「素因数分解」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 素因数分解とは

2016-11-12

人間の指はなんで両手で10本だったんだろう

もしも両手で12本だったら人類進化の速度はこの世界線とは比べ物にならない程早くなっていたのに

10進法の半端な感じマジ酷いよ

人間の都合で仕方なく10進法使ってるけど

時間24進法だしダース12進法だしビット2進法だしバイトは256進法じゃん

10って半端なんだよ使いにくいんだよ素因数分解したら2*5だぞなんだよそれ使いづれえんだよ

12だったら2でも3でも4でも6でも割れるんだぞ超便利じゃねえかよふざけんなよ人類もう一本指生やしとけよ

2016-06-03

「楽な結婚」を素因数分解する

幸せ結婚の条件って

「一緒にいて楽」ということしか無いと思う。

ただ、分解すると相当なハイスペック

お金でギスギスしない(そこそこ稼ぐか、稼がなくても楽しめる人)

・気の使い方が自分にあってる(変な気の使われ方は疲れる)

理解力が高い(話してて伝わらないの疲れる)

基本的に明るい(暗い話や愚痴ばかりは嫌)

・信頼して自由にしてくれる(過度な嫉妬や束縛はつらい)

・短気じゃない(怒ったり怒鳴ったりする人は怖い)

・性欲が同じくらい(強すぎるのは大変)

・食習慣があってる(食に興味無いの困る)

話題豊富(二人でいる時に無言ばかりにならない)

政治宗教信条が同じ(違うと理解が難しい)

・そこそこ家事ができる(生活タスクを分担できる)

・潔癖すぎない。不潔すぎない(どっちが不快だとキツい)

仕事の話ができる(私が仕事人間なので仕事の話わかってほしい)

私の場合でパッとあげただけでも、こんだけあったりする。

もちろんお互いすり合わせることができるもの

たくさんあるんだろうけど、

「楽な相手を探す」って言うより

ハードル高いと思うのよね。

2015-11-20

次回は8400年後! 2015年11月21日ミラクルな日

以下、知人のFBから転載

2015年11月21日は非常に珍しい日です。

この日を西暦8桁で表すと 20151121 となります

電卓で √20151121 と打つと 4489 と出てきます。つまり平方数なんです。

これは 1990年5月21日以来25年ぶりのことであり、次回は 2024年10月1日です。

さらに、電卓に √4489 と打ち込むと 67と出てきます。つまり二重平方数なんです。

これは1785年6月25日(65^4)以来230年ぶりのことであり、次回は3164年6月25日(75^4)です。

またさらに 20151121 を素因数分解すると 67^4 であることが分かります。日付が素数の4乗からなる二重平方数となるのは西暦13年3月21日(19^4)以来2002年ぶりのことであり、次回は 10406年4月1日(101^4)です。

一年に一回必ず来る11月11日111111秒なんかよりずっと奇跡的。

一人で感動しているのですが、分かってくれる人いないかな

追記:

数学必然性がないことは承知しております。ただ、遊びとしてもなかなか面白いと思いましたのでご紹介した次第です。

追記2:

二重平方数と4乗で言い換えているだけというご指摘は当たらないかと思います素数の4乗からなる二重平方数と言っていますので、筆者はより対象限定たかったのだと思います。少しもったいぶった書き方ではありますが。

2015-06-25

ジワジワと暑くなってきてるよな。日記見てるぜ。

から言おうと思ってたんだけど、朝飯ちゃんと食べたほうがいいぞ。俺もうつの気がある方だが、朝飯抜いて働くと午後ヘロヘロになるわ。ソリティアでやり過ごす日はいいんだけど、ガチで熱中した日はヤバイ帰宅時に電車の窓に映った顔見ると、まるでゾンビミイラみたいになってる。つってもまあ、こういうのは個人差があるから、一概には言えないねはてブには”朝飯はむしろ食べないほうがいいんだよ、胃に負担をかけるから。朝はうんこタイム”派もいるみたい。

それに慣れるまでは、面倒くさいしな。でもまあ、夏は体力使うからな。暑い日にクーラーキンキンに効いた部屋と蒸し風呂みたいな満員電車を行ったり来たりすると、相当消耗するからビタミンCはとったほうがいいぞ。100%ジュースカロリーメイトフルーツ味)が俺のお気に入りだった(チョコレート味はやめておけ。チョコレートには石炭が入ってるんだ。黒は石炭の黒だ。他に黒い食いもんがあるか? って高校の時の山岳部の先輩が真顔で言ってたので、当時から俺はフルーツ味ばかり食べてた。よく考えるとバカだ)。

夏バテとか甘く見ないほうがいいぜ。ビタミンCと、あと、ビタミンB1とアリシンだ。これが効く。つまり豚肉と玉ねぎ大事なことだから太字で言ったぜ。これも人によると思うけど、俺なんかは夏バテヤバイ時はマジで眼の焦点が合わない。ボーっとして、7の素因数分解さえできなくなる(えーっと2と3?)。ところが昼飯に豚丼食べるとあら不思議。瞬く間にカタタタタカタタタ ターン! に早変わり(うるさい)。豚のビタミンB1効果を玉ねぎのアリシンが超加速するらしい。近くにないからはいけないけど、松屋はさぞ繁盛していくことだろう。

ところで、医者相談して薬変えてもらう、ってのはどうだ。医療費が高い、っていうなら、低額で診察してくるとこがあるんだぜ。

http://www.min-iren.gr.jp/?p=20120 解説記事へのはてプ:http://b.hatena.ne.jp/entry/bylines.news.yahoo.co.jp/fujitatakanori/20140221-00032867/

あと、ジェネリック医薬品って知っているか? まず診察受けるじゃん? 処方箋もらうじゃん? それもって薬局いくじゃん? そしたらそこでナース服のおばちゃんにこういうんだ。「あ、『ジェネリック』の方をください」

ニヤリと笑うおばちゃん。ちょっと待ってな、と呟いて店の奥へと消えた。しばらくして帰ってきて、無造作レジ台に放る。それは、いつものと同じ薬に見えた。だが、

――ほれ。XXX円だよ。

驚いた。それは従来の薬の1/3程度だったのだ。そうか、これがウワサに聞く、『ジェネリック医薬品』の力か。俺は密かに微笑んだ。


ところで興が乗ったので調べてみた。国民の三大義務ひとつ勤労の義務、のはなし。いや初めて知ったんだけどこれが結構マヌケな話でさ、憲法 27条には、

27条

1.すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負う。

って書いてあんのに、99条

99条 

天皇又は摂政及び国務大臣国会議員裁判官その他の公務員は、この憲法尊重擁護する義務を負う。

まり憲法国家が守るべきルールであって、国民ルールじゃない。おいおい、それなら27条は何なんだ? お前は俺をバカにしてんのか、それともお前がバカなの? ってなるんだけど、どうも、専門家の間では「これは”プログラム規定なのだ」って解釈が主流らしい。要はスローガンのようなものなんだって。この例では、”働ける人は働こうね”的な意味合いらしい。

…よくわかんないよね。最近9条に関する話がホットだけど、俺はそっちには、「ソースコードはいじれないので、代わりにコンパイラを変更してしのぎましょう」的なノリを感じるのだが、27条は明確にバグだね。

2014-02-02

日本式素因数分解

http://anond.hatelabo.jp/20140131084323

それだ! 常識をくつがえして、6 の素因数分解で元が 2 x 3 だったのか、それとも 3 x 2 だったのか分かるようにすればいいんだよ。

数学根底からくつがえす大発明になる! 当然、物理学根底からくつがえる。

日本式素因数分解世界を変えるんだ!

2012-06-18

http://anond.hatelabo.jp/20120617232259

さっきひいたのは Carl Friedrich Gauss の Disquisitiones Arithmeticae の 第 329 条 の一文なのですけれど計算の諸理論量子計算機,Peter Shor の素因数分解アルゴリズム等をおもいだすと味わい深いです.素人で,量子計算機の高性能化・実用化のためにはかなり高度な数学物理学非線形光学制御測定工学等の必要そうで,実現するかは知りません.数学科学技術における進歩はなんだか不思議です.

2009-10-18

文系出身の俺が基本情報技術者試験に受かったみたいなので書いてみた。

 公式の解答が出たので答えあわせをしたみたら受かってたみたいなので、ちょっと調子に乗って書いてみる。すべてソースは俺なので、信憑性は薄いと思うが、信じる人だけ信じればいいという気持ち。

 以下、スペック

年齢:20代前半

大学文系法学部出身

職業:いちおう情報

プログラム歴:ほぼゼロ

 基本情報勉強は今の会社に入ったときにみっちりやらされて、配属が決まってからは自分勉強したり、しなかったり。情報系といっても、開発ではないので、プログラムは全然わかりません。「ほぼ」といったのは就職が決まってから、Javaの本を買って書いてあるとおりにプログラムを打ち込んだだけだから。

 

 とりあえず午前。とりあえず大事なことは二つ。基礎的な内容は把握しておけ。でも、テキストは信用するな。

 就職前に私が買った基本情報テキストは二冊。「やさしい基本情報技術者講座 2009年版 やさしい講座シリーズ」(高橋麻奈 著)と「基本情報技術者 2009年度版」(日高哲郎 著)。

 正直にいいますが、当てになりません。どちらもamazon.co.jpの点数が低いですが、それも納得の内容です。二冊ともほぼ同じ内容ですが、どちらの内容をマスターしても、ほぼ受からないと断言できます。基礎の基礎の内容なので、確かに理解するのには必要な内容ですが、基本情報試験合格するにはもの足りません。毎年、改訂版が出ていますが、ほぼ内容は変わらないようです。

 テキストとしては「平成21年度 イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生基本情報技術者教室」(栢木厚 著)が参考になりました。2chでみつけた基本情報技術者試験 おすすめ参考書一覧を参考にしました。

 過去問については基本情報技術者公式サイトで公開されているので買う必要はありません(午後のみ解説付き)(http://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/_index_hani_sukil.html(下のほうにあります))。

 

 あとは午前試験については、裏技みたいな方法ですが息子に教えた基本情報技術者試験の対策とコツの午前試験の箇所が参考になりました。午前は基本的に4択なので、常識的におかしい選択肢を消去するだけで正答率が上がります。あとは英語から推察してみたり、わからない用語でも漢字からどんな意味なのかを推察してみたり。

 いうまでもないですが、基礎的な知識がないと裏技も通用しません。設問は全く分かりません、選択肢意味不明では無意味ですから。

 

 次に午後。戦略としては、時間を掛ければ絶対に解ける問題が何問か出るから、それをターゲットにして解く。

 情報処理試験最近制度に変わりました。午後試験については、大きく変わった点が2点あります。まずは必須問題がなくなり、選択問題が増えたこと。もう一つはプログラム言語が必須ではなくなり、表計算が加わったこと(しかも配点が少なくなった)。

 

 正直にいいますが、前制度ではプログラム言語の御陰で取得はあきらめていました。ですが、新制度になり、プログラム言語が必須でなくなり、選択問題が増えたことで、苦手な問題を回避できるようになったので合格ラインを超える点数をとりやすくなりました。

 午後の試験のなかには、知識を問う問題もありますが、解く為に必要な情報はすべて問題に書かれている為、時間さえかければ解ける問題が多いです。アルゴリズムや擬似言語なんかも解きかたさえ覚えれば、あとは速さだと思います。

 

 速さを鍛える為には数をこなすしかないです。問題集を買って、数をこなすのがスタンダードなやりかただとは思いますが、私はパズルをやっていました。数独とかもありですが、「宮本算数教室の賢くなるパズル―かけ算上級」がオススメです。素因数分解をしながらパズルをしてる感覚なので、普通パズルよりもおもしろいです。

 午後は基本的に論理考える力を問う試験だと私は考えていたので、パズルも同じだと考え、暇潰しにやってました。書いてて、自分でも胡散臭いとは思いますが、解く時間が早くなって、点数があがったんじゃないかと思います。

 ま、これも半分裏技というか、スポーツでいうと筋トレみたいなものだと思うので、午後の傾向をしっていることは前提条件だし、アルゴリズムや擬似言語などはちゃんと分かっていないと解けません。

 

 胡散臭いのも交えながら書いてみました。誰もがこれで受かるとは思いませんが、参考までに書いてみました。御使用は自己責任で、計画的にお願いします。

2009-09-13

サマーウォーズ真犯人

サマーウォーズの鑑賞中、セキュリティ描写が気になって映画を半分(主にカズマパート)しか楽しめなかった。

その後、はたしてどのような描写であれば納得感を得られたのかと妄想していたら、妙な答えに行き着いた。

まぁ、妄想ネタであることを承知置きください。

http://d.hatena.ne.jp/LM-7/20090831/1251727185

ここにあるように、もしあの2056桁の数列がRSA暗号における鍵であるとして、健二が素因数分解により平文(おそらくアバターの操作や仮想建物への入室のためのパスワード)の復号をマトモに暗算で行っているということは考えにくい。そこには何らかのショートカットが存在するはず。おそらく、OZ暗号鍵生成アルゴリズムに実装上のバグがあり、何らかの推察(法nに規則性、乱数が甘いとか)を許してしまうような物だろう。これは、おそらくOZ技術者の中では既知のもので、対応中のものだったのではないだろうか。そう、だいたい55人くらいにはそのショートカット法を知られていたくらいには。

ここで思い出してほしいのは、健二はOZメンテナンスアルバイトをしていたということ。

メンテナンスのため管理棟(だっけ?)と言われる領域へログインし、何か作業を行っている様子が見られる。どんな作業かは分からないが、物理部の彼らのこと、そうした暗号への興味もあるだろうし、知ってしまっていたとしてもおかしくはない。(こんな危険バグの対応をバイト学生に任せるなんてありえないが、あるいはバイトとはこの問題への対応のためのテストであり、その過程で知ってしまったのかもしれない。)

健二が上田へ向かい、ラブマシーンが暴れだす。

だが、ラブマシーンの描写を見ると、できることはアバターを乗っ取ることだけで、OZの基幹系システムそのものを乗っ取ったわけではない。あくまでアバターの可能な範囲での権限の行使に限られていて、たとえば花札ルールに介入したり、配られる札を操作したりするようなことはできない。

ラブマシーンが米軍によりOZに放たれたとき、彼にできることは相当限られていたはず。

彼が暴れるためには、多くのユーザ秘密鍵管理を行う管理棟へ入れるアバターを乗っ取ることが必要だった。

ラブマシーンは何かのきっかけで上記の脆弱性を知り、OZ管理者に近いアバターの鍵をなぜか知り、その解を解けそうな人物へ送付する。メールでその鍵の復号を知る。

それを手がかりに秘密鍵へのアクセスを可能にし、あとは選択平文攻撃によってアバターを次々に乗っ取っていく。でも、最初の一歩、管理棟への出入りのための鍵はどこから?

その、最初の鍵は、どうやって手に入れたんだろう?

ここで、一人の傷心の人物が浮かび上がる。

OZバイトしていた、物理に興味のある、あまり目立たなかった人物。

彼は暗号を自力で解くほど数学の才に恵まれていたわけではなかったが、秘密鍵のありかと、脆弱性があることは知っていた。

じゃん拳に負け、東京に一人残った彼。

傷心の彼はその日、管理塔のまわりをうろつくラブマシーンに気がついた。何でも知ろうとし何でも吸収しようとするbot

本当は、知識を吸収して報告するだけの何も権限のないbot

そう、佐久間敬君、きみ、あれに何か渡さなかったかい?その見返りとして健二のアバターを使うように申し出たり?

暴走したラブマシーンとは、あれは君?

2009-03-01

http://anond.hatelabo.jp/20090301011814

N = 1 * 2 * … 2007=・・・・・・・・00000000000000000。

の末尾の0が幾つ続くかと言う問題だよね。

答えは、0の数はNを素因数分解した時に2と5のペアが幾つ現れるか、に等しい。

 :

625の倍数は2007÷625=3…132で3つ。

125の倍数は2007÷125=16…7で16つ。

25の倍数は2007÷25=80…7で80個。

5の倍数は2007÷5=401…2で401個。

ここまではいいんだけど、これで 3+16+80+401=500 にしなかったところが甘すぎると思った。

でも正解が出せてるのでOKだ。

というかこれはチートでもなんでもなく正攻法じゃないか。

それこそ問題だされてこの解法を思いつかない奴はバカというレベルの。

これをチートと言っちゃう人の思考回路がわからんよ。

http://anond.hatelabo.jp/20090301003941

↓のソープの人だけど、検算したけどやっぱ答えは500だ。

N = 1 * 2 * … 2007=・・・・・・・・00000000000000000。

の末尾の0が幾つ続くかと言う問題だよね。

答えは、0の数はNを素因数分解した時に2と5のペアが幾つ現れるか、に等しい。

ここで、Nの素因数分解に2が現れる数が5が現れる数より多いのは自明

なので、5がNの素因数分解に現れる数を求めれば、それが答えとなる。

ここで、1 * 2 * … 2007の中に5の倍数が幾つ現れるのかを数えると確かに

2007÷5 = 401…2

だけど、1 * 2 * … 2007の中に25(5^2),125(5^3),625(5^4)とその倍数が現れる事が落とし穴。

625の倍数は2007÷625=3…132で3つ。

125の倍数は2007÷125=16…7で16つ。

25の倍数は2007÷25=80…7で80個。

5の倍数は2007÷5=401…2で401個。

さらに、625は125の倍数で、125は25の倍数。25は5の倍数。

そこで、125の倍数16個のうち3つは625の倍数と考える。

さらに、25の倍数80個のうち16個は125の倍数と考える。

で、5の倍数401個のうち80個は25の倍数。

すると、

625の倍数は3個。

125の倍数で625の倍数でない数は16-3=13個。

25の倍数で125の倍数でない数は80-16=64個。

5の倍数で25の倍数でない数は401-80=321個。

これに、5の数を乗じると、

だんだん手抜きで)

625 → 3 * 4 = 12

125 → 13 * 3 = 39

25 → 64 * 2 = 128。

5 → 321 * 1 = 321。

これを足すと、500。

2009-01-29

http://anond.hatelabo.jp/20090129192454

中2のかなりおばかなおんなのこ教えたことがある。

家庭教師センターに出した条件がカッコイイ先生という一言だった。

中2の女の子理系男子には難しいぜ?

まずあれだ、素因数分解ができるか確認しよう。

それができてなかったら次は割り算だ。分数でつまいづいている可能性がないかが重要だ。

ここでつまづいてたら、きっと君はなんでわからないのかわからないというレベルで苦悶することになるだろう。

英単語とか漢字とか教えてお茶を濁すしかない。

あとは勉強するという姿勢が大切なんだよ、新しくわかったり知ることは楽しいでしょ!ということをただひたすら教えていくしかない。

できる子だったら課題だけだしてればいい。分からないことがわかる子は教えやすい。

教えなくても聞いてくるのでらくちんこのうえない。

まずはその子の理解レベルからチェックだぜ。

2008-11-08

絶対に女を落とすモンダイ

これから書くことは単純で明快なことだ。だが、簡単だけど実際にやってみようという人は少ない。

それがヒントだ。それがチャンスだ。

まわりに女がいない?だったら男友達でいい。まずはこの週末、友達を家に呼べ。

増田は今、パソコンに向かってるよな。手元にマウスキーボード、一人部屋ならテレビがあって手元にリモコンがあるな。

では、そのリモコンをまずひっくり返してほしい。

そしてプラスチックカバーを外して電池を取り出せ。

単三電池か?それで十分だ。単四電池のやつは運が良い。

さて、準備は完了だ。

ここで君にクエスチョン。いきなり最後の問題。しかもボーナスポイント一億点。

問題はこうだ。

「その単三電池を友達のお尻に入れろ」

なにをやってもいい。ズルでもいいからどんどんやってくれ。

言葉を尽くしてもいい。「一生のお願いだから」「友達だろ?」「いいから頼むって」

とにかく入れればいい。「むこう向いてるから」「電気消すから」「トイレでいいから」

「何度も言わせるな、早く入れろよ」「ごちゃごちゃ言ってると、無理矢理いれるぞ」

問題をどうしても解決したいなら多少強引に脅しつけたってかまわない。

義務や責任感で攻めてもいい。「俺たち友達だよな?」「この電池を入れないと病気子供が死んでしまうんだ」

こういうズルもあるな。「この小切手に好きな金額を書いてくれ給え」

とにかく、なにをしてもかまわない。男友達のお尻に電池を収めることだけが課題だ。

もしリモコンがなければ、、たとえばマカロニはどうだ?マカロニで代用するのもいいね。マカロニおいしいし。

できる?できた?身近な友達を思い出しながら、どう説得するか思いつく?

模範解答は書かない。何通りものやり方があるし、解決法は人それぞれだから。

来客用ソファの中心に埋め込んでおいて刺さるように仕込む、なんて考えたやつ、お前はあたまがいいよ。

単純な問いだね。

ところで、話は変わるが君のアレはどうだ?ほら、いつもチャックから引っぱりだすあいつのことだけど。

かわいいか?たのしそうか?おいしそうか?それとも、べんりか?かがやいてるか?

たぶん、そんなことはないよな。しなびてて、まるで野良犬のような愛想の悪さだ。

多少自信があるなら野良犬と呼ばずに野武士と呼んでもいい。

そんなアレを、だれか入れてほしいと積極的に思う人はいると思う?

まさか。絶対に誰もそう思うわけがない。絶対にだ。

君のアレは単三電池以下だ。アルカリ電池のように輝いてもいないし、中国食品以上に健康不安を引き起こす。

言ってみれば、評判の悪い劣化ウラン弾より気味が悪いもんだ。

つまり、単三電池>劣化ウラン弾>君のアレ だ。

もうわかるよな。女を落とすのは男友達に単三電池を入れる問題を少し難しくした類似問題でしかない。

単三電池問題はどう解決した?それを女に当てはめればいい。

その解決法は一回限りか?女の場合はどうしたいか考えて解き直せばいい。

最初はスマートな解法が思い浮かばないかもしれない。だが大事なのは、この問いにきちんと正面から向き合うことだ。

どんな方法でも良いから解決策を考え続けろ。最後まで考え通した者だけが女を落とすポイントに気づく。

どうせ僕はもてないから、なんて言ってるやつはテスト最中に寝るようなだらしのないダメ人間だ。

もてないと嘆くやつは、あれだ。高校ばっくれて、「素因数分解なんてなんの役に立つ?」と強がって見せるガキと同じだ。

両者に共通するのは最後まで問題と向き合ってもないというだらしなさ。

意味はわかるか?内容は理解したか?

じゃあ、今すぐ男友達に電話しよう。ちょっと話があるからうちに来ないか、と。

ちなみに、歴史上の偉人ならこう解くだろう「電池、懐に入れて温めておいたよ」 信長「こやつめ///」

2008-06-17

http://anond.hatelabo.jp/20080617011655

男の俺の意見では参考にもならんかも知れんが・・・

将棋>>小説>>素因数分解

かなぁ。

将棋は悪いイメージはない。なんだかんだ言っても遊びの範疇だし、将棋が強いのは頭がキレるってイメージ。さらにドクターなら、なるほどって感じ。まぁ対人戦をしてないってのは何か根暗な感じで嫌だが。

将棋趣味としても普通の範囲だと思うから大丈夫。オセロ趣味と言われると得体が知れない感じ、麻雀だとあんまり良い印象がない。過ぎると賭けに走るイメージあるし。

小説

別に分からなくはないけど、やっぱ怖いイメージがある。

人間の暗い内面を描いてそうな、陰気さがある。特にアマチュア個人だと。

素因数分解

これはどうとられるか分からんが、一番うわっと思う。

博士素因数分解趣味ってガチガチや!怖!って。

なんていうか生産性の無い感じの趣味は理解されにくい。

俺の感じた素直な印象。

http://anond.hatelabo.jp/20080617011655

オナゴの端っこに位置しておりますが、

素因数分解

はアリなんじゃない?

博士の愛した数式」みたいで素敵じゃない。

「恥ずかしいんですけど、素因数分解趣味で…」なんていう男性には興味あるなあ。

気取って言われたら、ハァ?ってなるかもしれないから、言い方注意ではあるけど。

逆に将棋はちょっと引くなあ。

麻雀なら分かるけど。

言い方としては「ネットゲームをよくやっていて、将棋なんかやりますよ」だろうなあ。

単に将棋っていうと、1人で板?に向かって詰み将棋やってそうなイメージ

女子で将棋メジャー趣味じゃないから、一緒に遊べそうでもないし微妙かも。

(付き合ってからならアリだと思う。将棋のコマ積んで崩すヤツとかおもしろいし)

http://anond.hatelabo.jp/20080617012845

解けたときの達成感がものすごいですよ!<素因数分解

解法の勉強をしているだけで、何故か充実した気持ちになります。

まだ王道の解析手法を押えているところですが、いずれオリジナルアイデアも考えていきたいとおもって勉強中です。

他分野の融合で新しいアイディア発見されることもあるので、

増田さんの妄想で面白いものが生まれると良いですね。

仕事は…、まだ学生なんです。工学研究科の博士課程1年をやっています。

連続力学FEM解析を使って研究しています。

http://anond.hatelabo.jp/20080617011655

素因数分解とはまた渋いな…。下手すると数学連中にも引かれるかもな。

俺はナンパだからベイジアンネットワークとかでハァハァしてる。

俺の知識の及ぶ範囲(物理金融情報)を利用してなんか面白いもの作れたらいいなぁと妄想中だ。

将棋はアリ(言い方によるけど)だけど、小説は言わない方がいい気がするなあ。

ちなみに何の仕事してるの?

キモい趣味

20代半ばの理系な男ですが、合コンとかで初対面の人に趣味を聞かれたとき、

無難に「読書映画」と言ってしまいます。

でも実は人には言えないキモい趣味を幾つか持っているので、

これが、どれぐらいキモいのか判別お願いします。

素因数分解

趣味歴4年。

数ある素因数分解法をプログラミングで実装したり、

新しい素因数分解法を考えたりしています。

現在は数体ふるいに目処が付き、楕円曲線法に興味があるところです。

目指すはRSAチャレンジ

将棋

趣味歴3年。

主にハンゲームでやってます。300戦ほどして、勝率は6割ぐらい?

定石を覚えつつ、勝ったり負けたりの毎日。

(ハンゲだと終盤の詰め力が身につかないので、どうもなぁ…)

ネット将棋じゃ強くなれないのかと思って、将棋教室に通いたいと思っているのだけれど、なかなか機会が……。

小説

趣味歴1年。

書きたい物語を溜め込む毎日。

プロットの書き方などは知らず、ただ駄文を書き連ねています。

誰にも見せないし、どこにも発表する予定は無いです。

以上3つです。土日はこの趣味で、生涯の研究課題素数、遊び=将棋妄想小説 としてパソコンに向かっています。

やっぱりどれも初対面の相手に言うべきことじゃないですよね………。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん