「百貨店」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 百貨店とは

2024-01-13

無限大金持ちになっても自宅に板前を呼んで寿司を握らせたりしないと思う。

百貨店の地下食でパックの寿司を値段を見ずに買って帰る程度のことはするかもしれない。

その程度だな。

ファーストリテイリングがやってるUNIQLOひとつ上のブランドって何が違うんだろう?

PLSTとかのサイトを見ているとデザイン的にはユニクロと大差があるようには思えない。

女性用はともかく男性用はその傾向が顕著に感じられる。

ただ服好きに言わせると、違うとのこと。

とくに素材は全然違うらしい。

ユニクロの超大量生産ですら採算分岐点を超えられないような素材を贅沢に使えることがこのブランドの特徴。

PLSTは百貨店などに積極的に出店していて、当初はファーストリテイリンググループであること知らずに利用している顧客も多かった。

価格帯は中級ブランド価格帯なので百貨店の中などに入るとお値ごろ感が出る。

男性向けのシャツとかで1万円弱の価格、9990円とか。

ユニクロだったら同じようなものが2990円とかになるのかな。

私はファッションに疎いのでユニクロどころかジーユーでも十分すぎるほど満足できる。

でも贅沢な素材とは何ぞや?の勉強のために一着くらい買ってみてもいいかなとも思う。

2024-01-05

お金かけてよかったこと・もの

今年で30になる増田です。女です。

これまで貯めてきたお金とか祖父母が亡くなった時に相続したお金とかで、貯金が1000万を超えた。

なんとなくお金貯めなきゃなと思ってやってきたけど大台に乗ったら急に、なんで使わずにこんな貯めてんだ?ってなった。

年末年始で買い物好きな兄弟に久々に会ったのに影響されてるのもある)

衝動Switch太鼓の達人買ったけど、最近の曲知らなさすぎて早くも遠ざかりそう。

これにお金かけたけど良かったよ〜っていうのあれば教えてほしいです、趣味の物でもなんでも。

増田お金使う感覚はこんな感じ↓

最近買った高い物は、空気清浄機(二万円ちょい)

・服は最近1万弱のを躊躇なく買えるようになった。一時期2万くらいの服がんばって買ったみたけど軒並みあんま着なかった。

ゲームはほぼしないけど、今スイカゲームにはまってる。超楽しい

趣味楽器社会人サークル入ってて出費はスタジオ代(2000円/月)+サークルライブ参加費

(5000円×年2〜3回)くらい。

・食べること好き。たまに(月1以下)百貨店ケーキ買うの楽しい。週末は彼氏ランチ食べに行く(2000円以下)。月1で友達と飲む(7000円程)

前述した買い物好きな兄弟としゃべってたら、もっとときめく買い物ができるはずなのに、貧乏性が働いてできてないのかなあと思えてきた。

数万の物を見ると、射程から外してしまうというか。

そろそろ良い物買える大人になりたい。

2024-01-04

anond:20240104153158

つーか今どきの若者って百貨店行くの?中高年しかいないイメージなんだが

そもそもパルコなんかに入ってる服屋も割と高くね?

anond:20240104153847

GUしまむら以外の百貨店路面店で服を買うこととか、チェーン店以外のレストラン食事をするのが小金持ちや夜職しかしないと思ってんの?大丈夫

anond:20240104152851

自分がわかっていないということ」がわからないと検索もできないよ

例えば、自分百貨店に行ったことがないってこともついさっき気づいた 今までは百貨店の服とか想像もせずパルコで買った一張羅フレッドペリードヤ顔で着てた

食べ物の話でも、「高級 ファミレス」とかで検索してロイヤルホストとかは行けるけど、それ以上の人ってどういうとこで外食してるかわからないんだよね

こういうことがいろいろあるんだろうなぁと思った

上の階層暮らしを知らない

田舎に帰るたびに母に言われる

「そこそこ稼いでるはずなのになんで貧しい暮らししてるの?」

かに俺はしまむらGUの服を着て暮らしている 外食といえば吉野家マック

お金はあまり使うことないか自動的に貯まっていく

んで、なんでだろうって考えたんだけど、そもそもお金を使うような上流階級暮らしってのを知らないってことに気づいた。

例えば服の例で言うと、普段着しまむらGU(家の近くにあるから)、ちょっとオシャレな服が欲しいときパルコマルイルミネに行くんだけど、百貨店というものには行ったことがない

百貨店にどんなブランドが入ってて、どのくらいの価格帯なのかも知らない

で、なんで百貨店に行かないかというと、行ったことがないから怖いってのと、自分には縁がないところだという意識がある

これに気づいたとき日本平等社会だと思ってたけど、社会階層って見えない形で分断されているんじゃないかと思った

服だけじゃなくて食べ物とかも同じ 吉野家マックガストは行けるけど、高級レストランに行ったことがない

俺が行く最大の高級な店はロイヤルホスト

それ以上の店はどういうのがあって、どうすれば行けるのかよくわからない

今例として服と食べ物を出したけど、休日アクティティとか、旅行とか、他のことでも俺が思いつかないような「上の階層暮らし」ってのがいろいろあって、それに気づかずに暮らして死んでいくんだろうなあと思った

2024-01-03

anond:20240103121041

でも教わった通りだとなんだか百貨店の受付の人とか飛行場ラウンジの受付の人みたいに見えちゃうんだよな

型どおりの礼ってもてなされている感じがしない。

anond:20240103102446

😷ワイの近所の百貨店は閉店1時間から2割引き3割引きしてるやで

2023-12-31

😷百貨店スーパーも激込みやったから何も買わずに帰ったやで

2023-12-28

冷凍ケーキの件

この文は似たような業種の会社に勤めていた時の事情を元に

たぶんそうじゃないかなあ、程度の俺のあくま勝手妄想です。

 

--

 

冷凍ケーキの件だけど、ブランド製造ってこの手の大規模な製造問題を起こさない、

または起きても責任所在をはっきりさせるために、

定期的に工場監査して問題発生時のトレース能力確認を求めてくる。

分かりやすく言えば金と工数だけかかるクソ面倒なISO認証(食品だとFSSC)とかも求めてくるし、

力量怪しければ信頼できる業界大手元請けに入れたりコンサル投入してくる。

なんでクリティカルポイント管理や記録確認程度ではなく、

受託製造人間による記録外の原因究明力とか改善力とかそこまで見ている。

 

 

そんな状態製造ラインに乗せて出ていった冷凍ケーキの多数が崩れていましたなんて

明らかに製造搬送ラインまたは付帯設備コントロールポイント管理を極めて重篤に怠ってないと出てこないので

受託製造社員クラスなら原因100理解ってるし、発注元のブランド検討つく程度には理解ってる。

 

 

ではなぜ原因特定不能と言い張るのか。

これは断片的な報道からの俺の予想というか、受託製造あるあるだけど

製造ロット数の見極めやら、発注元の要求による難製造工程ライン大規模調整とか

発注自体がかなり遅いとか、原料入手の情勢が極端に悪化とかで(ケーキで言うと濃縮乳、鶏卵、生果物とか怪しいよね)

結果的発注側の責任か情勢悪化による、受託側に責任のない難納が発生するときがある。

 

そんなときでも特定の期間商品では結構割合発注側の利益優先で、

万が一があっても知らんですよと受託側が折れて製造することがある。

まあそうよね、超超超特定の期間商品で大した違いもないのに百貨店ブランドで安くない値段取って

Amazonセール期間みたくお届け遅れました原因は百貨店側ですなんて、百貨店ブランドの面で客に言えるわけがない。

 

受託「この納期無理です」発注「いやなんとか!ここなんとかすればいいでしょ、後の責任つんで~」みたいな風景

B2B会社だったらあるでしょ、風景見えてこない?見える見える。

結果理解してたのか理解してなかったのか、見えないアウトの線を踏み越えて製造をしてしまたことになる。

見えないアウトの線ってのが今回のミソ。

 

 

製造の話に移るけど、

食品製造ライン一定品質保つために工程毎の温度管理時間管理を徹底していて、

これは基本的には食品汚染を防ぐ事が主目的であるんだけど、形状とか見た目の品質維持にも効果がある。

ある程度経験上や理論上の安全率を付加した設定になってて、

大きく逸脱しない限りはほぼ同質の製品が得られるようにされている。

似たような物を扱っていた会社にかつて居たので冷凍ケーキ経験はないが、

まあ下記の工程が標準工程として監査認証時、そして試験製造にて確認されているはず。

 

滅茶苦茶ざっくり書けば

スポンジは何処其処でウン度の低定温庫で入庫ウン時間からウン時間使用して

クリーム温度はウン度冷蔵で仕込みはウン日前で、オーバーランのエアはウン度で粘度はどうだ。

充填と手加工や機械加工の通過時間はウン分までで定期的な風味検査

窒素トンネルはウン度でウン分、トンネルフリーザーはウン度ウン時間で定期的に固化状態見る。

箱詰めのタイミング冷凍前か後か知らんが、恐らくトンネル出てからウン分の間に封函。

冷凍工程紙入れたら結露してふにゃってコーティング紙でもかなり強度落ちるからたぶんそう。

パレ積みされてリフト冷凍倉庫に置いてその間に細菌検査の結果見て出荷準備して、

細菌検査の結果次第でブランド元の出荷許可が降りたら出荷。

 

ここでちょっと考えてほしいのが冷凍工程で、

冷凍ケーキほどの大きさでなくても、窒素トンネルトンネルフリーザー程度では表面が固化するだけで、

サニタリサーモぶっ刺して-18℃でも中のスポンジは良くて5℃とかそんなもんと思われる。

(空気の層ってかなり冷えづらくて、家を二重窓にしたらなかなか屋外と熱交換しないのと一緒)

 

現実問題、中身の固化は冷凍倉庫で入っている間に進んでいて、

通常の期間商品であれば中継の冷凍倉庫場合によっては1ヶ月以上保管されることもあり、その間に固化している。

これは結構暗黙知な部分で、冷凍倉庫で固化が進むことを製造工程として書きたくても、

自社倉庫を出庫してから運送屋や倉庫屋に固化の責任を負わせられないし、

では完全に固化するまで自社の冷凍倉庫に入れる事は現実的に無理。

ここに保管期間という見えないアウトの線が引かれている。

 

  

これ出荷指示してる人間理解ってんだか理解ってないんだか知らないけど、

工程管理上にも書いてないんやからええやろ、クリスマス間に合わんかったらどうすんねん転がすぞコルァ!と

報道でもあるように冷凍時間を2週間から25時間に短縮すると、

(これを冷凍時間と呼ぶのかは微妙なところで諸事情で保管期間と言いたいが)

それはまあサーモグラフィで見ると真っ青で、抜き取りサンプルにサーモぶっ刺して-18℃の記録が取られてても、

中は全然凍ってませんがな、ということになる。

 

冷凍車やってる運送屋さんは、この手の事情は多少知っているので万が一があると丁重に扱うけど、

物流拠点のそれも冷庫仕分けなんて、息ゎ苦しいしマヂ苦しい酸欠で死にそうシュワッチ…シュワッチ!なマジのキツイ職場なんで、

そんな暗黙知は知らないし教えても理解しない奴しか来ないので、やっぱり雑に扱われて凍ってなければグシャッとなる。

ただ物流拠点に来た時点で中身凍っていることはそもそも前提だし、

凍ってないもの一般的所作で流して潰れた責任までは彼らは負わされていない事だけは擁護したい。

 

 

よって

 

百貨店運送屋が雑すぎ」

運送屋「落としてもないし荷崩れもないが?」

百貨店物流拠点どうなってんねん」

拠点「凍ってないもの扱わせて責任問うんか?」

百貨店受託製造おかしい」

受託側「お宅の無茶な要求と出荷指示晒したろか?」

 

百貨店「(なんでや!俺悪ないのになんで俺が悪い言われるんやねん)」←悪い

御客様「オラァ!どないなってんねんや!ケーキみたいにグシャッと転がすぞコルァ!!」

百貨店「原因特定不能です(すっとぼけ)

 

こうなります

 

--

 

余談なんだけど、受託側の責任で難納期発生や製造上の問題が発生したら、

機会損失も含め損害賠償する契約になってることが結構あって、ブランド元が顔真っ赤で乗り込んでくるんよな。

もう受託側は全面謝罪補償するしかない。

でも今回は報道取材されてた受託責任者が、百貨店に聞いてくれ責任はあっちなんて言う状況。

百貨店が青い顔してすっとぼけてのは、百貨店が何かしらでチョンボしてると見る。

 

あと一般的な期間商品冷凍品てのは大体半年前までに試験製造入れて、

消費者に渡る2ヶ月前に生産ラインから製品として出てくる。

この消費者に渡るまでの時間差が倉庫料として効いてきて、

俺が知ってる頃でも倉庫料きつい言うてたので今はもっとギリギリ攻めてるかもしれん。

 

 

もっと余談なんだけど、冷凍庫の保管を冷凍工程としないのは

品質保証規定作成に深く関わったことが無いから想定だけども、

恐らくそれはHACCPで定める清潔区域に出来ない都合であって、

例えば倉庫トラック搬出の都合で外部と貫通せざるを得ないので汚染区域にするしかないとか。

 

結局工程扱い出来ないのだから冷庫保管の時間根拠を示すことはないのだが、

実質工程扱いなので時間根拠を示したら示したで汚染区域製造工程とはけしからん

となるはずなので現場人間は、冷庫保管はあくま検査結果待ちとか出荷指示待ちの建前で、

暗黙の了解運用してきたと考えている。

 

これは誰がやりだしたんか知らんけど、

冷凍品の製造業と冷凍倉庫関係無視した汚染作業区域とか清潔区域を設定させて

冷庫で保管中の製品は保管中であり製造ラインではないし、

凍結具合を管理してないしコントロールしてないならそれ工程じゃないよね。

更に清潔区域ではない場所製品凍結させてるとか駄目でしょ。(超要約)

とか言い出して杓子定規適用しないと超絶難癖つけてくる認証機関とか、

現実知りつつ一度出た認証を突くのはやぶ蛇と放置してきたせいだと、今回の冷凍ケーキ事件について俺は勝手に思ってる笑

百貨店ケーキが食べられないならホテルケーキを食べればいいじゃない

とか、誰か言ってそう

2023-12-27

ケーキが「原因不明」ってのは

原因はだいたいわかってるけど、不幸な事故だったんで問題化しません、って話なんじゃ無いかなぁ。

いかにも江戸時代の昔から商売やってきた百貨店らしい振る舞いだと思って、それはそれでアリなんじゃ無いかと思った。

反省してるし、再発防止策は明らかだから、表だって吊し上げたって仕方が無い。

お客さんには高島屋ちゃん保障しますし、謝罪にも伺います、っていう。

2023-12-26

クリスマスにおいしいケーキをゲットするのは無理ゲーっぽい

クリスマスに美味しいケーキをゲットするのは無理ゲーと感じる。

町のケーキ屋さんはこの日の大量の受注をいつもと同じ味では提供できない。オーブンフル回転でいつもと違う状況 かつ いつもより人を入れての分業でクオリティがばらばらに。如何にオーナー重要ポイントを見てもふだんから分業しているわけでもないからその場しのぎになりがち。

一部の予約販売で個数を制限してできているケーキ屋さんもあるのだろうが前者かどうかの区別はできないし、前者も体制を整えて味は変わらないようにしていると言うだろう。

百貨店に出店するようなところは皆さんご存知の通り外注したり、冷凍したり。それでいつものおいしさは難しい。

から見て、これはいつも通りのおいしさを担保したケーキか、なんて買う側からしたらわからいから完全に運。

そもそもケーキなんて日持ちのしない生菓子を1日で大量につくる&流通させるのなんてのはハードルが高い。

おいしいケーキがほしければ試行回数を増やして当たるまでやるか、たまたまあたったらそこをリピート&常客化とか、大変そう。いや、難しい。

クリスマスにおいしいケーキをゲットするのは無理ゲーっぽい

クリスマスに美味しいケーキをゲットするのは無理ゲーと感じる。

町のケーキ屋さんはこの日の大量の受注をいつもと同じ味では提供できない。オーブンフル回転でいつもと違う状況 かつ いつもより人を入れての分業でクオリティがばらばらに。如何にオーナー重要ポイントを見てもふだんから分業しているわけでもないからその場しのぎになりがち。

一部の予約販売で個数を制限してできているケーキ屋さんもあるのだろうが前者かどうかの区別はできないし、前者も体制を整えて味は変わらないようにしていると言うだろう。

百貨店に出店するようなところは皆さんご存知の通り外注したり、冷凍したり。それでいつものおいしさは難しい。

から見て、これはいつも通りのおいしさを担保したケーキか、なんて買う側からしたらわからいから完全に運。

そもそもケーキなんて日持ちのしない生菓子を1日で大量につくる&流通させるのなんてのはハードルが高い。

おいしいケーキがほしければ試行回数を増やして当たるまでやるか、たまたまあたったらそこをリピート&常客化とか、大変そう。いや、難しい。

結局有名ケーキ店も「監修」の名の下にいかにも自分で作ったような顔して外部工場委託なのか

高級百貨店ケーキですらそんな感じとか本当に日本中抜き天国だな

"効率化"とか"スケーリング"とか胡散臭い奴らが言ってた結果がこれだよ

2023-12-24

高島屋ケーキ問題で「そもそもケーキ宅配で購入するのが間違い」という人もおられますが、

これは先程、阪急百貨店から届いたクリスマスケーキ

冷凍ではなくいわゆる生の状態ですが飾り付けも含めて型崩れなし

これが百貨店に対する信頼感というものです

https://twitter.com/807th_Na/status/1738782186919358551

anond:20231224151038

自分で買わないとしてもその辺で宣伝してるの見るじゃん…

高島屋ケーキってのも、11月から百貨店だとケーキコーナー作って予約とってるの見るじゃん…おせちもだけど

百貨店なんか行かないとしてもスーパーなんかでもやってるだろああいうの

ってか高島屋が作ってるんじゃなくて高島屋が扱ってるどっかの有名店のケーキだろうけど、それすら分かってない人多すぎじゃね?

2023-12-14

東京で手ごろな服買うの難しくね?

おしゃれではない地方出身者だが、東京に来て服を買うのにいつも悩む

ユニクロGUよりもほんの少しだけ上等」な服が欲しいのにどこにも売ってない

こういう時地方だと楽なんだよ。ショッピングモールに行けばそういう手ごろな服屋が入ってるからそこで買えばいい。

でも東京基本的にどこの服屋行っても高い。

どうせZARAとかBEAMSに行け って言うんだろ?でもちょっと高いんだよここらへん。

上京したての頃、駅前百貨店ショッピングモールみたいなものかな?と思って言ったらスゲー高くて退散した。

しか店舗1つ1つが狭いから品揃えが悪い。

俺と同じような悩みを持ってる人いる?服どこで買ってる?

ネット通販だと質感やサイズで失敗することもあって、できれば店で買いたい。

2023-12-10

anond:20231208233347

百貨店がなにかによるかも。

宇都宮福田屋というのがあって、宇都宮中心街の店を閉じて駐車場付き郊外に2店出してけっこう盛況。郊外駐車場付きの店舗を出して栃木県内の広域から集める戦略はいまのところ当たってるし当座生き残れる、はず。

ただ福田屋は宇都宮では百貨店扱いだけど東京百貨店みたいに高級化路線をとっていないし宇都宮以外では百貨店扱いされないし栃木県以外ではその包装紙は見向きもされないかも。

広域から集客して高額商品狙いにせずローカルに徹してれば生き残れるのではないかな。

anond:20231210150702

あん価値のないゴミ商品高値つけて売ってたら客が離れるのも当然

百貨店に卸してる頭の悪いアパレルメーカー含めて軒並み滅ぶべき

anond:20231208233347

そもそも百貨店オワコンだし一度衰退したら無理じゃね

まだ残ってるところは業態変えて頑張れ

anond:20231208233347

うーん。そもそも地方豪族みたいなの(PTAだの芋煮会でもいいけど)がいなくなったか調達係だの兵站だの要らなくなってるってことじゃないの?

民生用でいえばイオン(タウンよりモール)ほんとに強いからなー。あとららぽーととか。

というか百貨店の意義ってフォーマルアパレルだろうとおもうんだけど本当に古いし高い。サイズもない。

フォーマルって形式的っていう意味なんだけどやっぱり機能ガン無視の服なんだよね

今やってるゲゲゲの謎で水木氏が着ている昭和の服の見本みたいなもの買いたくなったら百貨店いくしかいか、くらいのイメージ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん