「管理者養成学校」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 管理者養成学校とは

2023-02-04

やっぱり日本って軍隊的超体育会ブラック企業的働き方になっちゃうんじゃないか

https://twitter.com/SakaiToshiyuki0/status/1616856730478182403


いやあ、自民党降ろしても何か変わるのかなぁ。

兵器を買うお金国民に配るだとか、国会議員給料減らすだとか、富裕層財産ぶんどるだとか、とにかく財源確保して分配するぞぉ!みたいなことしても、俺もらえるのかな。

俺むしろ富裕層としてあげる側になるんじゃないか?って思ってる。もらえても雀の涙ほど。


(それに、この世界日本という島国ただ一つならまだしも、他のいろんな国があるからねぇ。日本「みんな平和に行きましょうよ!誰もが平等に暮らせる世の中へ!ピースピースッ!」ってやっても…)


やっぱ「働け!!!」に集約されんじゃないか

外国人が楽々4時間働いて200万稼ぐけど、日本人が罵声浴びながら管理者養成学校みたいに「ウォォォォオォッ!!」の勢いで命かけて8時間働いてやっと100万稼ぐ。

それぐらい元の出来が違うんじゃないかってなんとなく思ってる。

今はそれこそツイート主みたいな人が「ブラック企業はんたーい!」ってやってるでしょ。

どこかのタイミングでこういう忌み嫌われた研修が注目を浴びて「やはり激烈苛烈!!!これこそがすべてを解決する!!!スパルタバンザァァァイッ!!!!!」ってなりそう。

2022-11-11

anond:20221110110413

(追記3)

この問題いろいろ考えていて、L型大学G型大学導入って話を思い出した。

平たく言うと、トップ層じゃない大学では、がっつりした学問じゃなくて地域即戦力になるようなことを教えろと。

経済学部弥生会計の使い方を。英文学科では外国人に道案内できるようにしろと。法学部では大型二種免許を取れ。工学部ではトヨタの最新鋭工学機械の使い方を覚えろと。


まあ大学先生ブチ切れてたよね。

俺も当時これ見たとき嫌だったよ。

なんかふっと餃子の王将管理者養成学校マナー講師平林都みたいなヤバイ研修が頭によぎったよね。

絶対どっかの大学研修会社連携して、ビジネスマナー社会人としての働き方を叩き込め!みたいなことやるなとも思ってたし。


でも、「おまえ大学生なんだからうそろそろ身の振り方は考えろよ。」っていうのは確かにあると思う。

大学が終われば働くか、大学院言ってさらに極めるか…大学院終わったらさら修士のほうにもいくのか…もうそろそろ覚悟決めなくちゃいけない年齢でもある。

海外では大学卒業しても数年間は自分が何をしたいのか考える期間があるじゃないか日本はすぐ新卒採用だの…!」とはいうが、

果たして日本にそんな余裕があるか…金の話にしても、富裕層国会議員給料減らして金かき集めてきても、足りなそうな気がする…

学問の道はいばらの道。L型大学に怒ってた先生も、東大出て学問の道に進んだけど、今は非常勤講師でやっとこさみたいな人だったなぁ。

2021-04-07

女性障碍者だけじゃなくて、もうそろそろ不当な厳しさを受ける生徒にも目を配ろうぜ

ブラック研修であるような「獅子は我が子を千尋の谷に落とすものだ!」「鉄は熱いうちに叩け!」「若者よ!これが社会の厳しさだぞ!」みたいなとにかく"厳しく厳しく!大きな声を出せ!ウオー!オラオラ!"みたいな精神


道頓堀くくるのNHK番組での公開説教欅坂パン屋事件(=昔やってた「愛の貧乏脱出大作戦」「ガチンコ!」もそうだな)、餃子の王将研修平林都マナー研修管理者養成学校の「地獄の訓練」、重大な問題も起こってしまったゼリア新薬委託したビジネスグランドワークスの研修などなど…


今昨今、女性差別解消や、障碍者差別解消に動いている。こういうところにも目を向けてほしいなぁ。


雇用者被雇用者講師と生徒、権力勾配あるよね。


○○ダンマリーとかは言いませんが、マジでお願いします。

2017-03-12

日本管理部門がクソであることを象徴する管理者養成学校

http://webseeya.com/2015/03/27/hell-camp-2weeks/

管理者養成学校というものを知った。

管理者養成すると聞くと、どんな訓練内容を想像するだろうか。

タスク管理時間管理方法役割の振り方、問題解決の考え方…

素人でもこれくらいのことは思いつく。

しかし、この管理者養成学校の訓練内容は全くそういうものではないらしい。

声だし、40キロハイク…  …ん???

足並みを揃えるために自分を殺す方法を学ぶのだろうか、むしろ管理者養成学校である

ここに日本管理部門がクソだと呼ばれる所以があるのだと思う。〇ニー、シャー〇、〇芝…etc

マネージメントとは精神論でどうにかすることだという考えが根底にあるのだ。軍国主義から変わらない経営の在り方だ。

タスク管理問題発見問題解決二の次三の次にされているこんなマインドでは日本管理部門が他の先進国に勝てるはずがない。

こんなところで金払って2週間洗脳されるよりマッキンゼーで2週間インターンに行く方が有益である

2017-02-22

管理者養成学校が続いている理由と仕組みを卒業生説明する

サラリーマン幹部養成学校の一日が刑務所と変わらない→実際に行った人たちが続出 - Togetterまとめ - https://togetter.com/li/1083373

▼Q:なんでこんなものが続いているのか

ビジネスモデル確立してるからです。

ここの母体は「社員教育研究所」という会社で、ビジネスマナー等の半日研修セミナーをメインにおこなってます。昔いた会社では、正社員は全員ここの半日研修を受けることになっていました。管理者養成学校に行くのは管理職新卒社員だけでした。

半日研修は、意外にもいたって普通の内容です。笑顔の耐えない講師の人が当たり障りのないビジネスマナーを教えてくれます半日話を聞いて仕事サボれてラッキー、くらいの感覚で受けました。しか講師笑顔にだまされてはいけません。それはただの仮面です。ここの講師は全員管理者養成学校教師を兼ねてます。いつでも怒鳴り声があげられるのを、セールス向けに意図的にゆるーくゆるーく振る舞ってるのです。

この、セミナーの使い分けがポイントです。管理者養成学校卒業生は一部が完全に洗脳されます。よしんば洗脳されなくても、管理職的な視点から後述の「一定の効果」を認めるひとは少なくありません。そのため、「管理者養成学校いかせるまでもない(行かせたくない)けど、多少学んでほしいことがある」と考えた管理職は、このゆるーい半日研修採用するのです。つまり

「ここの卒業生管理職になった企業管理職になる」

→「この企業運営する半日研修セミナー社員を受けさせる」

(→「一部の社員合宿セミナーへ参加させる」)

というサイクルが発生しています。飴と鞭に近いものを感じるというか、よくできています。多分なくなりません。

▼Q:「一定の効果」ってなに?

トップダウン式の企業における「上から命令には迅速かつ忠実にしたがう」という感覚を身に付けることです。

命令に従わなかったり、勝手判断で動く社員はどの企業にも一定数発生します。それを許容する文化もあれば、「上から命令絶対に守る/言われてないことは絶対にしてはいけない」という文化もあるでしょう。そして、例えば急成長して組織構造確立していない大企業のような「企業風土はまだ根づいてないけど、上としては絞めるところをしっかり絞めたい」という意識が働きやす企業は、荒療治であっても命令絶対服従の社員を育てたいと思うではないか…というのが私の予想です。

他にも「承認体験を与える」「ブレインウォッシュしたあとにある種の価値観を植えつける」とかもありますがこれも後述します。

▼Q:実際にはなにやるの?

意味のないことをやります

本当です。たとえば、「駅前に立ち、大声で歌を歌う」「歌で審査員を感動させる」「動きを激しくアレンジしたラジオ体操を覚える」「行動力基本動作10ヶ条を暗記する」といった課題を与えられます。それらがすべて合格にならないと補講が発生し、強制的宿泊数が一日延びます。そんなことをわたしは7泊8日で怒鳴られながらおこないました。

この「意味がない」というのは実はとても効果的です。そもそも、入校初日先生から

「ここで教えることに意味はない。大声を出そうが、歌が歌えようが、仕事はできるようにならない。だけど、ここは研修練習の場だ。練習でできないことが、本番でできるわけがない。ここでの訓練を通じて、社会人としての一挙手一投足を学んでほしい」

とか言われます。そしたら「意味がないじゃん」という反論意味をなさなくなりますしかも、「意味はない」けど「歌で審査員を感動させる」ために歌う歌が

要領とごまかしで 長い坂はゆけない

仕事場は戦いの場 半端ではない

やる気になって汗を流せど 力なき悲しさ

いつかみじめな自分を見るだろう

年をとってほぞを噛むなら いまやるがいい

君よ知るか仕事ができて、人生幸せ

ひらけゆく青空の大きさはどうだ

しなやかな若竹にできないということはない

なんて歌詞なんです。

ここが恐ろしい、そして本当にすごいところで、教師意味提示しないので、自分で考えるしかないんです。

意味がない」からこそ、「自分意味内面化する」。このための仕組みが管理者養成学校はとにかく高度に作られています。たとえば、大声で歌を歌うとどうなるか。脳が酸欠になり、思考力が低下します。どれだけ歌っても鬼の形相の教師が怒鳴ってきます。何度も審査に落ち限界限界を重ねて大声で、精一杯気持ちをこめたあと、教師が満面の笑みで「合格!」って言って抱き締めてくるんですよね。このとき承認された感覚半端ないです。涙がボロボロますし、ボロボロ泣くのは気持ちいいです。承認体験は人を盲目します。

なお、こういった方法論は一般的にbrainwashingと呼ばれているはずです。そういった仕組みを利用しているのは軍隊カルトの二つが一般的ですね。

▼Q:嫌じゃなかった?

→嫌だと考える時間と余裕があらゆる点で排除されています

ポイントは「秒単位の余裕すらない規律」「徹底した団体行動」「常に見られていること」「でも絶妙息抜き」の4つです。合宿中は一日を5時起床/22時30分消灯で行動します。自由時間はこのうち合計3時間ほどありますが、単独行動禁止です。研修グループでおこなうので、一人だけ休む、一人だけ練習するなどは禁じられています。本当の意味での自由時間は、起床と就寝のための30分くらいです。それらは布団の出し入れと着替えでつぶれます

なお、行動と行動の間に1分でも空き時間があれば、なにか練習しないといけません。寝泊まりと訓練をする部屋は一面ガラス張り、かつ消灯時以外はカーテンを閉めるのを禁じられています教師は常に見回りをしており、なにもしていなかったら怒られますあなた方はパノプティコンをご存じでしょうか。

見られているのは教師だけではありません。同じグループのひとや、違うグループのひとも同じです。学校では実に細かなルールが設定されています。「部屋を出入りするときは『失礼します』とおじぎをしてから出入りする」「移動時には常に小走り」「椅子から立ち上がるときには椅子を必ず机の奥まで入れる」等々。そして、「ルールを破った人がいれば他のひとが注意する」「注意されたら『ありがとう』と返す」等々。ここでは生徒もまた監視している存在なのです。

しかし、ガッチガチでありながら、休憩時間ビールタバコを嗜むことは許されています絶妙です。縛るところは縛りつつ、一握りの自由を与えます。また、グループ内でのコミュニケーション促進にもなります

▼Q:みんなこんなルールを守るの?

→守ります意味がないルールでも、ここでは規律内面化されるからです。

一番面白かったのは、「風呂に入る前には、風呂場の上に書かれている『風呂に入るときは、1:頭からお湯を二杯かぶる 2:頭を二分洗う 3:お湯を三杯かぶる 4:水を一杯かぶる 5:体を五分洗う ...』の規則を必ず読み上げてから入る」でした。みんな読み上げるし、書かれている「体を洗う順番」を守ります。本当に。風呂息抜きの場ではありません。厳密には、「息抜きをしつつも、規律規則として必ず守る」という感覚が四六時中植えつけられます

▼Q:あなたは何を学んだの?

ラジオ体操でぶっ倒れるとか、40キロ歩いて本当に立ち上がれなくなるとか、あとは四六時中怒鳴られたときに何度も発生したミスがあるとか、そういった点での「私自身の体力的・精神限界を知れた」ということは結果的によかったかなと思います

また、『1984年』の二重思考ってこういうことなのかと体感しました。承認体験が重なるにつれて、「規律めんどくさい!」が「規律を守ることは楽しい!」に刷り変わっていく感覚は絵も知れぬものがありました。訓練の最後には「この学校は最高だ!!」って本気で思ってました。でも「学校を補講なしで卒業し、一日でも早く出たいから全力で試験合格しようとする」んです。

矛盾してるでしょう?でもそれを可能にするのが管理者養成学校なのです。

▼Q:管理者養成学校さないと

→同感ですがつぶれないと思います洗脳されてるひと結構ますし、この「洗脳されてる」が「『個人人格』とは別の『社会人としての規範人格』を学ぶ」と錯覚してるひとは多いです。私も、管理職立場になったら部下に行かせない保証はないなと思います

▼Q:おまえは既に洗脳されてる

洗脳っていうのは「こんなの絶対おかしいよ!」って理屈理解していても「わー!たーのしー!すごーい!」と思ってしまうから洗脳なのです。

2014-02-04

管理者養成学校に行かされそうになったので会社を辞めた

管理者養成学校http://www.hell-camp.com)に2週間も行かされるという話が出たので、会社を辞めた。「hell-camp」というリンク名はかっこいいよね、本気で名づけている分アホだけど。

会社立場になって考えてみたが、なぜこういうことを企画したのかを想像するのは難しい。もしかしたら、社員が怖いのかもしれない。上司の言うことをきかない社員が在籍して、言うことをきかないがゆえに会社内部を混乱させるかもしれないという恐怖。だから会社方針に無批判となるように、常に従順となるように人格矯正したい、という考え方なのかもしれない。

でもそんな考え方すごく気持ち悪い。そしてそういう考え方をする上司を今後も尊敬できそうにないので辞めることにした。人に向き合うことを教えるなら、自分の態度で教えないと、外部に頼っている時点で失敗だと思うんだよな。洗脳されると説得されるのかもしれないが、それは仮初で終わると思うよ。

あと、管理者養成学校に批判的なことを書くと必ず工作員の方がいらっしゃるので楽しみにしています

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん