「西洋文化」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 西洋文化とは

2021-03-20

海外オタク絵師攻撃する悪質な社会正義戦士の特徴と対処法のツイートに1万以上のいいね

日本ではあまり見ない特徴としてbioに未成年、BLM、☭ 、K-POPアイコンどうぶつの森など。

日本人の皆さん、キャンセルカルチャー西洋文化代表していません。彼らは歪んだ教化を受けた子供達です」

https://twitter.com/Sutorippu/status/1372743359207514115

2021-03-14

anond:20210314043229

日本文化に生まれ育って日本感覚で描いている以上出てきたもの日本人の顔だと思うんだよな

そりゃ日本においてはそれで正しいんだろうけど、

西洋文化に生まれ育って西洋感覚で書いたものが、「西洋ポリコレ」における正解ってことなのでは?

anond:20210314041210

浦沢直樹のことかい

だとしたらそれはまあそうなんだが、そもそも西洋からアニメ日本人もっとアジア人顔にしろ」みたいなポリコレ要求って本当にあるの?

それに

西洋文化に生まれ育って、西洋感覚で書いているわけではなさげな以上

日本文化に生まれ育って日本感覚で描いている以上出てきたもの日本人の顔だと思うんだよな

日本西洋ファンタジー黒人があまり出てこないというのは、それはまあそうですねと思うんだが

anond:20210314041014

その人はが西洋文化に生まれ育って、西洋感覚で書いているわけではなさげな以上、

西洋からポリコレ要求への言い訳にして認めてもらえるかは厳しいんじゃないかなあ

昨日の寿司の国の話みたいなもんでしょ。

2021-03-08

anond:20210307055157

村上さんは、

「読者をオサレで、ゴージャスな雰囲気に陶酔させる」

という能力に秀でています

現実的視点や、生活ささみたいなものをいっさい省いて、

きどった男女間にしか発生しえない、

ふわふわした、陶酔感のある世界を構築しています

キーワードは「カフェ」「北欧雑貨」「バブル」ってところでしょうか

イメージする場所としては、吉祥寺下北沢六本木とかでしょうか

もっと一般的にいえば、

スタバMacを開く人、に通ずるものがあります

パソコン作業をするなら、スタバでなくてもいいわけです

さらに、Macでなくてもいいわけです

それを、わざわざその場所と道具でやる

そこにはユーザーがその二つに価値見出しいるからです

西洋文化と、ブランド志向です

村上春樹さんの作品に通ずる、

「なんだかよくわからないけど、雰囲気オサレ

というものです

なので、彼が理解できない人は、

どちらかというと知性の高い人が陥りがちなんですが、

中身を読もうとしてはいけません

文章としての中身は無いです

雰囲気づくりに注目してください

そういう視点で見ると、なかなかのものだと思います

「勿体ぶったオサレ感」が一貫されていますので

こういうことかなるほど

2020-12-13

anond:20201212235843

「持っていた」と言っても

全体の8割以上を占める

平民にとっては、貴族武士のような

家柄に関わるものではなく、

識別記号だろ?

そもそも平民が「家」について

考えるようになったのが、

明治以降西洋文化の浸透と

江戸幕府が進めていた

寺請制度の撤廃による

家父長制の導入なわけで、

家のような面倒なこと考えるより、

衣食住整ってれば良いぐらいな感覚

夫婦別姓議論ってそもそも日本人

馴染まないものだと思うよ

2020-11-10

フレンチ・カンカンの穴あき見せパントップレスのショー

カンカンとの出会い

フレンチ・カンカン、というかラインダンスとの出会いは、おそらくは文明堂のCMだ。それからドレミファソネットどしたらできるの」で有名なso-netのCMだ。なぜかこのCMではおじさんの脚線美を見ることになるのだがそれはさておいて、Youtube検索すると今でも天国と地獄に合わせて踊る動画確認できる。

カンカン歴史、当時の見せパン

本題に移ろう。Can-can dressについてはウィキペディアではおおよそこのように述べている。ドレス基本的に何層にもなった大量のフリルがついていて、当時の下着の上に縫い付けられていた。脚は黒いストッキングや網タイツで覆われていた。つまりレオタード姿のソネットCMフレンチ・カンカンではないのである。足の動きの速さからしてまるで違う。

衣装ではなく、カンカンダンスのものについては、日本語版ウィキペディア英語版ウィキペディアで書いてあることが若干違う。おそらく英語から訳したときの版が違うのだろう。

両者の記述を比べてみたが、フレンチ・カンカンにおける見せパン起源はかなり曖昧らしい。足を思い切り上げてスカートの中が見えてしまう動きは、ショーの場では1820年代にアクロバット的な動きで知られるCharles Mazurierがバレエの大開脚を取り入れたことにさかのぼるようである。初期のダンサー娼婦セミプロ役者だけであったのだが、1890年代になるとムーラン・ルージュではトゥールーズロートレックの絵で知られるLa Goulue(食いしん坊さん、的な意味)やJane Avrilなどの高給を取るスターが生まれた。La Goulueのページでは当時の衣装とセットの見せパン確認できる。これらのスター生活は華やかだが晩年は不遇であることもあった。この二人もビジネスの失敗や大恐慌財産を失い、寂しく亡くなっている。

さて、カンカンは足を高く蹴り上げるので、当然スカートの中身が丸見えになる。しかも、それや当時としてはよりスキャンダラスであった。というのも、当時の下着であるpantalettesは衛生上の理由からロッチ部分が開いていたからである。要するに性器丸出しになるわけであるもっとも。そのあとにこんな記述がある。カンカンのための特別下着を用いていたという記録はないが、ムーラン・ルージュでは下着露出は禁じられていたことになっていた、と。どうもこのあたりの記録は曖昧というか[要出典]をつけたくなる箇所が多い。ウィキペディア普段自然科学記事を読むことが多いが、そこよりも曖昧記述が多い印象だ。文体もなんだか違う。

ところで、今のフレンチ・カンカンとして知られる、大人数の女性10分以上高度な振り付けを続けるスタイルは、1920年代アメリカで人気が出たスタイル逆輸入したものでそうである

実際、19世紀から20世紀初頭にかけては女性の脚部を見せるということでかなりスキャンダラスものとしてみられていた。また、陰部を覆う白い生理用(?)下着と黒いストッキング対照エロティックだとして見られていた。さらに、体を折り曲げてスカートを後ろからまくり上げ尻を見せる動作もあったという。先述のLa Goulueはこの芸で知られていたとのこと。また、前の席の客の帽子を蹴り飛ばすほど近づいて、スカートの中身を見せることもあった。もっとも、顔を思い切り蹴られる危険もあったのだが。

結論から言うと、当時のフランスに見せパンのものであったかどうかはわからないが、パンツが見えることは覚悟の上だった、ということになりそうだ。女性器が見えていたかどうかまでは根拠が怪しい。もっとも、今ほど表現自由でなかった当時のこと、そんなことを文学絵画で記録に残せたかどうかは怪しいものだ。ちなみに女性器を堂々と描いて当時の偽善的風潮に反発したクールベの「世界起源」が1868年ヌードスキャンダルを生んだ「草上の昼食」が1863年である

著名なキャバレーについて

パリはいくつも有名なキャバレーがあり、それは近現代芸術芸能に多大な影響を与えてきた。たとえば、ムーラン・ルージュ活躍した人物としてFrank SinatraやCharles Aznavourがいる。それらのすべてをここで述べるのは大変なので、地球の歩き方広告が載っていたと記憶しているものピックアップして簡単に述べる。子どもの頃、トップレス女性旅行ガイドに載っているのを見てドキドキしていたものだ。もっとも、その女性の姿はせいぜい五ミリくらいの大きさしかなかったのだけれども。

学生時代パリを訪れたときには、そこには寄らなかった。一日中美術館で過ごしてぐったりしていたし、まだ女性経験がなくて図々しくなれなかったからだ。今となってはいい思い出である

ムーラン・ルージュ

赤い風車で名高いキャバレーで、ここを舞台にした映画は数知れず。トゥールーズロートレック作品群でも有名。著名なダンサーも多く、全員を紹介するのはとても無理だし、別のキャバレーにも出演していて、キャバレー別に紹介するとややこしくなるので端折る。

ところで、ウィキペディアだけからヌードがどの程度ショーに盛り込まれていたかはわからないが、1893年舞踏会に裸の女性いたことがスキャンダルになったそうである。なんでもヌードモデルが活人画として周囲を歩き回り、裸の女性が深夜にテーブルに立っていたとのこと。一方、英国劇場のように活人画、すなわち生きた人間絵画再現する目的としてならヌード猥褻ではない、という意識もあったようである。例えば英国では劇場ヌードが現れたとき当局1930年代に裸の女性が動くことを禁じた。この禁令をかいくぐるために、モデルたちは活人画のように止まったままとなった(ストリップ記事を参照)。また、戦後日本でも「額縁ショー」と呼ばれるストリップのさきがけのようなものがあった。動かなければ猥褻ではないという謎理論がまかり通っていたのである。当時のGHQが何を意図していたのかはよくわからない。

これまたよくわからないのがゾラ1880年小説「ナナ」では、ヒロインがヴェリエテ劇場でほぼ全裸披露して観客を魅了するという場面があるのだが、実際のところどうだったのだろう? 本記事カンカンについてなので劇場ヌードについては語りつくせないので、今後の課題としておきたい。

1889年開業1915年に一度焼失するも再興し、ドイツ占領時代にも営業を続けて今に至る。

フォリー・ベルジェール

モネ絵画「フォリー・ベルジェールのバー」舞台としても知られる。また、黒人系の女性Josephine Baker活躍したキャバレーとしても知られる。バナナ型のスカート以外はほとんど身に着けていないエキゾチックな姿がオリエンタリズム流行した当時ヒットしたのだが、後にその恰好人種差別的だとされるようになり、そこからネグリチュード黒人意識の発展にも寄与した。また、彼女黒人人権活動家としても知られている。最近グーグル彼女の生涯を記念するドゥードゥルトップにした。

1869年開業1872年に今の名前になる。けばけばしい衣装で知られ、時としてヌード披露されることで知られる。

リド

映画「ファイアbyルブタン」で有名。セミヌードを含む映画公式予告がyoutubeに上がっている。身体をやわらかな特殊素材のように扱ったショーは性欲やエロスの向こう側に行ってしまっており、すごいものになっているとしか言えない。リンクを貼ったら怒られそうなので検索してください。もちろん、そこまで独特なものではなく、もっとわかりやすいショーもある。

ユニークなのはそのショーの一部をyoutubeの公式チャンネルで公開していることだろう。かなり古い白黒のものである。それと、公式ホームページ見ていたら驚いたのだけれども、リド自体には12歳以下の子どもでも入場できるそうであるヌードトップレスがないショーならOKなのか、それとも芸術ヌードならOKなのか。フランス映画年齢制限がないやつでも割と普通におっぱい出てくるし、表現規制の国ごとの温度差を示す実例であるのかもしれない。

1946年開業1920年代の人工的な砂浜をその前身とする。

クレイジーホース

ストリップティーズ」の項目によれば1960年代全裸のショーが行われた、とある

現に、創業者であるアランベルナルダン芸術性を伴った女性ヌードショーを見せるという着想に至ったそうで、要するに最初から全裸である

とはいえ、ただの全裸ではなく、巧みな照明技術により女性の裸体をキャンバスのようにとらえ、万華鏡のようなカラフルかつシャープな模様をダンサーの肌に映し出していることに特徴がある。ただ脱いだだけではないそうだ。1951年開業

余談

天国と地獄の曲を初めて聞いたのは文明堂CMと、音楽ファンタジーゆめでだ。後者CG黎明期であったせいかサイケデリック表現が多く、当時の感覚としても幾分薄気味悪いと同時に、今から振り返ってみると技術の未熟さ(失礼!)から来るアルカイック芸術のような独特の魅力があったように思われる。

ところで、この曲は地獄オルフェとしても知られている。タイトルからすると、ギリシア神話オルフェウスが死んだ妻を冥界から取り戻そうするとする話のはずだ。なのに、なんでこんな軽快な曲なのだろうと思って調べたら、ギリシア神話パロディ的なオペレッタからだそうだ。なるほど。

まとめ

今後の展望

こうしたレオタード姿のラインダンスカンカンではないと述べたが、それではこれはいからあるのか調べたい。おそらく日本国内では宝塚歌劇団関係している。また、バーレスク的なものとの関連について知りたく思う。そもそもバーレスクとは何か、僕はよくわかっていない。日本語版ウィキペディアバーレスクの記事には、乳首と陰部に前貼りを貼っただけの姿でパフォーマンスをする女性写真がある。リンクは張らないが、鍛えられたきれいな体だなあ、僕も筋トレ頑張らなきゃなあ、とは思う。しかし、欲望はそこまで感じなかった。隙がないのである

また、劇場において全裸が許容されたのはいからか、それも調べねばならない。

だが、まずはラインダンス調査に移りたく思う。

2020-10-22

anond:20201022113732

キリスト教圏にキリスト教おちょくるなんて発想自体ないと思うよ

キリスト教社会学問に与える影響は未だに絶大なので

 

フロリダ教育委員「私は、どの学校でも事実として教えられている進化論をまったく支持しません。」

[Florida Citizens for Science] New Florida Board of Education Chair: “I won’t support any evolution being taught as fact at all in any of our schools.”

http://www.flascience.org/?p=3494

 

フランス人は「教会離れ」がすごいらしいが風刺画ならばともかくそれ以外のところで公然とやらかすとかあるのかな?

はいないとは言いつつもたぶん俺はカトリックと答えるのが未だ6割いるらしいが

普通に西洋文化至上主義なだけじゃないか

2020-08-28

anond:20200828105349

古代ローマでも古代ペルシアアラブアジアにも少年愛普遍的存在して、文化の一部になってたぞ

日本でも州道なんかは都市部文化になってたし、西洋文化ルール流入によって嫌悪されるようになったんだぞ

枝葉の話、しかも間違った思い込みに基づく話にこだわるあたり、現実から逃げてるだけだな

2020-08-01

逆に、海外引用作品が多い理由

そもそもキリスト教自体引用文化から

〇〇が教えている、こう伝承されていると書物の中で引用を始めたのは宗教で、同じように老師から始まる哲学継承してきた中国もその後の書物思想を多く引用している。

割合はわからない。日本だって書物があるし、口伝もある。

ただ、引用宗教から始まったのではないか、という説は何となくこれなんじゃねーかという感触がある。

面白いことに、西洋場合顕在的な教えが多いにも関わらず、宗教違和感なくカルチャーに取り入れている。

日本潜在的な祟や天罰、徳の文化でそれぞれが思っているだけでいい。

とはいえキリスト教もそれだけで全てが理解できる明快な物語ではない。

かなり不可解でオカルティックなごまかしを含んでいるが、西洋人はそれらを面白がってまずは小説戯曲内にふんだんにと入りれた。

いや、面白いと思ったかどうかはさして重要ではない。

重要な点として、西洋小説には嫌になるほどキリスト教が顔を出すという事実がある。

中国人も日本人もおそらく中世まで特に仏教系発想を能や茶の中に取り入れてきたことだろう。

おそらく近代的な映画などに引用作品が少ないのは、日本西洋文化圏ではなく、キリスト教引用する歴史と地続きではないからだ。

そして今日映画小説は極めて西洋的だ。

日本的な書物文化特に明治期に分断され、棄却されたのではないか

ナショナリズムリズムではないよ。たんなる増田らしい想像に過ぎない)

2020-02-12

anond:20200212111245

わかる 

西洋文化圏では老人とか生まれつきに胃腸が弱い人はどうやって生きているのだ??と思う

anond:20200212110743

旅行自体を知らなそう・・

西洋文化圏に旅行すると小麦パンパスタ)と肉しか飯がでてこない

野菜が食べたい」→フライドポテトがでてくる

中華街いってさがしてもチャーハン

若ければ胃腸がついていくが歳を取ると白飯が恋しくなるぞ

2019-07-16

anond:20190716140137

私には理解出来ないが、彼らの割と主流の考え方に『マイノリティからマジョリティの物を奪うのは泥棒では無い』というのがあって、それに則ってると不思議とは思わないらしい。

文化の盗用」とかもそういう概念から、全く理解出来ないし、したくもない。

https://www.theheadline.jp/33482

この意識高そうなブログでも

CA概念マイノリティー側の文化マジョリティーによって取り入れられる状況を指す。一般的アジア人アフリカ人西洋文化を取り入れて、CAだと言われることは少ない。

とはっきり書かれていて、ウゲっとなるが、彼らは何にも思わないらしい。

2019-07-09

北斗の拳保守は学べない。保守派が本当に読むべき漫画

その名は『味いちもんめ

内容は料亭舞台見習い修行するもの

グルメ漫画というよりスポ根に近いかもしれない

原作者旧態依然とした価値観が全面に出されており、パワハラセクハラいじめミソジニーマチズモ、家父長制、年功序列といった保守的風習がほぼ全面的肯定されている

京都編では『一見さんお断り』や『ぶぶ漬け食って帰りなはれ』までもが擁護された

主人公は始終怒鳴られたりボコられたり嫌がらせを受けたりしているが、彼までもがいじめに加担する回も少なからずある(特に出世した後は)

そしてこれらは愛のムチとして擁護されている

常連客の青年が毎回変わり者の彼女を連れてきては常連客のおっさん説教されるという恒例回があり、嫌儲辺りのまんさんスレ彷彿とさせる。必見

日本の伝統に深い信仰を抱いている一方、アジア文化への蔑視垣間見られる(露骨レイシズムではないが)

西洋文化に対しては一定の敬意を払いつつできれば他所でやってほしいというスタンス

この漫画の主張に同意できるなら保守を名乗っていい

いうなれば右の『美味しんぼ』だ

ちなみにスマップ主演でドラマ化されたようだが内容はあまり関係ないようだ

原作者(故人)の本業教師らしい

もし存命ならば森友学園招聘されていたかもしれない

2019-06-26

anond:20190625233044

ブコメにあるとおり、むしろ「ただの動く人形」を恐れる西洋文化の特異性の方を論じるべきだと思うわ。ロボットフォビアだろあいつら。

2018-12-15

anond:20181215200743

西洋文化圏なら間違いなく聖書一択だろうが、日本だとお経読んでもしょうがないし難しいな

2018-12-12

anond:20181211221333

江戸幕府外交方針は、麺類の話とは関係性が少ないと思います

ラーメンを音を立てて食べるなと言うのは、西洋文化に合わせればいいという感覚を感じるのです。

中国韓国では犬を食べますが、欧米人の前では隠そうなんていう意見もあるそうです。(日本人馬肉を食べるというと、韓国人はかなり不快に感じるようです)

それぞれの自国文化大事にしてほしいなあ、と僕などは思うのですが。

他国文化を無条件に否定するかつての欧米人のような感覚こそが、野蛮なのだと思います

中国では食器を手に持って食べるのは下品なのだとか。でも、日本ではご飯茶碗を手に持って食べるのが普通ですよね。

イモムシを食べる民族もいるようですが、日本人からするとかなり違和感があるのではないかと思います

でも、エビカニも、イモムシと同じ節足動物です。

他国文化で素晴らしいものがあれば取り入れるのはいい。だけど、無条件でなんでも取り入れるのは、その文化の取り入れ元(欧米など)からバカにされるだけです。

[]2018年12月11日火曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
005314457272.869
015311052208.553
02333509106.376
03249221384.247.5
048950118.828
0513122894.541
0617165097.155
07164277267.340
0854387371.731
0996696572.632
107712928167.951
1113214952113.372
121441243386.345
13138944068.442.5
141261040182.541.5
15107807175.445
16140775555.432.5
1712517131137.050
18859504111.836
191331171088.041
2011112762115.045
21108840877.941
221211204699.648
2310316553160.759
1日2017221276109.744

頻出名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

人(209), 自分(153), 今(105), 女(97), 話(86), 増田(75), 好き(72), 男(69), 女性(64), 日本(60), 気(58), 相手(57), 仕事(55), セックス(55), 必要(54), 前(50), 意味(47), あと(47), 感じ(46), 問題(46), 人間(46), ゴミ(46), 会社(45), 言葉(44), 別(43), 他(42), 時間(41), ー(41), 一番(39), 無理(39), 普通(38), 気持ち(37), 関係(37), 理由(37), 男性(36), 頭(35), 手(33), v(33), watch(33), 周り(33), 最近(32), ポリコレ(31), 時代(31), 他人(31), 今日(31), youtube(31), 好意(30), 最初(30), 存在(29), 子供(29), 場合(29), レベル(29), 目(28), 結婚(28), 人生(28), オタク(28), 音(27), 昔(27), じゃなくて(27), しない(27), キャラ(27), しよう(26), 社会(26), 結果(26), ダメ(25), 嫌(25), 金(25), 女子(24), 一緒(23), 状態(23), ラーメン(23), 理解(23), タイプ(22), 全部(21), 一人(21), なのか(21), 行動(21), 毎日(20), 大丈夫(20), 誰か(20), 心(20), 興味(20), 完全(20), 楽(20), 結局(20), 簡単(20), 大学(19), 確か(19), 現実(19), 子(19), 自体(19), 元増田(19), 多く(19), 親(19), 次(19), 場所(18), ゲーム(18), 世界(18), 見返り(18), ne.jp(18), 馬鹿(18), 内容(18), 最後(18), 先生(18), 作品(18), ただ(18), ネタ(18), 全て(18)

頻出固有名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

増田(75), 日本(60), v(33), ポリコレ(31), youtube(31), じゃなくて(27), なのか(21), 元増田(19), いない(16), アメリカ(15), hatena(15), 2018年(14), マジで(14), 中国(13), スマホ(12), 何度(11), 可能性(11), 笑(11), 低能先生(10), 少数派(10), プレイ(10), ブログ(10), 個人的(10), ブコメ(10), 東大(10), 自分自身(9), なんだろう(9), 基本的(9), トラバ(9), わからん(9), コミュ力(9), Python(8), 瞬(8), 人間関係(8), Twitter(8), 普通に(8), s(8), 精神的(8), 一緒に(8), E(8), SNS(8), スマブラ(8), w(8), 川上(7), なんの(7), パワハラ(7), 腐女子(7), …。(7), 5%(7), イケメン(7), にも(7), KKO(7), ブクマ(7), キチガイ(7), ネトウヨ(7), 政治的(7), Let's Encrypt(7), 女芸人(6), C++(6), PC(6), Web(6), キモ(6), 山本(6), 男性向け(6), ラブライブ(6), 女性アイドル(6), 1人(6), あるじゃん(6), クチャラー(6), その子(6), 一日(6), フランス(6), 平成(6), アプリ(6), 30分(6), 多様性(6), コレ(5), 多数派(5), バンドリ(5), 結果的(5), 具体的(5), LINE(5), 8%(5), 分からん(5), Go(5), 5分(5), qiita(5), OK(5), 人手不足(5), B(5), 聖闘士(5), 星矢(5), いいんじゃない(5), キモオタ(5), 池袋(5), いいもの(5), アンドロメダ瞬(5), 被害者(5), gt(5), いいね(5), ここに(5), amazon.co.jp(5), な!(5), 山本一郎(5), IT(5), リアル(5), 何回(5), 東京(5), 高収入(5), qa(5), アイマス(5), 30年(5), 看護師(5), ???(5), ツイッター(5), 唐揚げ(5), ヤバい(5), A(5), ワロタ(5), ちんこ(5)

本日の注目単語 ()内の数字単語が含まれ記事

Let's Encrypt(7), アンドロメダ瞬(5), すすら(5), 守ってあげたい(4), 持ち越し(3), 答弁書(3), 西洋文化(3), ノイズキャンセリング(3), 紫龍(3), 鶯谷(3), 氷河(3), カラメル(3), 見返り(18), v(33), watch(33), 好意(30), 公正(11), クリスマス(13), スマブラ(8), Python(8), youtube(31), ラーメン(23), 寒い(21), ボーナス(12), バージョン(8), 優遇(16), 医学部(15), ポリコレ(31), 音(27), 低能(13), セックス(55), 売り(10), 食べ物(10)

頻出トラックバック先(簡易)

■[BGM] ゴミを貼れ /20181211194615(34), ■ラーメンをすすって食べる人のことが大嫌いです。 /20181211122520(34), ■連れがデート中に消えた ※追記しました /20181211013438(13), ■ミス ドーナツはなんでいないの? /20181211124642(9), ■求人に書いてあることと違うことをさせる株式会社アイビス /20181211072336(7), ■ /20181211164221(7), ■私の理想プリン /20181210224625(7), ■25歳の童貞卒業物語。どこで間違ったのか。 /20181210161042(6), ■食べ物が死んでいくのが悲しい /20181210164132(6), ■ちょうどいいブス、もっと増えろ~ /20181211101528(6), ■スマブラマジ勝てなくてハゲそう /20181211005324(5), ■スマブラって何がブラザーズなの? /20181211101403(5), ■anond20181211111538 /20181211112332(5), ■買い物とわたし /20181211190944(5), ■山手線を全て高輪ゲートウェイ風にする /20181211001411(4), ■割とマジで野球ってスポーツなん? /20181211093805(4), ■『来る』をとにかく見て欲しい /20181211003024(4), ■精神的に弱っている人を追い込む方法 /20181211172937(4), ■anond20181211140044 /20181211155413(4), ■anond20181211111538 /20181211112116(4), ■六芒星タブー中のタブータブーである事すら教えてもらえない)だと話題になってるけど /20181211121647(4), ■ボーナスが一瞬でなくなった /20181211140621(4), ■【悲報ジェンダー法学会におけるmetoo糖質ストーカーによるただの殺害予告だった /20181211154514(4), ■anond20181211112019 /20181211112555(4), ■不正入試問題ってさ /20181211140044(4), ■全米が最近泣かなくなった /20181210175351(4), ■人は何故、嫌なことを先送りにしてしまうのか /20181211044742(4), ■好きな子告白した結果大爆死した俺を笑ってくれ /20181211021510(4), ■ /20181211143201(4), ■ポリコレとか横文字やめろ /20181211142520(4), ■anond20181211113948 /20181211114153(4), ■ファーウェイを叩いているネット右翼死ぬほど恥ずかしい5つの理由 /20181211170832(4), ■「完食しないと食べ物がかわいそう」に納得できない /20181211160246(4)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

5869943(3184)

2018-12-11

パンティーを音を立てて吐く人のことが大嫌いです。

この話題は何度も繰り返されていますが、みなさんはどう思っていますか?

パンティーやパンティーは音を立てて履くのが正式と言いたい気持ちはわかります

しかし、西洋文化も深く根ざしたこ平成時代に音をたてて履くのはどうかと思います

そもそも時代をさかのぼっても、パンティーなどの腰布以外は音を立てずに履くのが常識です。

ふんどしなどの布でさえ無音で履くほうが良いとされています

パンティーは音を立てて履くほうが風味を感じられて美味しいと言いますが、本当にそう思っていますか?

パンティーも音を立てて履くほうが汁の味と風味を鼻の奥で感じられるといいますが、本当にそうですか?

本当にそうなんですかね、れんげに掬って静かに履くほうが明らかに優れていると思います

音を立てて履く派の人は、郷に入っては郷に従えといつも言います

もう時代は変わって音をたてて履く人のほうが少なくなってきてることに気がついてほしいです。

たとえれんげを使わなくても音をたてずに履くこともできます

迎えパンツをしなくてもキチンと途中でゴムを切らずに履くことができます

音を立てて履く行為世界的に見て恥ずかしい行為だと認識していますか?

日本国内においてもそれが許容されているのはパンティーだけです。

本当に少しも恥ずかしいと思わないのですか?

パンティーは音をたてて履くのが常識だという時代に生きてきたご年配の方は仕方ないでしょう。

それがその人の中での常識だというのなら、無理に考え方を変えてほしいとは思わない。

だけど次世代若者やその子世代にまで、この呆れたパンティーという文化を持ち越してほしくはないです。

いまやパンティーは世界中に広がりをみせているパンティーです。

もういい加減認めましょうよ、音を立てて履くのは気持ち悪い行為だと。

自分自身わがままな行動が周りの気分を害してるという認識を持ちましょう。

嫌な気分になる人はもう一部の少数派じゃないんですよ。

私は別に押し付けはいません、我慢して静かにパンティーを脱いでいます

そういう現実を知って今一度よく考えてほしいと思っています

あなたはどう思いますか?

anond:20181211122520

anond:20181211122520

西洋文化だかなんだか形骸的にいってるだけだろうけど洋食器をつかって食事するのには方法がちがうから食べ方が違って音などの結果もかわるよ

スプーンで奥にむかって掬うというのは掻き込むでは見えなくなるのと汚れるのと取りにくいので奥に傾けてさらに小さい容器であるスプーンうつ

フォークナイフは口まわりで直接調節できない あてるとけがをするから口にはこぶまえに形成を整えておく必要がある

その動作のためのマナーやきまりや結果たべかたや音がでてくるわけだけど

ラーメンで同じようにといいだせばレンゲにのせきって口に運ぶという流れになると思うけど

そのうえで一口で食べきるためには温度が逃げやすい素材と構造レンゲが、スープスプーンのようなものになる必要があるのでは

なべでつかうような小さめのおたまのような形のレンゲであればいけるかもしれない またそもそもさめないように陶器木材でできているもの

金属などの放熱目的の素材に変える必要があるかもしれない

お箸も口元で調節できるようにやさしい素材でつくる必要はなくなるのと形成をし終えるのにロールできるような構造必要になってくるかもしれない

それらをあわせて食べ方をあくまで音が出ないであったり出す必要がない ただしい食べ方が体に安全でかつ衛生上もよろしいという方法になれば

充分に嫌うという方向でその食法を正していけばよいのでは

まずラーメンのたべかたを箸とレンゲどんぶりである前提をもってして現状に不満を述べるのは個人の嗜好の範囲ではなかろうか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん