「社内SE」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 社内SEとは

2018-06-19

逃げ?キャリアデザイン

私は一浪一留情報系の院を卒業社内SE4年目の30歳、キャリアチェンジ転職を考えるならば

すでに棺桶に片足を(両足?)を突っ込んでいる年齢である

いまの仕事親会社システム部門が行ってきていた運用業務、平たくいえばヘルプデスクデータ加工などの雑用をうちの会社に引き継いで、チームとして会社として業務知識をアップさせよう!てな仕事を行っている。

そしてその業務はそれなりに忙しい。私が商品マスターを扱っていることもあって、マスターでの変更はものを売る業務大体に関わってくるので、やれ関係部署に調整だとかやれ関係システムに調整だとか、関係者の納得を得るための業務に終始してしまうことが大半である

エンジニアは手を動かしてモノを作っている時間が一番価値を生み出している時間であるはずである。なのに止むことのない問い合わせ電話関係者の納得を生むためだけの調整など価値を生み出していない時間だけで日々の業務時間が埋まっていくことにいい加減耐えられなくなってきている。

そんな毎日なので私は実装設計がみっちりと経験できる環境へ移りたいと願っている。就職活動から一貫してきた「プログラミングを書けるスキルを身につけてからマネジメント力」を身につけるのにヘルプデスクのような上っ面の現行業務をしているといつまでも技術的成長がないからだ。

そんなこんなで転職を考えている。だが私はいまの運用現場において仕事ができない位置カテゴライズされる。溜まり続けるバックログ。直近は問題いからと放置しいる不整合データ。どれもこれも問題なのだがそれを解決するための時間がもてない。

いまの位置のまま転職してしまうとただただ逃げただけ、という状態になってしまう。いや、逃げた事自体は悪く無いと思うが、辛いことがあったときに逃げてしま人間になってしまうのは非常にまずい。

からいま自分が携わっている仕事を誰かに渡せる形にして誰かでもうまく運用をやっていけるようにしてからやめようと心に決めた次第であった。

2018-06-18

anond:20180618163255

社内SEだけど500万円以上を志望してもいいの?

落とされそうな雰囲気ない?

2018-06-16

anond:20180616164341

零細企業社内SEからなんとも...

社内では高い方だけど専業エンジニアと比べると安い

2018-06-14

気が進まなかった情シス社内SE)の仕事ワースト3

辞めてから数年、もう時効だと思うので、情報システム担当社内SE)として勤務していた会社での「不本意だった仕事」について書いてみる。


情シス気が進まなかった仕事 第3位 「社長個人パソコントラブル対応

年賀状印刷したいんだけど、やり方がよくわかんないんで教えて?」とか「新しいパソコンを欲しいんだけど、○○さんのお勧めってある?」とかの質問くらいなら、仕事中の雑談レベルで答えられた。

だが、自宅用のノートパソコンをいきなり仕事中の私の前に持ってきて、「なんか変なのが出るんだけど」とアダルト広告表示マルウェア感染した画面を見せられたときは、仏の○○と言われていた自分もさすがに青筋が立った。

「息子がいじってたみたいでさ、もう高校生からこういうの興味あるのかな」などと言っていたが、それにしては人妻熟女系の広告ばかり表示されていたのは、そういう趣味のご子息だったのだろうか。

情シス気が進まなかった仕事 第2位 「社長と揉めて辞めた社員PC調査

アクが強い社長だったので、揉めて辞める社員も時々いた。

そんな社員の一人が同業他社転職したことが判明すると、その社員が使っていたパソコンを調べて機密情報横流ししていないかどうか調査せよという社長命令が下った。

かに情報漏洩対策として導入した資産管理ソフトだけど、本当にそういう目的で使うことになるとは思わなかったな…と、辞めた社員ともそれなりに親しかった私は複雑で心が重い気分だった。

結果として情報流出はなかったのだが、辞める前のネット検索履歴に「退職 円満」「労働基準監督署 契約 異なる」などとあって、暗い気分になった。

情シス気が進まなかった仕事 第1位 「SIベンダーとの裁判資料集め」

導入した基幹システムトラブル短期間に相次いだため、開発を行ったSIベンダー裁判で訴えることになった。

ちなみに、現場担当者の私としては、トラブルが多かったのは事実だがSIベンダー対応は誠実であり、解決に向かう道筋も見えている状態で、責任費用を云々するよりもまず協同して安定稼働に持っていきたいというのが正直な思いだった。

だが、そうした状況を社長理解してもらうことができず、社長SIベンダーを訴えた。もちろん訴えるまでにいくつかの段階を経てはいるのだが、私としてはいつのまにか裁判が決まってしまったという印象しかなかった。現場の言い分を聞く前にいきなり社長SIベンダーに怒鳴り込んだ、という感じ。

そして私は、裁判に際して、基幹システムがどのようなトラブルでどれくらい停止し、それによって本業にどれだけの損失を与えたか、という資料を作るはめになった。

そうしている間にも基幹システムトラブルは収まらず、その対応に追われながら(しか裁判のおかげでSIベンダーの手を借りることも難しくなり)、1ミリ本業に関わらず1円の儲けにもならない資料を黙々と作成するのは苦行であった。お世話になったSIベンダー担当者の顔が思い浮かび(もちろん彼らとは裁判以降縁が切れてしまった)、心苦しさでいっぱいだった。

後にも先にも、あれほど不毛モチベーションの上がらなかった仕事はない。

2018-06-09

プログラミング教育よりITリテラシー教育をやってください

ヘルプデスク運用に関わっている側からだとこれは切実、プロジェクトの財布を握るユーザー企業側の社内SEが「本番環境?なにそれ?」って言ってきた時はマジで頭を抱えた

企業教育機関官公庁ヘルプデスクでもwindowsパソコンと思い込んでる人に腐るほど出会う、そのレベルなのにプログラミング教育とか


何言ってんだコイツ


ぐらいにしか思わないわ、頼むからプログラミング教育よりITリテラシー教育をやってください お願いしま

義務教育ITパスポートやCompTIAレベルカリキュラムを組み込むだけでもだいぶ変わると思う

2018-05-25

anond:20180525233749

人が効率よく働くために自分で考えて手を動かすことを止めなければその技術無駄にならんよ。

働く人は道具のメンテ方法なんか覚える気ないからどれだけ歯車が精密になったとしても潤滑油不要にはならない。

ただ、社内SEっていう仕事ちゃん効率化のために考えて仕事できる瞬間がどれだけあるかってのが問題だよな。

から日ごろからユーザーの不満をちゃんと聞いて、自分の興味がネジ込めそうなネタを探す。

そして自分の興味半分、ユーザー問題解決半分な仕事をやる、ってのを自分はやってきたかな。

2018-05-24

anond:20180524120711

ああ社内SE

じゃコーディングなんてできなくてもいいな

がんばって

anond:20180524120413

社内SE転職して仕方なくやってる

HP用の糞レンタルサーバでやってるからcomposerも使えない

2018-05-22

よく皆出来るもんだと驚く

社内SEヘルプデスクをテキパキこなす人が少なからずいることが信じられない。

だってヘルプデスクって、PC関連に絞って業務ざっと挙げるだけでも

と、思いつくだけでこれだけある。

しかも、これらが同時に何個も降ってくるわけだ。勿論何かの作業中でもどんどんやってくる。

更にヘルプ1つ取っても

と、自分のようにDIY感覚コードをいじるしか能のない愚鈍PG崩れでは、絶対に回らない事だらけだ。

まあ「人を見て法を説け」を地で行く、短期記憶力をフル活用したマルチタスク上等という意味では、非常に仕事らしい仕事ではある。

から、それが出来るのが凄いというより、そんな普通のことも出来ない自分無能なのだろう。

でも数百人規模の組織で、これらをワンオペでこなしていてキッチリ定時で上がるとか、出来ない自分からしたら神業だよ神業

2018-04-07

anond:20180407160401

俺、一人で社内SEやってるけど似たようなものだな

仕事難易度と達成度は誰にも正しく評価されないとあきらめてる

それこそ「え、ボタン一個増やすのに1ヶ月かかるの?」ぐらいの認識から

パッと見た目の難易度と実際の難易度の違いなんてわからないし、

特別手段ディスカウントなんてしたら次からそれが標準になっちゃ

ま、報われない仕事だよ

5分で終わるような仕事を1日かけてやってるフリをしてることもある

裁量労働拡大よりもっと生産性が上がる方法

いわゆる社内SEやってるけど「このシステム開発案件、1週間もあれば作れそうだな。仕事だし情報共有や人の冗長性やスケジュールバッファも考えても2人1か月あれば十分すぎる」と思う案件を、2人で低コストで作るより、SIerを雇って10人で6か月くらいで作ってもらった方が圧倒的に評価される。そのシステムを導入した費用対効果を考えると完全に赤字でも。多数の人や多くの工数管理したことが高く評価されるのだ。

下請け会社に開発を任せると結構割合で、「このプログラム書いたやつ、プログラミング勉強したことないんだろうな」と思えるようなものが納品されたりするが、品質が悪かったり、それが原因でのトラブルがあったりすると、やはり難易度が高い仕事を多くの人数を管理して成し遂げたということになって評価があがる。

もちろん自分は高い評価がもらえる仕方で仕事をしている。馬鹿じゃないからな。

多分ウチの会社だけでなく他の日本会社でもこんなこときとあるんだろうと思うと、日本会社未来がないのかもしれん。

こんな事やっていて市場競争に勝ち残れるとはとても思えないし、裁量労働制の拡大とか言って残業させまくる状態にしても意味ないだろう。

生産性向上するなら裁量労働の導入や拡大より仕事評価方法変えたほうがよい。

日経裁量労働記事(https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29081230W8A400C1EA2000/)を読んで、そう思った。

そもそも労働時間と成果が比例しないなら1日8時間以上働かせるなよ。

2018-04-04

新卒社内SE一年働いた感想

新卒社内SE(開発部門)として一年間働いた感想。配属理由はなんかパソコン詳しそうな顔だったから、らしい。たぶん冗談だろう。情報系でもないのに何故と当時は思った。

私の勤め先では、自社開発のパッケージをお客さんに納めている。自社パッケージ要件定義から開発、運用まで全部自前でやる。外注にはごく一部しか投げない。

パッケージを導入してもらうとき、他システム元請けSIerと肩並べて仕事する機会がある。金の流れで言えば元請けのはずだが、協議とかでの実際の立ち位置二次請け的になりがち。

一緒に仕事するよその大手SIerと比べて、私のいるとこはおそらくゆるゆる。たぶん承認かに要するコストがだいぶ少ない。DB設計なども形式張ったレビューがなく、ここはこうしたら?と口頭で指摘される程度。

テストコードを書く文化はない。気合Excelに書いたとおりにテストする。他の人がそれに慣れきってるし、余計な口は挟めない。

ソース管理管理されていない。誰もなかなか最新のソースを取得してくれない。よく衝突が起きる。これも慣れた。

仕事で一番重いのは社外社内問わずやってくる怪文書の整理。ひたすら読解して要件に落とす。SEでこんなに国語力使うとは思わなかった。

人間関係で気をもむことは多少あるが大体、たいした事じゃない。部署の人の人柄には比較的恵まれてる方だろう、と認識してる。

たぶん、先輩から言葉で体系的に学ぶ機会よりも、自分自身の苦労や失敗から経験に学ぶ機会のほうがいくらか多い。なので待ちの姿勢はやべぇなと思う。

残業は月30時間もあれば多い方。今のところは。

就活してるとき待遇や業種しか見れてなかったが、実際のところ働きやすさ、つらさの大部分は職場人間関係で決まると思う。しかし、外から観測できるものでもないしめっちゃ流動的。

自己満足したのでおわり。

2018-04-02

幻の日本原産種 増田(学名 ishiki takaikei in kya)の生態調査報告

雌雄の個体の平均身長は158~167cmほど(性成熟すると雄は盛んにマウンティングの際の鳴き声で185cmや190cm代という声で鳴く)

日本全国に分布するが、海外への移入外来種は記録されていない、過去世界各地、主にアメリカ西海岸や、イスラエルテルアビブなどに輸入が図られたが、スキル不足や季候に合わずすべての個体が定着に失敗している

基本的に雑食性であるが、性成熟した雌雄は盛んにアメリカ西海岸産や、アメリカ流行の食物を好む、反面中国産韓国料理ノルウェー産魚介類オージービーフなどは「勝ち組は食べない」などという鳴き声で嫌う習性が報告されている。

22歳で性成熟した個体特に雄に関しては、IT業界に生息するが、数万体に一体の割合でなる個体上級SE」「フルスタック」等を除けば、30歳~35歳を境にIT業界からはいなくなる、これは専門家の間では自然淘汰によるものという説が現在有力である

IT企業における飼育下では、特にSIerソフト屋の客先常駐スキルが高いエンジニアしかいない自社開発などの環境下においては、チック症候群、うつ病、消化器不良、パニック障害躁うつ病統合失調症慢性疲労症候群にすぐかかるが、精神治療や薬物治療自己啓発書、なろう小説、雌個体は悪役令嬢小説などを与えると、亜科に属するヒトと同じくらいの寿命は生きるという説がある。

飼育下で家畜として使役したい場合は、web業界の檻を与え、やりがい、将来性、スキルといった餌をあたえ、勉強会や週に一回の自宅リモート勤務を与えるとよい

ただし、週2~3回に増やすと、サボり始めて生産性を著しく落とし、「マウンティング」「給与交渉」「SNS会社の内情を暴露」といった習性に出るために注意が必要

増田飼育は困難を極めるため、国内飼育したい場合は、IPA資格プロジェクトマネージャー、もしくはPMP資格がなく、許可なく飼育して野生化個体精神個体などを生み出すと、罰則などが設けられている。

野生化、飼育下での繁殖率は著しく低く、一説にはジャイアントパンダよりも繁殖が難しいため、繁殖手法確立などの研究がされているが、未だ有効手段確立されていない。

フリーランス、完全フレックス制のwebホワイトベンチャー外資系社内SEといった環境でなければすぐに病気にかかるほど非常に繊細な個体である

やりがいスキルといった言葉を与え、フリーランスで放牧、男女ともに容姿のいい飼育員などで介護すると、泡の立つドブ川に生息し、ジャンボタニシの卵を主食にしても問題がないほどの免疫力を得るという説が存在している。

2018-03-28

増田見てIT系に夢持ってる人らの希望を打ち砕く話

年収高いとか私服勤務とか自由とか、クリエイティブとか色々夢持ってる学生諸君も多いだろうけど

ハッキリ言えば悪いが、ここの増田に感化されてITというかweb系なんて言ったら、断言してもいいが長く持っても3年くらいで生活立ち行かなくなって首つって自殺すなければいけなくなるかホームレスに転落するぞ。

普通に考えてもみればわかるけど、web系で食っていけたりなるまでとか増田マウンティングしたり悩みを書く余裕のある奴等なんぞ、全員家が金持ち、もしくは都内まれ実家の援助自体があったり、実家から通えてるとかだから

そうでもないと、ADHDだの、パニック障害だの、学生時代からうつ病だのと、心身ともに健康な健常者ですら精神障害になったり自殺する確率がWWⅠの最前線並に高いIT業界で、いい方が悪いがスタートラインの時点でそんなもん患ってる人間が、絶賛ブラック業態に全ての仕事がなりつつある日本で、安定して食って行けたりキャリアアップ出来るほど優しい業界だと思うか?

保障だって傷病手当も、月収×30%だぞ?俺の様にこの業界入って5年で死ぬような思いしてようやく30万円代後半稼げるようになったとかならそこそこ切り詰めれば貯金できるレベルは貰えるが

スタートラインなんて最初は月収20万あればいい方だろ、これに計算してやってみろ、東京都内なら、新宿まで3時間かかって猿や鹿が出るような超端っこの僻地でもない限り、家賃の時点で赤字が出るわ、とっぽい夢見てこれで煮詰まってサラ金に手出して消息不明になった駆け出しエンジニアを実際何人か見て来たからこそ言えるから

あと常に就職活動の準備をしなければいけないからな、派遣ならホントに訳のわからん理由契約終了になったり、web系なら翌月には大赤字で一瞬で給料カットかヘタすりゃコアの役員系以外人員クビとかざらにあるから

会社都合で、失業手当貰えても、新卒から入って3年目くらいまでの給料でもらえる額とか、生活保護以下になるからな、生活保護なら家賃分出るから

この業界居たら慣れて、よっぽどなコミュ力お化け勝手になっていってしまうけど、器質レベルで生まれついて、直しようもないコミュ障なんて人間が、そんなホイと仕事見つけられると思うか?

かに技術力があれば他より楽だしというのはあるし、技術のみではなく実務のノウハウ経験を積まなければ、仕事ができないというわけで、どこでもそれなりに通用するレベルになるまで、普通なら3年はかかるだろう、どんな業種でも言われていることだ。

ましてやweb系なんて最終的には一人で営業までできる様にならなければいけないくらい広範なスキルを求められ続けるからな、逆に言えば、この辺クリアすれば俺の様にスキルはヘボでも仕事は困らないというのもあるが、それでも、とてもここでかけないような下衆いことや黒いことをしてでも食っていかなきゃいけなくなるわけだなんだわ。そんな親に顔向けできないようなことしてまで、行く価値があるところか?ヤクザとか半グレやった方が儲かるぞ、そういうの平気とか言う奴いたら。

この食っていけるような腕を身につける3年の内に、命や人生を断つレベル不安定さやリスクがあるのが、IT系という場所なんだよ。

あと、仮にどこ行っても通用するようなスキルを身に着けても、ブラック案件ブラックなところに一回入った時点で、キャリアもう終了だからな。

うつ病含めた精神疾患になればもう二度と直らないから、分かった途端に速攻で自分の非を作らされる前に、逆切れしてでもトンズラするくらいのフットワークないと、この業界では食っていけないよ。というか暴力団とか半グレフロント企業やそこが主要取引先みたいなの、普通にそこらにいっぱいあるからな、web系って

実体験として、トラブったら警察はまず助けてくれないから、警〇庁ですらそうだからね。「なんでそんな明らかにヤクザ関係ありそうなところに勤めてるんだ?」とか逆に疑われるから世間一般認識では確かにその通りだが、行ってみたら騙されたんですなんて確かに他所から見れば都合がいいわな。

「そんなことはない!メガベンチャーやエッジがあるベンチャーで俺は〇万稼いでいる!主語デカい!」とか言うの増田にいっぱいいるが、そういうのもハッキリ言えば、大半は嘘だけど、仮に本当だったとしたら、最初にいったように、割と金持ちで実家地縁の援助があるから、何とか業界を知って立ち回れるように成長できるまで行けるっていう側面があるの、苦労知らずで一生苦労なんか知らなくて上から目線で言える立場の、選ばれたエンジニアなんだよ、こういう連中って

web系の平均年収が600万とすれば、1000万超えの人間が1人に対して、大半が300万以下っていう、SIなんざ目じゃないピラミッド階級構造になってるわけ

そこに技術で食い込むとかできる?あまりにも不安定過ぎて、IPA資格勉強すらままならないくらいなんだぜ?資格持ってなくてもできるんじゃないの、資格取る時間や安定すら取れないのが実際なの。

言っとくけど、こうやって書いてるだけ俺はまだ優しいからな、やりがい搾取なんざ可愛いらしいもんさね、右も左もわからない女性エンジニアをわざと虐めまくってうつ病寸前にして、セフレにしてからゴキブリ同棲しても平気なくらい汚くても平気な俺ですら話を聞いただけで気持ち悪くて吐きかけたくらいに、テメーの性癖変態プ〇イを仕込んで飽きたらクビなんてヤクザエンジニアとかザラでいるからな、似たような事件が表ざたになってここでも炎上したことがあるみたいだけど、あんなの氷山の一角増田では表に出てないだけで、一回増田でそういう話が出たら、その100倍は表ざたになってない話があると思った方がいいぞ。

寧ろ中途半端陰湿オタク気質が残ってる分、マジモンのヤクザアウトローなんかよりも女性にとっては陰湿危険陰険な目に逢う可能だってある。

そんなところに行くくらいなら、冗談抜きで女性エンジニア金融銀行以外のユー子あたりの落ち着いたところで社内SEをしていたりした方が、よほど女性らしい人生や楽しみを送れると思いますハイ

まぁ、ここまで酷い事を書いたので、一応いいところも書いておけば、スキル経験さえあれば、引く手あまただし、

良心が痛まないのであれば、ナメクジアンコウ見たいな顔したキモオタ見たいな不細工男や不細工女でも、上記のような方法で好みの女や男を好き放題簡単に食える、かもしれないっていうところと

比較的マトモなところなら自由な気風が多いので若い内は楽しいヤッピーアッパークラスごっこの月9ドラマみたいな生活を味わえるかも…というところ

そしてマトモなメガベンチャーに入れるまで地獄修羅場をくぐり抜けて勝ち抜くことができれば、上級国民の界隈にまで手が届くほどのところへ行けるという可能性が、マンボウ稚魚が成魚になるくらいの確立であるというところくらいかね。

この業界にいきなり入ってやっていける人間がいるとすれば、男女含めて共通することは、学生時代を闇金ウシジマくんみたいな連中と関わって付き合いを覚えたことがあるくらいには狡猾で「一回捕まってもいいか、人〇さない限りは弁当(執行猶予)つくから平気だぞ」と本気で思えるくらいのSSSクラス危険人物か、家が金持ちCS専攻でバリバリ研究者肌、家が金持ち勉強主催して学生の内から起業できるくらいの本当に恵まれ人間以外は来ない方がいいよ、マジで

2018-02-22

Web(笑)

Web

社内SE

Web(笑)

2018-02-09

ワイ社内SE、先人(笑)が残したエクセルVBA修正で咽び泣く

異常系を想定してない設計はもう嫌ぽぉ...

2018-02-03

IT業界ってブラックじゃないとかブラックとか気にしてる学生いからわかりやすく言うと

このはてな匿名ダイアリー増田たちみたいな心の闇抱えた超絶めんどくせぇ意識高い系マウンティングモンスターの陰キャやオッサンたちと顔付き合わせて毎日毎日リアルでここでのやり取りみたいなのを仕事としてしなきゃいけないと書けば

ブラックブラックじゃないかくらいはわかるだろう

そういう奴等をいじめまくって潰しまくってオマケにハイエンドアッパーエリートになりたいのなら、社内SEプロマネを目指してそれ以外ではIT業界に関わらん方がいい

IT業界離れは嘘だって言われるけど

普通にどんなところでも35前後でみんな消えていくよ、インフラ系やNEとかなら、基礎技術自体は変わらないから50過ぎいっぱいいるけど逆に若者が全くいない

何故なら人間的に頭のおかし基地外みたいなというか、基地外のものおっさん人材しか残らないので、マトモな人間は速攻で逃げていくから、今いるところも1年で4人辞めて20代で残ってるの俺一人とかだし

あとweb系も、3~4年前までなら魅力的で給料も高く楽しいところも多かったが、今はSIとか暗黒ブラックIT人間が流れこんで結局仕事環境SI業界と大して変わらない世界なっちゃって、平均年俸300万割ったからね、業界

そもそもネットでは技術技術が言うけど、この業界1割の上流が9割の下流支配して上納金を上げてる暴力団もびっくりの構造から、30歳までにPMというか、IPA4相当の資格持って、仕事できるようになって、外資社内SEかに逃げないと普通にどんなに技術持ってても人生詰むよ、というかヤクザ世界と同じ商構造からね、ITって

あ、でも昔に比べていいところはあるよ、残業は減ったかな、数少ないマトモな企業探せばだけど

あとそういう頭のおかし人間に遭遇する確率は高いけど、20代残業無しで残業代3割増しで全支給、月収30万超えみたいなのは魅力だよね、派遣から安定性絶無、陰湿人間しかいないか業務全く教えてもらえないので、そういうのちゃんとハッキリとゴネないと3か月で切られるとかだけど

あと本業ITみたいなところよりも、情シス部門子会社化したみたいな、ユー子系とかなら、いい人も結構いるよ

30歳までに培ったITスキルで真っ当でカタギの異業種の会社に入るというのを目標として立てれば、20代までなら割といい暮らしはできるかもよ

から多分、IT業界離れっていうより最初から離れるようにできてる構造なのに、フンダラカンダラ言ってるだけなんだよね

というか離れないと結婚もできない天涯孤独で、人格も歪み切った中年になり、誰から必要とすらされないみたいな人生送りたくなければ、将来考えて立ち回ろうね

2018-01-29

社内サポート業務経験ゼロ新人を入れる意味があるのか?

https://anond.hatelabo.jp/20180127211654

上記増田見て自分で常日頃思ってることをなんとなく書いてみる。

社内SE新人がよくやらされることになるサポート業務という名のトラブルシューティングなんだけど、

個人的に思うのは「トラブルに遭遇してそれを乗り越えてきた人でないとやる意味が薄いのではないか?」という事。

もしホント社内SE新人が入ったなら、トラブルシューティングなんてやらせても

トラブルに遭遇してるエンドユーザーと一緒に悩むことしかできず、結局教育係が手取り足取り教えることになる。

教育コストがかかりすぎる割に間違った方向に進みやすいのもヘルプデスク業務の難しいところ。

碌な基礎知識もなくいきなりトラブルシューティングを任されると、大抵の新人

場当たり的な対応しか身につかず、そのトラブルがなぜ起きたのかという根本の原因を探ることができない。

なぜならトラブルシューティング担当にはひっきりなしに問い合わせが来るからだ。

前に片付けた問題で浮かんだ疑問は他の案件を片付けながらなんて調べられないし

そもそも何かを学べるような問い合わせばかり来るわけではないからだ。

というか、問い合わせの8割ぐらいは「みんなパソコン苦手なんだな」っていう知見しか得られない。

そして1割5分ぐらいは「根本的な解決をする金がない」という知見しか得られない。

残りの5分ぐらいはその後のトラブルシューティング係として身になる知見が得られるが

その5分を当てにしてトラブルシューティング係を続けるとトラブルシューティング以外の経験が積めなくなっていく。

トラブルシューティング係として有能になればなるほどトラブルそいつに集中するようになるからだ。

トラブルシューティングから得られる知見は他の社内SE業務でも問題なく得られる知見であり

ほどんどの先輩はそれがわかっていて、誰もやりたがらないけど誰かがやらなければならない仕事新人押し付けている。


から個人的自分が思うのは、トラブルシューティング係は定年間際の年長者がやるべきだと思っている。

基礎も学んで、様々なトラブルに見舞われながらも定年間際まで生き延びてきた生き字引の皆さんなら

ユーザーをなだめすかしてヒアリングする事も、トラブル解決策も自身経験から行えるだろう。

そしてシステム更新リリース当日に休日出勤なんていう面倒なことは経験を積むために後進に任せて

ゆっくり休んでくれればいい。


とにかく、新人経験必須トラブルシューティングにいきなりぶち込む、なんていう無駄教育をやる企業がこれ以上出てこないよう祈るばかりだ。

anond:20180129203649

たぶん社内SEだと思います

開発以外にイントラネットサーバ保守とかも仕事範疇なので…。

やってる仕事の内容に被りは多々あると思うんですが、

十年以上前サポートが切れてる化石みたいな製品スクリプト書く仕事がたまにあったり、

こんなん続けてて大丈夫かなって思うことはあります

anond:20180129203323

社内SEですか?SIerとかソフトウェア開発をしている人もやってることはそんなに変わらないと思うよ

2018-01-15

部下にどの程度の仕事を求めていいのかわからない。

人は与えられた給与に見合う仕事をするべきで、安い給料しか出せないならそれなりの仕事しかしないことを前提に仕事を依頼すべきだと思っている。

私には部下と呼べる人間が1人いて、私の行っているやや専門性の高い仕事の一部を手伝ってもらっている。

少し特殊社内SEみたいな業務と思ってもらえばいい。

さて、その部下には年間600万円(税込み)程度の給与を支払っており、10時出勤19時退社、昼休憩1時間くらいの勤務時間で土日祝日は確実に休ませるようにしている。

休日出勤が年に2~3回あるものの、代休は取るようにさせていて、持ち帰り仕事はさせていない。

社用メールも自宅からアクセスはさせないようにしている。携帯電話の番号などはそもそも知らない。

有給取得は自由で、特段取得理由も聞かない。

職場内においては、嫌がらせなどの問題行為はなさそうだし、周りも部下に対し節度と敬意をもって接している。

抱えている課題は、部下の能力が育たない。

身に着けてほしい能力は、自分からの発案能力で、状況を調べたうえで最善と思われる業務提案することを求めているのだが、現状の分析が甘く、知識も足りないため、出てくる提案が頓珍漢なことが多い。

私の労力を教育に避ける余裕があまりない(残念ながら部下よりも労働環境は悪く日常仕事浸食されている。)。

適切な教育体制を組めないことを心苦しく思っているが、中途採用雇用して自ら技術制度的な部分を学びながら仕事をしてほしい旨を伝えている。

過去に、ある程度責任権限を持たせた仕事を任せたところ、ミスから大規模なトラブルを起こしてしまい、以降私のチェックが外せない。

最近、私の上司から私の部下に対する評価が芳しくない。

下手をすると来年くらいには首を切られる可能性がある。

私は部下に多くを望み過ぎなのだろうか?

部下はどうすべきだろうか?

私はどうすべきなのだろうか?

上記労働条件における至適な労働負荷と責任とはどの程度なのだろう?

2017-12-30

退職理由をキメてきた

明日退職日になるんだけど(最終出社は今月の頭まで)、退職理由上司に聞かれたのでキメた。職種社内SE

「『Excel』を半角で書くような人と仕事がしたいからです」

2017-12-05

anond:20171205170817

うちの社員メールがきたそうです。

社内SEの私はドキドキで対応を行いました。

その内容を記事にしてますので、興味あったらご覧ください。

http://gulala.hatenablog.com/entry/2017/12/05/201246

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん