「西軍」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 西軍とは

2021-01-26

anond:20210126012231

天下分け目の大戦西軍が勝っててもシュタインズ・ゲートで生まれ世界線という言葉誤用は発生するのかよ

逃げ場がねえじゃん、クソが

anond:20210126012231

皆さん騙されてはいけません。

私も西軍が勝った世界線に住んでいますが、元記事歴史修正主義者が書いた悪質なプロバガン増田です。

順を追って訂正していきます


その後関東には何人か大名が移り住んだが誰も定着せず荒れ野のまま。

関東なんて今もほとんど人が住んでいないド田舎の話は誰も興味がないと思うので話を元に戻す


後述しますが、冒頭から近世日本の歴史観の中で最も悪質なミスリードです。

大名は「定着せず」ではなく「定着させなかった」が正確ですし、「関東なんて今もほとんど人が住んでいないド田舎」は極めて恣意的表現になります


戦争が起こらず、外国との交易も進み商業が発展していったので時代遅れ武士は次第に消えていった。その代わりに交易利益を上げた大名が豊臣を中心に貴族化していく。


この部分はある意味で正しいですが、重要事実が省かれています。確かに日本列島内での大名間の大きな争いは起きませんでしたが、関ヶ原後の豊臣氏はかつて秀吉が行った朝鮮出兵を再開したのです。

石田三成が中心になって行われたこ出兵、いわゆる「元和の唐入り」は簡単に言ってしまえば外敵を作ることによる諸大名の結束を図るものでしたが、結果として成功を収めてしまます

朝鮮半島支配下に置いた豊臣政権は、万暦の三大征で国力を失っていた明との間に戦わずして講和条約を結びます。その後朝鮮半島現在に至るまで日本領地となっており、そのため元和の唐入り対外戦争ではないという風潮(沖縄北海道みたいな扱い)が強いのは事実ですが、現代人に都合のいい歴史観ではないかという議論存在します。

こうしてアジア大陸進出した日本が当時の国際貿易において強い存在感を発揮し商業により発展していくのも事実ですが、ここでも重要な部分の言及が省かれていますキリシタン大名南蛮豪商存在です。

当初は秀吉バテレン追放令を引き継ぐ動きを見せていた豊臣政権ですが、交易重要性が増すにつれてキリスト教宣教師活動制限することに無理が生じていきます。またこの頃、日本での貿易事業で一旗揚げようとポルトガルスペインから移住してきた事業家、いわゆる南蛮豪商が急増したことキリスト教信仰の活発化につながっていきます

政権はなし崩し的にキリスト教を認めていくことになりますが、そうした流れで力を付けていくのがキリシタン大名です。彼らは表立って政権や4大大名権力争いをすることはありませんでしたが、着実に海外とのコネクションを強めていき、国内キリスト教勢力の強固な後ろ盾となります


武士がいなくなっていくにつれて神道儒教は消えていった。後述のように、近隣のアジア諸国でも儒教は消えていった。今でも神社の残骸のようなものは残っているが参拝する人は誰もいない


冒頭の部分にも関係して、ここも悪質なミスリードです。たしか武士消滅神道儒教の衰退は同時期に発生しましたが、そもそもこの2つ事柄に直接の因果関係はありません。

しかしこれらが同時に発生したのには明確な同一の原因があります。それが前述したキリシタン勢力の台頭なのです。

政権貿易政策キリスト教容認に対して、元よりキリスト教対立していた朝廷はもちろん、元東軍を中心とする従来の武家社会に重きを置く大名勢力は当然反感を高めていました。これは感情的な部分だけではなく、元西軍派が中心となった貿易事業利益享受できなかったという側面もあります

そんな中、細川家、井伊家を中心として天皇を旗印に政権を打倒しようとする動きが見られるようになり、寛文になる頃には挙兵寸前まで緊張感が高まっていたと言われますしかし、そのタイミングで寛文近江若狭地震が発生し、天皇の住む京都も大きく被害を受け、挙兵どころではなくなってしまます

それに対してすかさず政権が取った対応は、表向き地震被害から避難理由にした江戸への遷都(寛文の遷都)でした。遷都といっても移ったのは天皇住まい形式上朝廷機能だけで、政権機能大阪を中心とした関西圏に残ったまま…つまり政権は目の上の単瘤だった朝廷を体よく遠ざけた形になります。元東軍はこれに乗じて江戸に集結・再度の挙兵を試みますが、キリシタン大名による牽制南蛮豪商による経済的妨害もあり叶うことはありませんでした。この頃から旧来の武家勢力神道信仰は急激に衰退していくことになります

ではこれで豊臣政権キリシタン勢力の共同支配は盤石のものになったかといえばそういうわけでもありません。形式上の都である江戸やその近辺の関東では都野伏(みやこのぶせり)、隠れ神道といった形で反南蛮勢力が生き残りつづけます。そして18世紀入ってしばらくした頃、天皇不可侵元首とする「大和帝国」として独立を果たします。その後も色々ありましたが、現代において大和帝国はの国際社会にも認められた独立国家となっています。そういう背景がありますので、現代日本領土として残っている関東地方には「ほとんど人が住んでいないド田舎」という表現が当てはまりますが、関ヶ原当時の関東地方の大部分は現代においては大和帝国領土となりますので、そこを隠すのは悪質で不誠実な表現であると言わざるを得ません。

他にも訂正が必要な部分はありますが、長くなってしまったので今回はこの辺にしておきます

東軍世界線みなさんは西日本人の悪質なプロバガンダには騙されないように気をつけてください。

anond:20210126012231

多分だけど東軍西軍じゃ石高が違いすぎるから西軍が勝ったら戦乱に逆戻りする気がする

各地の大名に力無くなった豊臣に従う義理はないし

関ケ原の戦い西軍が勝った世界線に住んでる

結論から言うと、東軍が勝った世界線に住んでる人かわいそう。

以下、ざっくり現代までの歴史を書いていく。

徳川家康関ケ原で討ち死に。徳川秀忠切腹。両者の首は一条戻橋に晒される。徳川家結城秀康が引き継ぐも実質滅亡。

その後関東には何人か大名が移り住んだが誰も定着せず荒れ野のまま。

関東なんて今もほとんど人が住んでいないド田舎の話は誰も興味がないと思うので話を元に戻す。

関ケ原の戦い後、小早川秀秋関白になるも5年で病死。その後は豊臣秀頼関白になる。日本上杉、宇喜多毛利島津などが各地域を100年ほど分割支配し、相互監督をはたらかせていたが、戦争が起こらず、外国との交易も進み商業が発展していったので時代遅れ武士は次第に消えていった。その代わりに交易利益を上げた大名が豊臣を中心に貴族化していく。というわけでこちらの歴史の授業ではいちいち武将名前なんて覚えない。そちらではやたらと武士がもてはやされているらしいが、こちらでは武士鎌倉幕府まではともかく、室町幕府以降はの混乱を引き起こし元凶で、野蛮で恥ずかしい存在しかない。交易経済が発展しているので、日本のせまーい土地で米なんてものを作らせて税金徴収するなんてバカなことは関ケ原の戦いの50年後にはなくなった。18世紀に入ると各地域農民労働者が蜂起して自治権漸次的に認められるようになっていく。そちらとは違って武士の強権的な支配がないのでゆるやかにリベラル化していく素地があった。キリスト教も新旧両派が認められ、仏教二大勢力になっている。その後、ユダヤ教イスラム教を信じる人も増えていく。武士がいなくなっていくにつれて神道儒教は消えていった。後述のように、近隣のアジア諸国でも儒教は消えていった。今でも神社の残骸のようなものは残っているが参拝する人は誰もいない。

19世紀になると大名支配していた地域労働者農民代表者からなる議会と豊臣を首班とする貴族からなる議会が設置されていく。いわゆる列強とも条約を締結したが、そちらの江戸幕府かいものが結んだような不平等条約ではない。もちろん条約議会承認する。19世紀の半ばにはアメリカヨーロッパ思想日本語に翻訳され、誰でも読めるようになっているが、モンテスキューロック思想自分たちのやっていることと大して変わらないということで学校議論する程度。そちらの学校では武士の強権的な支配によって作られたせいで自由議論することは認められてないらしいけど、こちらは子どもたちが自由議論して学ぶのがメイン。この教育きっかけに貴族の力は次第に失われていく。19世紀半ば以降は欧米列強に対抗するため、近隣諸国連合国家形成する構想が何度も浮かぶアジア大陸では日本と同様、仏教キリスト教がメイン。儒教は非合理的なので衰退。ここでは一致できるのだが、しかし、ヨーロッパ発の社会主義思想の影響もありうまくいかない。結局最初は2~3か国の同盟から連合が始まる。19世紀終盤にはアジア圏と欧米列強との間で大きな戦争が起きる。武士のような強権的で野蛮な人間が早い時期にいなくなり、無駄戦争はしなくなっていったこともあり、1年ちょっとで早々に講和条約を締結。20世紀を迎える。


20世紀に入ると漸次的にアジア太平洋連合国家APS)が形成されていく。APSはそれぞれの構成国で温度差はあるもの民主的憲法国民が制定した国家からなる。日本列島地域は力を失った貴族政治的な実権を失い、国民代表からなる議会と各地域代表者からなる元老院APS議会派遣される議員存在している。ヨーロッパで発生したファシズムと戦う第二次世界大戦こちらの世界でも勃発する。しかし、日本地域に強権的で野蛮な武士存在しないこちらの世界では他国侵略を行うようなことはない。APS含む連合国がイタリアファシストナチスドイツを倒して戦争は2年半で終結。その後、APS共産圏欧米諸国との間でイタリアドイツを再建。アジア大陸では中国共産党APSの戦いが続くが、1964年に休戦。中華人民共和国はそちらの世界よりも規模がかなり小さく(朝鮮半島の付け根北部地域のみ)、影響力もあまりない。APS中東諸国に対する共産圏アメリカ侵略から防衛にあたり、友好関係現在に至るまで結び、勢力圏を拡大。意地でも共産主義を譲らないソ連と意地でも資本主義を手放さなアメリカ1980年代になると衰退していく。インド中東諸国が加入したことAPSアジア太平洋連邦共和国(FRAP)へと改組される。FRAPと欧州連合アメリカソ連の再建の中心となる。


21世紀に入ると世界はFRAP、欧州連合北米連合南米連合アフリカ連合連邦国家構成されていく。返す返すも、そっちの世界のように東日本の野蛮な武士支配権を握らなくてよかったと思ってる。

2021-01-25

anond:20210125171106

そら自民党岩盤支持層投票に行くし金や権力を使って組織票動員するしで有利なのに、不利な無党派層野党支持者はあきらめて選挙行かないんだもん

関ケ原の戦い西軍と同じ状況だよなあ

2020-12-20

クイズ認証難しすぎる

スパムに対して脆弱で有名なはてなだけど、いまクイズ認証とやらをやって増田入力画面にたどり着いた。

ググればわかる内容とはいえクイズの内容はそこそこ難しいし、5問全問正解しないと通らないとか最悪のUX

例えばいま出たクイズ

Q:令和2年に全国民の配られたマスクにつけられた、当時の首相名をもじった別称は?

A:アベノマスク

Q:関ケ原合戦西軍総大将は誰?

A:毛利輝元

Q:太宰治遺体発見された日をなんと呼ぶ?

A:桜桃忌

Q:日本三景は「松島」「宮島」ともう一つは?

A:天橋立

Q:大きな桃が川を流れてくるとき擬音語は?

A:どんぶらこ

関ケ原西軍石田三成やろと自信満々に入力して見事不正解。はっきりってすごくストレスたまるUX

いくらベータ版サービスと言ってもこんなクソUXありえん。オワコンWEB企業らしいクソっぷりだ

2020-09-08

anond:20200908104439

言うて秋田のあたりはもともと安東秋田)氏がブイブイ言わせとったのを

関ヶ原西軍についた佐竹氏が減封されてきたわけやから中央とばっちりやろ。

2020-08-12

anond:20200811170757

西(南)側勝利

神武東征(日向挙兵して大和征服する)

壬申の乱吉野挙兵して近江朝廷を倒す)

元弘の乱山城大和河内などで挙兵して鎌倉幕府を倒す)

山崎の戦い備中から駆け戻って天王山明智光秀を倒す)

賤ヶ岳の戦い(京から出兵して越前から出てきた柴田勝家を倒す)

戊辰戦争薩長挙兵して江戸幕府を倒す)

東(北)側勝利

・治承寿永の乱(伊豆挙兵して京の平氏を倒す)

承久の乱鎌倉から出兵して京の上皇を倒す)

関ヶ原の戦い会津征伐から反転して大坂西軍関ヶ原で破る)

大坂の陣(江戸から出兵して大坂城を落とす)

それ以外(挙兵場所勝敗曖昧

建武の乱(鎌倉挙兵したが一旦敗れて九州で再起)

応仁の乱(ぐだぐだのまま和睦して決着つかず)

小牧長久手の戦い(戦術レベルでは東、戦略レベルでは西が勝利

こんなところじゃねえの。

少なくとも一方的東側が勝ってるとは言い難いわな。

anond:20200811170757

「出発は西/南だが実際の戦いでは東に回り込んでるから東の勝ち!」とか言ったら、関ヶ原だって東海道を南から攻め上がる東軍と、岐阜を押さえて北で待ち構える西軍の戦いやぞ。

2019-11-17

anond:20191117145200

西軍なんか平均年齢ちょっと高くない?

フレッシュ東軍のほうが若者に人気ありそう

東西対抗合戦

今どき男女対抗もないだろう、と思うので今年の紅白出場者を東西で分けてみる。

こっちの方が合戦ぽくなって良いのではないか

ルールとしては

1.北海道東北関東中部地方までを東軍近畿以西を西軍とする

2.グループ場合メンバー間で多い方

ソースはもっぱらwiki

ひとまず各軍五十音順でならべる。

東軍12組

                     

嵐 (東京千葉1)              

いきものがかり(神奈川3)

Kis-My-Ft2(神奈川4、東京2、愛知1)

KingPrince(東京2、埼玉千葉神奈川愛知各1)

KingGnu (長野2、東京徳島各1)

椎名林檎(埼玉)

DA PUMP栃木東京神奈川愛知広島福岡沖縄各1)

Hey!Say!JUMP(東京3、宮城埼玉千葉神奈川静岡各1)

星野源(埼玉)

水森かおり(東京)

ゆず(神奈川)

LiSA(岐阜)

西軍22組

石川さゆり熊本

五木ひろし福井

丘みどり兵庫

Official髭男dism鳥取2、島根広島各1)

関ジャニ∞大阪3、京都兵庫各1)

郷ひろみ福岡

坂本冬美和歌山

島津亜矢(熊本

GENERATIONS大阪2、東京愛知三重兵庫愛媛各1)

Superfly愛媛

菅田将暉大阪

天童よしみ和歌山

TWICE(日本人のみカウント京都大阪兵庫各1)

Perfume広島

氷川きよし福岡

福山雅治長崎

松田聖子福岡

MISIA長崎

三浦大知沖縄

三山ひろし高知

山内恵介(福岡

LittleGleeMonster(大阪4、北海道1)

分類不可

純烈東西同数:東京神奈川大阪兵庫、各1)

AKBグループメンバー個別だと多すぎてカウント不可。まあ全国にあるみたいだからそれを東西に振り分ければいいと思うが)

まとめ

なんかもう数からいって西軍圧勝になってしまった。

人間暖かくないと人前で歌おうなんて気になれんのかも知れん。

2018-06-07

ホタル記憶

ホタルは、家の周りにも飛んでいた。

この時期、ピカピカ光るのは当たり前だった。

夜8時頃、家の下にある川に行くと、東軍西軍対決みたいに、右と左でグアングアンという音と共に、ホタルの光の塊が交互にやり合ってた。

あの頃は、ほんとにグアングアンという音が聞こえてた。それくらいホタル集団の光り合いは幻想的だった。

ホタルは、木の葉っぱのそばに、卵の白い泡を産え付ける。よく見た。

あの光景が、希少になるとは思ってもいなかった。

今もいるのかな、あそこのホタルは。

2018-04-27

急募小早川秀秋ですが、質問があります

 西軍東軍、どっちを攻撃したほうがいいですかね?

2017-08-31

映画関ヶ原感想

愛と野望とか言うから邦画っぽいねっちょりした感じなら嫌だな~と思ってたけど関ヶ原に至るまでの過程ダイジェストでまとめられててよかった

あと合戦も旗指物とか槍衾とか鳴物とか馬とかよかった

石田三成with島左近feat小早川秀秋って感じ

小早川西軍について高みの見物してたら家康側に鉄砲打ち込まれビビッて寝返り西軍敗北のきっかけとなった戦犯として有名

一番好意的に描かれてたのが横山光輝版で、第三極として動くニヒリスト金吾としてわりと魅力的なキャラしてる(結局鉄砲ビビッて裏切ってたが)

これも基本的にはひ弱で優柔不断な坊ちゃまだけど、三成とその部下(左近の息子)に心動かされて西軍側に付こうとするのはい意味でこっちが裏切られた、が結局家臣に押さえ込まれ小早川隊は西軍を裏切る形に

捕らえられた三成の前を逃げるように足早に去ったとか、覗き見してたら見つかって罵倒されたみたいな逸話が有名だけど、ちゃんと会話して和解してるし結構高感度上がった

吉川空弁土下座マンはへうげでも名前しか出てこなかったけどここでもほぼ名前だけ

三献の茶左近召抱えエピソードはあるけど、人面獣心とか干し柿カット、あと島津の退き口は突撃前だけだったのはガッカリ(入れても蛇足なのはわかるけど、勝ったつもりのところに本陣突撃食らって脱糞するの楽しみにしてたから少しがっかり

あと暗黒JKは割りと出てるのに小西行長がほぼ名前だけ、斬首前でも一番後ろでしょっとしか映ってないのはちょっと残念

毛屋武久の物見エピソード結構大事に描いてる。そのせいで長政の影がさらに薄くなってる感じも

石田方のハゲがチラチラ出てくるが、もしかしてこれ蒲生郷舎?

エンドロール明石全登が出てたが、どこに出てたかわからん

ひらパー兄さんの声がいい

七将がヤンキー丸出しでいい

同士よ→自爆は割と衝撃

2017-07-14

https://anond.hatelabo.jp/20170714100352

現在研究では、東軍拮抗してたもののやや東軍が有利で西軍はただでさえ人望のない三成が指揮を執っていたので(総大将毛利)、人が来ず

割と開戦前段階で負けるかもしれないと言われてた。

で、大谷がまだ早いと言ったのに聞かず挙兵したので案の定という感じ。

ただまさか半日勝負が決するとは思ってなかったので、例えば黒田孝高はあまりの早さに驚いて腰を抜かしたとか何とか。

https://anond.hatelabo.jp/20170714094812

秀秋が短命で、関ヶ原講談が作られた頃には小早川家がなかったからこそ、

寄ってたかって秀秋を悪者にして「西軍優勢だったのに秀秋の裏切りにより東軍が逆転」というストーリーが作られたわけで、

長命であれば後嗣もできて家が存続し、「秀吉虐待に耐えかねて権現さまに与した若きプリンス」的な扱いになったかもしれん。

2017-05-19

増田 長盛(ました ながもり)は、安土桃山時代から江戸時代初期にかけての武将大名。豊臣政権五奉行の第三席。父母は不詳、弟に増田長俊、子に盛次、長勝、新兵衛。官位従五位下・右衛門少尉

目次 [非表示]

1 生涯

1.1 仕官以前

1.2 秀吉近臣時代

1.3 郡山城時代

1.4 秀吉没後、関ヶ原合戦での転身、以後

2 子孫

3 主な家臣

3.1 一門衆

3.2 重臣

3.3 その他

4 脚注

4.1 注釈

4.2 出典

5 関連項目

生涯[編集]

増田長盛邸址(愛知県稲沢市増田町

増田長盛屋敷跡(滋賀県長浜市朝日町

生地は2つの説があり、1つは尾張国中島郡増田村(現在愛知県稲沢市増田町)[注釈 1]だったという説、もう1つは近江国浅井郡益田郷(現在滋賀県長浜市益田町)[注釈 2]だったという説がある。上野国存在した増田氏との関係不明である

仕官以前[編集]

秀吉仕官する以前の経歴は明らかでないが、一向宗徒であったという説がある。永禄7年(1564年)側室との間に長男・長勝を儲けている。

秀吉近臣時代[編集]

天正元年(1573年)、28歳の長盛は、まだ織田信長の家臣であった羽柴秀吉(後の豊臣秀吉)に召し出され[注釈 3]200石で仕えた[1]が、この時期に正室を迎えたと見え、天正8年(1580年)、嫡男・盛次が誕生している。盛次の誕生に際し、銘吉光九寸五分の短刀を与えたことが盛次討死後、乳母の口から語られて記録に残されている。

秀吉の麾下で中国攻めをはじめ多くの戦に従軍し、鳥取城攻めでは「陣中萬の物商の奉行」を命じられた。天正10年(1582年)には奏者に任じられ、上杉景勝との外交交渉などを担当した。同年の吉田兼見日記名前が登場している。

天正12年(1584年)3月小牧・長久手の戦いでは先陣を務めて兜首二つを取る功を上げ、この功績で2万石に加増され、翌天正13年(1585年)3月紀州攻めでは、大谷吉継と共に2,000の兵を率いて従軍根来衆津田監物、西谷延命院を斬った武功があったとされ(『根来寺焼討太田責細記』)、従五位下・右衛門尉に叙任されている。

天正18年(1590年)の小田原征伐においては里見義康担当の申次となり、安房国で差出検地の施行知行宛行状の発給を行っており[2][3]、後北条氏が滅亡すると、さら下野常陸安房大名に対する豊臣政権の取次となった[4]。この年、中村一氏駿河国駿府14万石に移封になったのを受け、近江国水口6万石を拝領している。

太閤検地では石田三成長束正家らと共に中心的な役割を担い、近江国美濃国越後国などの要地の検地奉行を務めた。普請積極的で、京都では鴨川に架かる三条大橋五条大橋改修工事にもあたり、三条大橋には今も長盛の名が刻まれる。伏見城の改修も分担した。

文禄元年(1592年)から文禄の役では、石田三成大谷吉継とともに朝鮮に渡って漢城駐留し、奉行として占領統治兵站に携わった他、碧蹄館の戦いや幸州山城の戦いにも参加している。

文禄4年(1595年、豊臣秀次秀吉の命で切腹する「秀次事件」が起きると、長束正家と共に秀吉との間に対立が生じた豊臣秀次の老臣を糾問するなどしている。文禄5年(1596年)にはサン=フェリペ号事件の処理で土佐に赴き、このとき対応秀吉によるキリスト教フランシスコ会)の弾圧日本二十六聖人殉教)の端緒を開いた。

郡山城時代[編集]

文禄4年(1595年)、豊臣秀長の後を継いだ豊臣秀保が没すると7月大和国郡山城20万石の所領を与えられる。高田一英・浅井井頼ら大和大納言家の旧臣の多くは長盛が召抱えた。長盛はまた郡山城に総堀をめぐらす大掛かりな普請を行った。東では秋篠川の流れを東に変えて水流を佐保川に落とし、西に多数の溜池を繋いで堀となすなどした。この普請のために大和から夫役徴発され、普請は翌文禄5年(1596年)に完成を見た。慶長元年(1596年)には紀伊国和泉国の蔵入地管理を委ねられている。秀吉晩年には五奉行となる。慶長2年(1597年)には再び安房国を訪れて、総検地を施行している[2][3]。

慶長の役では開戦後国内にいたが、慶長4年(1599年)に予定されていた大規模攻勢では福島正則石田三成とともに出征軍の大将となることが決定していた[5]。しかし、慶長3年(1598年)8月秀吉が没したためこの計画は実現しなかった。

秀吉没後、関ヶ原合戦での転身、以後[編集]

慶長3年(1598年)に秀吉が没すると、石田三成は反徳川家康立場を鮮明にし、長盛もこれに与して打倒家康の謀議に参加。慶長5年(1600年)には長束正家前田玄以など五奉行連判で家康悪事糾弾する弾劾書を示し、五大老毛利輝元宇喜多秀家擁立して挙兵西国大名西軍加担を要請する文書を送るなど精力的に活動した。

伏見城攻めには自ら参加し[注釈 4]、重臣・福原左衛門をして城内に籠る甲賀衆に寝返りを促し、落城に導いている(甲賀郡志)。大津城の戦いには一門の増田左衛門を陣代として軍勢派遣し、増田勢は大津城の湖水方面から城壁を越えて乗り込み攻撃した。同城の戦いではまた、家臣・中村金六が敵方勇士・浅見藤右衛門と組み打ちし功名をあげた。 しかし、一方で家康に三成の挙兵を内通し、また三成の資金援助要請も渋るなど対東軍への保身工作も講じている。9月15日に行われた関ヶ原の戦いには参加せず、毛利輝元とともに大坂城守備部隊として西の丸に兵3,000を率いて駐屯戦後9月25日出家して謝罪し、9月27日大坂城西の丸にて沙汰を申し渡され改易となる。その身柄は高野山に預けられた。

後に高野山を出て岩槻城主・高力清長預かりとなる。慶長19年(1614年)8月家康より召喚され大坂方への和睦の仲介を依頼されるもこれを断る。元和元年(1615年)、尾張藩主・徳川義直に仕えていた息子の増田盛次が長盛との相談の上で義直の了解を取り大坂夏の陣尾張家を出奔して豊臣氏に与したが、戦後この責任を問われ自害を命じられた。享年71。

三白眼であり豊臣家を滅ぼした元凶ではないかと後世に語り継がれている。安藤英男は、長盛が三成失脚後に100万石以上に相当する豊臣氏の蔵入地を一括管理していた点を指摘し、長盛が家康に通じずに蔵入地100万石がもたらす資金人員を豊臣家及び西軍のために振り向けたならば、関ヶ原の戦況も西軍有利に転じた可能性があったとして輝元とともに西軍敗戦の原因と分析している。

墓所埼玉県新座市の金鳳山平林寺。当初、騎西郡金重村にあった平林寺に葬られたが、松平信綱によって平林寺が移転された際、新座郡野火止に移った平林寺の境内に移された。明治年間、子孫が墓石を再度移転している。

2016-05-27

小早川秀秋の日

朝、いつものように朝食を食べていると、玄関のドアを開けて一人の武士が私の前に飛び込んできた。

私が納豆をかき混ぜる手を止めて「どうしたのですか」と訊ねると、その武士は「是非、我ら東軍に参加してくだされ。」と言った。

私が「今は朝食を食べてるので後にしてください。」と言うと、その武士はひどく残念そうな顔をしてそのままどこかへ行ってしまった。おそらく徳川家康に報告するのだろう。

昼、いつものように昼食を食べていると、部屋の窓を開けて一人の武士が私の前に飛び込んできた。私がスパゲティを食べる手を止めて「どうしたのですか」と訊ねると、その武士は「是非、我ら西軍に参加してくだされ。」と言った。

私が「今は昼食を食べてるので後にしてください。」と言うと、その武士はひどく落ち込んだ顔をしてそのままどこかへ行ってしまった。おそらく石田三成に報告するのだろう。

午後、いつものようにおやつを食べていると、朝に来た武士玄関のドアを開けて再び私の前に飛び込んできた。

私がお茶を飲む手を止めて「どうしたのですか。」と訊ねると、その武士は「今こそ、我ら東軍に参加する時ですぞ。」と言った。

私が「今はおやつを食べてるので後にしてください。」と言おうとした瞬間、窓の方から2、3発の火縄銃が私の足元に撃ち込まれた。

私が武士の方を見ると、「家康様もあのように怒っております。早くご決断を。」と言われたので、私は思わず「敵は石田三成。」と言ってしまった。

すると、部屋の押入れの戸が開き、中から沢山の武士が出てきた。武士達は私の前を通り過ぎると、鬨の声を挙げながら窓の外へ出て行った。

私が窓から外を覗くと、武士の群れは一直線に大一大万大吉と書かれた旗を目指して進んでいた。

私の隣では、朝の武士が同じように外を覗いていた。

私が「おやつを食べてる途中なのでそろそろ帰ってもらえますか。」と言うと、その武士は嬉しそうな顔をしてそのままどこかへ行ってしまった。

おそらく徳川家康に報告するのだろう。

2015-07-24

セカイ系

たとえば関ヶ原の戦いを描くとして、

A.石田三成フォーカスして西軍を主導する立場を描く

B.大谷吉継フォーカスしてその戦略を描く

C.島津義弘フォーカスして敵中突破の場面を描く

D.武将の一人にフォーカスして凄惨戦場を描く

E.農民の一人にフォーカスして合戦を外から描く

といったような視点の高低があるとするならば、

DやEにおいては、関ヶ原の背景なんかぜんぜん説明しないまま、

個人の内面に重点を置いて描写するというのは十分に考えられることだ。

そこで「関ヶ原の戦い」を「人類の天敵である謎の怪物との大戦争」などに置き換えたときに、

その戦いをDやEくらいの視点で描こうとするのが、

新世紀エヴァンゲリオン」や「ほしのこえ」や「イリヤの空、UFOの夏」などの、

いわゆるセカイ系作品なのではないだろうか。

もちろんここでセカイ系定義をしようとは思わない。

関ヶ原の戦いについてならば、大半の日本人がその背景を知っているから、

あえてそこを説明しなくとも違和感を覚えないのだが、

人類の天敵である謎の怪物との大戦争」のことは作中で説明されないかぎり誰も知らないので、

それが意図的か偶然かはともかく、その謎のまま残される部分が、独特の雰囲気形成しているのだろう。

まりセカイ系は、物語類型的には決して特殊ものではなく、

何か奇妙に感じられるのは、あくまで部分の話でしかない、ということではないか。

2015-07-21

anond:20150720155649

あ、うん(ものすごくつまらないジョークをみたときの顔で)

 

 

こういう人はなんか部下を東軍西軍にわけたりしてそうね(はなくそほじりながら)。

 

とーしょーと西将ってねw

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん