「財務」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 財務とは

2023-11-28

決め手に欠ける

A社案とB社案を比較検討したとき

機能

価格

サポート体制

財務体質

など、いくつかの観点において比較検討してもどっこいどっこいで差がない場合判断の決め手に欠ける。

早い話「どっちでもいい」のだ。

ただ、仕事の場において「どっちでもいい」という考え・表現はあまり受け入れられない。

そしてこういうとき上席は「どちらを選んでも大差ないことは明白だから自分決断した』という経験を積ませるため、あえて自分からこうせよとは言わず提案者自らに判断決断させよう」としてくるものだ。

そのこと自体に、一定の意義があることは認める。

しかしこのような上席に限って、往々にして後で何か問題が起こると「提案者が自ら決断したことだ(=自分だけは絶対悪者ではない)」と稚拙責任逃れに走る傾向にあるというのはいかがなものか。

2023-11-24

厄年ってあるんだ

今年本厄。

全く信じてなかったところ、6月仕事健康の両方に瑕疵があった。

さすがに思うところあり、ここでぼやく。

仕事

これまで出てた手当の範囲が狭まって適用外になり、年収1/4減になった。

これはまあ分かる。

財務を少し見てたけど持ち直し無理そうだったし、ちょっとでも事業費削りたい会社にとって無用人件費削減は定番だもんな。

この手当制度作った管理職も現役員の元愛人に追い出されて辞めてるし、近いうちになくなるなーと思って心構えはしてた。

ここからが予想外、同時に転勤命令も出た。

適用外になった手当って転勤手当なんだよね。

転勤自体が滅多にない当社、手当狭めた直後に転勤命令?内勤職で動く必要性もないのに?

聞くと先の役員がいる都市部に転勤で、今いる部門をまるごと手元に置きたいらしい。

知らんがな〜。

健康

癌になってたのが発覚。

健康診断からわかった。

幸い該当の臓器を取れば死なずに生き残れるステージらしい。ただ年齢的に罹患すること自体怪しいと検査を勧められる。

結果、癌罹患率が超高まる遺伝子疾患あり。

類似リンチ症候群だそうな。フラジャイル読んでたから、該当エピソードを思い出しながら担当医の説明ぼんやり聞いてしまったのをちょっと後悔している。

流石にもう子供は持てない判断をした。

医療の発展により一連の検査治療健康保険適用だそうな。本当に足向けて寝れない。医療の方々、ありがとうございます

これから

本厄があることを知ってしまったので、とりあえず縁深い神社に厄除けに行ってきた。

調べたら厄年って不幸が降りかかる歳じゃなく、普通に生きてても健康が損なわれやすい年齢をそう呼ぶんだと。

自分じゃん。

先日やっと治療方針が固まったので、癌治療はこれから

仕事治療優先として(役員中指を立てながら)別会社に出向となった。

おわりに

年収減、転勤命令、癌発覚、遺伝子疾患発覚と4hit続いたが、なにもかも全部が辛かった。特に仕事

何年か後に笑い話にできることを祈りぼやきとする。

2023-11-23

1998年小渕内閣以降の内閣支持率と時事トピックス(過去25年分)

何やったのか当時の反応を含め記憶曖昧なので内閣支持率を元にトピックスを書きだしたやつ。

去年の8月にも書いたが最近の岸田内閣支持率の変動があったので追記

毎月のNHK世論調査数字使用

前月と比較して7%以上内閣支持率の増減があったときのみ書き出した。

最初は5%増減で書こうとしたけど時事を調べるのが面倒で無理だった。

トピックス以外の雰囲気を掴む為、次のようなものも合わせて記す。(適当に作った)

支持率上昇率=(前月より5%支持率が上昇した月数)/在職月数
支持率下降率=(前月より5%支持率が下降した月数)/在職月数


小渕氏ネタきっかけだったので小渕内閣から

以下、当時の支持率数字と()内の数字が前の月との増減値。

小渕恵三 在職期間:1998.08~1999.03 1年8ヶ月 就任時:37% 退任時:35% 最高:53% 最低:20%

支持率上昇率:15.0%   支持率下降率:20.0%

森喜朗 在職期間:2000.04~2001.04 1年1ヶ月 就任時:39% 退任時:7% 最高:39% 最低:7%

支持率上昇率:23.1%   支持率下降率:46.2%

小泉純一郎 在職期間:2001.05~2006.09 5年5ヶ月 就任時:81% 退任時:51% 最高:85% 最低:39%

支持率上昇率:18.5%   支持率下降率:21.5%   ※2001.09 アメリカ同時多発テロ

安倍晋三 (第1期) 在職期間:2006.102007.09 1年0ヶ月 就任時:65% 退任時:34% 最高:62% 最低:29%

支持率上昇率:16.7%   支持率下降率:41.7%

福田康夫 在職期間:2007.102008.09 1年0ヶ月 就任時:58% 退任時:20% 最高:58% 最低:20%

支持率上昇率:8.3%   支持率下降率:25.0%  ※2008.09 リーマンショック

麻生太郎 在職期間:2008.09~2009.08 1年0ヶ月 就任時:48% 退任時:15% 最高:49% 最低:15%

支持率上昇率:8.3%   支持率下降率:41.7%

鳩山由紀夫 在職期間:2009.102010.05 8ヶ月 就任時:70% 退任時:21% 最高:70% 最低:21%

支持率上昇率:0.0%   支持率下降率:75.0%

菅直人 在職期間:2010.06~2011.08 1年3ヶ月 就任時:61% 退任時:18% 最高:61% 最低:18%

支持率上昇率:14.3%   支持率下降率:42.9%   ※2011.03 東日本大震災 この月世論調査なし。 2011.02 21% 2011.04 27%

野田佳彦 在職期間:2011.09~2012.12 1年4ヶ月 就任時:60% 退任時:20% 最高:60% 最低:20%

支持率上昇率:0.0%   支持率下降率:31.3%

安倍晋三 (第2期) 在職期間:2013.01~2020.08 7年8ヶ月 就任時:64% 退任時:34% 最高:66% 最低:34%

支持率上昇率:15.4%   支持率下降率:21.5%  ※2019.12 コロナ中国で1例目発生

菅義偉 在職期間:2020.09~2021.09 1年1ヶ月 就任時:62% 退任時:30% 最高:62% 最低:29%

支持率上昇率:0.0%   支持率下降率:23.1%

岸田文雄 在職期間:2021.102023.11(継続中) 2年1ヶ月(継続中)  就任時:49% 退任時:-% 最高:59% 最低:29%

支持率上昇率:7.9%   支持率下降率:24.0%  ※2022.02 ロシアウクライナ侵攻開始

内閣支持率の出典

https://www.nhk.or.jp/bunken/yoron/political/1998.html

https://www.nhk.or.jp/senkyo/shijiritsu/

2023-11-19

anond:20231119132043

どうせ財務真理教とか言ってるのは、ばら撒きを維持したい老人と医者底辺だろ

2023-11-17

財務省の、財務省による、財務省のための政治

財務省の、財務省による、財務省のために滅びゆく日本

財務真理教により日本消滅し、中国属国と化し、死にゆ日本

財務省にみんな殺される。

既に何人殺したんだろうな。

自殺者数の8割は財務省の大緊縮大増税によるものだろうから、すごいな。

プーチンハマスなんて比じゃないぜ!

自分出世財務省役のためならなんでもやるぜ!

財務省繁栄すれば日本なんてどうなっていいんだぜ!

さぁ!今日財務真理教信者を増やさなきゃ!

2023-11-16

NHKニュースを考える

理由あって実家にしばらく帰省していた際、一時的NHKニュース毎日見る生活になった。

年寄りはNHKが大好きだ。

普段時間帯的の関係であまり見る機会がない。

かなり驚いた。

NHKニュースに占める気象情報的なものの多さに。

急に寒くなりましたって、みんな知ってる。

ハマスイスラエルウクライナロシア、と、戦争であることから、国際情勢的なものが多くなるのはわかる。

が、国内大事ニュースが短いのではないだろうか。

何故そう思ったのかというと、ちょうど、神田財務副大臣の滞納問題が起きた時期だったからだ。

もちろん、そのニュースは流れた。

短い事実関係だけをお知らせする形で。アナウンサーは誰も、それについてコメントしなかった。

てっきり「財務副大臣という要職に在りながら~」とか一言言って締めるかと思っていたのに。

判明した当日だったので、たまたまその日に時間がなかったのかと思いきや、このニュースの続報にはあまり時間がとられていなかった。

同時期に、大阪万博については、メキシコが辞退したりといった動きもあったのだが、それも事実関係サクサクと述べられるだけ。

経費が膨れ上がっていることに対する批判的な声はあまり報道されない。

経団連のお偉いさんが大阪万博の日よけについてコメントしていたのだが、そのニュースも流れなかった。

不思議なことに、経団連の人の発言はあまり流されないらしい。

自民党経団連意向に沿って政策立案しているようにも見えるので、十分にニュースにする価値があるのではないかと考えるのだが。

インボイスの件で、もう実施段階で反対しても遅いということが周知された。

なにか法律や国の仕組みが変わる時には、政策立案時に意見を言わなければならない。

より早く、経団連の爺様方が観測気球飛ばしている時に疑義を挟むことが出来ればさらに良い。

なのに報道されない。

老親はサントリー社長国民皆保険についての発言も知らなかった。

ネットで見るニュースNHKゴールデンタイムニュースにはかなり乖離があるように思われる。

普段夜遅くに見ているニュースとも違いがあるようだ。

よく、新聞雑誌意見が違うものを比べて読むべきと言われるし、TVもそうなのだろう。

しかし、ここまで政権寄りだったとはびっくりだ。

この日記を書くのに、今日の9時のニュースを見た。

給与増額法のニュースはなかった。

首相給与が上がらなければ、他の公務員給与も上がらないからって、必ずしも連動させなくてもいいと思うのだが。

そのへん解説してもいいんじゃないのか。

政務官セクハラ話題になっているが、報道されていない。

(本人が否定しているからかもしれないが)

TV山口ストライキあたりも、労働者権利についての知識を広めるという点で公益性が高いように思うが、もちろんやっていない。

大谷選手MVP重要かもしれないけれど、スポーツコーナーで十分だ。

NHK国営放送であるなら、それにふさわしいクオリティが欲しい。

マフィン屋、財務的に相当厳しいよな

交通事故飲食店での食中毒等が原因で傷病となった場合は、加害者第三者)が全額治療費負担することが原則

 

ちなみにこの文章だけど、

交通事故

飲食店での食中毒

等で傷病となった場合

交通事故食中毒になるわけないからね

 

何人くらいが病院行って治療を受けたのかはわからんけど

保険適用外の治療費全額負担まで来たら確実に破綻するでしょ

さっさと自己破産して精神的な病で働けないってことで生活保護受けてもろて

2023-11-14

将来「令和はめちゃくちゃだった」と言われてて欲しい

迷惑系とか私人逮捕系とかの倫理のないYouTuber

ジャニーズ宝塚

ホスト地上波ばんばん出る

・一方でホス狂い、立ちんぼ

パパ活トーキッズ

税金滞納→差し押さえ×4回の財務副大臣

また元号が2回くらい変わった頃に2020年代を振り返ったとしたら、令和もめちゃくちゃじゃない?

2023-11-13

次の辞任予想

いまのところ

文部科学副大臣(=道徳教育管轄)が女性との不適切な関係で辞任

法務副大臣公職選挙法違反で辞任

財務副大臣税金滞納で辞任

次はどこの省庁の誰がどういう理由で辞任するのかな

防衛副大臣が自宅に銃乱もってて銃刀法違反とかやってほしいな。

農林水産副大臣が自宅で大麻栽培とか

2023-10-18

財務ソフト労務ソフト人事ソフト

ビジネス系の雑誌とかそんな広告多いけど

財務とか労務とか人事って簡単アプリに取って代わられるレベルの内容の仕事なんか?

2023-10-16

anond:20231016231236

そもそも金手段が新聞代と年に何回かの財務お布施しかないしそれすら払ってない会員の方が多いらしいから流れてないやろな

2023-10-14

anond:20231014043358

教員不足は女雇いすぎと元々多かった女が産休育休時短(時短取れる人はレアだろうけど)取るようになったゆえの崩壊と思うけど、多分財務も文科もこれは口が裂けても言えないだろうな

公務員世界では(民間も同じかも?)育休中の職員も戦力として一人換算されあるところが多いのが大きな問題なのよね

正直総合的にみて、産休育休時短、離職、数値には出てこないけど頑丈さを加味すると女は0.8人力しかならん(実感としてはもっと下、個人的には0.6くらい)

のに、人数として一人換算なのがダメなのよ

しか給与男性と同じでしょ?

それなのに新規採用人数における女の割合は爆増してるから現場の人不足感は強くなる

今は男性も育休取るから、より一層ひどくなると思うよ

これは効率化だけじゃどうにもならん

ちなみにどれくらい女性割合が増えたか現在どれくらいか下に書いておく

小学校

日本小学校教員女性割合は、1993年から2023年度までの30年間で、約14.8ポイント上昇し、61.9%となりました

中学校

1993年から2023年度までの30年間で、女性割合は約12.5ポイント上昇し、41.1%となりました

高校

日本高校教員女性割合は、1992年度には22.5%でしたが、2023年度には32.9%まで増加しました。

例えば小学校の例を出すと、60%が0.8人力になってると考えると、1割強は常に不足してることになる

おまけに小学校子育て支援を何もかもなし崩し的に担うことになっちゃってるから実情はもっと酷いと思うよ

ただ、後2.3年で1学年80万人世代が来るから、この時代まで現在教員の定員を維持できればようやく余裕出るかもね

それで臨時教諭しか雇いたくないっていう事情があるのだろうなぁと思ってる

ちなみに公務員の他の現場も同じ感じです、はい

女性を1人力としてカウントするのがやめられないだろうけど、最悪でも妊婦時短は0.3人換算、育休中の人は0人換算した方がいーよホント

文科省財務省のバトルについて解説するよ

前置き

財務省での財政制度等審議会資料での、予算をめぐる文科省財務省のバトルが話題になっています

ブコメ増田記事を見ていると、前提知識勘違いしている方もおられるようなので、国の予算要求財務省役割、今回のバトルについて自分のわかる範囲解説します。

なお、自分教育関係者でも財務関係者でもなく、ただ国の予算編成過程が多少わかる、という程度です。

教育新聞の記事(発端となった記事お金を払っていないので「教員採用倍率『今後は改善する』と「奨学金返還免除課題が多い』」までしか読んでいません)

財務省vs文科省(上の記事解説する別の増田

文科省令和6年度予算 (ざっくり知りたければ「・・・ポイント等」の資料を読めばよい)

財務省制度審議会資料 (ここでは資料1と参考資料対象

この記事でいいたいこと

今回のバトルで、国の予算の成立の背景知識や、財務省文科省予算をどこに気になっているのか、自分なりに解説します。


また、上記別の増田記事解説されている内容は、以下の部分における2つ目に大きな誤解があり(文科省予算案について、財務省が当初の案通りに認めてきたわけではない)、

それが全体の論旨をゆがめているので、訂正をしたいです。

■3行で

財務省文科省予算を下げる、コストカットするとは一言も言ってない

・近年は文科省予算案は案の通り成立している

財務省は、文科省の案通りにしてきた(拡充すべき点は予算増加させた)のでしっかり効果出せ、と言っている

しろ教育新聞記事趣旨通り、このままだと文科省要求した予算を大きく減額するよ、という意思表示とみたほうが自然です。

予算要求について

国の予算は、ざっくり言えば、

8月末:概算要求(各省庁が財務省に対して必要予算金額を伝える段階)

9月~11月:概算要求内容に対する各省庁担当部局への財務省ヒアリング財務省での予算編成(予算金額修正を含む)

12月:概算決定(財務省事業予算金額を確定させ、それぞれの金額積算した政府予算案を策定) 

1月~:国会開会、両院予算委員会での予算案審議

3月:予算委員会において政府予算案が承認予算成立

という流れで決まります

上記の通り、制度上、国会予算委員会で審議、承認されることで予算として成立します。財務省が決定しているわけではありません。

では、財務省は何をしているかというと、8月の各省庁から提出された概算要求内容を基に、各省庁の各予算事業要求金額を精査し、必要に応じた減額(増額されることはあまりないです)を行ったうえで、政府予算案を決定しています

また、国会予算委員会での審議においては、多くの場合そのまま政府予算案通り承認されます


上記増田は、

近年出している文科省予算案は、案の通り成立したと文科省から出ています

と書いていますが、文科省HP記載での「予算案」は、財務省と調整後の12月に決定された政府予算案を指しており、文科省最初に8月に出した予算案を財務省が丸呑みしたわけではないです(丸呑みしたのは国会)。

上記9月~11月の財務省予算編成過程では、バチバチ財務省から注文を付けられ、また、概算要求された予算は多くの場合削られます(=コストカット)。

文科省の令和6年度予算要求財務省の反応について(私見

しろ財務省審議会財務省がこのタイミング論点化してきたことは、文科省教職員定数の増加や教員に対する奨学金返還支援について財務省から待ったをかけた形と見たほうが適切だと思います。ただ、教育関係予算を一律に削りたいとかではなく、文科省の令和6年度要求に反応した形ではないかと思います


教員の定数について

まず、文科省の令和6年度概算要求特にp.6参照)において、教職員給与の国の財源(教職員給与は1/2が国負担である義務教育国庫負担金について増額要求をしていること、特に以下の項目が、財務省としてはカチンときたのではないかと思います

義務教育国庫負担金】

<令和6年度要求

教職員定数の改善 +128億円(+5,910⼈) ・定年引上げに伴う特例定員 +105億円(+4,857⼈) ・教職員定数の⾃然減等 ▲168億円(▲7,776⼈)

<令和5年度予算

教職員定数の改善 +104億円(+4,808人)・教職員定数の自然減等 ▲132億円(▲6,132人)

令和6年度予算は、定年引上げを行い教員を増やすにもかかわらず、昨年度以上に教職員定数を増やしています

おそらく財務省としては、定年引上げに伴い教職員定数の増加量は小さくなる(例えば令和3年は定年引上げなしで+2000人)と見込んでいたところ、逆に増やしてきてぶち切れ、という流れかな、と勝手に推測しています(この辺りは令和5年度予算要求の際に文科省財務省にどのように説明してきたかにもよりますが)。

教師給与改善

また、、財務省一般公務員教員給与比較して云々言っているのは、同じく文科省の令和6年度概算要求資料p.6の中で、

【④教師の職責等を踏まえた処遇改善

教師給与体系の改善については、⾻太⽅針2023に基づき、具体的な制度設計を進めつつ、職務の負荷や職責を踏まえ、先⾏して以下の処遇改善を図る。

主任⼿当の額の改善 +4億円(令和7年1⽉からの3か⽉分)

管理職⼿当の額の改善 +4億円(令和7年1⽉からの3か⽉分)

としているところを問題視しているのかなと思います

財務省としては、「骨太方針2023(これのことです。)に基づくとか言っているけど、『職務の負荷に応じたメリハリある給与体系の改善』とされてるのに、なに雑に一律に給与上げようとしてんだよ!」となったのかなあ、と思います。ただこれについては額も小さいので、どちらかというと「今後ちゃんメリハリある給与体系をきちんと考えるんだよなぁ(威圧)」という脅しの意図のようにも思いました。

(この部分について個人的意見として、財務省側も、反論として教員給料国家公務員一般職)の給料を平均で比較して高いとしたのはあまりに雑すぎるのでは、と思いました。)

教員奨学金返還免除

あと、教員に対する奨学金返還支援については、「一度辞めたものを復活させるにはそれなりに理由がいる(もし理由がないなら、過去の決定は間違っていたことになる)けど、当時の理由が解消された、あるいはそれ以上の理由があるの?」という財務省として当たり前の指摘かな、という印象です。


全体的に、今回の文科省予算要求は、教員に対する奨学金返還免除でかなり話題になったため、大きく削る決定をする前の先手を打った、という形と思います

文科省財務省のバトルについての個人的意見

個人としては、現代教師の方は部活時間外労働など山ほどあってしんどいし大変で、本当に頭が下がるな、という思いはあります

一方で、そのために必要なのは学校の仕組みや組織改善部活の縮小やテストの採点・授業等の効率化など)であり、

今の枠組みを維持したまま、予算だけを増やしていくのは違うのでは、という思いが強いです。

その意味で、意見はかなり財務省寄りです。

個人的には、今回の審議会資料参考資料の、「在学者1人に対し、どの程度の公財教育支出を行っているかで見ると、日本OECD諸国平均と遜色ない水準。」というデータはとても驚いたし、今後公的教育支出の増額を議論するならこのデータへの反論必要になると思いました。)

逆に文科省に対しては、自治体レベル教育各自治体の教育委員会、現場運営は各学校にゆだねられている中で、現場を少しでも改善しようと頑張っておられ、その中で今回の予算要求となったのだと推察しています。仮に今回の要求が大幅に減額になったとしても、教員予算教員不足解消に関する議論に一石を投じたという意味で、意味があるものと思います

一律に「財務省教育を軽視している!」とか、逆に「文科省は何もわかっていない!」と勝手悪魔化せず、冷静に論点を見極めて議論し、これから教育の在り方を我々一人ひとりも考えていきたいですね。

2023-09-26

anond:20230926105624

一理あるところもあるんだが

コンサル体育会系土俵でしょ。労務財務は慣れ。

コンサル勉強できる+体育会系、やで

労務経理ルールを覚えれる頭脳があればOKやけど、財務は無理ちゃう

医師もやってることは手術っていう手先の器用さと大半同じ診断することになるから慣れ。

診断するまでに覚えなあかんこと多いで

毎年アップデートせんとあかんしな

anond:20230926104545

コンサル体育会系土俵でしょ。労務財務は慣れ。

医師もやってることは手術っていう手先の器用さと大半同じ診断することになるから慣れ。

教授SE研究開発、弁護士は出ることもありそう。

高学歴仕事でこれって考えちゃうとやっぱ体力のほうが大事じゃねってなる。

anond:20230926104333

大学教授弁護士医師SE、専門研究者コンサルタント職、労務財務研究・開発

この辺やな。勉強出来ない人でも、慣れで出来るようになるかな

2023-09-22

中小の一人情シスです。息ができない息苦しさを会社のみんなに知ってほしいと思いました

会社のみんなが少しでも効率的業務遂行できるよう、平日も土日もPythonJavaエクセルマクロやローコードアプリやノーコードアプリ等々を勉強しまくって、ITやDXを一つでも多く実現すべく努力してきました。

組んだシステム不具合が起きて会社のみんなの業務が滞らないよう、日中緊張感をもって対応してきました。

そんな僕のことを、みんなは「空気みたいだね」と言います

いっつもパソコン睨みつけて、誰とも話してない。

居ても居なくても、分からないという意味らしいです。

金曜日から僕は、来週木曜日まで計画年休を取得しました。

休暇開始の前日、すべてのバッチ処理を停止させました。

ざっと50あるバッチ全てです。

発注状況システム納期遅延情報システム取引先買入情報システム経営財務状況システム等等々、全部全部、全部止めました。

今、スマホを見てみたら会社から60件ほどの着信がありました。

でも空気なので、電話をとることはできないのです。

空気には手なんかありませんよね?

あってもなくてもよくわからないものの例えとして「空気」などと言います

では、空気がなかったらどうなるのか、やってみればいい。

生きていけるのか。

死んでしまうのか。

やってみればいい。

空気がなくて、テメェらは生きていけるのか。

やってみろ。

結局、colaboや暇空の件の決着、きちんと理解してるやつはおるんか?

俺はようわからんかったぞ

財務知識もないし、解説してる人の説明読んでも、立場によって正しいとも間違ってるとも言われてて、結局どっちなんかわからんかった

わかりやすい白黒決着期待してたのに、そんなものはなかったよね?

からいまだにどっちが正しくて、誰のどこが間違ってたかようわからん

みんなもほとんどの人が分かってないんじゃない?

から政治的立場のみで語るやつが多いんじゃないの?

わからんものわからんと言っていいと思うんやけどな

anond:20230922130946

両氏の言動があまりにきついか最初期で追うのやめたが、箱物買いたがるのは悪意というより単なる無能ムーブに感じたな

ちょっと儲かった会社社長財務メリットないのに自社ビル建てたがるのと一緒の心理だと思った

anond:20230922124329

裁判やってるんだから、その決着で判断したらええやん。

だいたい財務状況がどうたらこうたら言われても、そんなもん知識いかわからんやろ。俺も知らんし。

anond:20230921213642

なんで党派性で言うことが変わるかって、正直なところ、暇空vsコラボの決着はようわからんかったからなんだ

俺は特にどちらの味方でもなく、党派性もなく、久々に起きたインターネッツお祭りを楽しんでいただけだが、なんか終盤はわかりやすい盛り上がりはなかったんだよ

俺の考えとしては

コラボが本当に不正しているなら正されてほしいし、そうなれば暇空グッジョブと思うし、

コラボ不正がなくとも一市民疑義を投げかけることは正当な権利と思ってた

コラボ不正が確定して、それをコラボが正したのなら全方位ハッピーでそれ以上コラボ責めるのも変」

と思ってた

で、結局どうなったかって、暇空の主張は全面正しいわけでなく、コラボのそのやり方でも一応オッケーやで、みたいな結論になっていた気がするし、

それでも暇空の主張通りコラボあんまり杜撰なことやめやって言われてた気もする

そしてはっきりと善悪の決着とか、勝ち負けとかつかずに、仁藤さんが都などから遠ざけられたよね?

これって仁藤さんが間違ってたかどうかというより、ややこしい紛争抱えた中心地に都などが近づきたくなくなっただけに見えた

要するに、素人お祭りを追っかけた程度の興味と知識では、何が正しくて何が間違ってたか、世の中はよくなったのか悪くなったのかも結局わかんなかったんだよ

俺はそれで、この件ようわからんわってなって興味を失った

でも、ようわからんからこそ、自分が信じたい方の解釈を続けようとしている人も多いんじゃない?

それはなんかわかるわ

から増田が気に入らないような人たちがいまもたくさんいるんだと思う

結局、結論何だったかわかんなかったんだよ

詳しい人は、財務表の数値云々じゃなく、両陣営解釈を含めながらわかるように解説しておくれよ

2023-09-21

anond:20230921073813

孫請けとかのコード書くだけのお仕事なら計算できなくてもできるけど薄給

設計とかマネジメントとかもできるようになってお金欲しいなら基本情報くらいの計算距離時間から速度求めるくらいの感覚でできる必要ある(会計財務系は別)

まあでも業務やっていくうちにできるようになるとは思うけど

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん