「請負契約」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 請負契約とは

2021-03-15

人材派遣会社正社員で準委任契約を結んで

客先常駐するのとフリーランスエンジニアの違いは?

これをすると嫌がれれる、迷惑を掛けてしまうと言う行為は?

請負契約仕事が完成できない場合はどうするか?

アプリケーション開発に興味がある。

なるべくソフトウェア関係仕事がしたい。

2020-11-19

コロナニセコはどうなったか

ニセコバブルは弾けるのか

https://anond.hatelabo.jp/20200419103335

4月に書いた者です。

コロナ最初の夏を経て冬の準備が整いつつあるので、現状のニセコがどうなったかを書きます

-------------------------------------------------

コロナウイルスが猛威を振るった3月以降、多くの会社リストラを行い多くの人がニセコを去った。

自分会社例外でなく、相当数の人間リストラに遭い職を失った。

会社によりリストラ方針は様々で、ある会社会社が存続できる最低人数まで従業員を減らし

需要回復が期待できる来年の冬まで耐える方針だったり、

別の会社では時期をずらして従業員を順番に解雇していき、

失業保険給付が終わったら順次復帰するという手法を取った会社もある。

この後者手法本来なら違法失業給付法律的意義にそぐわない)なのだ

今回は事情事情なだけに、ハローワークは表立って宣言こそしないものの、裏でOKと話がついたようだ。

しかしながらコロナの影響で大きかったのは単に収入的な側面だけでなく、人材面での影響だ。

解雇または退職した人間同時多発した結果、ニセコでは人材の流動化が起きた。

否、流動化といえば聞こえは良いかもしれないが、正確には「人材希薄化」だ。

クオリティ・高価格(1泊100万円も普通である)のホテルの部屋と

アルバイトのような低クオリティスタッフギャップについては前回のダイアリーで指摘したが、

それに益々拍車が掛かっているということである

コロナの影響が続くこの状況下でも、ホテル建設ラッシュは続いている。

理由簡単コロナ前に建設工事請負契約土地売買契約を交わしてしまっており

今更計画を止める事が難しいからだ(多額の違約金の発生等)。

この冬もリッツ・カールトンビレッジというエリアオープンするし、

2025年に完成する花園エリアでの大規模リゾート計画もつい先月発表されている。

その増える一方のリゾートホテルの間で、能力の高い人材の奪い合いが起きている。

経験豊富ホテル全体のマネージメント支配人)ができるような人材は非常に希少で

ヘッドハンティングされていく。

その一方でこのコロナによりこの冬は海外から季節労働者は皆無に等しい。

毎年来日していてニセコでのサービスに慣れている外国人スタッフが今年は来れない。

また日本国内から人材の移動もこの状況下で多いとは言えず

ホテルとも現在ニセコ近辺に在住している人間だけで運営していかなければならない状況だ。

こうして「人材希薄化」が起こる。

昨シーズンまではアルバイトレベルだったかもしれないが、今年はそれすらを超えてもはや素人だ。

経験あるスタッフがどのホテルでも少なく、

今社内にいる人間人材不足のポジションに充てるか、働いてくれる人を頑張って探し雇うしかない。

特にフロントスタッフが各ホテルとも不足している)

クオリティ・高価格なハコと低クオリティスタッフギャップさらに加速するだろう。

なお、今年はコロナインバウンドは期待できないか

高級リゾートホテルに安く泊まれるのではと期待している人も多いだろう。

価格は多少(2~3割)下がってはいるが、残念ながら大幅な値引きにはなりそうにない。

これは今回の本題からは逸れるので詳細を述べるのは避けるが

ニセコホテルほとんどが自社建築ホテルでなく、分譲マンションのように各客室にオーナーがいる為

オーナー意向が最優先され、価格を下げたくても下げれないという事情がある。

何なら維持費が発生するのでこの冬はオープンしなくて良いと言うオーナーも多い。

ただそうすると、運営会社(実際にホテル業務を行っている会社)の経営がもたないので

何とかオーナーを説得して少し安くしてオープンしているという状態である

このような前提条件が揃ったこの冬、

これまで「ドル箱」だったはずの超高級リゾートホテルほど難しい状況になると考えられる。

インバウンドには期待できない、価格も思ったほど下げれない、

客室も「3ベッドルーム」「4ベッドルーム」といった寝室が3つも4つもある海外客向けの造りをしており

日本人旅行スタイルに合わないので日本人富裕層も来てくれない。

海外富裕層は友人や親など3家族、4家族で合計10人といった大人数で長期間宿泊することが多い

余談だが私が知っている一番大きな部屋は5ベッドルーム・3バスルーム(1つの客室内に寝室が5部屋、浴室が3部屋ある))

逆に言うと日本人旅行スタイルに合った小さ目な部屋を持ったリゾートホテルは健闘できる余地がある。

これまでの冬の状況だと、こうしたホテルは大きな売り上げを上げられず「ドル箱」ではなかったが

今年はその立場が逆転する可能性があるわけだ。

前回詳しく述べなかった「バブル崩壊に備え、ニセコの永続的な発展に必要もの」はまさにこれだ。

私は、ニセコの永続的な発展の為にはこのような日本人にも向けられたホテル大事だと思っている。

コロナの影響が続いても、またこの先さらに厳しいバブル崩壊が起きても

永続的に発展できる「構造」がニセコには必要だと思っている。

最後に、北海道新聞社がこのニセコについては力を入れて取材を続けており

地元倶知安支局ニセコの発展した理由分析問題提起をはじめ、

コロナ後の状況についても面白い連載を続けている。

北海道新聞 ニセコのキセキ

https://www.hokkaido-np.co.jp/nisekonokiseki

地元関係者外資系リゾート企業経営者などへのインタビュー積極的に行っていて有益記事が多い一方で

調子の良い不動産業者の言葉を借りた提灯記事散見される(ある程度は仕方ないのかもしれないが)。

北海道新聞には北海道代表するメディアとして、もう一歩深く切り込んで頂き

ただ事実を伝えるだけでなく、また目の前の利益に惑わされることなく、

ニセコの永続的な発展のための提言をお願いしたい。

外資系企業地元住民メディアも、ニセコの永続的な発展について本音意見を出し合う時が来ている。

2020-11-02

anond:20201102235557

まり請負契約にして結果に対して金払えということですねわかります

2020-10-18

例の漫画は藝大生との労働契約が気になる

例の漫画を読んだんですが、あの仕事のやり方は良い!悪い!を判断するには

労働契約が気になりますね。

はてなだと私以上に詳しい方がたくさんいそうですが、少し書いてみます


主な契約

(a) 雇用

 (a-1) 正社員雇用 「ゲーム作りしてるんだけど、イラストレーター社員にならない? 月収は○○円」

 (a-2) アルバイト雇用 「ゲーム作りしてるんだけど、イラストレーターバイトしてみない? 時給は○○円」

(b) 外注

 (b-1) 完成請負契約 「イラストを描いてほしいんだけど、○○円で○○日までに納品してもらえますか?」

 (b-2) 準委任契約 「イラストを描いてほしいんだけど、○○円で○○日間チームに入って描いてもらえますか?」

(c) 契約なし(法律の代わりに友情や信頼を使う方法


契約の種類は重要ですよ。

その仕事が 『良いかいか?』 という議論が、 『合法違法か?』 と一段変わる可能性があります

例の漫画は 『わたしたち外注初めて』 というセリフポイントですが、他にも幾つか気になる描写もあり、

分からん、準委任契約 (b-2) ですかねー?

委任契約でも請負委託でも、外注する場合は何を契約で依頼するかが重要です。

稀に理解されていない方がいますが、外注では契約外の要求をしたり直接命令すると違法ですからね!


依頼の例

(x) イラスト制作

(y) ビジュアルコンセプト立案 + イラスト制作

(z) ゲーム企画への参加 + ビジュアルコンセプト立案 + イラスト制作


『何を描くべきかもあなたが考えてほしい』 という依頼は、曖昧ではありますが、アリです。(y) ですね。

メニューの下にいくほどお値段は高くなりますよ。

ありがちなのが、『○○のイラストを描いてほしい』 という (x) の依頼だったのが、途中で (y) に変わる場合

要望の変更もアリですが、変更契約でお値段が上がる可能性も高いですね。

当初の契約内容が重要です。


発注する側が 『途中で契約しなおすなんて面倒だ!』 と思う場合

外注ではなく、雇用ちゃうのが手っ取り早いですね。

『一緒にゲームを作ろう!』 と、企画段階から参加 (z) して仲間として行動してもらいたい場合特に

外注では指揮命令権がなく、別のことをやってもらいたい場合は都度契約必要ですが(さもなくば違法

雇用なら指揮命令権があり、柔軟です。

2020-10-16

例の漫画肯定してる人へ

例の漫画肯定してる人は否定派と全然話が噛み合ってないのよ。

「こういう話はよくあるよ」派の人

よくあるからと言ってこの指示や展開を肯定するのは意味不明です。

否定派の人はよくあるよくないの話をしていません。

否定派の人は指示の仕方がパワハラ的でかつ無自覚なのに不快感を示しています

「具体的に指示をすればクリエイティブ仕事はできないよ」派の人

それは結果論であって、この人の指示の仕方が肯定されるわけではないです。

せめて「本当はこういう指示は駄目なんだ」という表現漫画の中に無いとこの理論肯定化されないです。

「日当を出しているんだから問題ないよ」派の人

会話の流れからすると請負契約に近い形で契約されているのだと思いますが、要求事項が曖昧なことは発注側の責任です。

せめて指示書に「私の想像を超えるものを作って欲しい」と記載していれば良いですが、指示書通りに作品を完成させている様子を見る限り、そのようなことは書いてないことが想像できます

「こういう話はよくあるよ」派の人と同じく、それがこの指示を肯定することには繋がりません。

フィクションにガタガタケチつけるなよ」派の人

ファンタジーものやバトルものといった、フィクション世界観が構築されている作品ならわかります

この作品はどう見ても現実世界ベースにしたセミフィクション的な立ち位置作品なので、この指摘は根本から作風理解できてない証拠です。

社長は人の性格を見て、人を育てるためにやってるんだよ」派の人

人の性格を見て対応を変え成長につなげるのは優秀ですが、やっていることはパワハラです。

それに対して無自覚なことを批判されているのです。

さらにそれが成長につながることで、対応美談昇華している展開に不快感を覚えているのです。

2020-10-09

anond:20201009121118

これだよなあ。請負契約じゃないんだから納品義務はない。

anond:20201009091327

役員派遣会社への発言というか金を払わないのは完全にアウト。優先的地位濫用にあたる。

検査設計書の作成一式を契約書で規定する請負契約なら成果品を提出する義務請負者にあるけど、派遣契約派遣先が社員派遣する契約契約書に書かれている検査設計書の作成派遣社員に求める能力の話であり、具体的な成果品を指さない。検査設計書の作成責任派遣先であり、プロマネ派遣社員に指示してさせる必要がある。検査設計書がないのは作成指示をしていないことが原因であることが明白で、金を払わない理由はない。

スペックを満たさな社員派遣したという名目なら解除はできるけど、派遣されてすぐに返品しなかった増田会社にも十分過ぎる非があり、金を払わないのは違法になるだろね。裁判やったら「指示されていないものは作らなくていい」と主張されて負けるんじゃないかな。プロマネ増田会社に有利な証言するとも思えんし。

2020-09-19

派遣なんかに絶対なるな

派遣なんて働き方選ぶな。ものすごく特殊知識技術を持っていて、それだけを活かして働きたいなら別。それでもわざわざ派遣なんて選ばずにフリーランスとか企業する道を選んでほしいとは思うけど。

派遣なんて人間として見られてないから。消耗品。雑費。そもそもこんな働き方が蔓延ってるのなんて日本だけだからおかしいから。

汗水流して稼いだお金の4割が意味不明仲介会社に取られていくのなんて耐えられるか?4割以上取ってるところもあるだろ。

派遣会社は「社会保険料人件費を抜いたら我々に利益ほとんど残らない」って言うだろ。そんな訳ないから。

そもそも企業がなぜ正社員ではなくて派遣を選ぶか。そんなもんいつでも切れるからに決まってる。正社員をクビにするのはこのご時世なかなか難しい。よほどの理由がない限り滅多なことではクビにできない。

その点派遣社員契約更新って形を取るから、もういらねえってなったら更新しなければいいだけの話。しかもこれ、アパートなら二年契約だろうけど、人は大体三ヶ月。酷いところだと31日とか。30日だと日雇い派遣に該当するのでギリギリライン攻めてくる。

それを容認してる派遣会社がどれ程あることか。

派遣先でだって、結局そこの社員ではないから、肝心なところは見れない。教えてもらえない。残業あくま派遣からの指示があって発生するものから、指示のない勝手残業は許されない。意見なんて求められない。

経験からプログラミング?そんなの安い賃金文句も言わず黙って手を動かしてくれる人間が欲しいからに決まってる。まともな会社ならちゃんと自社でトレーニングするか、もしくは経験者をそれなりの賃金請負契約する。

派遣会社いちばん人として見てねーから。売れる、売れない、売れ残った、廃棄、不良債権。廃棄のお弁当と同じ扱い。派遣会社のご機嫌損ねたら仕事は回ってこない。飼いならしとかそんなんじゃない、本当に仕事を紹介してもらえないから無一文が続くだけ。

派遣を選ぼうとしてる人へ。それ、派遣じゃないと叶えられないか?未経験とか高時給とか正社員採用実績あり!とかに踊らされてないか?働いて得たお金自分の為だけに支払われるべき。三ヶ月で予算がないからって突然クビにされる覚悟がないなら派遣なんて選ばないでくれ。

2020-08-06

anond:20200806161507

で、契約形態としては個人事業主との請負契約であって、配達員Uberに「所属」しているわけではないと。

2020-05-09

anond:20200509091945

請負契約場合、ググって解決しない。つまりネットではまだ無償で交換されていないレベル知識

った場合でも お前は作って納める義務があるんだが、コロナからいまはネットで聞けという意味がわかってるか?コロナが終わったらもうそレベル質問には回答しないっていう意味だが大丈夫か?

2020-03-11

anond:20200311025254

まず、月とセーラー戦士の間にどんな契約が結ばれていたのか?が1つの争点となります

もし何の契約も結ばれていないのであれば、セーラー戦士独断勝手にやったことなので、

損害賠償セーラー戦士請求することになります

次に契約が結ばれていた場合

民法第632条に定められた請負契約であった場合は、その行為責任は、セーラー戦士側にあります

この場合損害賠償セーラー戦士請求できます

請負契約ではなく、民法第643条の委任契約、656条の準委任契約であった場合は、

セーラー戦士は月に代わってお仕置き遂行しただけに過ぎないので、それ以上の責任は問われません。

この場合は、月に賠償請求することになります

2020-02-04

anond:20200204232218 anond:20200208120921

悪夢ような話をすると派遣を入れることができる会社はまだまともなんだよな

派遣って法でガッチリ守られてるから

学校出たばっかりの子最近までバイトしてた子を請負契約で雇っていた会社とかあったぞ

いわゆる偽装請負(名ばかり個人事業主)ってヤツですな

実際はその会社社員以外もなに物でもない(指示を受けて働く)

からどうしたって話でもないけど

不条理は無くなるといいね。全部

2020-02-03

エンタープライズITの光と闇

エンタープライズIT世界を紹介する。これから業界に入る若者は参考にしてほしい。

エンタープライズITはこんなツリー構造になっている。下層にいくほど枝分かれする。層の深さや枝分かれの多さはプロジェクト金額による。このあたりの闇は増田でも多く語られている。たとえ天下のGAFAでも1次請けやIT部門の下に入る。昔はオラクルIBMだったのがAWSAzureに代わっただけで構造的には同じだ。

それではカネの流れと利益構造説明していこう。増田のメインターゲットである下層から説明する。

n次請け

この層はIT会社ではなく人材派遣会社といっていい。n次請けはn-1次請けに人材派遣するので以下の構造がある。

例えば、月単価100万円の人を10派遣すると売上は1,000万円になる。この売上を営業やコーポレートといった連中と社内で取り合うわけだ。だから給料を上げるには単価と作業時間を上げるしかない。

n次請けの営業はn-1次請けと単価を交渉する。単価は派遣対象スペック(経歴書)で決まる。単価を上げるためのキーワードはだいたい決まっていて、チームリーダーとかクラウドとか入れておけばいい。あと、作業時間無駄に多い方がいい。自動化作業時間を減らすやつはバカだ。君の残業代は売上から出ている。

n次請けにいる人に告げる。さっさと転職しろAWS転職したら給料3倍だ。

2次請け

この層は人材プール会社になっている。大企業資本金信用調査などを満たせない零細企業直接取引ができない。2次請けは大企業零細企業の間に入り、需要に応じて人材を売る役割を果たす。あと、キチガイみたいなやつが入らないようにフィルタするとか、派遣されてきた人が突然バックれた時に代わりを探すことも大事付加価値だ。

例えば、月単価50万円の人を80万円で紹介すると、売上は80万円、利益は30万円になる。給料を上げるには安い人材を高く売ることが重要だ。そのためには2次請け社員がチームリーダーとなり、n次請けの安い作業者でチームを作ればいい。作業者の人数を増やせば売上は伸びる。リーダーができないやつはクビだ。

2次請けにいる人に告げる。現職はい待遇だと思っているだろうが、外の世界を見ろ。

1次請け

この層は大企業だ。2次請けやハードソフトベンダ統合してシステムを納品する。一括請負契約場合リスクバッファ役割を負う。開発が炎上してもIT部門は痛みを負わない代わりに、マージンでガッポリ儲ける仕組みだ。

実際には、IT部門が出したRFPに対して工数見積もり価格提示する。受注できたら開発に取り掛かり、納品と検収を終えたら売上が立つ、という流れになっている。コンペの場合見積工数にかかわらず提案価格を大幅に安く出すこともある。また、受注してから売上が立つまで数年かかる場合もあるため、資本力勝負だ。ハードウェアやパッケージ製品クラウドを一緒に販売する場合もある。

給料を上げるには出世することだ。出世するには仕事を増やして安い人材を高く売る必要がある。

重要なのは流行りの商材でIT部門を釣って仕事を取ることだ。RPAAIなどのバズワードがなぜ人気なのか理解してもらえただろうか。開発は2次請けに任せればいい。お前の単価はいくらかわかっているか

1次請けにいる人に告げる。リストラに備えろ。潰しの効かない仕事を続けていると転職できなくなる。

IT部門

IT部門は、ユーザ部門から受託した企画を具体化し、ベンダコントロールしていくことが主な任務になる。あとは負債化したシステム運用管理をやっていく。

IT部門コストセンタなのでコスト削減が評価される。また、トラブルシステムが止まると社内から批判を浴びるため品質管理評価される。

給与は上げるには出世することだ。こういう方法がある。

負債化したシステムは細々とメンテしていくしかない。ハード保守が切れるタイミングで大規模更新計画して実績をアピールだ。

ただし、IT部門ポストが限られているので出世するには社内政治重要だ。出世の見込みがないなら転職しろ

ユーザ部門

ユーザ部門は新しい企画を立てて経営から承認をもらい、ITを使って収益を得ることが仕事だ。あるいは費用を削減することが仕事だ。

ユーザ部門コンサル会社企画書を作らせて、営業マーケティングなどの他部門要件を調整し、遅くて融通の利かないIT部門のケツを叩くことが任務だ。

だがよく考えてほしい。IT部門と多重下請のケツ叩きに無駄時間を使うより、自分たちベンダと組んで一緒に企画、開発、運用を進める方が効率的かもしれない。今日企画を来週にリリースできたら最高ではないか。小さくリリースして学びを得て改善していく。

ユーザ部門はどんどん稼いで出世してくれ。

2019-11-06

請負契約

納品日スルーされて「まだできてません」って言ってこられるケースに初遭遇して心折れそうです。

下請法等には引っかからない関係だけど、どうスケジュール立て直せばいいのやら。

2019-04-17

若者応援おじさんの思い出

https://twitter.com/MAEZIMAS/status/1113114798672113665

若者説教する老害は二流。

一流の老害は「君たちこそが真のニュータイプだ」とか言って、若者自分既得権益確保のための鉄砲玉にする。

…いやマジ本当に、若い人気をつけてね。若者説教おじさんは、せいぜいまだ極限の不愉快ですむけど、若者応援おじさんに乗せられると最悪人生詰むので…

というツイート流行っているので、私が遭遇した若者応援おじさんについて書こうと思う。

当時の私は親との折り合いがつかず、学力もそこそこあったし、勉強もしていたのにも関わらず大学に進学せずにフリーターをしていた。実家を出たかったし、大学にも進学したかたから金の工面が当面の目標だった。そんなとき出会ったのが若者応援おじさんのAさんである。Aさんはバブルの頃に就活をしていて、まだインターネットやパーソナル・コンピュータというのが流行る前から電子工作プログラミングをやっていた人だった。実際、経歴を聞いてみると10回以上転職を繰り返しているものの、有名企業(今にして思えば、カビ臭いSIerだが)で部長をしていたことがあって、年収が1700万ぐらい稼いでいたこともある人だった。

最初出会ったとき自分が如何にすごいかということを熱心に語っていた。80年台後半ぐらいのコンピュータ開発の大型プロジェクトに関わっていたとか、セキュリティ専門家とか、今までに触ったことのあるプログラミング言語が300個を超えるとか。でも、当時の技術的なトレンド(MongoDBRuby on Rails、AngularJSとか)についての知識が限りなく少なく、「フレームワークなんてその場で覚えればいい」みたいなタイプだった。中学生の頃にラジオ工作したとか、はんだごてで電子回路設計したとか、そういう話は熱心にするのに、Bram Moolenaarの名前を知らなかったりした。要は、最近プログラマがどういう関心やインセンティブプログラミングやってるかを知らずに、過去の栄光を語ってるようなタイプだったと思う。

まぁ、それでも、その人のコネで中規模程度のSIer入社して、そこそこいい感じの待遇だったように思う。当時の私の技術力は『わかりやすJava入門』『たのしRuby』を一通り終わらせて簡単言語仕様を把握したぐらいでろくにコードも書いたことのないような人間だったから、定時で帰れて手取り二十万もらえるのは甘い汁を吸えたとは思うんだ。

でも入社を決めた一番の理由が、そのAさんが私の関心に理解があると思っていたからだ。というのも、当時の私は「人工知能人工生命に興味があります。三年後に大学入学するまでにプログラミングスキルを磨きつつ生活費学費を稼ぎたい」ということを明言した上で、それを叶えてくれる会社を探していた。技術力はないものの、「自頭がいいか入社してからプログラミングを覚えればすぐに戦力になるよ」と複数人間から言われていて、それぞれ就職先を紹介してもらえるような状況になっていた。今から思えば、そんなコードを書けない人間を自頭なんて胡散臭いもので褒めるような人間は信用してはいけないと思うし、口車に乗せられたと思うのだけど。そこは自分にも甘いところがあったように思う。あ、あと、補足しておくと、当時はDeep Learningなんていうのは全く人口膾炙してなかった時期で、スチュアート・カウフマン金子邦彦に憧れてたような、周回遅れの複雑系に魅せられた若者が私だった。

駄文を書き連ねてしまったが、要は

①親との折り合いが悪く、大学に進学したいが、金が足りない

実家を出るために生活費を稼ぐ必要があったが、飲食バイトとかではスキルが身につかない状態で、価値の高い若い時間無駄にしてしま

③そんなところに現れたのが過去の栄光を話す若者応援おじさんのA

自分殆どコードを書いたことのない業務経験で、21世紀になっても複雑系の話に興味をそそられるような斜に構えたスノッブ

という状況設定理解してくれればいい。

では、入社後の話をしよう。私が配属されたプロジェクトは80万行程度のJavaコードで動いてるBtoB向けの製品保守開発してるプロジェクトだった。やってることはGoogleAmazonMicrosoftみたいな大手ならやってるようなサービスの完全下位互換みたいなソフトウェアを、情弱だけど社員数は多いみたいな企業に売りつけるような仕事だ。国産とか、セキュリティとか、そういうよくわからない言葉を並べ立てて、海外UIも洗練されていて、優秀なエンジニア管理してるものセキュリティ的に怪しいと不安煽り立てて売りつけるようなやつだ。そんなクソみたいな製品でも年間5億円ぐらいの売上になるのだからIT系って糞だなって思う。ネット上では優秀な人間ばかりがアウトプットしてるし、NDAの名の下に詐欺まがいのソフトウェア(今回の例なら無料UIも洗練されていて、使いやすサービス)が明るみにならないのだから、こんな国はさっさとスクラップ・アンド・ビルドすればいいのにって思うよ。IT化されてないのが時代錯誤で〜みたいな記事ネット上でもバズるけど、実際には10年前のスパゲッティコードを惰性と不安につけ込んで売りつけるようなSIerがたくさんある。そんで、そんな意味不明ソフトウェアを導入すれば、どこに何があるのか分からないUI操作に大切な業務時間を奪われて、日本全体の生産性が落ちてしまう。ユーザー時間生産性を奪い、開発者にとっても技術負債しかならないようなソフトウェアを売りつけてる悪性腫瘍みたいなSIerはさっさと滅んでしまえばいいと思うよ。

まぁ、私が配属されたプロジェクトはそんな感じだ。まるで意義を感じないが金にはなってるプロジェクトに配属された。そのプロジェクトの根幹部分は一人のエンジニア設計開発しており、そのエンジニアは既に退職して、どこに何が書いてあるのかわかってない人間が後任として保守を行っている。盲腸みたいに全く有難みのない機能を増やすことでより高く売りつけるようなプロジェクトだった。

そのプロジェクトの中にいる人について話そう。プロジェクトマネージャー仕事漬けで毎月350時間ぐらい働いている60連勤とか当たり前で、常に酔っ払ったような、眠そうな目をしてる人だった。にも関わらず、同じプロジェクト人間仕事がなさすぎて業務時間中に関係ない談笑をしたりしていた。プログラマテスター文書作成をするスタッフが40人ぐらいいるところで、閑散期(機能追加のサーバーリリース前以外)は暇そうにしてる人が多かった。プロジェクトマネージャーを除いて。要は、PM一生懸命働いているが、その一生懸命さは惰性で行われており、無能なのに業務時間が長いPMがいて、その人が全部仕事をやってしまう。他人に頼めない性格らしくて、存在意義が分からない業務他人に頼んでは「なぜこんなこともできないんだ?」って怒鳴るのが生きがいみたいな人だった。頑張ってることがアイデンティティになってて、その頑張りに意味があるのか、必要なのかという吟味ができず、タスク他人に振ることもできず、情報もそのPM一人だけが握っているから、周りの人も「私が仕事を請け負いましょうか」ということもできない。それで新入社員をイビるような存在意義のわからない仕事を振って、できなかったら人格否定をするような感じの。

私が受けた仕事ととしては、週に1回ベンダーのところに会議をしに行くんだけど、そのときの社内の資料を全部紙でプリントアウトして持っていくというのがあった。文書作成スタッフ製品仕様Wordでまとめて、600ページぐらいのpdfにしたものが1500万円ぐらいで売れるらしく、その増えた言語仕様プリントアウトしてベンダーのところまで持っていく。追加された仕様以外にも、今週やったテスト内容をExcelで纏めたものプリントアウトしたりしていた。紙の量で言うと、一回の会議で2500枚ぐらいで、それをキャリーケースに詰めて客先であるベンダーまで持っていくらしい。聞いた話では、その2500枚の会議資料殆どまれずに捨てられるのに、そのPMベンダーにその慣習を廃止しようとは提案しない。ベンダーとの週一の会議の他にも、進捗報告を主とする社内会議があって、PM以外の人はあのプリントアウトする悪習は廃止すべきという話が上がっているのにPMが首を縦に振らないから一向に改善されない。まぁ、そのプリントアウトするのをやるのが私の仕事だったわけですよ。毎週4時間ぐらい掛けてWordExcel文書サイズとか調整してさ。元の文書サイズや余白が狂ってるのに、客先に失礼だと言われて、手直しして、プリントアウされたコロコロコミック何冊分だよ? みたいな紙の束をホチキスで止めていくんだけど、ホチキスの止め方が汚いとやり直し。

じゃあ、なぜPMは頑なに意味のない業務をし続けて、それによって新入社員を使い潰そうとするのかと言えば、弊社の業績が悪くて倒産しそうだったときにそのベンダーが手を貸してくれたからそのときの恩義があるとかなんとか言っていた。だから、靴を舐めるようなことをするし、他人生産性を奪うようなクソ製品を世の中に出して何も感じないらしい。読みもしない産業廃棄物を作り出して、それを無碍にされて喜んでいるような業務が、今の日本の何割を占めているのだろう? そのPMの口癖は「俺はプログラミングは全くわからないが、こんなプリントアウト段取りもできないようなやつはプログラミングなんてできないと思うよ」だった。FizzBuzzどころか変数関数すら知らないような人間にこんなことを言われるのは屈辱だったし、これが高卒経験就職することなのだろうと思った。

他にも、私が受け持った仕事に、製品が動くかどうかを確認するテスターという仕事があった。RSpecSelenium自動化しようと言っても、そんな技術を持ってる人がいなかったから、一々自分でその製品を触って仕様通りになっているか確認しないといけなかった。画面遷移が600ページのpdfになっているから、それを見ながら正しい画面遷移ができているか確認する業務だったが、正直人間のやる仕事ではないと思う。画面遷移だから前のページから次のページに移行したときに前にどのページだったなんてスクショを撮ったぐらいじゃわからないのに、「このテストExcelにした内容じゃ、本当にテストしたのかわからないだろう?」と言われた。言われたとおりにExcelファイルスクショをひたすら貼り付けていたというのに。しかも、その他にも特定ファイルアップロードするときにどの条件だとアップロードができないか判別するテストをどうやって行うのか考えろというのがあった。今までにテスターをやっていた人に聞いても指針なんてないと言われ、「賢い人はそういうのを考えつくものだ。俺はパソコンに詳しくないが」とPMに言われ、嫌気が差した。

まぁ、ここまで書けば、如何にブラックと言うか、理不尽で不合理な職場かというのはわかったと思うけど、いい面もあったんだ。前にも書いたように、未経験高卒手取り20万貰えたのは嬉しかったし、研修のない会社だったから、最初の二ヶ月ぐらいは一人で勝手勉強しててと言われたから、実働換算で時給3000~4000円ぐらい貰える計算だったのかな。一番瞬間時給が高かった日はメールの返答に20分ぐらい使ったときだったから、日給1万、実働換算の時給が30000円ぐらいになった。それぐらい放任されていた。

最初社長が「君にはソースコードUMLを書いてもらおう」とか言って、クラス図を書く練習をしていたんだけど、現場の人は「今更UMLなんて必要ない」「ソースコードを読めばわかる」と言って、全く必要とされていなかった。だから業務とは関係ないTCP/IPRubyGit勉強をしていた。家のことで勉強に対してモチベーションが落ちていた私は、金を貰えるという環境では目の前の勉強に集中できるようになって、元の勉強するための生活リズムっていうのか、そういうのを取り戻せた。それは当時の私にとっては有難かったと思う。

ここまでをまとめると

無料で使えるサービス下位互換といえるような、他人生産性と金無駄にするような製品を開発してるプロジェクトに配属された

PMけが忙しく働いて、周りの人の割り振りができていない。

PM多忙なのはしなくていい仕事を引き受けているだけ。

社会悪のようなソフトウェアを売りつけて金を稼いでいるプロジェクトだった。

仕様書やテスト内容のプリントアウトという必要ない業務をしたり、指示内容と叱責内容が矛盾する理不尽を受けなければならなかった。

しかし、勉強してるだけで月20万貰える環境は有難く、当時の私にとっては願ったり叶ったりだった。

では、次に私がその会社入社から辞めるまでの経緯について書こう。最初のうちは、自分勉強時間を取れていたし、振られる仕事理不尽で意義を感じられないものであるものの、すぐに終わることが多かったか問題ないと感じた。それが徐々に仕事が増えていき、勉強時間が取れなくなっていった。

ここで若者応援おじさんAの登場である。Aさんは私と会ったときは有名企業に勤めていて、そこを辞めて私を紹介してくれた中小企業で働き始め、その数カ月後に私を紹介してくれた。元々、その会社社長とは懇意にしていたから、一緒に働こうという話が何十年も前からあって、今回ちょうどタイミングが合ったから、その友人の会社の重役として就職したらしい。私が就職したのはその数カ月後だった。

Aさんは「何か問題があったら、部下や上司という立場を気にせずに忌憚なく言ってほしい」「俺は人を見る目はある方だ。君は一本芯の通ったところがあるから、周りに流されずに新しいことをできるだろう」「君には将来性がある」「俺は新しい会社でも権力を持ってるからへんなことを言ったり、したりしてる人がいたら遠慮なく言ってほしい」とかそういうのを入社する前に言っていて、まぁ、色々とおかしいところ、FAKE野郎みたいな発言が多かったけど、そこだけは信じてたんだよね。本当に騙すんだったら、そんなすぐに辞められるようなリスクを上げるような発言はしないだろうってさ。ちなみにFAKE野郎って感じたのは、一方的自分の話だけをして、私が質問すると煙に巻いたり、私のことを買ってるという割には私の話をすぐに中断させて自分の話をし続けるとか。その人はFラン出身だったから、ちょっとインテリなことを言うと「君は変わってるね」って言ったり、きょとんとした顔で10秒ぐらい固まった後、すぐに自分の自慢話を再開したりと、決して自分の知らないことや分からないことを認めようとしなかった点だ。他にも、「私と働きたいと言ってくれていた会社はあったけど、そこは技術的に成長できそうだけど給料は月7万程度でバイト身分から、迷ってるんですよね。バイトから自由時間は多く取れるんですけど」みたいな発言をしたら、鳩が豆鉄砲を食ったような顔をして、私が感じていた不安を取り合ってはくれなかった。Aさんは「俺は社内で影響力を持っているから、君を正社員にすることもできる」みたいな話を延々としてたのに、いざ蓋を開けてみると、「君の面接での受け答えが駄目だから契約社員として雇用することになった」「あれから上層部に渋られてしまって、請負契約にすることになった」と話が二転三転していった。だったら、他にも選択肢があったのに、他のところに就職したのにと思ったが、自分能力や経歴で負い目を感じていたから強く言うことはできなかった。高卒就活するというのはそういうことだ。他にも選択肢があるのにも関わらず、どうせ労働に関する知識がないと足元を見られて、条件を徐々に下げられ、他に選択肢をなくした後で、悪い条件で働かざるを得ない状況になっていた。結局、勤務時間タイムカード管理されてるのにフリーランスとして請負契約を結ぶという偽装請負契約させられ、もっと技術力を磨ける選択肢は潰されてしまっていた。

私は会社問題点を丁寧に分析してpdfにまとめてAさんに送ったんだ。それが間違いだった。如何に会社がそのベンダーに良くしてもらったか、大変なのをわかった上で俺たちが会社を立て直してきたかということばかりを話していた。百歩譲ってそこはいいとしても、ベンダーとは関係なく職場環境を良くするための話までいい加減に聞かされてうんざりしていた。

「Aという問題があります。その背景にはBがあります。そのためにはCという解決策があります

という話をしたときに、「Bぐらいみんな当たり前にしている。君だけ特別扱いすることはできない」みたいな返し方をされて、問題が発生してる事自体はないものとされていった。結局、職場にはびこる不合理で理不尽業務ルール改善することはなく、私への人格攻撃で終わってしまった。

毎日どうでもいい作業で疲れ切って勉強時間が取れなくなってしまった私は、最初出会った頃のAさんの言葉を信じて、「私が本当にしたいことは、仕様書やテスト時のスクショプリントアウトしたり、よくわからないテスターをやったりすることではない。このままでは、プログラマとしてのキャリアを積むための勉強時間を作ることもできないし、業務内でコードを書くこともないか業務時間を短くしてほしい」と言った。少なくとも、最初Aさんと会ったときは、「君には人工知能Permalink | 記事への反応(1) | 23:52

2019-04-04

https://anond.hatelabo.jp/20190326233147

エンジニア向けに支給されるタイプの標準PCSSDメモリ8GB~になったのは割と前の話

標準PCセレロンが載ってたのは更に昔の話

オフィスチェアが壊れたら総務に言えばすぐ交換される、というか結構前にオフィスチェアはごっそりリプレイスされたので、

全員がキャスターも付いていないボロい椅子を使っているという話に違和感

エンジニアとして務めた富士通」「退職半年前」どちらもフェイクで、

随分昔に取り壊し済の古い建物で働いていた、標準PC支給対象外の請負契約の協力会社社員って所かな?

2019-02-17

これ準委任契約だよ!って言って

契約書の中身がどう見ても請負契約なことが結構あるんだけど

俺の基準が間違ってるのかな

瑕疵責任が1年とかそういうのって普通に請負だよね?

 

でもこういうので「これ請負ですよね」って言ってもよく分からんって顔されることが多いのでもにょる

2019-01-17

ドラクエみたいに人生を過ごしてきたが、鬱になった。

自分ドラクエが好きだ。



自分主人公になり

敵を倒して、レベルをあげて、

ゴールドを集めて、装備をそろえて、

仲間を集めて、世界のために冒険する

というシステムが大好きだ。






小学校の頃、

朝4時に起きて家族が起きるまでプレーをするなど、

時間が許す限りドラクエにのめりこんでいた。

学校に行く前にドラクエ、帰ってきてドラクエ晩御飯の後にドラクエ


ドラクエに熱中する少年時代




このドラクエ

敵を倒せば倒すほど、経験値ゴールドがたまり

たまったゴールドを使って新しい装備を買うことで、さらに強力な敵を倒せ、

さらに多くのゴールドと高い経験値が手に入るという

循環システムは、ある程度人生にも当てはまる




そこそこの大学卒業

スクエアエニックスには落ちたが、なんとか就職し、

1社目 請負契約 テレアポ    休日:月1回         生活費赤字

2社目 正社員  営業      休日:週1回         安月給

3社目 正社員  サービス管理 仕事量:個人最良の部分が多い ある程度高給

と、社歴を重ねるごとに

業務の内容が複雑化 + 給料の上昇 というキャリアを経てきた。


特に3社目に関しては、

年齢を重ねるごとに、職務内容が難しくやりがいのあるものになり、

また定期昇給もあるので、非常に満足していた。


ドラクエでいうところの、

レベルが上がり、敵が強くなるにつれて

経験値ゴールドが増えていくという状況だろうか。


本当に満足していた

自分はこの人生ドラクエシステムにのめりこんだ。

少年時代のように、寝食を忘れ、仕事に没頭した

また、多くの仲間に恵まれ

給与にも満足していた。


恋人もおらず、

趣味特になかったが、

仕事があれば、幸福であり、満足だった・・・












けれども、業務最中とある失敗から

その仕事を失うことになる


その失敗は多くの人に迷惑をかけ、

自分の行動に全ての責任があるため、

失業したことについては

仕方のないことであると納得はしている。


しかし、失業したことで、

今まで身につけた

経験値(前職は特殊業界であり、ほかの業界につぶしが効かず、また業界に復帰することが不可能な状況)

ゴールド給与業界としてかなり高級をもらっていたが 貯金がある程度できるたびに、装備を買うかのごとく、車やパソコンなどを買い替えていた)

〇仲間(仕事に没頭していたため、職場以外の人間関係がない状況にも関わらず、前職での関係ほとんど断たれた)

  

を全部失ってしまったように感じている





いわば、「冒険の書は消えてしまいました」の状況だろうか・・・





これがドラクエであれば、

消える前の経験値ゴールド・仲間が手に入る状況まで

再びやりなおすことができる。


プレイしていた「ドラクエ2」ではなく、

ソフトを変えて「ドラクエ3」をすることも「ドラクエ4」をすることもできる。

しかし、困ったことに現実はそうはいかない。


自分の年齢から転職できる「業界経験者でも可能」な仕事

単純作業または重労働仕事であるという現実


今の年齢から他の業界業務しても

失業前と同じ水準の給与を得ることは不可能であるという現実 


失業からの負の財産であるトルネコ並みの腹


冒険の書は消えてしまいました」の状況であろうと

希望をもってやりなおすことができない現実と年齢が

少年のように人生に熱中する心 を 鬱という診断結果 に変えてしまった。




ドラクエは素晴らしい

それは紛れもない事実である

ドラクエのように人生を送ることができれば、

クワクしながら人生を送ることができれば

経験値ゴールドがどんどん向上することができる人生を送ることができれば

どれだけ幸せなことだろうか・・・

自分もかつては、そう信じて疑わなかった。

けれども、今は 鬱 である



先日、前職の同僚にあった。 ほとんど断たれた人間関係の中で

唯一残った友人である

その友人が、これから得るゴールド計算

そのゴールドを使ってどんな装備を買うかの冒険プランを輝いた目で語る。




自分には、もう手に入らない経験値ゴールド




主人公を続ける友人を片目に

冒険にも出ずにレイクナバ武器屋永遠に銅の剣を売り続ける

トルネコ想像して涙が止まらなくなった。

2018-09-09

anond:20180909201811

追記・一部間違い。そう、アニメ全体が二次的著作物だったね。

大きく間違ってるというほどかな。

なるほど俺は、「二次的著作物自体著作権でどう保護されるか」を問題にしてるのかと思ったが、

増田が気にしてるのは、ばすてきアニメで加えられた創作性などはどうでもよく「二次的著作物著作財産権ヤオヨロズが持っているのではないか」ってとこか。

ところで増田のいうところの共有著作権著作財産権のことか? それなら問題ないが、

共有著作権の一切をヤオヨロズ側が有すべきでない、という意味ならその理解タブン間違っているとおもう。

p26 ③制作委託型(著作権者:制作委託者) に

なんら 契約がなされなければ一般原則に乗っ取って著作権者 にもなりますが,通常は制作委託者との間に結ばれる 制作請負契約により,著作権制作委託者に移転する こととなります。なお,移転が行われたとしても,ア ニメ制作会社は著作者として著作者人格権を有するこ とになりますから制作委託者は著作者人格権につい ての権利処理(例えば不行使条項を設ける)が必要に なってきます

p27 ④製作委員会型(著作権者:製作委員会への参加者) の下部の図にも、アニメ制作会社も著作権であるように描かれてる。

共有の意味に関しては同意だ。

2018-08-22

anond:20180821200307

BOOTH利用規約とその魚拓を載せたのと、消費者契約法8条では過度に免責する規定無効

事業者損害賠償責任免除する条項無効

第8条  

次に掲げる消費者契約条項は、無効とする。

一  事業者債務不履行により消費者に生じた損害を賠償する責任の全部を免除する条項

二  事業者債務不履行(当該事業者、その代表者又はその使用する者の故意又は重大な過失によるものに限る。)により消費者に生じた損害を賠償する責任の一部を免除する条項

三  消費者契約における事業者債務の履行に際してされた当該事業者不法行為により消費者に生じた損害を賠償する民法規定による責任の全部を免除する条項

四  消費者契約における事業者債務の履行に際してされた当該事業者不法行為(当該事業者、その代表者又はその使用する者の故意又は重大な過失によるものに限る。)により消費者に生じた損害を賠償する民法規定による責任の一部を免除する条項

五  消費者契約有償契約である場合において、当該消費者契約目的物隠れた瑕疵があるとき(当該消費者契約請負契約である場合には、当該消費者契約仕事目的物瑕疵があるとき。次項において同じ。)に、当該瑕疵により消費者に生じた損害を賠償する事業者責任の全部を免除する条項

前項第五号に掲げる条項については、次に掲げる場合に該当するときは、同項の規定は、適用しない。

一  当該消費者契約において、当該消費者契約目的物隠れた瑕疵があるときに、当該事業者瑕疵のない物をもってこれに代える責任又は当該瑕疵を修補する責任を負うこととされている場合

二  当該消費者と当該事業者委託を受けた他の事業者との間の契約又は当該事業者と他の事業者との間の当該消費者のためにする契約で、当該消費者契約の締結に先立って又はこれと同時に締結されたものにおいて、当該消費者契約目的物隠れた瑕疵があるときに、当該他の事業者が、当該瑕疵により当該消費者に生じた損害を賠償する責任の全部若しくは一部を負い、瑕疵のない物をもってこれに代える責任を負い、又は当該瑕疵を修補する責任を負うこととされている場合

2018-06-05

anond:20180605160301

フリーランスSES請負契約から成果を定義できないのならコスト制御できないぞ。

高プロコスト制御するためのメソッド。それが運用されている代表例が教員。そゆこと。

2017-10-15

飯田産業】ローコスト住宅悲劇内容証明

2017年飯田産業から家と土地を買いましたが、いろいろと後悔する結果になりました。材料がローコストなだけでなく、人材もローコストなんですかね。契約を結ぶまでは愛想が良いですが、売ってしまえば後は知らないという態度が感じられました。自分が甘かったのでしょうか。とにかく、これ以上の犠牲者を出さないために、恥をしのん事実を公開します。飯田産業などのローコスト住宅を購入されようという方はよくお考えください。以下、飯田産業に送った内容証明です。かれこれ一ヶ月経っても何も応答がないというのが、また驚きです。

以下、内容証明

私と株式会社飯田産業平成29年3月13日に建築工事請負契約を結び、平成29年8月29日に引き渡しを完了しました。3月7日付けの不動産購入申込書において「和室部分のタタミをビニールタタミに変更」として、飯田ホームトレードセンターのO氏およびH氏と内容を合意していましたが、いまだに間違った畳が入っています。以下に問題点を上げます

問題点1:8月11日の建物のチェックの際に私がO氏に指摘するまで、畳が間違っていることを何も説明されなかったこ

問題点2:8月11日の建物のチェックの際の畳に関する私からの指摘にO氏が「すぐに是正します」と言ったのに対して、はじめて具体的な対応策が示されたのが、引き渡し予定日の僅か2日前の8月27日であったこ

問題点3:8月27日にO氏から提示された問題対応において、新しい畳の購入設置代金に加えて、本来、私が負担するものではない、元の畳の撤去費用が含まれいたこ

問題点4:8月27日にO氏から提示された問題対応において、新しい畳の購入設置代金に加えて、本来、私が負担するものではない、元の畳の設置費用請負代金に内包されていたまま是正されてなかったこ

問題点5:8月27日にO氏から提示された問題対応において、本来発生しなかったはずの、畳設置時の立会いの作業内包されていたこ

問題点6:問題4に対して8月28日にO氏から電話提示された対応内容において、一旦新しい畳を私が全額払う形で申し込み、その後にO氏がが元の畳に相当する代金を持参して返却するという不可解な内容であったこ

問題点7:問題4に対して8月28日にO氏から電話提示された対応内容において、O氏が持参し返却するという金額根拠不明で、受け入れがたいものであったこ

問題点8:8月29日にH氏に以上の問題説明したところ、これらの問題改善せずにそのまま引き渡しを完了することをH氏が容認たこ

上記の問題とは別に下記の問題もありましたが、これらは全て解決済みです。

問題点9:建築途中の段階で、隣接する遊歩道街路樹の枝が足場に当たったままの状態建築工事が進められていた

→私がO氏に連絡したところ、O氏が三鷹市に依頼して、数日後に三鷹市によって枝が伐採されました。

問題点10:建築途中の段階で、ポストの色が指定したものと違っていた

→私がO氏に連絡したところ、数日後に正しい色に是正されました。

問題点11:建物が完成した後、引渡しが行われる前に、建物の一階の窓が開けたまま中に人がおらず夜まで放置されていた時があったこ

→私がOしに連絡したところ、O氏によりすぐに戸締りが行われました。

問題点12:建物が完成した後、引渡しが行われる前に、フロアコーティングのために私がO氏に床材を問い合わせたところサンロードアートとの回答があったが、フロアコーティング業者が実物を見たところサンロードアートは間違いで、実際はルームアートであったこ

→急遽フロアコーティング施工業者施工方法と代金を修正してもらい解決しました。

この段階に至って、もはや御社改善を期待することも要求することもありません。

だだ、以上が全て嘘偽りの無い事実であることを通知させていただきます

2017-10-03

anond:20171003125728

現状、ロイヤリティが欲しければ出資するしか無いし、もし失敗したら出資金も失うことになるから監督レベニューシェア契約より、浮き沈みが無い請負契約を喜ぶ面もあるんじゃない?成功する確率より、失敗する確率の方が高いんだし。

けものフレンズの件は

変に行動的なバカ落ち着け!って意味では、例の文書同意

ヤオヨロズたつき監督請負契約で大したロイヤリティ契約が無いってのも多分本当なんだろう。アニメが生まれるまで殆ど死んでいたIP復興させた役割評価して、もっとロイヤリティ貰っているヤツらがボーナス払ったら良かったのにね。

面白く無い点があろうと、なんとかまとめて1期スタッフで作らせる事が出来なかった角川周辺の皆さんの能力には若干の疑問が残るが。メジャーアニメ監督たちが「よくある事、良くある事!」「アニメ監督ってバーの雇われマスターだよ」とか言ってて、そういう世界なのかも知れない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん