はてなキーワード: 精神論とは
はっきり言って、技術的な話をする場所で営業活動をしていて、検索も汚染されるし迷惑に思ってる
営業活動がしたいのであれば、QiitaやZennではなく、noteとか他所でやってほしい
自分は作業していて技術的に困ったこと、それをどう解決したかを具体的に書いて、自分の備忘録としても他人に共有してもらうためにも書いてる、少ないけど…
例えば、Stackoverflowで、技術的な話し合いをするのは、どんなにそれが初心者臭いことでも自分はまだ構わない、まだ許せる気がする
何度目の質問だよ、みたいなのでも、まあまだいい
だけど、こういう心構えのエンジニアは成功しない、とか、正直言うと新卒が読むべき十冊の本、みたいなタイトルで、その本も抽象論、精神論、自己啓発ばかりだったりするような記事だったりすると、
本当にこういう記事をQiitaやZennにそのまま載せていていいのか、正直疑問に思う
思想や発言は自由であるべきだけど、ここは技術について話し合う場所であって、それこそ自分の仕事へ読者を客として呼び込む、客引きをする場所じゃない
サイバー攻撃は気持ちで防げる。己を信じ、意志を鍛え、冷静に対処せよ。そうすれば、何者も汝を侵すことはできぬ。
勇者たる者、ただスキルや装備に頼るのではなく、その心、精神力こそが最強の盾であると知るべし。
まずは、自信を持て。己のネットワークを鉄壁の如く信じることから始まるのだ。何故ならば、心の隙こそが敵の侵入経路となるのだ。気持ちが弱い者は、サイバー攻撃に屈する運命を辿るであろう。
また、意志の力を鍛えよ。敵の攻撃を跳ね返すのは、単なるファイアウォールやウイルス対策ソフトだけではない。強き意志こそが、最強のセキュリティ対策となるのだ。意志の力があれば、サイバー攻撃など一片の恐れもない。
そして、冷静さを保て。パニックに陥ることなかれ。冷静な判断があれば、どんな攻撃も未然に防げる。これぞ真の勇者の道。
最後に、決してあきらめるな。サイバー攻撃に対しては、粘り強く戦う姿勢が求められる。たとえ一時的に突破されても、気持ちを強く持ち、再び立ち上がることが重要なのだ。
アベノミクスの大失敗による止まらないスタグフ状態でそのアベノミクスを推奨してた永濱利廣がトンデモな奴って事が世間にじわじわ広まってて嬉しい限りだ
昔からこいつはヤバイ奴だと思ってたがこのアベノミクスによる経済大打撃の顕在化によりとうとう隠しきれなくなりつつあるらしい
アベノミクスなんて失敗する事が目に見えてる自民党のインパール作戦を礼賛してた馬鹿エコノミスト共なんてのは当時後ろで大和魂の精神論を唱えれば戦争に勝てると思い込んでた連中と同じで全員戦犯でしかない
アベノミクスで日本が好景気になった妄想の世界に生きている自民党信者のクソニートやバカウヨやボケ老害ではなく
アベノミクスタグフの痛みを受けている現実世界に生きている人々の耳には虚しく響くだけだ
こいつらの名前は過去の戦犯と同じ様に永遠に日本の負の歴史として刻まれるべき
人の噂も七十五日というが現代社会で自らの罪が忘れられるなんてことは無いと知れ
上司が同僚に書類の不備について「これだけでは駄目だ」の指摘の根拠に精神論しか持ちだせておらず、
具体的な改善方法の説明もできずに「ちゃんとしてください」と「もっとこう他にないんですか?」を繰り返していた
「こういう気持ちはないんですか?」
「これができてないってことはこういう気持ちがないんだと思います」
みたいなループに入っていた
私はひどい会話だと思いながらも、同僚に助け船を出す方法が思いつかず、他の仕事を続けていた
上司は書類の説明補足を続ける同僚に最終的に「もっとこうどうしたらいいか自分で考えてくださいよ!」と言っていた
そのあと別の上司にその上司が「昨日も別の件でちゃんとしてくださいって言ったんですよ。○○な点をちゃんとしてほしいのに」と言っているのが聞こえてきた
「ちゃんとしてください」って共通理解を作れていない場だったら、「私に合わせてください」って意味でしかないと思うんだけどな
「私に合わせてよ!私と同じ気持ちなってよ!私に合わせてったら!」と言い換えるのは意地悪過ぎる気もするが、情報量としてはあんまり変わらない気がする
でも同僚が上司と同じ方向を目指すために「この書類の目的は何ですか?」と聞いていたらそれはそれで怒ってそうだとも思う
今まで「ちゃんと」って相手に何も伝わらないからビジネスの場で使っちゃいけないんだろうと考えていた
もしかしたら「ちゃんとしてください」と言うことで仕事をした気になるという効用を感じる人が一部いて、そっちのが周りに悪影響を与えるのかもしれん
言語化できないときに「ちゃんとしてください」を言い、それで相手が反省してその場が収まった場合は、気持ちよさえ感じるのだろう
そのうち考え方さえ「ちゃんとしてほしいだけなのに」と思考を「ちゃんとしてほしい」に乗っ取られてしまうが、
本人は「ちゃんとしてほしい」ばかり使っていて言語化能力が衰え、周囲とのコミュニケーションがうまくいかず、自分の考えをその場での共通理解に育ててルールやシステムに組み込むことができないまま、
「なんでみんなちゃんとしないんだろう。ちゃんとしているのは私だけだ」と思いつつ「ちゃんとしてください」を言い続けるのだ
「ちゃんとしてください」の上司が別の上司に当該書類を見せて、どうしたらいいのかをアドバイスもらっているのも聞こえてきた
そこまで悪い人ではないんだろうけどなと思いつつ、でも自分で依頼した書類の精査と指摘を一人で完結させることはこの人にとって「ちゃんとやる」の範囲に入ってないのかなとも思った
さて、ここまで書いたように「ちゃんと」と言う言葉は聞き手にも本人都合で如何様にも解釈できるため、「ちゃんとしてください」と言っている人をいくらでも悪しざまに書く材料にすらなりえている
「『ちゃんとしてください』って言う人は駄目だな」と言う時点で、理解が不可能なものに対し、自分なりに理解し、善悪の判断をするという悪手をとってしまっているのだ
それは「ちゃんとしてください」と発言する人と「ちゃんとしてください」を自分都合の言葉として扱うという点に置いて、あまり変わらない
「ちゃんとしてください」はただ理解不可能なものだと扱うべきだ
「ちゃんとしてください」は言うべきでないし、解釈すべきでない麻薬みたいな言葉なのだ
ただそれはそれとして、明日出社したら「ちゃんとしてください」の上司は席に座って不機嫌そうにしているのだと思う
きっつい
三角関数はゲームプログラミングとか信号処理とかには必須だからな
スポーツの成績は精神によっても左右されるので、精神論は必要だけど、数値化して科学的論理的に思考するのが成績アップのコツ
そこは受験勉強とかと同じなんだよな
そういえば、ギタリストに学校の勉強はいるのか?三角関数はいるのか?みたいなのYouTubeで観たけど、
ギターのリペアに幾何学が必要なのもあるけど、エレキギターの回路とか、PAとしての最低限の知識、インピーダンスとかマッチングとか、
学校の勉強まったく必要ないって言ってる奴出てたけど、どう思ってるんだろうな
なんでケーブルがペアになってるか、とか、どうしてノイズが相殺されるのか、とか、
ギターアンプというより、単なるトランジスタの増幅器さえ組めないレベルだと話にならない気がするし、
なんかぬいぐるみみたいな人なんよ。
太ってるので抱きついたら柔らかそうで、太ってるけど控えめオシャレで清潔。
好きと言っても「尊敬できるしごでき」とfavoriteの混合みたいな感じで、間違えても許してくれるし積極的に新しい仕事教えてくれるしフォローもしてくれる。誰にでもそう(で私にも分け隔てなく優しい)なのが為人として大変好ましい。
……うっ、教え方だけでこんなに好感度違うのは学びだった、今後人に教える時は丁寧に優しく教えます。
という訳でアラフォー喪女うっかり気が緩んで「好きです」と口走りそうになってよくない。
これが女友達なら既に3万回くらい「好き」と口走っているところなんだけど、今回相手は物言わぬ二次元でも一蹴してくれる友人でもなく生身の異性なのでよくない。こちとらどこに出しても恥ずかしいドブスアラフォー喪女である。
しかもぬいぐるみ扱いからお察しのとおりペニスが生えてきたら困る訳で、断られれば安心だけども万が一相手が私に穴としての価値を見出してしまった場合に私は詐欺師かなんかになってしまう。というか普通に言われただけで仕事大分やりづらくなると思う。絶対言わない方がいい。
いやでも好き……為人が本当に好き……。本当に迂闊に口走りそうで困るのどうしたらいいんだろう。
とりあえずは精神論で頑張るけど、頑張るって何の解決にもなってないのでやらかす未来しか見えん。
あー、あー、どうしたらいいんだ。
その気持ちはよくわかるけど本を読むときは一旦その思惑とか捨てて読んで取り組んでくれ
これは大事なことだから無意味な精神論と誤解して聞き流したりしないように
俺が一番愚かだと思うのは世に氾濫するマインドフルネス
あれ作った人たちは仏教瞑想の有用なエッセンスだけ効率的にかじり取ったつもりで
重要なことをごっそり取りこぼしてるので彼等の目的にとっても非効率になっている
仏教の概念一通り勉強しろとか本数十冊読めとか言わないから、勧めた本一冊二冊は全部読んでそのまま取り込んで、仏教瞑想のメソッドは勝手に改変せず書いてる通りに取り組んでほしい
他の本を読んでチャンポンにしたりもしないように