「裁量労働制」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 裁量労働制とは

2018-02-22

「働き方改革」にデメリットはある?

国会裁量労働制についてゴッタゴタしていて、これに関しては素直に野党応援したいのだけれど、

一方で政府主導の「働き方改革」そのものに疑問というか、不安がなくもない。

即ち「もしこのままトップダウンホワイト厳守の働き方改革を浸透させたら、最悪、日本企業があっちこち倒産しない?」と。


はてなではしばしば「日本人労働生産性世界最低クラス」とか「管理職無能」とか色々見掛けるけれど、これらは働き方改革が浸透すれば急激に改善されるのだろうか?

もし日本人が働き方改革と共に急に覚醒して、ホワイト環境下でも従来の生産力を維持できる所まで労働生産性を上げられるなら良いのだけれど、

恐らく、パソコンが普及しても依然として非効率な旧式のアナログ作業的な感覚に捕われている職場も多いように、

日本企業労働環境ホワイトにしても急には労働生産性改善されず、単純に時間の減少に比例して生産力のみ低下する方が、確率は高いのではないかと思う。

物凄く酷い話ではあるけれど「サビ残にきっちり給与を支払ったら倒産してしまう」って企業もあると思う(正直こういう企業はさっさと淘汰された方が良いとも思うけれど、そんな企業比率が全体の何割位なのかが問題。)

勿論、法整備によって皆の生産力が一斉に下がるのであれば相対的には然程問題にはならないのだけれど、

良くも悪くも今はグローバル社会故、日本企業競争力が落ちても競合他社である海外企業競争力は落ちない訳で、軒並み日本企業駆逐される可能性も十分あると思う。

政府官僚裁量労働制に拘りを見せてるのも、実はその辺りに対する懸念があるから茶を濁そうとしているのではないかとも思う。


一応念のために言っておくと、私個人としては働き方改革方針には“長期的には”賛成だし、現状の裁量労働制野党に頑張って潰して欲しいと思っている。

だけれども、そこに至るまでの過程問題で、急激に変化を促す政府主導トップダウン方式ではなく、

時間は掛かるけれど、労働生産性を重視したホワイト企業既存ブラック(グレー?)企業との競争に打ち勝ち、

経営者が自ずから「うちも働き方改革した方が良いじゃん」と検討するようなボトムアップ方式で、ソフトランディングさせる必要があるのではないかとも思っている。

それこそ、今の新入社員が定年前になるくらいまで、それくらい人が入れ替わらないと、日本人労働生産性はそう改善されないのではないかとも懸念している。


…のだけれど、その辺りのことをはてなーの皆様はどうお考えなのでしょうか?

働き方改革さえ徹底させれば、現状ボロクソに叩いている日本人管理職も急激に覚醒してくれるだろうという考え?

眼前の労働環境改善されるなら、別に後々勤め先の企業倒産して路頭に迷っても良いやという考え?

ブラック日本企業なんて駆逐されて滅べば良いんだよっていう破滅願望的な考え?

まぁなんとかなるでしょっていう楽観的な考え?

それとも「それを何とかするのが政治仕事だろ!」って言って上手く行かなきゃ「政治が悪い」って言ういつもの流れ?

2018-02-21

裁量労働制って

本人裁量決済で会社の金を使っていいんだよね。

2018-02-20

ちゃんと調査すれば裁量労働制のほうが労働時間が長くなるのは間違いないと思う

1000万くらいかけてもいい

裁量労働制を拡大したい安倍首相への処方箋

裁量労働制経営者だけでなく労働者にとってメリットがあると政府が主張するのであれば、

会社組合団体合意だけではなく、労働者の書面での個別同意必須要件とし、

かつ個別同意有効期限(一年間など)を設けるという案はどうだろうか?

ドイツホワイトカラーエグゼンプション個別同意必要としているように。

もちろんワークライフバランス健康維持の観点から勤務間インターバル義務化も添えて。

裁量労働制の何が問題なのかわからなくなってきた

下手に残業代が数時間分出たり出なかったりするから長時間労働が報われるような気がするけど、法律で出ないと決まっていて残業が発生しすぎるなら円満解決などあり得ずいきなりストライキ賃上げ交渉または退職するしかない

問題ないのでは?

2018-02-19

裁量労働

新卒裁量労働制職場で務めて8時間労働以上が当たり前のスケジュールが組まれていて次々やってくる仕事

長時間労働っぷりに身体を壊し働けなくなってしまった

無知を呪う

裁量労働制やってて本当に裁量あるところって存在するのか?

そもそも経営陣でもない一従業員として働く以上

同僚も取引先も予算納期も選べるはずもなく裁量なんかないも同然だろうに

週40時間では終わるはずのない量の仕事を振られて残業代踏み倒されるのがオチ

2018-02-14

anond:20180214231935

裁量労働制労働時間資料間違ってたから何なんだって感じはあるけどね

どうせ法案決まるんだから絶対反対で隅突くんじゃなくて与党妥協できる部分で野党が望む追加案を入れて貰った方がいい

いい加減、現状役立たずの野党は黙ってろよ...

って30代の元同級生SNSでつぶやいたので

"それは極論で黙らせるのはまずいよ、あと裁量労働制に関する答弁撤回をしたのは野党仕事をしたからだよ"とコメントをつけたかったが

リアル名義で政治的発言などしたくないのでコメントはあきらめた

安倍ちゃんの労働問題

残業代ゼロしろ裁量労働制しろ労働者騙して経営者のための働き方改革するぜ~みたいな悪意じゃなくて

これが労働者のためになるんですって言われてそうなんだ!じゃあやらなきゃ!って騙されてそうな頭の悪さを感ぢる

野党が指摘したら逆に意地はりそうだち

裁量労働制労働時間平均ガー

とか吹き上がってる人多数ですが、そもそも現状の裁量労働制の人たちの平均労働時間とそうじゃない人たちの平均労働時間を比べても意味ありませんから

なぜなら、職種が違うから

研究開発してる人たちや証券アナリストなど、今現在正しく裁量労働制に基づいて働いている人たちの平均労働時間と、一般事務してる人たちの平均労働時間比べたって意味ないでしょ?

2018-02-13

日本経営者奇跡的に無能なんです。

2月12日放送プライムニュース『総検証「働き方改革」 “高プロ”と成果主義裁量労働制対象

出演 デービッド・アトキンソン小西美術工藝社 社長)、橋元 岳(自民党厚生労働部会長)、長妻 昭(立憲民主党代表代行

日本が1人当たりGDPが192カ国中27位であることに関して

デービッド・アトキンソン                                                                                

「なぜこうなるかというと、金利が低い、インフレも無い、ものスゴイ安い値段で質の高い人材調達できる(日本人材の質は国連ワールドエコノミックスの調査世界4位であると述べる)、尚且つ(労働に関する)法律悪用することもできる、過労死をさせるとか、株価も上がらないので株主の言うことも聞かない、政府の言うことも聞かない、それでも世界23位の生産性しか出せない、要するに奇跡的に無能経営者なんです。」

日本必要なのは経営者改革なんです。働き方改革裁量労働制はそのための道具に過ぎない。道具ももちろん必要です。でも道具を経営者に使わせないと何も変わらない。」


アトキンソンさんから提言

 ・最低賃金1300円にする

   ⇒経営者生産性労働環境等の改善を迫るためと商品を適切な価格で売り、適切な価格消費者に買ってもらことで労働者所得を増やすため

 ・企業の数を半分に減らす

   ⇒これから人口がどんどん減る状況で企業の数が減らないと供給過剰でデフレマインドが強くなる

 ・霞が関の半分を女性

   ⇒女性活躍同一労働同一賃金生産性相関関係77%、政府が主導でできるので民間に言う前に政府がやれ、イギリスは高官39%、日本は3%

2018-02-11

anond:20180211195855

基本は払わないとなことを自分は知ってるけど、「裁量労働制」を掲げればそういうの一切しなくていいと認識してる経営者多すぎって感じてる。

社労士が一緒になって違法だったりするし。

労基なりに踏み込まれしまえと思ってるんだけど、そもそも法律なりが分かりづらくて断念してるかいっぱいいっぱいな労働者ばかりだよなとも。

ワークライフバランスって?

こないだ面接行ったとこ、子育て介護に対してフレキシブル対応しますとのことだったのでタスク管理労働時間について質問したら

「やってません」

裁量労働制なので」

と回答された。


興味持って労務関連を調べたんだけど、残業は基本禁止でする場合は別途記載必要一定超えるなら更に契約必要

心身の健康を守るのが雇用主の義務ってあった。

定量的評価できない業務は確かにある。が、それを見るなら実質労働時間8時間企業が多いこと自体まずいんじゃ? と思っていた。

上記企業裁量労働制なら残業代さなくて良いと思ってるのかもしれないが、それは心身の健康〜には反しないんだろうか。

こうやっていくつかの企業を見てると法律を守っている企業ってほんとにあるの?と感じる。

激務でも法律が守られていてお給料がちゃんと払われる企業に入りたいんだけど、転職サイト人材紹介会社経由でも蓋を開けてみれば違法なとこばかりでびっくりする。

どうにかならないものか。


ちなみに先の企業上司になる予定の人はきちんとしてそうだったけれど、代表の人に対してもやもやが大きくなった。

2018-02-06

零細企業で働いてきたある社会人の恨み言

まえがき

きっかけは今日仕事中に聞いていたFMラジオで、「こんな理由謝罪文書きました」という体験談募集していたことだ。

あれ、私謝罪文って書かされたことあるな…

っていうかその謝罪文書いたあげくでその会社やめたな…とふと過った。

一体なんでそんなことになったんだっけ。

思い出せないのだ。

これが。

謝罪文書くなんてそうそうないことなのに、しかもそのせいで仕事をやめまでしているのに、何を謝らなければいけなかったか思い出せない。

たぶん、今でも理解していないからだ。

これから書くのは、大体10年くらい前に働いていた零細企業に対する恨み言だ。

きっと世の中にはあふれているタイプ理不尽だと思う。

これを世に放つことに何らの建設的な意義はない。

ただ、社会人をはじめて十年を数えて思うんだが、

理不尽にたいして「理不尽だ」と考え、適切に怒ることには、知性と経験値必要なのだと思う。

どちらも足りていない私は、こうして何年かあとにじんわりと怒ることしかできない。

それでも、次に待ち受ける理不尽に対抗するために、私は私の怒りを書きとめ理解しておこうと思う。

目次としては

会社のこと

社長くそだったこ

次期社長くそだったこ

謝罪文を書いて辞めさせられたこ

である

思い付いた順にむかついたことを書くのでものすごく長くなると思う。


会社のこと

私が勤めていたのは小さな編集プロダクションだ。

経験でその会社入社した。

編集プロダクションというのは、ジャンルにもよるが

ほとんどが零細で人が足りなくて激務で、即戦力以外を雇う余裕はない。

から、未経験者を雇ってくれる会社なんて貴重だった。私は飛び付いた。編集仕事がしたかったのだ。

よそで編集を学んできたやつは素直じゃないから、未経験若いやつを育てるのだ、という話だった。

社長は当時60前後、すでに編集者としては現役を退いていた。

ある30半ばの社員に時期社長を譲ると決めていた。

というか、それ以上年上の社員はいなかった。


社長PCを使えないので、社員PC仕事をすることはあまりまれなかった。

もう一度いうが10年前、2008年前後のはなしである

たとえばメール連絡。たとえばPDFによる校正のやりとり。

それらはなるべく避けるべき手段とされ、

電話FAXと郵送による仕事を余儀なくされた。

会社コピー機は白黒コピーFAXしかできなかった。

(余談だが、そこをやめてスキャナつき複合機に触れたとき、便利すぎて涙が出た)

机の回りにはいつも紙が溢れ、複数案件を進行しているとすぐになにがなんだかわからなくなった。

でも社員は全員その環境仕事をしていたので、これは私が能力が足りなかっただけかもしれない。

社長くそだったこ

そういえば入社時の面接からくそであった。

確かどっかの転職サイトを通じて応募したんだが、

エントリーシート大学の在籍ゼミテーマ、という欄があった。

私は素直に書いた。社会学部出身構造主義を中心に学ぶゼミで、卒論テーマはこれこれでした。

そしたら面接の場で、構造主義とはなにか説明しろ、と言われた。

私は一瞬言葉につまった。

どこからどう説明したらいいんだろう?構造主義のあらましを知りたいんだろうか、考え方を知りたいんだろうか?

そんなことを探り探り喋ったので要領を得ない話し方になった。

それは確かに私の力不足だった。

ただ、そしたらそこからブチキレられた。

雑居ビルのワンフロアで、仕切りもなにもない打ち合わせスペースみたいなところで、

社員みんなが聞き耳をたてているなかで怒鳴り散らされた。

バカの癖にいきがるんじゃない、その利口ぶった精神が気にくわない。

そのくらいのこと俺はわかる、教えてやろう構造主義というのは~~で○○で××だ!

みたいなことだった。

ちなみに~~で○○で××の部分は、あとでわかったがウィキペディア丸写しだった。


今ならわかるんだが、要するにエントリーシートに偉そうに小難しいこと(?)を書いたのが気にくわず

私の鼻っ柱を折りたくて、わざと答えにくい質問をし、わざと怒鳴り、

事前に用意しておいた丸暗記の知識を捲し立てたのだと思う。

ともかく社員自分の知らないことを知っている、のが許せない人だった。

ただ、その時はわからなかった。

バカだったし、まだ就職氷河期の残り香が漂っている頃だったし、編集者になりたかった。

すらすらと説明できなかった私が悪いし、中途半端しか理解していないのに偉そうにエントリーシートに書いた私が悪い。

そう思ってしまった。


もちろん裁量労働制()だったか残業代という概念はなかった。

仕事をしていると、時々社長に呼び出された。

○○~、ちょっとこ~い、といって。

呼び出されていくと、近くの店でおしることかハンバーグとかを奢られた。

ありがたいようだがそれで一、二時間はゆうにつぶれたし、そのぶんの時間は深夜まで働いて埋めるしかなかった。

聞かされる話は益体もないものだった。

キャバクラのおねえちゃんは学費を稼ぎながら大学にも通っていて偉いんだ、俺がバッグを買ってあげたら喜んでいた。

スナックママに褒められた。俺はどうもそこら辺のおっさんとは違うようだ。

俺は百人切りを目指しているんだ、あと何人だ。

ほんとにこんな話ばっかりだった。

勤めて一年かなにかのとき、お祝いだと言ってつれていかれた焼肉屋で、

社長がした一番よかったセックスについてとうとうと語られた。

あと高校同級生半陰陽の人がいて、性器を見せてもらった話とかもしてた。

ここまで書いてふと注釈必要に気づいたが、エロ本会社ではない。

しろエロはやらないというのが社長方針だった。

次期社長くそだったこ

次期社長の話は社長に比べたら小粒なんだが書く。

当時まだ30半ばだったが社長になれと言われて会社の株を買わされていた。

見た目は好青年風であり人当たりが柔らかかった。

だが、その実態は、上には媚びへつらい下には無理をさせる、社長イエスマンだった。

少し話が遠回りをするが、私には同期入社の同僚がいた。

なんだか惚れっぽい女の子で、入社一ヶ月後には次期社長に心酔していた。

の子が、次期社長仕事の采配が甘かったせいで、

恐ろしいくそ進行の仕事に巻き込まれた。

はじめから無理とわかっているスケジュール仕事を、次期社長はなんの調整もせず経験一年にも満たない彼女に投げた。

仕事のできる子だったが、無理なものは無理だった。

悪いことに彼女実家住まいで、片道二時間弱くらいかけて通っていたため終電が早かった。ますます彼女仕事は進まない。

私は気の毒に思い、帰れない日はうちに泊めてあげていた。

そしたらものすごい速度で依存された。

もともとそういう性質の子だったのだと思う。

彼女は平日だけではなく休日も私の家に入り浸るようになった。

もちろん仕事を手伝わされた。

の子は次期社長に心酔していたぶん、采配が甘く助けてもくれないことがわかると怒りもひとしおで、ずーっとうちで次期社長悪口をいっていた。

彼女が辛い立場なのはわかっていた。でも私は一人で眠りたかった。

休みの日まで侵食されてしまうと逃げ場がなかった。

ある日、「悪いがどうしても無理だ、なんとか今週末は一人にしてくれ、家に帰ってくれ」と彼女に頼んだ。

本当に限界だった。

しか彼女彼女で、それは困るなんとか手伝ってくれと食い下がった。

そこでわかったのだが、彼女上司である次期社長とともに、

「私の家に泊まれる前提で」「休みの日は私が手伝う前提で」仕事スケジュールを組み立てていた。

待てと思った。

百万歩譲って同僚の彼女は仕方がない。

彼女立場では、次期社長にそういわれてはそのスケジュールに間に合わせるしかない。

だが、次期社長は。

次期社長は私が私生活侵食されていることを知っていて、

その対策を講じるどころかそれを利用して、

しかも次期社長自ら言うのでなく同僚の彼女にその交渉を任せて、

それで社長には「仕事は進んでますよ、でも彼女新人ですから」なんて言っていたのだ。

くそではないか

この次期社長のやりくちは一事が万事こうだった。

そうして社長はいい顔をし続け、部下への嫌な交渉は部下にやらせていたのだ。

私はこの人が大嫌いだった。社長も大概くそだが社長より嫌いだった。

長くなったので続く。

2018-02-05

そんなに裁量労働制が悪だというなら

現行の裁量労働制をなくす方向にもってけよ

2018-01-25

解雇規制緩和を叫ぶ変な人達

1.自称有能

 無能は淘汰されて当然、解雇規制緩和されてこそ無能駆逐され優秀な人が正しく評価される社会になる

2.自称フリーランス

 解雇規制のせいで仕事に対してまともな報酬が出てこない、今の正社員過保護すぎる

3.自称裁量労働制賛成論

 毎日時間に縛られて働くのが辛い、解雇規制緩和と同時に裁量労働制が導入されれば自分にあったワークスタイルを実現できる

4.自称経営者

 解雇規制のせいで会社が苦しい思いをしている、経営者判断で人を好きなように切っていければ業務効率化と給与の増加が見込める

5.自称人材流動化推進論者

 解雇規制が緩和され人材の流動化が進めばミスマッチ労働者が苦しむことはないし、転職もしやすくなり日本労働環境が良くなる



今の転職市場では「年代ごとの役割」と言うもの要求され、あてはまらない人は厳しい立場に置かれる

参考:事例に学ぶ!年齢別転職成功ポイント

http://www.pasonacareer.jp/knowhow/point/index.html


退職後の労働者支援が少なく労働環境改善労働基準法厳格化刑罰化が進まない日本で「解雇規制緩和は反対」です。

2018-01-15

人売りITいたことあるけど何か質問ある?

https://axia.co.jp/2017-09-12

https://anond.hatelabo.jp/20180112170210

ここ見てたらなんとなく昔2ちゃんでやってたみたいに自分語りしたくなったので

■俺スペック

20代半ば

フツメン

文系私大

新卒で人売りITに入ってちょうど1年くらい前に辞めた。今は全く関係ない業界で働いている。リア厨の頃からねらー

東京就職たかったけど、大手から内定もらえずめんどくさくなって人売りIT入社した。その時は人売りなんて言葉しらなかったが、無名零細企業で、面接1回で通過できたりと不自然なところがあったので薄々ヤバいところかなって思ってたが、未経験者歓迎って書いてあったし内定を焦っていたので入ってしまった。

実際入ったら、研修中は給料もらえないとかは当たり前。ネットでよく見るブラック要素のオンパレードだった。「人売りなんだから研修あるだけありがたく思え」ってツッコミはなしの方向で。採用面接がまるで機能してなくて、この研修間中Hello, world」とかプログラミングの初歩的なことすら身につかない人間が何人かいた。そしたら責任者社員2人きりで会議室に入って「君は辞めるべきだ」みたいに退職勧告を1時間くらい続けていた。なかなか戻ってこないので他の社員は呑気に「まだ粘ってるな」みたいなことつぶやくくらいで無関心そうだった。俺もあそこまでできない奴なら仕方ないだろくらいにしか思ってなかったんだが。

研修後すぐに配属された。最初の配属先はうちの先輩社員いるから分からないことがあれば頼ればいいと言われたんで、何も考えずに「客先常駐」した。常駐先に行くと、最初の顔合わせのミーティングで先輩社員がなんの予防線もなく「××社のAです」と違う社名を名乗ったので、俺もとっさに忖度して同じように別の会社を名乗った。求人情報では「一次請けが多い」とのことだったが、いきなり多重派遣案件アサインされた。そういや職務経歴書名前書いたら「名前イニシャルにして」と言われたし、改めて「あー、俺派遣社員なっちゃったんだな」と思いながらも、どうでもいいやと思ってミーティングを続けた。

からわかったんだが、あるベンダー経由で1名とか2名の人手が欲しいと紹介のあった案件プライム(一次請け)と称しているだけで、自社ではまともに要件定義もできてなかった。

残業時間は当たり前のように月40時間オーバーし続けていた。少ないって?具体的に書くと特定されるだろ?ここでも裁量労働制とかなんとか言って残業代は出なかった。勤務時間が決まってるのにおかしいよね。休日出勤ももちろんあった。でも相変わらず俺は無気力だったのでおとなしく従っていた。仕事内容は大半がドキュメント整理だった。いわゆるエクセル方眼紙。図形やフォントちょっとでも違っていたら修正しろって言われるやつ。あとスクショエビデンス客先常駐なので自動化ツール使用許可がおりなかった。数ヶ月で契約終了になって、別案件アサインされたがやはり残業時間は多かった。更に悪いことに、プロマネ技術管理もできないクズで、スケジュールが遅延しそうになると「緊急ミーティング」を開催して何時間派遣社員たちを罵倒する。遅延の原因はだいたい発注元のミスか他社の不手際なんだったんだが。そのくせ自分設計ソースコード問題があっても知らん顔。今思うとなんで辞めなかったのか不思議だが「3年以内に辞めたらどこも雇ってもらえないよ」みたいな脅し文句がきいてたんだと思う。それからもちろん「単独常駐」もやった。他に自社の人間がいないので、仕事内容を指示するのは当然派遣先社員成果物を納品するので請負だと言われたけど、納品する成果物というのが派遣先での勤務時間を記入した書類。どう見ても偽装請負です。本当にありがとうございました

これを読んでる人からは「うちはもっとひどかった。甘えてる」とコメントが来るかもしれないが、実際暴行事件とか過労死とかもっと酷いブラック企業ニュースはいくらでも流れてくるんで知ってるから。あの会社暴行過労死もなかったみたいなのでそういうとこよりはマシなんだと思う。俺はブラック企業の酷さで張り合う気はないんで、とことんブラック企業限界に挑戦して欲しい。

■なぜ辞めたか

こんな感じで酷い労働環境でも反抗することな無気力に過ごしてきたが、同級生は俺よりだいぶ稼いでいるとか、あいつはもう結婚したとかいう話を聞いたりして、1年経ったあたりからだんだん正気に戻ってきた。あと、大企業派遣されると正社員だけの福利厚生制度が目についてかなりみじめな気分になるてのもあった。業務派遣先が変わるたびにリセットされて、単純作業ばっか。昇給も昇格もスキルアップもできない。だが結果として、3年どころか2年で転職できた。実力というより運が良かったのかもしれんが、知り合いはまだ若かったからとか言ってたので、そうなのかもしれない。

■こんなネガティブ情報だらけの人売りITにそれでもなぜ人が入ってくるのはなんでだぜ?

俺は新卒で入ったけど、中途で入ってくる人間もかなり多かった。中途と言っても、ほとんどが20~30代くらいで、しかプログラマ経験だった。この人たちの前職が何かというと、飲食チェーン店店長(いわゆる名ばかり管理職?)とかノルマのきつそうな営業販売員とかフリーターとかで、いかにも将来性のなさそうなとこから逃げてきました、って感じだった。この辺の人達からすれば、言うとおりにしてるだけで給料もらえる今の仕事はるかに良いんだと思う。新卒場合は、たぶん俺と同じようにあんまり将来のこと考えてなかったんじゃないだろうか。辞める人にも2通りあって、1つは研修についていけなかった人とか口では仕事できるアピールするがいざ仕事すると何もできない奴。だいたい1年以内に辞める。2つ目は、真面目で技術力のある職人気質の人(だいたい経験者)や将来の目標がある上昇志向の強そうな奴。このタイプ能力があるんだけど、あの会社じゃろくな仕事ができそうにないからか1~2年くらいで辞める。といっても帰社日以外で顔を合わせることがないので辞めた人間全員を知ってるわけじゃないんだが。なので結果として、ひどいブラックから逃げてきたけど他に行くところのない中途組や、騙されてることには分かってるが辞める勇気のない新卒会社に長く残ることになる。

■人売りITを避けるにはどうすればいいか

人売りITは、求人情報で「自社開発」「自社製品」「直請けが多い」「研修が充実してる」「労務管理ちゃんとしてる」「上流工程へのキャリアアップもありえる」「業績好調(じゃあなんで給料払わないんだ)」みたいな嘘や誇大広告を平気でやるので求人情報はあてにならない。そもそも偽装派遣を「客先常駐」と言い換えてる時点でね。特に新卒場合給料を安くできるし、中途と違って労働法知識もなく、労働環境待遇について質問するのがタブー視されてるので人売りITにとっては格好のエサ。実はコンサルじゃなくて人売りITでしたとか、実は給与ボーナス込みの額でしたとか、残業手当込みの額でしたとか、研修中は給与でませんとか、実は正社員でなく契約社員でしたとかはざらにある。もちろん人売りIT以外のブラック企業でもあるんだが。採用面接に行かなくても簡単にできる判定方法は、最初エントリにもあるように「会社概要から従業員数とオフィスの規模を比較する」のが一番だと思う。社員派遣するんだから自社に社員全員分のデスクを用意しなくてもいい。よって人売りITは高い賃料で都内に広いオフィスを借りたりしない。オフィスが小さな雑居ビルのワンフロアだけなのに、従業員数が数十人とかになってるところは間違いなくクロ。もっと規模の大きい人売りITもありえるけど、そういうとこはネット口コミ情報が流れやすい。最近グーグルマップがあるので現地に行かなくてもオフィスの規模は推測できるが、オフィスの大きさがわからないなら、特徴的な求人情報の有無でわかる。「未経験者歓迎」「勤務地23区内」「就業時間は客先に準ずる」が全部揃ってたらまず間違いない。

2017-11-16

なんでか

なんでかわからないけど最近すごく息苦しい。

社会人3年目。仕事はきついことはあるけどなんとかこなせる量だし、やりがいある。職場和気あいあいとした雰囲気だと思う。大体20時には帰れる。休みの日も好きなことして過ごせてる。でもなんでかすごく息苦しい。緊張感が取れなくてお腹が痛い。

違和感を感じはじめたのは9月からで、朝起きたら体が動かないことが多くなって、裁量労働制なのをいいことに結構遅めの出社が多くなった。

最近はそれに加えて寝ても寝ても眠くて、休みの日は夜まで起きない。19時頃に起きて簡単にご飯食べてまたすぐ寝る。

なんとなく辛い原因としてちょっと思い当たるのは、仕事仲間とは和気あいあいとしてたしか楽しいのだけど、いじられキャラとして定着してること、10人以上のチームで女性が2人、残業するのはほぼ私だけなので、変ないじられ方をすることが、ちょっとだけつらいと思うことはある。はっきり嫌なことは嫌と言えればいいのだけど、一番下の年次で周りが男性ばかりだとなかなか言えない。悪気ないのもわかってるし。私が傷ついてるてわかったら傷つく人たちだし。

前のチーム(前も女性が私だけだった)ではよく「ブス」と呼ばれてたから、今のチームの方がましだと思ってるけど、結構メンタルきてるのかもなぁ。

明日仕事行きたくないなー。

はっきり言える強い人になりたい。

2017-11-02

勝手残業ね~

普通上司にお願いされて残業ってするものじゃないのか。

自分勝手残業するのってどうなんだ。

裁量労働制から残業代はつかない、だから会社不利益にはなっていないって、そういう問題じゃないだろ。

健康管理問題とか、電気代とか、ブラック企業に見えるとか、なんかそういうマイナスポイントがあるだろ。(うまく言えないけど)

例えば自分が人の上に立つようになってもそういうサビ残をしていたら、下の人が帰りづらくなるだろ。

サビ残が当たり前、って部署全体がなったらどうするんだよ。

忙しい職場だったら、嫌ってほど残業することになる時がいずれ来るんだろ。

だったら今は残業せずにさっさと帰るようにして、やるべきときにやれる力を残しておくのがいいんじゃないのかねぇ。。。

2017-11-01

噂の広告業界で働いてるけどそろそろ死にたくなってきた

あの事件の後は深夜残業はするなと会社から言われてるけど、今となってはみんなしてて日付変わっても沢山人がいる

申請禁止もあっという間に有名無実

「わざわざちゃんと申請してるの?馬鹿じゃないの?」と上司に言われたこともある

さすがに働かされすぎなので、すぐ上の上司に言うと「もっと上の人に言ってくれ」

その人に言うと「同じ担当内でなんとかしてくれ」

右側のチームの人は休職して帰ってこない

左側のチームは退職者が出て忙しくなって、さらに1人辞めそう

こんなのばっかり

明日プレゼン、となるといつもぎりぎりまで資料なんてできなくて、毎日深夜まで働いて毎日のようにタクシーで帰ってこんな時間

こんなにやってても朝早く来ないと怒られる

裁量労働制のはずなのに全然裁量なんてない

最近毎日動悸がして休みの日も出かけられなくてそろそろつらい

こういうところで怒ったり愚痴ったりする気力があるうちに休んだり転職したりなんとかしたい

もう既に戦う気力はない

休職者が出れば変わるかななん大間違いだった

結局は人が死ぬまでなにも変わらないんだなぁ

最近電車待ちながら事故で怪我したら休めるのかなぁと思ったりすることもあるけど、本当は生きたい

2017-10-27

anond:20171027121822

個人としても同一労働同一賃金裁量労働制の方が自分にとって都合がよいので本当にそうなってくれるならそれにこしたことはないよ。

ただそれってはてなでよく言われてる格差拡大とか、能力差別問題になってくるよね。

経団連会長が「痛みを伴う改革」って言ったニュース最近出たけどほとんどの人は反発したよね。

この先に自分発言矛盾出てくるって可能性もあることを言いたいだけ。

まあそういう人はダブルスタンダードがあっても全然気にしないか

いきいきママでドヤってる連中って

その問題の最終的な帰結点は

同一労働同一賃金

裁量労働制残業代ゼロ

になるってことわかってんのかな?

身近にムカつくやつがいるという主張(愚痴?)はもちろんどんどんすればいいけど、それが労働問題にまでなった場合最終的にどうなるかは考えた方がいいんじゃないかなあ。

2017-09-29

働かせ放題(?)は選挙の争点になるの?ならないの?

今度の選挙で働き方改革関連法案は争点にならないの?

裁量労働制拡大と高度プロフェッショナル制度って長時間労働対策に逆行するので

かなり支持率下げる法案だと思ってる。

不人気になりそうなこの法案選挙前にやりたくないというのも安倍さん解散理由の一つでは?

野党はそこにフォーカスする気ないのかな?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん