「結露」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 結露とは

2023-04-05

anond:20230405205523

複合ガラスの枠が細いのはアルミ形材は細くても強度が出るからだよ。樹脂は強度がないから太くせざるを得ない。そうすると重くなるから更に強度出すために太くなるいたちごっこ。結局ヒートブリッジが大きくなるからたいして性能良くならない。

サッシの裏側には空気がないから表面温度が下がっても裏側は結露はしないし、寒冷地なら樹脂トリプルでも普通に結露するよ。

あと断熱サッシの最先端アルミクラッディングの木製サッシ。つまり複合サッシ。複合材を使って弱点を補い合うのは別に悪くはない。10年後20年後は複合サッシが断熱サッシの主流になっててもおかしくない。

anond:20230405172752

複合サッシは枠の部分の熱貫流率が悪いんで極力ガラス面を大きくして窓全体のU値を稼いでる。

なのでガラス面は結露しないけど枠部分は結露やすい。

結露した場合は目に見えるところ拭けば良いけれど、目に見えない躯体への固定部分なども結露しているので長期的にはダメージありそう。

樹脂サッシは強度を確保するために枠が太いけど枠部分も結露することはほぼ無いので、樹脂サッシの見た目が死ぬほど嫌じゃなければ、YKKエクセルシャノンオススメする。

anond:20230405094809

アルミ樹脂複合のほうが枠が細いということは同じ量の太陽光取り込むのに枠の分小さいサッシサイズで事足りる

U値をサッシの大きさじゃなくてガラスサイズ比較したらアルミ樹脂複合のほうが性能高いかもしれない

結露は樹脂トリプルだって出るときは出るし、放っといても気温上がれば消えるし気になるなら拭けばいいじゃんという程度

anond:20230404212135

樹脂複合サッシのU値は枠ではなくガラスで稼いでるからな。

枠を極力薄くしているけど、環境によっては結露するし、初期のサーモスあたりが15年ほど経って躯体内がどんな感じになってるか気になる。

あとは強度も、、

数字だけ見てもあまり意味ない。

2023-03-27

オダウエダのネタ@にちようチャップリンの中の「おばあちゃんちの窓」笑った

着眼点がすごい

あの窓笑

漏れなく下が結露しており黒カビが生えてるというあの窓笑

2023-02-18

ずっと閉めっぱなしだった通気口を開けてみた

結露しなくなった

2023-01-24

2023年1月24日日記

10年に1度クラス寒波が来ているらしく,アルミサッシについた結露が凍ってた.

2023-01-23

追記その2の続き

https://anond.hatelabo.jp/20230121004759

感謝の声が多いのと、想定外にバズってしまったので、土地編とか金額についても来週末書こうと思う。

震えて待ってろ。

2023-01-22

断熱とか何も気にせず建売買ったけど、標準の樹脂サッシとペアガラスで全く結露しないことには感動した

2023-01-21

家を建てたときのはなし(追記あり追記その2あり)

結論から

メーカー選定編

間取り

建築中編

住み始めてから

ここまで書いたが

結構知識がないと満足に建てられない家って何なんだよって思ってしまう。

これに加えて土地探しもしてたけど、長くなるので割愛する(地盤シールドマップは役に立つよ!)

みんないい家建ててね。

おまけ 参考にしたyoutuber

いろんなYoutuberいるけど自分で家を建てたことないやつ、買ったことのないやつの動画は基本見なくてもいいと思う。

追記

“ダクト内部を自力掃除できないので、空気が汚い” 業務用エアコンタイプの全館空調は空気清浄もするからダクトは汚れないし空気も綺麗。水道管直結で加湿できるタイプもある。メンテも楽。

いくらフィルタ掃除してもダクトは汚れちゃうんだよねー。カビなんて生えたらもうどうしようも無い(気づくことはできないけど)。あと加湿タイプってどうなんだろ、よく知らないけど結露心配

地鎮祭のススメはちょっと気になる

結構気になってコメントくれてる人がいるが、地鎮祭には大工安全を祈願する目的もあるし、終わった後は営業と近隣住民挨拶回りもある。地鎮祭がなくても営業挨拶回りはしてくれるらしいが、施主が次に近隣住民挨拶するのは引っ越した後だから、だいぶ間が空いてしまう。工事中に何かあったら最終的には自分も関わってくるので、一応早めに挨拶しておいた方が良いかなと思った。

ここだけ文章テイストが変わっているけど、あまり深い意味はないです。ちなみに地鎮祭をやっている人は全体の半分ぐらいらしい。

あと自治会には入ってないです。

この手の人の、更に後悔ポイントを集めて建てたが、それでもなお家造りは難しい。まあ、何千万もかかるのだから当然の話で、面倒なら賃貸にしといた方がいい。中間層、角部屋以外、複層ガラスで十分な断熱環境だし。

結局のところ最適解は個人で大きく変わるので、めんどくさいのが嫌なら賃貸でもいいと思う。巷では「家は3回建てないと満足しない」と言われてるけど、ちゃん勉強すれば1回で80点は取れると思います

賢い買い物する為にはちゃん知識つける必要があるって事なんだろうな。 “結構知識がないと満足に建てられない家って何なんだよ”

その通りです。高い買い物だからこれくらい調べて当たり前と思いがちだけど、マンションとか建売はあっさり買っちゃう人が多いんだよね。多分だけどああいう人たちの優先度は、土地(立地)が一番高いんだろうなと思う。

一戸建て趣味世界なので、お気に入り建築家に発注する注文住宅以外はアホだと思っている。まずは一流の建築家と知り合え。

庶民には無理だと思うなー、コスト的に。出会ったとしても一般住宅を建ててくれるかな?ヤマダホームズに一流建築士が建ててくれる商品があった気がする。

今日の昼は1日中晴れていたが、日中エアコンなしで行けた」住んでる地域、県によりそうだけどどこ住みなんだろ 差し支えなければ教えて欲しい

関東1都3県のどこかです。ちなみに夜中の12時に21度のリビングエアコン消しても、朝9時に16度までしか下がってなくて(前の家はもっと下がっていたと思う)、そこから太陽の光でまた気温が上がっていく感じです。

家を建てる=性能のいい箱を作る方法ばかりになるのがはてなっぽい。もちろん大切だけどこういうの以外にも大切な要素はたくさんあって家づくり楽しい

やっぱりショールーム楽しいよ!家を建てたあともエコカラット選びでまたショールームに行きました!性能にこだわるのは普段からそういう仕事をしてるからかもと思ってました!

ステラて。テスラのパワーウォールのことかな。

そうです、すんませんアニメの見過ぎだ。

どうしてYoutuberのことをみんな信用してしまうのだろうか。年間数棟レベル工務店がやってる住宅Youtuberよりも、何万棟も建ててるメーカーの言うことを信用してあげればいいのに。

鉄骨メーカー営業が気密の話を自分からする訳ないんですよ(木造に比べて構造上どうしても気密は劣ってしまうので)。

なのでメーカーのしがらみなく公平に評価してくれる人の方が信頼できるんですよ。

もちろん契約してからは正直ベースガツガツ自分知識をぶつけて行った方がいいとは思います

ちなみに参考にあげたYoutuberもいわゆるYoutuberだけじゃなくて、一級建築士さんやハウスメーカーやめた元営業とかもいるので、出身母体を調べて満遍なく見ていくのがいいと思う!

これはブクマカもな。ドヤ顔でサッシばっか叩いてるけど殆ど何も知らん奴が大半やろ。 "自分で家を建てたことないやつ、買ったことのないやつの動画は基本見なくてもいい"

ホントそう思う。

追記その2

いちいち引用はめんどくさいので箇条書きで。

文字数オーバーなので続きはこちら。

https://anond.hatelabo.jp/20230123001746

2023-01-20

anond:20230120172130

どうでもいいからウチのアルミサッシの結露毎日拭いてくれ

anond:20230120084536

結局は結露だよ。樹脂にしたらほぼなくなるのやばい

あと防火性能を考えたときにどうしてもアルミじゃないといけない場合があるのは注意が必要

2023-01-12

結露するじゃん

でも結露しました

まぁ窓の端の方だけだけど

結局は内外の温度差と湿度関係結露するね

加湿器付けなければ結露しないけど喉カラカラになるしねぇ

2023-01-10

anond:20230110233019

地域による

関東とかだと乾燥するから結露せんけど日本海側だと年中ジメジメしてるから大体する

加湿器つけただけで結露なんてする・・・? ワンルームだとなるの?

2022-12-29

窓の寒さ対策100均シャワーカーテンをつけてみた

効果はある

でも結露するから使えない

2022-12-25

anond:20221225185040

電車とか乗ってもどんどん静かになって揺れなくなってるよね。

高速道路とかでも最近路線は追い越しのとき100km/h超えてもあんまり危なくない。路面も平らだ。

ここ5年くらい最近住宅は断熱が進んで冬あんまり寒くなくなった。光熱費からないし結露あんまりしない。

パソコンとか家電とか20年位前は、なんだか臭くて売り場に長居すると気分が悪くなったけど、最近そうならない。

(なにかプラスチック難燃剤とか添加剤とかが規制で変わったらしい。)

2022-12-24

anond:20221224085417

窓枠に置くと結露でびちゃびちゃになるよな

2022-12-21

賃貸でもできるアルミサッシの防寒

・中空ポリカプラダン)内窓の自作

ハニカムシェードの取り付け

結露防止テープ・隙間テープの貼り付け


他には?

2022-11-04

どうしよう冷蔵庫のドアが3~4時間くらい半開きだった

中に結露が付いており、温度が上がったものと推測される。

ペットボトル系の飲み物スーパーで売っている時点で常温保存されてるものばかりだから問題ないとして、↓これらをどうしたものか。

チーズ

ヨーグルト

納豆

ヤクルト

買いだめをした直後なのでストックが多く、総額で2000円弱。

・・・うん、止めておこう。

万一食中毒になって嘔吐とか腹痛で苦しい思いをした挙句1日~数日を棒に振るくらいなら、2000円くらい払う。

2022-11-01

anond:20221101213452

冬がぶっちぎりのワースト1だろ。

寒いし、風邪ひきやすいし、肌荒れるし、電気代高いし、結露でカビ生えるし。

やっぱ夏がベストだな。何よりもエネルギーが沸き上がるわ。

2022-10-07

また窓の結露に悩まされなければならないのか

あいやだ、いやだ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん