「稲穂」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 稲穂とは

2021-08-05

夏が終わる

8月に入ってから日中時間が明確に短くなった。それとともに朝の気温も低くなり、虫の声も少しずつ変わってきた。稲穂も実り徐々に飽きに近づいている。

夏が終わるのだけは何となく寂しい

2021-05-15

[]anond:20210514150728

挨拶がコラァ!だったおじさんの話

私の地元地方都市都市部から1時間ほどかかる、まあそこそこの田舎町で、住宅地を少し外れると田んぼ放置された畑が広がっているような土地柄だった。田舎特有の濃い人間関係や噂話は大嫌いだったが、むせ返るほどの草木の緑や、稲穂金色に輝いて風に揺れる様を見るのが好きだった。

私の実家周辺は1人の地主土地を抱えており、そこの地主コンクリートミキサー車の運転手と、稲作農家兼業農家だった。父の古い知り合いで、安く土地を譲ってもらったと聞いた。丘の上で見晴らしの良い実家家族は全員気に入っていて、仕事のことや人間関係の面倒ささえなければ、今でも私はその周辺の土地に家を建てたいくらいだ。

土地を買った時私はまだ幼かったので、地主のおじさんのことを、私は「タロのおじさん」と呼んでいた。タロというのは、地主の家で飼われている犬の名前である。このタロのおじさんというのが中々にファンキーな親父で、幼い頃から度肝を抜かれてきた。

まず、小学校からの帰り道、農道ぼんやりしながらひとりで帰っていると、後ろから「コラァ!!」と声がする。「コラァ」なんて可愛いもんじゃなかったかもしれない。「グォラアア!!」とか、そのくらいの勢いがあった。気がついたら後ろに馬鹿かいコンクリートミキサー車があり(移動音に気づかなかった私も大概だが)、その窓から、タロのおじさんが強面でニヤついている。なおこれが彼の精一杯の笑顔である。いつも目は笑ってない。

「なんしよっとかぁああ!!帰りよっとかあ!!」

乗っていくかぁあ!と続いたので、私は大慌てで首をブンブン振って走って逃げた。

タロのおじさんは近所の至る所に出没した。しかし必ず声かけ大音量の「コラァ!!」だった。至極ビビりで大人しい性格だった私はその度に心臓を震え上がらせた。タロのおじさんは大抵、ミキサー車軽トラトラクターに乗っており、腰に鎌を携え、作業着肌着に麦わら帽子かぶっていた。考えてみてほしい。ビビリの小学生女子がそんな戦車に乗ったモンスターの様な佇まいの親父に毎度コラコラ言われるさまを。第一、何も悪いことなどしてないのに、何故コラから入るのだろう?普通こんにちは、とかじゃないのか?と幼心に理不尽を感じ、タロのおじさんに会うとすぐ逃げまくっていた。

タロのおじさんは私の実家にも時々出没した。

気がつくと、大きな梯子と枝切り鋏を抱えてやってきて、庭木の剪定をしているのだ。

「庭木が伸びきっとるのが下の道から見えたけぇ切っちゃっとるぞ!!」

母と私はザクザクと切られていく庭木を唖然として眺めていた。帰ってきた父が、若干ハゲになった庭木と庭に散らばった切られた枝葉(ちなみに片付けはしない)を見て驚いている。

それから、父が頼んだわけでも、もちろん母が頼んだわけでもないのに、タロのおじさんは嵐のようにやってきて、勝手剪定していった。今やったら住居不法侵入罪とかの結構重めの罪になるのでは?と思う。でもタロのおじさんは純粋に親切でやっていたのだと、今なら多少無理矢理だがわかる気がする。

そう、タロのおじさんは基本的にめちゃくちゃアクティブな善人だったのだ。

付近の山に害獣の猪がでれば罠を仕掛けて仕留めるし、子供を見れば怖がられても声をかけて様子を見ているし、隣の土地雑草田畑の世話をし、犬も猫も鶏も沢山飼って可愛がっていた。

あの土地のことが好きだったのだろうと思う。多分私も、その一部だったのだ。

今、私は母親として都市と言われる場所暮らしていて、地域の人との関わりといえば本当に限定的ものしかないし、そんなおせっかいすぎるほどおせっかいなおじさんやおばさんは居ない。上品で物腰の柔らかい、決して私たち家族に深入りをしない、好ましい距離のとりかたを分かっている人達ばかりだ。田舎者の私はその上品さにたじろぎながら、ここでの人との接し方を学んでいるところだ。

別にタロのおじさんみたいな人になりたいわけじゃないし、私の娘がタロのおじさんみたいな人に会って、「コラァ!」と声をかけられたら、絶対警察に連絡する。絶対にだ。

それでも、タロのおじさんのことが時々懐かしくなる。あの乱暴おせっかいが懐かしくなる。

タロのおじさんは、マムシに3回噛まれて呆気なく死んでしまった。だから最期に会ったのは、初盆遺影の前。天国でもミキサー車で乗りつけて、乱暴おせっかいを焼いているのだろう。

また会う日まで、タロのおじさん。

2021-04-12

実るほど頭を垂れる稲穂、その土台はしっかりしている

膝をつくように折れ曲がっているのではない

しろスクワットをしているのかと思うほどである

2021-02-03

実りすぎて地べたに落ちる稲穂かな

実際には見られない光景の例え

2020-12-04

そりゃ公衆便所不倫してたのは悪いけどさ

溺れる犬を棒で叩く位の滅多打ち。

勝手想像だけどさ、芸人仲間とかだれも優しくしてくれている人いないよね。ニュースにもなんないし。

普段から周りの人の事を配慮した言動をしてなかったんじゃない?

大体こういう時って、大御所やら後輩やらが少なくともフォローしていたような気がするんだけど。

実るほど 首を垂れる 稲穂かな。

2020-09-25

anond:20200925013752

はやくキミらがにっちもさっちも行かなくなってお金かかって辛いしカーストが多少落ちるけど、稲穂も枯れはてるこの国にはいられない海外に逃げなきゃってとこまでこの国を落ちぶれさせるのが僕らになにももたらしてくれないで甘い汁だけをすってくれる君たちへの恩返しだと思ってるよ。

現在進行系だけどそのときになって一緒にやろうとか多様性とか舐めたこと言わないでね。

コスモポリタンとしてせいぜい修羅遺伝子競争に苛まれてくださいな

2020-09-13

統失のワイが部屋で喋ってる独り言

土曜日学校終わって、家に帰ってご飯食べて、自転車に乗って塚本君ちまで行く。青い空が高く風が涼しくて、田んぼ黄金色稲穂が垂れて揺れているから、文化祭の打ち合わせの用事


農耕具の横に自転車を止めて中庭に入って行くと、ガラスの引戸を開けた居間ファミコンをやっている塚本君が、ワイを見て片手を上げた。ワイはそのまま庭から居間の縁に半身で座って、テレビ画面を覗いた。ドラクエ4だった。


「いま新しい大陸に来たところ」。眺めてる。「スライムがさ、8匹くらい出てきて、合体したりするん」。ジャンプに出てた。そんな話をしていると、エンカウントして4匹の「メタルスライムがあらわれた」。「たたかう」と「メタルスライムはなかまをよんだ!」。「「おおっ」」。「メタルスライムは合体して キングメタルスライムになった!」


画面にはメタル色の巨大なスライムが居た。言わずもがな、二人の気持ちは「これを倒したら」「10くらいレベルが上がるん」。「どうぐ」を確認してせいすいかどくばり持ってないかコマンドは手動でこうげき選んで、塚本君が「よしっ」と意を決した後ボタンを押すと、


ピッ。ざざざッ「キングメタルスライムはにげだした」「「ああ〜っ!」」


「私、男の人にこんなに見せるの、初めて。女の子にも見せないし、自分で見るのも、なんか怖い」「僕も、勃起してるのを他の人に見られてるの、恥ずかしい、です。オナニーするときは一人でだし、銭湯では小さいし。。見て興奮してるのがバレバレなのが恥ずかしい」「。。ずっと興奮してるんですか?」「はい」。キスをしようと顔を近づけると、彼女も同じように自然に動いて、唇を合わせた。指先で彼女股間に触れるとぬるんと滑った。「濡れてる」とそのまま声に出すと、彼女は恥ずかしく俯いて、「増田さんもですよね!」と言う勢いで、ワイのちんこを握った。「温かくて、硬い」。

2020-07-16

anond:20200715164509

増田はありふれた表現傲慢さが嫌いなんだね。

自分のこと、ちょっと特別人間だと思ってそう。

おそらく増田座右の銘は"実るほど頭を垂れる稲穂かな"。

あーでも斜に構えがちな増田にはちょっとありふれた表現過ぎてお気に召さないよね。

"和光同塵"と言い換えておくね。

2020-06-13

無関係人間が石を投げるな。

アンジャッシュ渡部の件での被害者は嫁子供だ。

外野である自分も含めて彼に石を投げる権利は無い。

が、苦楽を共にした相方謝罪したり関係者が矢面に立って謝罪している姿はどうしても違和感を覚える。

謝る相手ファンでも視聴者でもなく、まずは嫁子供なんだろうけど。

かにあの内容だと擁護できることなんてこれっぽっちも無いし、自粛という行動で世間から逃れ表舞台から姿を消して幕引きをはかるのは最適解なのかもしれない。

同業者沈黙しているのはやっぱりその人と成りなんだろうな、と邪推してしまう。

実るほど頭を垂れる稲穂かな。

本人に当てないくらいで、小石を投げてみる。

2020-06-04

自分に満足している者は、つねに他人に不満である

つねに自分に不満である者は、つねに他人に満足する。

トルストイ


「実るほど頭を垂れる稲穂かな」ってことか

2020-05-28

[]日の神論争

もともとはある人が

本居宣長って古事記に書いてることいちいち真に受けてるけど、天皇が150年以上生きてる時点でおかしいじゃんw」

批判し、

宣長が「天皇家を貶すようなキチガイは鎖につないどけ!」と激おこしたこときっかけで、

そこに横槍を入れた上田秋成本居宣長とのあいだで論争になったもの

特に「日の神論争」は「天照大御神が照らす範囲」についての論争だった。

本居宣長

天照大御神太陽なんだから日本のみならず世界全土を照らしてる」

「だから天照大御神の生まれ日本世界宗主国なんだぞ」

上田秋成

外国も照らしてるなんて古事記のどこにも書いてないやん」

そもそも外国にはそれぞれの神話があるわけで、こっちの神話押し付けてもしゃあないやろ」

「おまえそれで外国人が言うこと聞くと本気で思っとるんか?」

本居宣長

「は?日本万世一系だし侵略されたことないし田んぼが多くて稲穂は美しいし世界最上国なんだが?」

「おまえ日本人のくせに日本を貶すとか何なの?俺の主張にケチをつけたいだけか?嫉妬乙!」

こんな感じで論争は終了した。

2020-05-05

「実るほど頭を垂れる稲穂」を生物デザイン観点で実現するには

どういったアプローチが考えられるだろうか。

まり「他よりも優れた能力を獲得すればするほど、利己的な行動に走らず、傲慢にならず、謙虚な振る舞いをするようになる。」という性質遺伝子DNAレベルで備わっている生物存在

SF的に「新世界より」の「攻撃抑制と愧死機構」と類似した感じの生体メカニズムで実現しているようなもので考えてみてほしい。

2019-09-21

愛国心利己主義に繋りそうという感覚は、今どれだけ一般的だろう

愛国心話題だったので、ちょっと考えてみた。

私は愛国心というものにやや抵抗があるのだが、内心を分解すると、愛国心利己主義に繋がりそうだという感覚が基本にあるからだと思われる。

利己主義とか言い出すと言葉が強いので反発を喰らいそうなのだが、実感はもうちょいふにゃふにゃで、


人間、何やかんやで自分所属してるグループ地域や国はエコヒイキしちゃいがち。

それを予防するために、普段から自分たちのことは意識して厳しく見るくらいで、バランスがよくなる。

愛国心とかはむしろ自分たちを甘く見る理由になりやすいから、警戒しておいた方がいい」


という感じだ。

これは、政治的主義主張や、国際的パワーバランスみたいなデカい話よりも、「手前味噌や自惚れはちょっと恥ずかしい」という日常感覚の延長にある。

他人に己を自慢すること、また他人アピールせずとも内心で自惚れているのは格好悪い、というのが心の根っこの辺りにある。

更にその延長で、「人間はついつい自分に甘くなるから自分に厳しく他人に甘くしようと意識して、やっと客観的には公正に近くなる」というわけだ。

謙虚美徳、みたいな価値観とも近いかもしれない。





この「自分に甘くなることに備えて、常に謙虚意識しよう」って感覚は、百パー的外れではないはずだ。(そう思ってること自体自分に甘いのかもだけどね)

実るほど頭を垂れる稲穂かな、ってことわざはよく使われるし。

世の中を見ても、信頼されていた人が身内や自分自身については甘いことを言って株を落とすケースや、中立なふりをしてポジショントークしまくってる人は多い。

私自身も、友達喧嘩したり、同僚内で立場が悪くなった時に無理な自己弁護をしてしまい、五年後とかにやっと頭が冷えて「あの時の自分クソダサかった~はずかし~謙虚さ足りね~!」となった思い出は無数にある。

学校やら物語やらでも、自分に厳しく他人に甘くは基本的に良いこととして語られてきた。





しかし、反論も浮かぶ

その一つは、最近よく話題になる、「楽しく生きるには自己肯定感が大切なのに、欠けている人が多く、獲得するのも難しい」という話。

自分に厳しく他人に甘くという意識は、たぶん自己肯定感を削るだろう。

私は「人間自然自分に甘くなる」というのを前提としていて、

まり人間自然自己肯定感過大になるから、それを謙虚さで縮めて、ちょうどよくなる」というのに近い理屈なわけだが、

自己肯定感はそうそデカくならねえよ、となれば前提から崩れる。

実は昔から自己肯定感を獲得するのは難しいのか、時代の流れで得づらくなっているのか、ネットで声をあげるのは情緒不安定な人が多いか自己肯定感けがちに見えるだけで実社会では自己肯定感デカい人が多数派なのか、気になるところだ。

また、「国を愛して力を貸すことは、自分じゃなく周囲のために力を貸そうって感覚から利己じゃなく利他だ」という反論もできるだろう。

もっとである

これは、「己」や「身内」をどこで線引くかという話だ。

私の線引きは、どういう規模の話をしているかによって変わる。

国際的な話をする時は、だいたい日本までが身内だと思っている。

身内に厳しく他人に甘く、よって愛国心は厳しく見た方がいい、という感じである

だが日本社会だけの話をする時は、個人や家庭や企業などの単位が身内で、他の個人企業日本社会全体が他人とすることが多い。

この規模での身内に厳しく他人に甘くというスタンスは、社会貢献や、福祉推進をしましょうって形になる。

日本社会を上手いこと回そうぜという意識なので、これは愛国心推進と言ってもいいと思うが、そう呼んだり呼ばれたりすることは少ない。

(実際、セーフティネットベーシックインカム議論で、愛国心というワードが出ることは多くないはずだ)




自分はだいたいこういう感じなんだけど、世の中的にはどうなんだろう。

利己主義自己愛・自惚れなどが強くなりすぎないよう普段から自戒しとこう、自分に厳しく他人に甘くいこう、その一環で愛国心は警戒した方がいい、ってのはどんくらい同意されるんすかね。

2019-05-26

穂高

えー、「実るほど頭を垂れる稲穂かな」と言いまして、穂高という名前を見る度に私、実りのない中身空っぽの頭でですね、居丈高にしている様を、えー誰とは言いませんが、どうしてあん名前を付けたんだろうとね、まあこういうわけでして、中身が無ければそれは稲穂も天高く屹立して聳え立つでしょうと

2019-05-03

日本海北上している。

今年のGW10連休ですね。

みんな旅行とか行ったのかな。

移動時間がひたすら多い電車の旅をしました。

積ん読してた本が2、3冊消費されたところでたまらなくなってエッセイ紛いのものが出来上がったので、どこに書くにも場所がないのでこちらに。

増田初心者なので不手際あっても許してね。


秋田行きの特急列車に乗っている。

新潟駅発の特急いなほ5号である

運良く窓際の席を取れたが、ゴールデンウィークしかも異例の10連休である故か通路には立っている人が端から端まで広がっている。自由席からなのだろうが。

当日に特急券を購入するという考えが甘かったと悟ったのははるばる新潟駅に到着したその時である。慌てて自由席チケットを購入し、1時間も前からホームに並んで電車が到着するのを今か今かと待っていた甲斐があり、無事に窓際で座り込んで駅弁を食べる贅沢をする権利を得た。

窓の外には平野の田園風景が広がっている。その遥か向こうにそびえる奥羽山脈の頂には、5月にもなろうかというのに相変わらず雪が降り積もり白く輝いていた。

奥羽山脈は手前の山に阻まれ隠れ、そしてまた姿を見せる。手前の山には仄かに淡い白さが点在している。どうやらあれは山桜のようだ。

そう、窓際の席とは山側なのだった。

初夏の日本海の底知れぬ青黒い美しさはえもいわれぬ郷愁が湧くが、遠く高くそびえる山脈の頂上の銀色もまたノスタルジーである

列車が北に向かえば線路は海に近くなっていき、奥羽山脈は遠く離れて行く。その遥か向こうに見える頂に銀色が輝いていればいるほど、胸の奥が詰まってたまらない心持ちにさせられるのだ。あの山の上から下に降りてくればきっと緑が増えるのだろうが、初夏になろうとしている時季に尚白く輝く凛とした佇まいが胸を打つ。これを横目に眺めながら移動するとはなんとも美しい初夏の電車の旅である

新潟らしく広く大きな田んぼの中ではトラクターが動いている。ちらほらと水が張られた田んぼも見られ、秋になればここ一帯は美しい金色の広がる風景が見られるに違いない。

さて、新潟平野自然の豊かさ美しさは想像するに難くない。今回は駅弁をただただ食べている1人の女の話である

そもそもの旅の出発点は京都なのだが、本日の始まり富山からだった。富山発、始発の電車に揺られて向かったのは直江津である。つまり日本海側を延々と北上していくのが今回の旅の目的なのだ。というか、それだけである日本海側を北上して秋田に向かうのを目的とした旅だった。どこに書くにも宛がないし、需要もなにもあったものでないからこうしてつらつら散文を書き連ねている。

富山駅を出たのは朝5時台の電車でだった。

富山駅前に24時間経営または早朝から開いているお寿司屋さんなんかがあればおそらく私はそこに直行しお寿司を朝からとはいえお腹いっぱいいただいていたと思う。しか富山駅前には何もない。朝5時から、もしくは6時から…更に粘って7時なんかにも開いている店、更にいうならば寿司屋なんて存在しない。7時台から開くのはチェーン店モーニングをやっている喫茶店か何かだけである。そして元気に営業していたのは24時間営業吉野家のみであった。

その時点で私は富山で味わう海の幸の幻想を頭の中から叩き出した。白えびの軍艦唐揚げ、新鮮な蛍烏賊踊り食いや辛子味噌和え、ずわいがにや幻魚、その他内陸では食べられないお魚などなどである。食べたかった。

しかしそうも言っていられない。猶予はあまり無いのだ。今日中に秋田のその先まで着かなくてはならない。家族と合流する予定がある。そのためにただ日本海を傍目に北上しているのだ。

あいの風とやま鉄道に揺られて泊駅に着けば、1時間近くの待機時間の後に直江津行きが発車する。その頃には7時も回っており、ワンマン運行の1両のみの車内には案外人がいた。

さて直江津に着くまでに私がしていたことといえば、ただ海を眺めることだった。

日本海は海が近い。個人的感覚だがみんなそう思うのだろうか。太平洋側の事はあまり詳しく無いが、日本海の海は近く深くあるような気がする。その黒く光る朝の海の美しさと言ったら!まるで海の表面にも溢れそうに青魚の群れが泳いでいるかのように、白く立った波が時々日光を浴びて生き物のように揺れている。青さの深い、銀と灰色と藍と黒が混ざったような深い深い海色は、海から随分と離れた所に行ってしまった私の目にも優しく映った。遠く沖には白い漁船が横切って行った。すわ喘ぎそうになる郷愁を感じる。胸の奥に響いて打ち震えるかのような懐かしさと海への憧れが込み上がっては目の奥がじいんと熱くなった。

電車の揺れが心地よくてどうやら眠っていたらしい。これは最近しばらく満足に寝られていないせいだろう。気がついたら直江津駅に着いていて、次の電車が出るまであと1時間の間があった。

直江津駅には立ち売り駅弁がある。

大正時代の立ち売り衣装に身を包んだおじさまがいるということをきちんと事前に調べておいた。スマホでなんでも調べられるとは便利な世の中になったものだ。

到着するのが9時前でなくお昼時だったなら今度こそ寿司を食べに行っていたが、時間がないのでそうも言っていられない。

電車旅の楽しみは駅弁である

電車好きの皆々様が声高らかに宣言するように、私ももれなくそうだと頷くことにしている。車窓から見える景色楽しいものだが、そこにご当地駅弁が加われば怖いもの無しであるし何よりお腹いっぱいになって幸せになる。

朝ご飯代わりに駅弁を購入する事を楽しみに直江津駅に降り立った。

改札口に向かうと、出る直前の部分にこじんまりとしたささやかな売り場がある。まあ何がどうなっているかは気になった人が各自で調べればいいので詳しくは書かない。

しばらく待ってもおじさまが来ないのでどうしようとウンウン首をひねっていたら、親切な黄色ジャンパーの方が声をかけてくれる。同じ会社の人のようで連絡を取ってくれた。すぐに戻ってくるそうだ。どうやら弁当が残り少なくなってきたから補充をしに行っていたらしい。

いただいたのは鱈づくし弁当であるしかし、戻ってきた駅弁売りのおじさまが持ってきた物の中にさらに目を惹く物が存在した。上越名物(?)スルメ天ぷらだった。本当にこれが名物なのかもわからないがとにかく美味しそうなので購入してしまった。繰り返すようだが朝9時前である。少しというか結構重たいラインナップなんじゃないか?との一抹の不安と、大人になった事によって気になったものをパッと買える喜びで押し挟まれながらわくわくと胸を躍らせた。

味や中身の紹介は調べればいくらでも出てくるので割愛するが、鱈づくしの弁当は珍しいものだし鱈子も入っていて味も良い。スイスイ食べれてしまう。しかスルメ天ぷら、これが1番の食わせ者だった。とにかく美味しい。お酒飲みたい。これを文字通り酒の肴にすればいくらでも日本酒が進むこと間違いない。移動距離が長いため朝の脳内では流石に自重してしまったのだが、どうせ移動中に転寝するならお酒を嗜むのを選択するのが大人の行動だったと今になって反省している。今度こそは間違わず躊躇わずに酒を購入する事をここに誓います

流れる景色を眺めながら食べる駅弁の味わいの乙な事と言ったら!と満足ながらもやっぱり少し重たかった。行儀が悪いのは重々承知で半分残し、今度はお昼ご飯にするためにとっておいた。

そして今、新潟発のいなほ5号に揺られている。

今が秋ならば目の前一面に稲穂の海が広がっているだろう。田園風景の美しさとは未来が楽しみなことにもあるかもしれない。

点在する民家の遥か向こうに山々がそびえている。その更に向こうに相変わらず悠然と存在する白い山脈の頂きを眺めながら駅弁の蓋を開けるこの瞬間の静かな興奮である

わず口元も緩んでしまう。

駅弁とは随分と贅沢なものだ。

美しい景色を眺めながら、その土地食べ物いただき、更に移動までさせてくれる。電車の旅でなければ味わえない幸福感覚に1人で酔いしれながら最後まで食べきったが、終わってしまうのも少し物哀しい。

ここが機内食やなんかと違う所なのである駅弁は去り際に満足感と一緒に微かな残り香を置いていく。決して美味しい匂いが残るわけではない。なんだか少し物足りないような、それでいて胸がいっぱいになるような、この土地に少し近づけたような、微かな証を残していく。

反対の窓の向こうには日本海が近づいてきていた。人と人の隙間からちらちらと光る海が見える。

また美しい旅は続く。少し眠ったら山形に入り、そうしたら鳥海山も見ることが出来るだろう。

長い文章を読んでいただいてありがとうございました。

2019-02-15

まやかし知的財産

https://twitter.com/s_tomori/status/1069956109190881280

オリンピックVS便乗商法 まやかし知的財産忖度する社会への警鐘』、まやかし知的財産ってパワーワードっぽく言われたんですけど、概念は新しくなくて、例えば福井健策さんが「擬似著作権」、稲穂健市さんが「知財もどき」と表現したものに近いです。少しずつニュアンス違う点もあるけど。

2019-02-13

anond:20190212145318

元増田じゃないが、ブコメが気になったのであげてみる。

b:id:k-holy

目上の他人家族のことを話す時もさん付けする人?単純に公的な場で身内に対する尊敬表現NGということでしょ。個人主義時代だし、自己以外への謙譲表現を全て廃止せよという主張であれば賛同も得られるかもね。

b:id:yulalila 電話口で「増田さんですか?今かわりますー」とか言ってないよね?プレゼンの時に「弊社の増田さんから説明しますー」とか言ってないよね?

ダメ理由を言わず否定しかしない奴w

こういうのを考えずに慣習に従うだけの能無しって言うんだろうな。

b:id:fraction 増田解釈は身勝手というか、ネトウヨ用語を用いれば、増田日本人じゃないんだろうね。

私は日本人だがそいう部分は大嫌いなので結論には賛成するが。分かった上でキモい風習批判すべき、cf pinkyblue氏。

b:id:hanyA なんでわかってるくせに”なんで”なんて聞くの?

社内さん付け問題についての考えはわからなくはないけど、自分が嫌だからって正当化して他人まで巻き込もうとする態度は不快自分理由付けて勝手にやりなよ。

悪しき慣習は滅びるべきで、考えずに従うノータリン共に対して一石を投じた元増田に何いってんだコイツ

コイツ理由いってねーな。ゴミか?

b:id:blueboy 「へりくだる」ということができないんだね。それに抵抗感があるのは、増田が若くて未熟だから。未熟な人間ほど、威張りたがる。成熟するほど、謙虚になる。実るほど頭を垂れる稲穂かな。 丁寧でなく、謙虚になれ。

「へりくだる」について理解していない老害が何か言ってる。

へりくだるって「他人をうやまって自分については控えめな態度をとる。」ことだぞ。会社自分ではないだろ。先輩や他の社員も「自分」じゃないだろ。アホか?

他人使ってへりくだんなや。

b:id:sakuragaoka99sakuragaoka99 別にどっちでもいいけど、これは全く意味のない風習だとは思わない。直接は関係ないけど、社外より上司に気を使ってるなと分かる対応は非常に印象が悪い。

何故社内の人を「さん付け」しただけで「社外より上司(社員)に気を遣ってる」になるのか。

どっちにも気を遣ってるかもしれないのに勝手妄想ちゃう奴?

hisa_ino 敬語の内と外の違いはあくま相対的もの

同じ人物言及していても、今誰と話しているかによってある人物が内扱いか外扱いかが変わるのは当然。

学校で習わなかった?/個人の好悪・面倒で言語が変わるかよ。

で、理由は?wwwwwwwwwwww

これだから考えなしの能無しは……

b:id:lluvias そんなこと言いだしたらなんで他人を「さん付け」しなきゃダメなの?ってのも通ってしまうだろ

尊敬をこめて。敬愛をこめて。さん付け

タメ口(呼び捨て)は本当に身近な人意外NGだろ。

b:id:deep_one 『社外の人に、社内の人を「さん付け」で呼ぶなって言われる』それは普通だ。重要な条件は「社外の人に対して社内の人間名前を伝えるとき」。「社外の人がいる状況で社内の人間に呼びかけるとき」はまた別。

普通」とは何だ。理由になってない。

もう飽きた

2018-09-17

anond:20180917223827

実るほど頭が下がる稲穂かな

いいことやん。謙虚な人は愛されるのだ

2018-07-04

台風は僕の街に仕事に行かなくちゃいけないくらいの大雨を降らせて

ポップコーンみたいに弾けて大きくなった雲と

僕の職場と反対方向にびゅうびゅう吹く風を残して

知らん顔で過ぎ去ってしまった。


つの間にか夏の光になっていた青い空は出不精の僕には眩しすぎる。

ー久しぶりなんだからもう少し優しくしてくれても良いと思うー

僕はギアを緩めようとすると、チェーンが外れた。

チェーンを直そうと立ち上がると 何がか通り過ぎていった・・・気がした。

畦道を見渡しても誰もいなくて、

吹き抜ける風に背をいっぱいに伸ばした緑の稲穂たちが騒いでいた。

2018-05-31

最後に「さん」をつけると可愛くなる言葉

井の中の蛙さん

実るほど頭を垂れる稲穂かなさん

2018-05-20

座右の銘が、

「実るほど頭をたれる稲穂かな」だと公言して憚らない人間って、ガチやばいやつばっかりじゃね?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん