しての支出が強まっているときから、そのとき税金を上げて回収したらいい。そもそもビルトインスタビライザーって知らんの?法人利益や、所得は景気が上がるとそれ以上に増えるから、適切な法人税と累進所得税を設定していれば税収が上がるんだよ。

しろ新自由主義成長戦略(笑)とかほざいて、すぐ確実に儲かるものばかりに金を出そうとしたいっぽうで、何に使えるかをわからない基礎研究の段階や、使途を着想したが、顧客商品技術が結びつけてないプロダクトマーケットフィット以前の段階を破壊した。

起業だのイノベーションだの煽ろうとしたが、あまりにも何もなくて、転売屋をすごい起業だ!イノベーションだ!などとおだててフルボッコにされる有様じゃねーの。

まず財政出動、次に税制資金循環を意識、儲かる前で民間リスクが取れない段階の化学にきちんと金を出すこと。新自由主義ができずしなかったことをMMTを元にするべき。

2021-10-09

anond:20211009172122

デフレということは円の価値が今後も高いままで財政破綻は起きないという予測市場によって為されているということだが、その状況でなんで財政均衡必要なのかということを問題にしているんだが

なぜデフレになるかの説明は求めていない

anond:20211009171048

それほど財政破綻する予測が主流で円の価値が疑われているならなぜデフレが続いているのか。

今までこの問題に対する財政均衡論者によるまともな説明を見たことがない。

2021-09-30

anond:20210930224029

そもそも円高の時に財政出動金融緩和をかけるのが最強。

財政出動金融緩和は景気を良くするけど、副作用として輸入も増やし、円安に導く。

けども円高とき円安になったほうが都合が良いから景気が良くなって円安になって万事OK

馬鹿財政均衡主義だとか、新自由主義なんかやってるから円高不況」なんて馬鹿状態になったんだ。

2021-08-09

anond:20210809122416

対策産業強化して外貨借金を増やさないことだけどな。

新自由主義は近視眼的な見方なので、政府緊縮で財政均衡を狙おうとするが誤り。政府支出の一部は何に使えるかわからないが、将来の産業につながる段階の研究で、そのあたりを大破壊するからこそさら産業劣化させることも含む。

正解は、企業資金調達して支出するように誘導し、政府財政出動しなくてもよくすること。

無論MMT概念含めて財政出動で軽いインフレ好景気状態に導くことも含む。

anond:20210809100637

MMTが登場するまで、財政均衡を取らないと財政危機が起きると煽られていたからね。自民党民主党も。

実際は財政危機は起きない。なぜなら、あくま財政破綻外貨借金問題からしかし、産業劣化した暁には外貨借金から財政破綻が起きる。

政府の緊縮と、企業資金余剰の放置で、基礎萌芽研究投資と、設備研究投資を損なうほうが財政破綻に近づける。

2021-07-11

anond:20210711092438

税制は国の資金循環を整える道具です。だから使ったら減税、貯め込んだら増税でないとならない。

それから自国通貨建て国債では財政破綻しません。財政破綻するのは外貨借金が原因です。とすると、政府の基礎萌芽研究投資と、企業設備研究投資海外に売れるものを作り続けることが大事です。

政府の緊縮による財政均衡狙いと、企業資金余剰の放置こそが、外貨借金から財政破綻に導く。

2021-05-03

anond:20210502171417

政策としてインフレ率については間違ってないんじゃないのか?

流派経済学財政均衡目標にしている。理由財政破綻が起きるから。主流派経済学基準に対して別の基準としてMMT側のインフレ率を言ってるだけであろう。

君の批判も「インフレターゲットが間違っている」という根拠にはならない。インフレターゲットであれば間違いが起きるという根拠を示さないとならない。

資源配分結構。そして、デフレ状態労働力含めた資源を余らせてロスしている状態には違いない。とするとまずの基準としてインフレ率はターゲットにしてもよい。むしろフィッシャー曲線側から要請でしょ。

フィッシャー曲線もオイルショックで成り立たないことがあった。だけど、別途オイルショックのような供給由来インフレに備えよとなる。対応代替エネルギーを確保せよが解になる。結局そちらへの投資にはなる。

2021-05-01

anond:20210501162530

流派新自由主義政府金融以外何もしないものが望ましい。法人税減税、財政均衡)と、リフレ派、MMT派のようなケインズ主義政府金融財政税制をフルに使って経済調整をするべき)は対立してるでしょ。

リフレ派は金融緩和を重んじるスタンス財政をどうするかで本来リフレ派内部で分かれるべきだね。リフレ派は金融緩和+消費税増税政府の緊縮と、金融緩和+消費税減税+財政出動は全く別物。前者をやったからこそアベノミクスは不発に終わった。

2021-04-25

anond:20210425124618

逆だろ?

そもそも財政出動消費税減税を言ってる政党れいわと共産党だけ。

立憲民主党は内部の新自由主義MMT/ケインズ主義との折り合いをつけれてない。かつ、財政均衡を掲げてる。政権とっても経済は上がらない。

れいわが勝つほうが経済が上がる。

2021-04-18

anond:20210418105709

くだらないこといってんじゃねーよ。

そもそも管理通貨制度のもとでは通貨の時点で国の負債なの。

それから資金需要資金調達しての支出資金不足)と供給(貯蓄、資金余剰)は一致する。

政府財政均衡したければ、企業資金調達して設備研究投資をしている状態を作らないとならない。

なお、企業資金調達しての支出には増資もあるぞ。そして、増資は返す必要ないぞ。配当を出すのと議決権を出すことは要求されるがな。

家計企業が貯蓄で、政府中立なんてのはありえない。

2021-02-11

anond:20210209114959

通貨価値は「それで何が買えるのか?」だとおもうぞ。

MMTにつながるケインズ主義で、1970年代オイルショックや一部の国が産業が弱まり経常赤字したことで、「どうしようもないインフレ存在する」「政府裁量が良くないのではないか?」と言われたことで新自由主義に転じた。

だけど、一部の国が経常赤字化したのは、別の国が産業を強くして経常黒字化したから。

政府が関与したからと言って必ずしも産業が強まるわけじゃない。

だが、新自由主義不景気だろうが政府が関与しない+不景気だろうが財政均衡が望ましいという考えだと政府の基礎萌芽研究投資の衰退と、企業が保身に入って金を貯め込み設備研究投資をしないことの放置でむしろ産業を弱体化させる。

日本もちらほら貿易赤字が出るまで衰退してしまった。起業だのイノベーションだの、すぐ金をかけずに儲かるやつが他所から来ないかと言うピエロ共がうごめくばかり。

海外に売れるものを作り続ける」ことにより海外から見ての通貨価値が維持できる。

それは一朝一夕にはできないし、いざ外貨借金が増えて通貨下落してからインフレが起きてからでは遅いが、平時から基礎萌芽研究投資と、設備研究投資誘導することにより海外に売れるものを作り続けることができる。

その商品を求めるがゆえに通貨価値を維持できる。ひいては適切な政府金融財政税制誘導必要

2021-02-02

ガースーの無能に見せかけたしたたか経済戦略

無能だなんだと叩かれてばかりのガースーがかわいそうなので、

実はガースーは無能のふりをしている可能性について考えてみた

コロナ禍において日本経済も非常に大きなダメージを受けた

リーマンショックをとっくに越えて、世界大恐慌の再来すら危惧される今日この頃

政府としても巨額の財政支出を避けることはできない

しかし、ここに立ちはだかるのが財政均衡至上主義財務省と、財務省の子飼いの大手マスメディア

いくらコロナ禍においても放漫な財政支出は許されない、国民給付金経済支援などとんでもない、

国民自助に努めて民間経済を回し、耐えられない企業自営業は潰れてよし。という思想は根強い。

こんな針の筵で正面きって財政支出確約するよりも、ガースーはもっと巧妙な手を選んだ

何もできない無能が後手後手の対応に回っている風に立ち回り、国民から非難の声が強くなってきたので、

なあなあで財政支出止む無し!という演出

こうして周囲には無能首相が適切な手を打たないばかりに、コロナ騒動収束せず、

政府支出のずるずると巨額化していくが結果として日本経済政府の巨額の財政支出によりダメージを最小限に抑えられる

これがガースーの巧妙すぎるシナリオ、そんな可能性はないかな?

2021-01-17

anond:20210117095057

コロナ不況はどうしようもない。起こそうと思って起こせるものじゃないから。

だけども、コロナ幸いに金融再編だとか、中小企業再編だとか言ってるやつには悪意があるとは感じる。

それからコロナ財政出動して医療容量拡大や、困窮者、困窮企業をするのに対して財政均衡だと叫ぶやつもな。これは人為的不況にできるから

2021-01-02

anond:20210102223423

今はデフレなんで、政府支出を増やすことが第一なんですが。

財政破綻自国通貨問題じゃなくて、経常赤字から外貨借金問題

最終的には企業家計の貯蓄近く資金調達して設備研究投資をしている状態に導けば財政均衡に近くなる。

しろ政府緊縮で基礎萌芽研究をしないことと、企業が金を貯め込んで設備研究投資をしない状況を作ったほうが、産業が弱まって経常赤字化し、財政破綻する。現に今日本は貿易赤字をちらほら出すぐらいにまで産業劣化している。

また、政府研究投資10年後のGDPは0.9近くの強い相関を持つ。

anond:20210102213837

消費税増税がだめだった。

使ったら減税貯め込んだら増税で、企業設備研究投資して、資金不足に回ってから、徐々に政府支出を減らしていくべきだった。(一部修正

資金需要資金調達しての支出資金不足)と供給(貯蓄、資金余剰)は一致する。

家計企業がともに資金余剰で、政府中立財政均衡はありえない。

あり得るのは、家計資金余剰で、海外も含めて家計資金余剰近く企業資金不足しているときに、政府中立財政均衡

そもそも新自由主義は金の動きというのをみてない。

anond:20210102014214

日本GDPの話をするのなら、金を貯め込み、回らんようにしたからだろうが。

ケインズ主義金融財政税制で調整するが、新自由主義は一度大規模経済危機が起きたら、企業は金を貯めこみ設備研究投資をしなくなり、資金余剰に移る。

あげくに金を貯めこむ設備研究投資に紐付いていない金融投資、平均消費性向以下の富裕層、そして資金余剰局面企業バカバカフリーハンドで減税したから。

企業家計資金余剰で、政府中立なんてものありえないのに、強引に財政均衡を狙って景気を落としたから。

GDP過去の貯蓄の取り崩して資金調達しての支出が初項、収入のうち消費の比率を公比とした等比数列という側面がある。政府の緊縮と企業資金余剰の放置は初項を落とす。金を貯め込むところのフリーハンドの減税は公比を落とす。

その結果としてGDPを落とした。

2020-12-19

anond:20201219182608

まあね。

で、成り立った商売の合計こそが経済規模だ。そして、財サービス需要供給で、需要供給より多いときインフレ。だから、その需要を埋める形で新しい商売を始める。

新しい商売をやって儲かるということが「報われる」だ。

結局デフレを続けたことが悪い。さらにはデフレを作る税制である消費税増税と、ためこむ企業富裕層に対する減税をしたこと財政均衡やらを求めて政府の緊縮を叫んだことこそが悪い。

結局は新自由主義が間違いだったということなんだよね。供給側、サプライサイドと言っても、新自由主義のやってる供給側というのは規制緩和構造改革としてレフトをライトに入れ替えるような程度のもの

真の供給対策というのは政府の基礎萌芽研究投資と、企業設備研究投資を起こすということだわ。

だのに、誰かが着想すればすぐメガベンチャーなるみたいな幻想起業やらイノベーションやら煽る。創業数はむしろ不景気で減るから、それこそパン屋コンビニや、それこそ最近はウーバーイーツやせどり転売みたいなものももてはやす

たまにアホが歩んで地獄を見る程度で、笛吹けど踊らず。

きちんと金の流れを整えるのがまず第一だと思う。特に今はコロナがあるから医療に対する給付補填などコロナ対策費含めて財政出動してな。

anond:20201219152647

報われると思えば働く。報われないと思えば働かない。報われないのに報われると思って動けというピエロ共の声ばかりがでかいのが現代社会

報われるというのは、考えたものが売れて自分が儲かること。景気も財サービス需要供給でやや需要が多い軽いインフレとき商売がうまくいきやすい。なお、日本1990年以降新自由主義逆噴射も込でずっとデフレ

労働賃金労働需要供給労働需要が多いときに上昇する。労働需要は財サービス需要が高いときに新しいものを作るために増える。

金融緩和経済が回り始めてた時人手不足倒産がチラホラ起き始めてたじゃない。人手が足りなくてなすべき仕事ができなかったり、倒産するのが怖いか賃金を上げる。

消費税を上げなければ日本は再び復活してたけど、財政均衡主義者たちが潰した。消費税増税で景気がしぼみ始めたところでコロナが来てもう失業者の嵐。

この30年は消費税増税前の金融緩和の時を除いてずっと労働需要が低かったから、労働賃金が上昇せず、待遇悪化してきた。挙げ句総理の側近に中小企業を再編して潰せという人材派遣会社のレントシーカーがうごめく。

金の動きをどう正常に保つかが第一で、報われないのにがんばれなんて通じるわけがない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん