「狭小住宅」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 狭小住宅とは

2022-01-31

運良く宝くじみたいな収入があったが東京に家さえ買えない

自分人生ではありえないぐらいの大金が手に入ったのだが欲しい物も特になくお金を使わない

唯一欲しかった夢の一戸建てがほしいと思ったが東京近辺の土地が高すぎて買えるレベルではない

今住んでる地域は坪200万、30坪の土地で6000万。上モノ外構諸経費で2500で計算しても8500万円。

もっと都心から離れた地域に行くしかない。それか狭小住宅

散歩中に建ち並んでる家を見てるとこの人達はこの土地だけで私よりお金持ってるんだなーって毎日思ってる

いやこの人たちもローンに追われてるんだろうけど・・

2022-01-12

anond:20220110205943

実家は"自分の部屋"が無い狭小住宅だったか自転車で30分程度の距離でも一人暮らししたわ

結局貯金は消えたけど、のびのび生活できるようになったし、たまに実家帰ったりすると「よく毎日ここで生活できてたな」なんて思う

2021-12-22

都内狭小住宅建ててて基礎ができてきたので見に行ったけど「これ人住めんの? あんなに払ったのにこれ? 馬鹿じゃないの?」ってなった

2021-12-02

都内狭小住宅につけてよかったもの

https://anond.hatelabo.jp/20211201215614

・奥行き150cmのベランダ

工務店にはとにかく居室を大きくしろと言われたけど、意地でもベランダを広くした。

庭なんて作れないので、庭代わりに使うつもりだった。

結果、夏にはプール最近でも昼間にコンロ出してバーベキューなどフル活用

かにリビングは少し狭くなったかも知れないが、掃き出し窓から見えるベランダ視覚的な広さのほうが開放感になっているという実感がある。

ちなみにベランダの壁もギリギリまで高くして、さらシェードを使って正面の家との視線の衝突を回避させている。

そうすると日中カーテンを開けっ放しにしていても開放感が得られる。

(向かいの家の視線が気になると日中カーテンを閉めっぱなしにしてしまうような性格だったので、開放感がとてもうれしい)

ちなみに、外用コンセント水道蛇口もつけてある。

植木の水やり、プール、汚れたもの掃除なんでも行ける。

ダイニング床コンセント

ダイニングテーブル真下コンセントを開けてある。いわゆるアップコンというやつ。

そこから這わせて、ダイニングテーブルの足に魔法テープUSBポート付きの電源タップをくっつけてある。

パソコンスマホの充電、アイロン掃除機なんでも使える。

すぐ横にガス栓もつけてあるので、ガスストーブ食卓ガスコンロも使える。

テレビ裏配線穴

狭いために壁掛け必須だったので、テレビからプレイヤーなどを置くラックまで、壁内に配線穴を開けた。

テレビまわりがめちゃくちゃすっきりした。

ぐるりと一周できる長さの予備線が通してあって、普段は両端がテレビ側とラックしまわれているのだけど、通線したいときは両端を結んでぐるぐる回せば何度でも新しい線を通すことができる。

・袖壁に下地

いわゆるうなぎ寝床的な3階建て狭小住宅なので、居室を広くしようとすると耐力壁という袖壁が何枚か必要になる(場合がある)。

袖壁は例えばラック掃除機の充電ステーションなど見える側も見えない側も便利に使えるので、ビスが使えるように全てに下地(ベニヤ)を入れた。

下地は頼めば入れてくれるけど、あんまり多すぎると嫌な顔をされるので袖壁とテレビまわりに絞った。

あとキッチンまわりも少し多めに入れてもらったらめちゃくちゃ便利だった。

階段上吹き抜け、スリット

3階の上は屋根斜線規制がかからないほうは採光のための貴重な壁面。

本来は3階居室の床になる部分を、屋根付近まで吹き抜けにして大きめのフィックス窓をつけた。

最初は腰の高さくらいからの収納提案されたけど、不便そうなのでやめた。

更に少しでも光が入れられるようにと、階段の壁にもできる限りのスリットを入れてもらった。(わかりづらいけど、外の壁ではなく、階段リビングの間の壁に天井から胸の高さくらいまでスリットが入っている。)

なお、3階は上がってすぐにドアに挟まれる形なのでスリットの有無くらいで空調ロスをそれほど気にする必要はない。

パントリー収納

1階に寝室と水回り、2階にリビングキッチンがある。

カウンターキッチンにしてリビングベランダを眺められるようにしたら、背中側の壁の裏にパントリー兼物置を作った。

リビングにとにかく収納を作りたくなかったので、考えた結果のことだけど、主に家事のものしか収納しないので大正解だった。

さな机を置いて書斎代わりにもなっている。

インターネットルーターテレビアンテナ引き込みなんかもこの部屋に集めてメンテナンス性を高めにしてある。

あと、無線LANルーターを1台で済ませたかったので、建物の中心近くの壁にLANの出口を作ってそこにルーターを設置した。

おかげで家中wifiバリ3です。

ちなみにパントリー入り口カウンターキッチンから入った奥。

最初は買い物袋を持っていくのが面倒くさいかなと思ったけど、とりあえず買ったものはなま物以外パントリーに放り投げておいても見た目的に全く気にならなかった分結果的に良かった。

コロナで人を呼ぶ機会もないけど、人が来たときもとりあえず荷物パントリーに突っ込んでおけば来客の動線からは切り離せるのでかなりよい。

・その他

2重サッシすごい。防音も空調も段違い。目の前がバス通りなのを忘れるくらい静か。

揺れを先に感じてからクレーン車っぽいエンジン音に気づくとかよくある。

あと浴室乾燥機のおかげで24時間洗濯ができるのも便利。洗濯機に乾燥機能もあるけど、終わったらすぐにだして畳むのしんどいので、それならまだ干しっぱなしで済むほうが楽。

それと、駐車場電気自動車コンセント

今はまだガソリン車なので契約は100Vだけど、電気自動車を購入したときに困らないように駐車場の壁に外用コンセントは予め作っておいた。

あとあとそういう使い方をしたいと電気屋に伝えてあるので、あとは契約変更と簡単工事で済むらしい。

これはまだ活用できてないので未知数。

他にも色々あるけど、とりあえず都内狭小住宅視点に絞ってみた。

思いだしたらまた書く。

それと、我が家ハウスメーカー比較して安く済ませられる木造セミオーダータイプだったので、ハウスメーカーの鉄骨造と違って耐荷重必要な壁や柱が多いです。

壁内に筋交いとかも増えるので、開けられる窓が限られたり制約が多かったけど、逆にパズルみたいで楽しかったです。

本当はお風呂を2階、屋上もつたかったけど、重量物を上にすればするほど耐荷重の制約が増えたのでこんな形に収まりました。

建築ことなんてどうせわからないだろうっていう態度の人が多い中、この辺のできるできないを丁寧に説明してくれる工務店さんだったのはありがたかった。

2021-11-23

anond:20211122231228

この増田に対して「通勤時間の勤務時間への参入」がトップブコメになるあたりブクマカは頭回らない連中ばかりか。

そんなことしたら例えば大手町企業なら極力近い人を積極的採用する(住居が採用の大きな基準になる)し、より良い会社入社しようとしたら「都心狭小住宅に住む」(必然的家賃は高いか都心実家がある人)ことが有利になって苦しむだけやん。

2021-11-22

家を建てて知ったこ

年またぎで家を建てると固定資産税が高い

土地にかかる固定資産税住宅宅地)だと安い

宅地じゃ無くて駐車場みたいな扱いだと高い、というか安くならない

その判断1月1日状態判断されるんだが、建築中の土地宅地扱いされないので安くならず、高くなる

まり8月土地取得、整地して9月から建築開始、1月建築されたとすると1月1日時点では宅地じゃ無いので

次の年に払う固定資産税は安くならない

ただ、1月1日時点で建物は出来てないので建物に対する固定資産税は払わなくていい

建物が高いとむしろ安くなるかも

玄関は広い方がいい

狭小住宅だと玄関をとにかく削りがちだけど狭い玄関生活しにくい

リビング削ってでも玄関を広めに取ることをオススメする

ウォークインのシューズクローゼットがあれば外のものを全部そこに収納できるので家の中が綺麗になる

とにかく玄関を広く取ることをオススメする

収納はそんなにいらない

モデルルームとかテレビで「こんなにたくさんの収納!」とか言うけど

実際にはそんなにいらないしタンスの肥やしになってしまうのである程度の量があれば十分

特にキッチン周りの食器収納は多くなりがち

上の方にある棚とかどうせ使わないので、最初から無い方がキッチンも広く感じるしスッキリする

サッシはそんなに重要じゃ無い

ネットだとアルミサッシが袋だたきにあってるけどサッシより断然ガラスの方が大事

断熱重視するならトリプルガラスかにする方が良い

ただ、東北とかでも無い限りペアガラスアルミ樹脂複合サッシで十分

オール樹脂サッシは太くてダサいし、トリプルガラスとかは重くて使いづらい

気密性が高くても意味が無い

気密性が高い方が熱効率がいいのは確かだけれど

どうせ24時間換気しているのでほとんど関係ない

そして24時間換気ってハウスダスト対策でやってるので止めても全然問題ない

まぁCO2的な観点もあるから運転ぐらいがオススメ

熱交換型の換気は電気代かかるだけだしメンテナンス費用もかかるからエアコン付けた方が効率良い

ヤバい工務店とかだと隙間風吹くかもしれんけど、メーカーならそんなことないので気密性でメーカー選んでも意味ない

窓は小さくて良い

大きな窓は開放感とか光の量とかいろいろメリットあるけど

そもそもから丸見えになるし

どんなに良いガラスでも断熱性能が下がるので小さい窓で良い

光の量はLED間接照明とかでコントロールする方がオススメ

建築法で最低限の窓は必要だけど、その程度で十分

2021-09-24

低所得者向け家賃補助はその基準次第で、感染者が出たら家の中では隔離出来なさそうな狭小住宅排除できる

ワンルームマンションテレワークオフィス用途変更される(されない

2021-09-12

突撃!隣のスゴイ家」の見どころをまとめてみた

突撃!隣のスゴイ家」という番組が好きで毎回楽しみにしている。

BSテレ東だし観てるの日本10人ぐらいかなと思ってたけど、マツコがはまっているテレビで話したお陰でちょっとだけメジャーになったような気がする。


それで毎回見ていてずっと気になっていたポイントをまとめてみた。

収納しか興味のない妻

 世の中の奥さんほとんどは収納しか興味がないのだとこの番組で知った

たっぷり収納が埋めきれずに苦悩する妻

 もはやなんのための収納かわからない。目的手段を履き違えている

洗濯機から物干しまでの距離しか興味のない妻

 もちろん、収納以外に興味のある奥さんもいる

バーベキューしか興味の無い夫

 収納しか興味のない奥さんに対して、世の中の夫のほとんどはバーベキューしか興味がないのだとこの番組で知った。

 建ててからわかった唯一の反省点はテラス蛇口をつけなかったこと。後片付けに便利だから

 バーベキューそんなにする?ピザ用の石窯とか本当に使うの?

・開放感あふれるけど外から丸見えの風呂

 絶対見えてるよね。目隠しに植木を植えましたとか言ってるけど見えてるよね。放送見たら近所の人とか見に行っちゃうんじゃないの?

・老夫婦の終の住処なのに段差だらけの部屋

 寝室が二階とか。バリアフリーって知ってる?

カーテンの無い大開口の窓

 カーテンもサッシもつけるとこないよね。防犯とかどうなんだう。

・ドアも壁の仕切りもない開放感溢れる部屋

 中学生の子供がいるのにプライバシー無視。部屋の中を通らないと上の階に行けない。開放感てそんなに大事

・ドアも壁の仕切りもない夫婦の寝室

 30代前半くらいだけど子供はもういいのかな?聞いちゃいけないんだけど「二人目のご予定は?」と聞きたくなる

・足を伸ばせないくらいせまいゲストルーム

 来客の宿泊用にとかいうけどあすこに泊まるのは嫌だなあ。ホームパーティーで酔いつぶれちゃった人とかを泊めるんだろうか。布団はどこに置いてるんだろう。

トイレ洗濯機

 まとめる工夫で部屋を広くとかいうけど、ちょっとトイレ入るから外で待っててとか言うんだろうか。

 匂いは気にならないの?この家族胃腸が丈夫で下痢とかしないんだなと自分を納得させている。



階段を昇る時のはるひさんのお尻の大きさは気になってたけど本人も気にしてたのね。

かに大きいとは思うけど背も高いし全体でバランスがとれてるからいいんじゃないの?

でもパツパツのレザーのスカートとか、スタイリストはわかって用意しているんだろうなあと思う。



郊外に建てられたヨーロッパ調コテコテ輸入住宅とかどうでもいい。

おもしろいのは建築士のご主人が奥さん要望は一切聞かずに都心に建てた狭小住宅

ご主人が「このドアに○百万掛かって」と言ってる背後で子供を抱っこした奥さんが「聞いてないよ…」と鬼の形相でつぶやいていて、それはそれでこの番組の見どころであるわけで。

山根マンションリノベを2件続けて回った時はそれぞれの施主が全く同じことを言っていて

市役所の近くなので地盤が確か

旅館風の風呂についてるシャワー掃除用でシャワー室は別にある

山根が「…掃除用…ですよね」みたいになってた回は最高にわらった。



そんな愉快な番組なのでオススメです。

問題は前にやっている「昭和は輝いていた」という番組しょっちゅう特番2時間スペシャルになって、

そのたびに放送がお休みになってしまうこと。

まあ毎週やってネタ切れになるよりはいいと思うんだけど、みんなそんなに昭和が好きなのかな。

2021-09-06

"大都市圏の戸建ての土地面積の縮小化は既に手遅れ感があるが、今からでも手を打つべきだ。私の居住地域でも土地面積が50平方メートル前後で3階建ての狭小住宅が多いが、造りからして終生暮らせるものではないし、高齢化した時、自宅介護はまず不…

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/dig_nkt_v2/status/1434394144298782721

この問題って地主寄りの与党は取り上げないし

野党貧乏人が一戸建てに住む権利を奪うなで反対しそうではある

2021-08-17

後席の居住性を考えるならコンパクトカー選ばなくない?

狭小住宅に住む貧乏人向けか

2021-08-09

ある晩、寝苦しくて丑三つ時に目が覚めた。

気付くと屋外で大型犬規則的に鳴いていた。

ワン→10秒→ワン→10秒→∞

こんな感じ。

以来、気になって夜中になると耳を澄ますようになった。

うちの近所は狭小住宅密集地帯

都心で、大型犬など屋外で飼っていたら保育園のお散歩コースになる。

近所に大型犬など飼っている家などない。

空恐ろしくなり心霊現象?と一人で震えていた。

ある日商店街に買い物に行ったら犬の鳴き声がした。

ありえない!

と思ったが、蕎麦屋屋上から鳴き声が聞こえた。

もしかしてコレが夜中に聞いた犬の鳴き声⁉️

犬、屋上に飼われてたんだね。

犬も屋上だと暑かったり寒かったりで辛かったんだと思う。

鳴いても店の屋上昔ながらの店舗の上に家族が住んでいる建物じゃなくて置き去りなんだと思う。

寂しいのかも。

犬がひとりぼっち店舗屋上にいるとわかってしまった以上、気になって仕方ない。

今日みたいな台風の日もひとりぼっちなのかな。

風の音で鳴き声わからないけど。

2021-06-16

anond:20210616234349

狭小住宅ってことは戸建てエリアだよね?私は各家の表札をみては、どういう人がその素材と字体を選んだのか考えてる。この家はおしゃれ奥さんが選んだっぽいな、そういやカーテン北欧やな〜エアプランツ飾り窓から見えそうだな、とか観察して誰が住んでいるのか考えている。あと、同じ建材や工法を見つけるのも楽しい特に駐車場の地面のつくりはバリエーション豊かでチープなものも手が込んだものもある。ハウスメーカー当てながら散歩するのも楽しいよ。これは積水だなとか。

散歩がつまらない

テレワークなので運動不足分の辻褄を合わせるべくせっせと夕方歩いているけど、家の周りが本当に散歩映えしないっていうかつまらない。

23区の端っこ、狭小住宅がひしめき合ってるようなところで、何も面白いものがない。

少し歩くと繁華街に近くなるが、コロナのこともあり極力人の多いところには立ち入りたくない。

散歩を楽しめる方法を教えてほしい!

なおイヤホン系は交通事故リスクとかを考えてなしとさせてください。

2021-05-19

保育料高すぎ日本死ね!てか死ぬ

なんやねんこの国

共働き昇給しても保育料が数万円あがってなえる

しか児童手当もなくなるみたいだし?

なのに大学までの教育費は上がる一方やんけ

老後は年金破綻してるから個人で備えて?

自分奨学金も払いながら貯蓄せないかん。

田舎じゃないか狭小住宅だし、子どもの成長で部屋がどんどん狭くなる。

収入上がっても保育料上がって収支はマイナスで、引越しもできやしねぇ。駅から20分以上の超不便なとこ住めってこと?地獄の35年ローン組めってこと?

生産性爆落ちやボケ

2人以上産めるかボケ。むしろ埋めるわ。

死ね!てか死ぬ

2021-05-05

隣人トラブル言葉は無力だ...と思う

毎日のように夜までうちの私道で遊ばせている隣人とかバーベキューする隣人とか本当にうざい。

音もうるさいし、バーベキューなんかやられた日には通気口からバーベキューの煙を吸気して家の中を煙だらけにされる。

田舎土地が広いところならともかく、狭小住宅ばかり建っている都会の住宅街でやっていて、明らかに迷惑だ。

でも、言葉いくら尽くしてもそれって理解されないんだろうなとも思っている。

それは、ばあちゃん葬式の時に近所の人に言われたこととそれへのおばのリアクションを思い出すから

田舎にあるうちの祖父母の家を訪れた人はなぜか近所の家の玄関前を駐車場のようにして車を止めていて、子供のころ、そこに何の疑問も抱いていなかった。

ばあちゃん通夜の後、近所の人からそれを注意された。

玄関前に駐車されると荷物やその家の車が出せなくなるのでやめてほしいとかそういうことだったと思う。

自分まだ子供だったので自分ではなく近くにいた親戚のおばに言っていたと思うのだが、そのおばがその注意にキレていた。

キレていた内容はあまり具体的に覚えていないが、要は絶交しようという主張をしていたように思う。

葬儀のお悔みに訪れる人に「そこに止めたら怒られますから!」とこれ見よがしに隣人の玄関前に止める人に注意をしたりしていたらしい。

...子供から、わからなかったんだけど、大人になって一軒家に住むようになって、逆の立場になってわかる。

注意してきた近所の人はその正当な権利を主張していたのだと。

そして、なぁなぁで許されてきた権利侵害がもう、当たり前の権利のようになってしまい、おばにはそれがわからなくなっていたということも。

今の自分は注意する側なのだが、それを知っているために暗澹たる気持ちでいっぱいだ。

きっとこの人たちはどんなに言葉を尽くして説明しても、理解できないんだろうなぁって思うから

2021-03-29

anond:20210327212213

これぞ狭小住宅むけ人材なのでは

苦情言われないからいいとおもいます

2020-12-19

anond:20201219181815

いやいやなにいうてまんの

地方都市なら運が良ければ投資価値のある住宅を買えるけど

東京庶民所得で買える物件基本的ゴミだけだぞ

 

狭小住宅なら庶民でもいけるが基本的キャッシュ世界

 

コロナ以前は狭小住宅買おうかなって思ってたけど

コロナ以降は富豪にならなきゃ東京の家はいらんかなってなった

2020-10-19

東京自動車有事情のリアル

地方在住者は東京自動車事情舐めてるし、東京在住者も地方自動車事情舐めている。両方住んだことある身として、今後上京して車維持したいと思っている人にも参考になれば。

簡単に言えば東京とは「車を買う」という選択肢を取る際に強い意志理由必要な街。

俺のスペック

地方といっても関西ベッドタウン出身。車ないと死ぬっていうような地域ではないがまぁみんな車持ってたよね。感覚的には一家に1.5台。大学生自分個人の車も買い与えられていたタイプ上京後は千代田区港区渋谷区通勤/在住をしてる。

住居の駐車場事情

東京の家は高い、と同時に駐車場ももちろん高い。千代田区港区渋谷区あたりだと月4〜5万前後。つまり年間50万は駐車場。ローン払い終わろうが、親からタダで車を貰おうが保険税金ガソリン代・修理費以外にこれがかかりつけるということ。この駐車場代でやっすい車置く気にならないよね。もちろん、世田谷区目黒区とすこしずつ安いけど、それでも3〜4.5万でしょうね。

マンション居住者用の駐車場でも別に安くはならない。というか、そもそも駐車場がついてるマンションを探すのがかなり苦労すると思う。賃貸だとかなりすくないし、駐車場があるマンションなんて家賃自体結構なお値段だと思う。そしてマンション駐車場より外の駐車場の方が安いから結局、外に借りたり。ちなみに賃貸だと自転車駐輪場すらないことも多い。歩け。

一軒家、という選択肢もあるけどこのあたりのエリアじゃ新築で基本1億円前後だし、それでもガレージがついてないか1Fはガレージ階段だけの狭小住宅になりがち。

街やお店の駐車場事情

まず、でかい商業ビルデパートとか)ならもちろん駐車場がついてることは多い。でも、そのほかのお店で駐車場がついていることはコンビニ含めて稀。地方ロードサイドみたいに、コンビニ花屋歯科なんかに駐車場なんてない。近場のパーキングに停めるしかないわけだけど、これがまた高い。参考までに西麻布だと15分300円。つまり時間1200円。そしてだいたいの最大料金が12時間2000円代とかか。

ただ意外と商業施設パーキング普通に5000円買い物したら2時間無料とかなので、車に乗るとミッドタウンとか行きがち。

カーシェアが多い

東京であればそこかしらにカーシェアステーションがあるので、タイムズやらオリックスやら契約しておけば日頃の買い物もこまらない。平日乗らないなら金の面ではこれ一択。なんせ駐車場月4万以上するんだから、月4万カーシェア使ってもコスパはいいってことになる。ただし、もちろん趣味性は皆無。

じゃあどういう人が買うのよ

結局、東京はすべて電車で事足りる&タクシーいくらでもいる&カーシェア多い。だから、基本は「車いらない街」なのはそのとおり。地方みたいに、「無いとやばい」とか「なくてもなんとかなるけどあったほうがいい」なんてレベルには到底ない。保育園の送り迎えが〜みたいな話もでるけど、年収1000万前後が当たり前の街じゃみんな自転車送迎。車もてようが持てなかろうが会社電車でいくしね。

結局は「趣味性」の話だと思う。一つはもちろん車自体への趣味。こだわった車乗りたい、ステータスとして見せつけたい、とか。あとは別の趣味のために意味あるパターンゴルフサーフィンキャンプここらへんは趣味費として選択できる。あとは子育てももっと広い世界見てほしいみたいなので、いろんなところに連れていきたい人。

もちろんこれは超都心ど真ん中パターンで、北区やら荒川区やら江東区とかぜんぜん違うだろうし、世田谷区目黒区品川区なら自動車フレンドリー駐車場があるお店も少し増える。まぁご参考までに〜。

2020-10-12

玄関マックを食べる家族

分譲の狭小住宅に住んでいるのだけど、向かい家族おかしい。

買い物帰りに通ったら、玄関の前にレジャーシートを敷いて座っている。

何をしているのかと思ったら、玄関マックを食べている。

しか家族全員で。。

ピクニックのつもりなのだろうか。

食べるところはたくさんあるのに。マックの中でも、公園でも。なんなら家の中でも。

なぜそこで。

不審者しか見えなかった。。

2020-09-11

anond:20200911100244

「それなりに良い場所」だったら狭小住宅ったってそれなりの値段だし

それ買える財力ある人が買う利便性良いタワマンって、築20中古だろうとそれなりの価格だし

中古マンション買う人は当然修繕費計算に入れて買うし

それなりの価格マンション買える人が修繕費払えないケースなんかほとんどないよな

仮に何も考えてないバカマンション営業の言うままにぎりぎりのローン組んだからちょっと支出増えただけで破綻、ってケースだとしても

払えないなら売ってもっと安い所に行けばいいだけだし買い手もつくだろうし

それなりに良い場所の戸建てに住んでた夫婦が定年後に家を売り払い、更に利便性の良いタワマン引っ越し

売りに出た土地オープンハウスが2分割して、2軒の狭小住宅が完成 2組の家族引っ越ししてくる

20年後

タワマン夫妻が天寿を全うし亡くなったためタワマンを売却

狭小住宅住まいの人たちが中古タワマンを購入するが、数年後大規模修繕にぶち当たり無事死亡

なんか今の60~70歳は確実に恵まれ世代で、今の30~40歳って受験就職住宅購入・年金などありとあらゆる面で貧乏くじ世代なんだと思う

2020-09-07

住みやす賃貸にいると引越が大変

昨年引越てきたアパートは広さを除けばとても住みやすい。

東京などの狭小住宅に比べれば充分に広いが、夫婦で1LDKとしてはやや手狭という感覚

1LKDの築浅。オートロック等のセキュリティも完備してネット環境無料。日当たりも良いし二人の職場まで車で30分以内。

地方都市ではあるけど近隣に商業施設があり、コンビニには歩いて行ける。

心配していた騒音問題はほぼない。壁ドンをさせることもすることもないのはとても嬉しい。はっきり言えば今のアパートを選んで良かったと思っている。

ただ、今後子供が生まれ可能性が濃厚になったせいで真剣引越を考え始めた。少なくともいまの状況では手狭だ。現在設備をそのまま2LDKにするか今より広ければ文句は言わない。だけど一度住み心地がいいと思うと中々引越に踏み切れない。

一度は建て売りの購入も考えたけど、我が家財政状況ではそれは無理。中古物件だって新築と値段が変わらないし数も少なかった。

追い打ちをかけるようにコロナだし、そもそもこの周辺は地盤が悪くて持ち家のリスクが高い。結局賃貸が最適ではないか結論がでている。

どうしようかな。確かにそのをか理想かなえる物件存在する。だけど立地が今より悪い。それだけで今のアパートを出る理由が遠のいてしまう。

当初は引越を前提に荷物を少なくしようと頑張っていたのに、いつのまにか定住を前提にしたものが増えている。

たとえ賃貸でも、いい物件に住んでしまうと引越が難しくなるな

2020-06-23

実家大田区or台東区or杉並区or中野区or練馬区にある民「僕たちは下町で育った庶民です」←これ

50坪の庭付き一戸建てが軽く1億円以上する地域実家があって庶民なわけねえだろ

ID:kotetsu306文盲神経症

あと狭小住宅地方民にマウント取るとか意味不明なことはやめよう。

2020-06-16

anond:20200615192833

住居コスト子育てコスト上京組よりも東京まれのほうが安いだろうなとは思う。

上京組はまず多額のお金を住居コストにかけなくてはいけない。3LDK狭小住宅を35年ローンでひーひー言いながら購入。

一方、東京まれで親が土地持ちだと購入すると1億以上余裕でいくような5LDK以上の庭付き一戸建てを難なくゲット。

固定資産税が高いという人もいるが、同じもの賃貸で借りるのの5-10%程度の値段で居住可能なので上京組以上の家に住みながら、資金にかなりの余裕ができる。

子育て上京組が夫婦で何とか回してあとは保育園くらいしかないのに対し、東京まれだと困った時の親頼みが使える。

親が事業などをしていると、事実上親に子供を預けられたとしても、親が忙しいからと保育園ポイントを減らさないというチート可能

ひな祭り誕生日会などのイベントで親を召喚して準備をしてもらえるので子供行事は親の体力をそんなに減らさないでできる。

子供を合づけたり、食事などの差し入れなど、育児家事にかける労力も親に投げることで減らせる。

上京組が同じことをしようとすると、さらお金を減らすことになる。

結果、体力面と資金面ではかなりハンデを負った状態でのスタートになると思うんだけど、そうでもないんだろうか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん