「評価規準」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 評価規準とは

2020-10-15

https://togetter.com/li/1608453

この手のに深くハマるのは努力したくない人ではなく、努力が下手な人か努力の仕方を知らない人。

一般的努力と言われるものには体力・時間・忍耐だけ試される単純な努力と、それらに加えて知性・技術・才能が必要になる複雑な努力があり、当然後者の方が難易度が高い。

複雑な努力をできる人間からしたら単純な努力しかできない人間努力が足らないように映ることもある。

しかしそれは努力をしたくないのでは無く、適切な努力の仕方を知らないか、それを理解する能力が無いだけだ。

一方で自己啓発やスピが求める努力は単純な努力に寄せてチューニングしてある。

その上、ゴールや努力評価規準ちゃんと明示してモチベーションまでお膳立てしてくれる。

特にスピ系や宗教ではゴールは即物的ものでない事が多いので努力効果判定まで曖昧になり、努力正当化自己満足世界に陥りやすい。

一見このような状態時間お金無駄にも見える。

しかしスピや自己啓発にハマっている人たちは元々それらの努力リソースを適切に使うことができなかった人たちなのだ

本人たちからしたら無為に生きるよりはよっぽど良いかもしれない。

もしそれに異を唱えるなら適切な努力方法とゴールをセットで提示するくらいはすべきだ。

それもまた別のカルトへの鞍替えにすぎないのかもしれないが...




余談だがハンター×ハンターのネテロ会長の「一日一万回 感謝の正拳突き」は一見すると単純な努力だが、その実行と成果には研き続けた技術と類稀な才能が必須であり、まぎれもなく複雑な努力だったと言えるだろう。

2019-11-16

中学の頃音楽とか美術の授業で作品鑑賞したじゃん

そんで感想プリント(笑)感想を書くの。それが成績に反映されてたらしいけど今考えると謎だな。なんで個人の感想学校の成績に反映されるのか。しか中学の成績ってたいていの場合高校入試に(公立高校一般入試ですら)内申点という形で影響するしね。作品に対する生徒の個人的感想教師が謎に包まれ評価規準で点数をつけ、それが内申という形で高校入試にが影響するというハチャメチャさ楽しいですね。

2013-12-31

http://anond.hatelabo.jp/20131231112047

ん?

絶対評価しづらいの? このとき絶対評価する際の評価規準はなんぞ。

相対評価でいうと、挙げた二つは成功していないかい?

勉強できる」と「人を思う気持ち」全く別個のことでしょ。

「よっぽど人の気持や状況を理解できる」って子もいるだろうね。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん