「登録商標」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 登録商標とは

2022-05-18

特許事務所の話でも書くか

有休だし世間での知財への関心が(一時的に)高まっているし、せっかくだし書いてみる。

ただ知財業界は案外狭く、ちょっとした事で身バレする可能性も孕んでるので、増田過去特許事務所で勤務していた者、ぐらいで済ませたい。

言うても匿名増田でそれを証明する方法もないので、怪文書やチラシぐらいに読んでくれればそれでよい。

 

一般論として話をしているので、例の代理人特許事務所がこうであるという意味では決してないのでご注意。

 

特許事務所ビジネス

知財権の出願権利化で出願人が支払う金額は多額になるが、それが全部弁理士の手元に残る訳ではなく、

出願人が支払う金額の中には、【特許庁に納める費用代理人手数料(+外国案件であれば現地代理人のフィー等)】が含まれる。

ざっくりというと、この「代理人手数料」が特許事務所としての主な収入になる。

資格を用いて独占業務である「出願人の代理」という専門的なサービス提供する対価であり、

慈善事業ではないので、これを頂かないことにはビジネスとして成立しない。

現在共通の料金表みたいなもの廃止されているので、『特許事務所 料金』とかでググっていろいろ見て欲しい。事務所によって幅がある。)

 

1件の特許商標が成立するライフタイムには、ざっくり言うと

【出願】⇒【特許庁との権利対応】⇒【登録】⇒【年金納付での維持】

(※成立までに情報提供や異議申立で第三者から妨害される事もあり、その対応も含む)

という流れがあり、それぞれの段階で代理人手数料成功謝金をクライアントからいただく。

また成立した権利更新維持業務は、定期的にお金が入ってくる大事領域であり、

特許事務所ビジネスは、フロービジネスでもあるがストックビジネスでもある。

訴訟ガンガン受任したりコンサルティング業務顧問契約を結んだりしてるとまた違うが、その点は今回は触れない)

 

そして特定クライアント案件を受任すると、企業としては関連する案件を同じところにお願いしようとするインセンティブが働くので

安定して経営している事務所は出願件数の多い大企業や、安定して仕事をくれる企業クライアントとして抱えていることが多い。

 

商標業務の実際

あくま個人の印象なので、「違う」という人はいくらでもいるだろうが、

商標業務のキツいところは、価格競争に晒されやすいというところだ。

 

特許事務所弁理士というのはまさしく専門性商売だ。

特許であれば化学機械電気電子通信…といった各分野の事業会社・アカデミア等で研究開発実務をやっていた人が転身することが多く、

意匠であれば美術デザイン系のバックグラウンドを持った人が適正があるとされる。

(現に、特許庁の意匠審査官は美大芸大工業デザイン学部から主に採用される)

 

一方で、商標場合は(ディスる意図はないが)今別炎上している中卒弁理士(本当かどうかは知らん)を自称する人のように

何か学問的なバックグラウンド必要かというと、必ずしもそうではない。

ちなみに、日本弁理士試験受験資格学歴要件は全くない。

https://www.jpaa.or.jp/patent-attorney/howto/

 

そのため「特定業界精通している」や「サブカルに強い」などの属性業界知識等で勝負はあるが、

基本的弁理士専門性によって差別化をすることが比較的難しく、

また手続難易度的に(質は別として)やろうと思えば出願人自身手続できないこともないので

十分なコネクションを持っている大手・中堅以外の、特に新興事務所では価格競争に走る者が増えているのが現状。

(もちろん、日本屈指の高難度の弁理士試験合格することで法律知識担保されているし、

 豊富業務経験・実績を積んでいる弁理士特許事務所に対しては当然ながら引き合いは多い)

 

加えて、商標業務案件1件あたりで頂けるフィーが特許に比べて全体的に少ない。

最近ネットHP検索広告から流入で新興事務所でも仕事を取りにいける環境があるが、

そういった事務所広告では「成果報酬制」や「格安」等の宣伝文句が目立つ。

ということは、特許より単価の低い商標利益を上げるには多くの案件をこなしていく必要があり、

皆さんがイメージするような一つ一つの案件をじっくり、といった対応は難しい環境にある。

 

もっとじっくり調べろよボケ」「ググった程度で判断してんじゃねえよカス」という意見もっともだが、

先行登録商標調査等もあり、周知性の判断根拠を探すだけにそれほど時間をかけている訳にもいかないし、

下記でも書くが本件は周知性がないと判断されてしまっても仕方ない事情もある。

(「識別力のない商標」など、拒絶理由で打てるものはあるとは思うけど…)

 

特許庁も代理人もみんな違う人間なので、森羅万象に詳しいことを要求するのは酷だし、

ある一定レベル以上のことに関しては出願人クライアント意見を信じるしかない部分もある。

そのために業界特有特殊事情などは「情報提供制度公告・異議申立制度」で汲み取る制度になっているのだから

 

結論:「ゆっくり茶番劇」の件に関しては、代理人特許庁を責めないでほしい。

   リリースを見る限りは通常の業務要求される注意を払って代理されていたと感じる。

 

おまけ:商標の周知性について

これも誤解が多く出回っているので、ここで併せて説明しておきたい。

 

周知性というのも、一般の皆さんがイメージしているレベルよりかなり高いレベルが求められる。

(例えば東京のお店が売ってる物の名前であったら、単一市町村内でも単一都道府県内だけでもなく、

 関東一円ぐらいで知れ渡っている必要があるイメージ

インターネット社会になってそういった部分の考え方が複雑にはなっているが、

いずれにしても1つのコンテンツコミュニティの中で有名であっただけでは十分に周知と言えるかというと苦しい。

 

また、実際に証明する際も、商品販売の実績やパンフレット配布数、広告宣伝実績、テレビ露出度

場合によっては需要者へのアンケート野良署名活動じゃなく、出願人が主張したい内容と合うように作成したもの)等も駆使して、

いかに幅広い需要者(消費者だけでなく取引者も含む)の間で幅広く認知されていたかを立証する(ただ、それでも認められない事が本当に多い…)ので、

数万件程度の検索ヒット数や関連動画再生数だけで周知性を主張することはほぼ不可能といえる。

 

『どれだけ検索でヒットしたり動画が回っていたとしても、結局限られた属性と人数しか知らないのであればそれは周知と呼べない』

と言えば何となくイメージ伝わるだろうか。

ネットでよくされる主張には、その「人数」「属性」の部分の主張が足りないと思われる)

2022-05-17

anond:20220517191034

ごめん、何回か読んだけどちょっとこれが結び付く理由が分からなかった。

大森事件のことで合ってるよね?)

 

かに「外観,観念称呼についての 総合的な類似性の有無も具体的な取引状況によって異なってくる場合もあることに思いを致すべきである」とは言ってるけど、

これはあくま当事者が争点として「商品同士を比較した際の出所混同」について議論していたからこういう言い方になっているのであって

柚葉ケースのように単純にイ号ゆっくり動画)と登録商標比較すればよい場合にまでは拡張できないんじゃないかと思ったし、

先ほど言ってた「商品が消えてしまったら有利」という結論にも結び付かないと思うんだけど、

それは違う話なのかな?

 

また、逆に言えば柚葉側の商品動画)が残っている方が、商標の使われ方(画面の構成や出し方)が

投稿者によって異なるので出所混同を招く事はない、という理屈にもできそうな気はしたけど、どうだろう?

ガチンコ文字イ号ゆっくり動画)だけの比較だと、逃げ道がない気がする)

2022-04-03

anond:20220403151543

anond登録商標を はてなが取ってたらやばいちゃう

分野も被ってるし、やってることもほとんど同じだし。

2021-10-13

anond:20211013185825

シーチキンとは、はごろもフーズ株式会社製造している缶詰商品名です。

登録商標もされているので、「シーチキン」は商品ブランド名ということですね。

ツナに使われる魚の種類は、およそ13~15種類ほどと言われています

例えば、はごろもフーズ株式会社の「シーチキン」で言えば、びんながまぐろ・きはだまぐろかつおの3種が原料です。

※つまりまぐろかつおかの違いではないということです。

2021-09-16

ガチャとかソシャゲとか流行るたびに思ってたんだけど

100円入れてつまみを回してカプセル出てくるやつって「ガチャ」とか「ガチャガチャ」呼びが主流なのかな

ソシャゲガチャと実機は別っていう認識なのかもしれないが、ガシャポン派なのでずっとガチャ呼びに違和感があった

ソシャゲ流行りの勢いに乗じて、ガチャガチャ派の制作陣かプレイヤーが「ガチャ」って呼び名を作って割り込んだのではないかとすら疑っている

ここまで書いてきて気づいたけど、ガシャポンってたぶん登録商標な気がするな

登録商標を避けるためで、悪気はなかったのかなと思い検索したのですが、IT用語辞典バイナリでは下記のような結果でした

タカラトミーアーツ登録商標

ガチャ

バンダイ登録商標

ガチャポン ガシャポン

信頼できる情報化はわかりませんが登録商標を避ける目的ソシャゲくじ引きガチャ呼びし始めた可能性は低そうですね

あと親ガチャ制作するならタカラトミーアーツなのかなと思いました

2021-06-14

塩A

塩が切れたので、スーパーに行った。今回は、海水から作ったちょっといい塩を買ってみようと思った。

株式会社静岡市とある

裏面には「まるみのある味」「昔から日本料理で使われている」「和食に」と書いてあり、なかなかええやん、と思って原材料を見るとメキシコオーストラリア産海塩と書いてあった。あわせて、「国内製造」の表示、「A」登録商標であること、市か県の何か認証マークも付いていた。

ちょっとよく分からない。原石みたいに、汚れて不純物が混ざった原塩的なもの外国から安く輸入しているということだろうか?目の前の駿河湾海水から塩を作るより、地球の裏側の塩をタンカ?空輸?して運んで日本工場で溶かしてまた塩に戻した方が安いのだろうか。

一方で、鳴門海水を使って作った塩というのも売っていた。なんと、鳴門の塩の方が安かった。

ますます意味が分からない。

やっぱり、外国から塩を運んできて溶かしてまた塩にする方が高いんじゃん。しかパッケージにはさも日本海水作りました感出してるし。

誰が得するんだ???

2021-06-10

NHKGoogleに屈した日

NHKラジオおすすめ番組を紹介する「らじる時間

スマートスピーカーラジオが聞けることをアピールするために、ついに言ってしまった…

OK Google!」

youtubeのことを「動画サイト」と言ったり、あんだけ登録商標呼称を頑なに避け続けてきたのに…あっさり完敗

2021-01-23

登録商標:善玉コロナウイルス

いまは、コロナなのよ、魔法なんて、信じちゃだめ!結果 結果を信じて これが 科学 実験の結果を信じるのよ これが 科学の力

 

コロナに対して最も効果があった善玉コロナウイルスを信じるの

2020-11-23

劇場公開記念!「のび太と新マスク supported by 四次元ポケット

の「ドラえも~ん、聞いてくれよ。ジャイアンがひどいんだ~(泣き)」

ド「どうしたんだい、のび太君。ウフフフフ~(笑い)」

の「ジャイアンが『新しいマスクだ。珍しいだろう』とか言って、半年前に買い占めたアイマスク高値で売り付けてきたんだ」

ド「マスク勘違いしたんだね。法の不知はこれを許さずだよ。ウフフフフ~」

の「しかも蒸気が出て、12時間は40℃以上を保つと書いてあるからマスクとしては口元が熱くて使えないし、どうしよう」

ド「大丈夫だよ、のび太君。ウフフフフ~(もぞもぞ)」

の「(どきどき)」

ド「♪ジャッジャジャ~ン よ・じ・げ・んマスク~」

の「それは、メディカル発想の三次元マスクでしょ。ひみつ道具じゃなく登録商標マルシアじゃなく丸シーだよ」

ド「おーつるつるのギタンタンにされたのび太君。ポケットから出た道具をちゃんとよく見て~」

の「って、それ何!マスクというか、まさに四次元ポケットまんまじゃん!」

ド「新しいマスクだ。どうだ明るくなったろう(声真似)」

の「今のジャイアンより、初代の方に似てる」

ド「生地が白いかマスクっぽいだろ?蒸気は出ないけど、ひみつ道具も出せるよ~」

の「でもそれじゃ、常軌を逸したジャイアン解決策になってないよ」

ド「メチャメチャ厳しい人たちがふいに見せた優しさのせいだったりするんだろうね。ウフフフフ~」

の「つまり四次元ポケットドラえもんお腹みたいに、紐無しでも顔にちゃんと貼り付くってか」

ド「そうだよ。あの人もプルーンをたべた」

の「ってそもそも、そんな空気も通さないぷるんぷるんの素材で口鼻を覆ったら死んじゃうよ~」

ド「大丈夫だよのび太君。ウフフフフ~(もぞもぞ)」

の「うわ~何するんだ。息ができなくてだんだん苦しく…ない?あれ?」

ミ「説明しよう!」

ミ「ポケットをそのまま口に密着させるというのび太の予想を裏切って、ドラえもんはそのポケットの開口部でのび太の口を覆ったのだ!」

ミ「すると、生まれる開放感!!」

ミ「普通マスクでは、口を押さえつける布の存在イライラするが、四次元ポケットから中身は何も無い!布も蒸気も気にならない!まさに四次元からできるワザ!」

ド「しかも、空気は時空を越えてやってくるからコロナウイルスの無い時代の空気が吸い放題。青い空のように、爽やかな空気ポケットから流れてくるだろ?」

の「あと、ポケットが2枚の布からできているのは盲点だったね。鼻からアゴを大きく包み、アゴひも無しでも顔にしっかりフィットするね」

ド「大きく包むことでウィルスも完全にシャットアウトさ!そんな幸せ包むポケットこと、四次元マスクが、な、な、なんと、1ヵ月使い放題でジャスト2980円!」

の「わ~すご~い(ざわざわ)」

ド「こんなに安いと、口笛吹いて歩いていきたくなるね!さらに、同じ値段で色違いがもう1個付いてくる!」

ミ「拒否権発動」

ド「しかも、このコロナ禍の今だけ大サービス!ご使用マスク下取りすると、マスクのお値段がなんと今だけ…」

のミ「なんと今だけ…(どきどき)」

ド「2倍!2倍!」

の「youは曙?yoyo下取りでなぜ高く?って、マスクだけに、サブスク販売ってわけか。でも、お金取るなら高みの見物だね」

ド「それを言うなら高見山な。っていうか家電下取りはなんであんなに値下げすんの?まあ、コロナジャイアンに負けずスクスク育てよ、ってな」

の「それじゃあ、子供風邪の子、寝る子はねるねるねるねってね。さっそくおやすみ~ぐぅぐぅ」

ド「羽毛も2倍だからよく眠れるみたいだ。四次元マスクは、そのまま寝ても息苦しくないからいいよね」

2020-11-17

新型コロナウイルスのことをコロナって言い方するのは問題ありでは?

リン●イの競合某社の関係者や同名車種のオーナー、その他にも各種登録商標にこの3文字が含まれ企業製品に携わる人々に理不尽不利益をもたらすのではないか心配なのだが?

それにただのコロナウイルスだと既存風邪ウイルスと同じ意味になるから元々正確ではない。

covid-19か新型コロナウイルスか新コロって呼ぶのが妥当だと思うのだが?

2020-10-21

anond:20201021175612

布の柄は集英社登録商標出願してた気がするけどあれどうなったんだろ

それが通ったら今売ってるその手の奴全部捕まるんだろうか

2020-08-15

紅白帽を立てにかぶった男の子イラストいらすとや

https://www.irasutoya.com/2020/08/blog-post_27.html

私が行った小学校では赤白帽子って言ってた。今もあるのだろうか?

これ、男子なら必ず一度はやってた。

それにしてもこれ、一体どこで使えばいいんだよwwww

しかウルトラン(登録商標)ってwww

くそわろたwwwww

2020-08-01

anond:20200731222432

ほんとそれ。

しろ登録商標を改変してて悪質と思うんだが

2020-05-28

歩数計(ほすうけい)は、歩数を数える機械

万歩計(まんぽけい)は山佐時計計器株式会社 (YAMASA) の登録商標となっている。

英語の「ペドメーター」(pedometer) の名称が用いられることもある。

なお、ペドフィリア(英: pedophilia)とは、幼児・小児(一般10歳以下)を対象とした性愛性的嗜好のこと。

2020-05-18

anond:20200518103056

そんなことはもうにゃっきい当時から公表されていたことです。ことさらにヤバ過ぎると騒ぎ立てるほどのことでもないです。しかベネッセライセンスを受けた合弁企業事業を展開している中国では2016年までらむりん(鈴鈴)が現役でした。今もらむりんの名称意匠ベネッセコーポレーションの登録商標ですし2018年公開の映画にもらむりんはカメオ出演していますベネッセコーポレーションの直営プラネタリウムベネッセスタードームでは今でもらむりんが登場する番組を上映しています物語の上ではらむりんは消えたわけではなく公式ツイッターではおじいちゃんの住むフランス引っ越したことになっています。まったくこの5年間の経過や変化、らむりんの現状について何も調べていないことが明らかですね。一切しまじろうにたいする愛情を感じられません。出直してください。

2020-01-20

anond:20200120144837

この問題に対して、

ウォークマンはSony登録商標ということは簡単だが

相手携帯音楽プレイヤーの事をウォークマンといっていることが前後文脈から明白である場合

権利主でも宣伝屋でもないわたしが、自分利害関係もないのに、わざわざ言って話をきるりゆうにならない。

そのまま携帯音楽プレイヤーの事をいいたいのだろうと話を進めて、

混同しているとなったときにはじめて聞くか話をそらす

2019-11-24

anond:20191123153225

真面目な話、"Wi-Fi"はWi-Fi Allianceの登録商標から、それを避けて「モバイルルータ」なのかもね。

2019-10-17

anond:20191016234801

ブックマーク商標がどうこういうコメントがあるが的外れ

作品内での登場は、商標使用商品名など)ではないので、商品役務が一致しても商標侵害にならない(商標法には例外規定が色々定められている)。おまけに区分ではない。

加えて不正競争防止法商標使用対象としているので、ただの言葉や背景での登場が商標侵害や不競法違反になる事はない。

大体、作品名に登録商標を入れても商標侵害にならない事が判例上に有るのに、フィクション内はそれこそ関係が無い。

作品パッケージ企業ロゴを貼ってあたかコラボ商品かのように見せたらそりゃあ違法になるけど。

anond:20191016234801

登録商標侵害してないつもりでむしろ侵害してるよなあといつもおもう

2019-08-18

僕が「切れなかったこと無い」って言ってる「マジックカット」は登録商標されている方の「マジックカット」なので念の為

言葉は正確にね

2019-07-17

東大王」「東大方程式」をBPOに訴えます追記

どうも。元増田です。表題投稿なんだけど、一日たってはてぶをみたら思った以上にブコメがついていてびっくりしたよ。

正直、何人か書いてくれた人もいるけど、もし元増田がこんな増田を見かけたら『こんなことにまじになっちゃってどうするの』って思うに違いないので、意外とポジティブな反応が多くてそれにもびっくりだったよ。とはいえまあはてなーテレビ嫌いそうだから賛同してくれる人がいることは予想してたけどね!(まあ、だからこそTwitterとかじゃなくて増田でやったわけだけど…

そんなこと言っておきながらじゃあなんでこういうことするんだっていう意見もあるだろうけど、やっぱりこれらの番組ものすごく不愉快だし、ほかの番組でですら「東大王なんとか」みたいなワードを聞くことが多くなってきてしまって、やっぱり誰かが何かアクションを起こさなきゃならないんじゃないかって思ったんだ。昔、芸人さんが「嫌なら見るな」とかなんとか言って炎上したことがあったけど、多数派が楽しければそれでよかった時代はもう遠い過去だよね。当たり前だけどそもそもどんな人だって適当な側面をとれば少数派だからね!

何人かの人がコメントでくれた点について補足したいんだ。

低俗クイズ

これは筆が滑っちゃった感じがあるね。本当に嫌いすぎてついつい本音漏れしまった。削っておくよ。

敬意ということを書いてくれた人もいたけど増田はこのような形でしかエンターテイメント提供できないのはプロとしてどうかと思うんだ。知人から聞いたのだけど、「東大方程式」は最初のころは「東大生であっても年相応などこにでもいる学生で、いろいろな人がいるんだ」ということを伝えていたらしいんだ。「東大」みたいにめちゃくちゃでかい主語を使うのであれば、それくらい考えた内容でなければそもそも適切たりえないと増田は思うな。(ちなみに「東大方程式」に関してはBPOに訴えるのは直近の回のみだよ!)

国立大学法人東京大学主体となって訴えを起こすべきでは?

これはね、増田も思った。ただ、そもそもよく考えてみると、じゃあ五神総長が許したら自分はこの番組を許せるか?というと、それはNOなんだよね。増田不快と思う気持ちに変わりはないよ。まあ、こんなしょうもないことを大学がいちいち相手にするだろうか?とか、大学に言うと動きも遅いのでは?という話もあるけど。ということで、個人名義BPOに申立書を送ることにしたんだ。

商標関連の指摘をしてくれた人もいたけど、これは正直グレーゾーン臭がするからあんまりつつかない方がいいような気がするんだ。登録商標で調べると、たしか東大」とか「東京大学」は東京大学登録していたんだけど、「東大○○会」みたいな学習塾名前登録されていたんだよね。他にも例えば住所は駒場とか本郷存在していないのにも関わらず名前に「駒場」とか「本郷」とか入れている組織があったりすると思うんだけど、こういうのもまあぶっちゃけ東大ブランドに乗っかっていることは否定できないね。それらがじゃあ問題かというと、まあアメリカケンブリッジという町が存在しているようなもんで(?)、そこまで目くじらはたてなくててもいいと思うんだ。だから、今回は名称使用許可かについては調べない方針にしたよ。

誤字脱字

ありがとう

いくつか個別コメント

増田さんが思ってることとは別に「やっぱ東大生は頭が良い。」という評価テレビで得ていた割合が高い場合は、この訴えが通じなくなるのでは。(ディベート的に反論を持ってきた、少し応援する意味で)

一人でも(実際は数割いるとおもうけれど)「やっぱ東大生は使えないな」と思った人がいれば、番組の作りとして問題があるんじゃないかな。そこら辺の増田の考えをもう少しわかりやすリライトしておくね。ありがとう

頭がいいってだけでイジメ対象になるような地域社会経験してる自分にとって、東大番組はそういう集団生活する学生の救いになってる側面もあるなあと思ってる。増田の主張は独りよがり過ぎる気がする。

上でも書いたけど、結局この文章では増田主観をメイン軸にして論理を組み立てざるを得なかったんだ。そういう意味では独りよがりというのはまさにそうだと思う。前半部分は、申し訳ないけど増田経験からはわからなかった。でも、増田はむしろこの手の番組が『頭がいいってだけでイジメ対象になる』傾向を助長しているのではないかと思うよ。

BPOで議題に上がる事案は(おそらく)リソース問題からごくごく僅かであって、優先順位問題から、たぶん相手にされないと思う。しかし記録としては残るので、全くの無駄ではない。どうぞ頑張ってください。

それはそうかもしれない。それでもやります

書いてあることに具体性がたりない。いつの放送回で誰がどんな発言をしていて、なぜそれが人権に反しているのかってところまでやらないとダメなんじゃないかな?

具体例が無いと受け取る側も審査しにくいと思う

まさにそうなんだよね。ただ「東大王」なら細部を見れば結局ただのクイズ番組なので、「番組の作り・雰囲気」というどうしても微妙な点を指摘せざるを得なくなってしまった。「東大方程式」は正直具体的な点をよく覚えていないんだけど、なんか学生くんが裸踊りしてたっけ?具体性はもう少しちゃんとした方がよさそうだよね。

「明らか」だと説得力が足りないのでは?

おっしゃる通りでございます…。

訴状というには個人的思い込みみたいなのがノイズになって本題が響いてこないし、まずは文字数半分にまとめてみたらどうか。

なんというか「アウト基準」みたいなのがなくて、さらに訴えの要件が「個人的精神的苦痛」みたいなやつなので、とりあえず思ったこと全部書こ!ってしたらどうしてもこんな文章になってしまったよ。そもそもこういう訴えを起こす窓口じゃないからじゃないかと言われればそれまでなのかもしれないけど…。

この人(のような人)が、批判対象になるようなテレビ番組を倒し尽くしたら、次はネットゲームマンガかに、そのエネルギーはむかうのだろうなあ。

増田は、少なくとも現時点においてはテレビはある程度の公共性が認められているメディアだと思っているよ。例えば将来出版免許制になって、その出版社が出しているマンガ不適切だと思ったら、増田は抗議するだろうね。そんな言論統制みたいな制度ができないことを切に祈っているよ。

増田十中八九メディアが送る「自分が心情として認知できない偏見」を娯楽として楽しんでいるだろうけどそういうところまでは頭回らないんだな

イエス・キリストは「罪のない者だけが石を投げよ」と言ったけれど、それはその場に絶対的存在である神の子イエスがいたからで、本当なら人間は不完全であるからこそみんなで知恵を出し合って状況を改善していかなければいけないと思うんだ。もしほかにも『メディアが送る「自分が心情として認知できない偏見」』があるのであれば、それはきちんと指摘されるべきだね。ぜひあなたにも指摘してほしい!

番組のコンセプトとして、「東大生だからできる/東大生なのにこのようなこともできない」ということを中心に据えている” これ「明らか」ではないよね。ああい番組は好きではないけれどこれでは勝てないと思う

わかる。もう少し書き方を工夫してみる。

明らかであるって書いてある所全部消して具体例挙げるといいと思う。「おっと東大カップラーメンの値段は分からいか~?!」みたいな煽りあるだろ

明らかはほんとそれ。なんか具体例あったらみんなほかにも教えてくれると助かります

終わりに

明らかって言いすぎなんだよなあ。知り合いが見たら特定できそう。

https://anond.hatelabo.jp/20190715113625

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん