「物件」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 物件とは

2024-10-13

[]

この土日は新婚生活に向けての引越し段取り契約書の作成をしていた

引越しでは色々と住所変更しないといけない

物件の決定後にライフラインコンシュルズなる者から勧誘電話がひっきりなしに来てウザかった

なんでも無料電気水道ネットやらの手続きをするとか言う胡散臭い電話

話を聞いているとネット契約をさせてこようとしてきてキショかったのと仕事中なので切った

翌日も電話がかかってきていたが仕事で出れずにいるとメッセージ電話を打ち切るという内容だった

怪しすぎたので警察相談しようかと思っていたのでこれで良かった

そもそもなんで俺の個人情報を知っているのかとなんで無料なのか

不審な点しかない

契約書を作成して一先ずはオンライン重説を終えて発送すればタスク終了か

日本経済復活へやるべきこと

というのを考えたので駄文投下。

~~ 政治家に足きりの学力試験を設けろ


公務員試験法律行政経済くらいは課せ。

点数の公表は要らない。

点を公表すると、その点数だけで評価する有権者が出過ぎる懸念がある。

大学レベル勉強が仮に満点で出来ても、それほど大きな意味はない。

足きりで良い。

ともかく、政治家政治経済に関する最低限の知識と知能を保証しろ


~~ 政治専門家による評価しろ。それを放送しろ



国民投票で信任を問うな。

審査専門家しろ

国民素人だ。ほとんどの人は、ほとんどの争点を知ったこっちゃない。

M1だって初期は投票があったが糞だったか廃止しただろ。

お笑いじゃ無ければジョブチューンなんかでも良い。

素人評価なんて糞だ。

「良い人そうか」、「真面目そうか」くらいでしか素人評価できない。

からニュース政治と金ばかり話題になるんだ。

それよりも100兆を超える国家予算を適正に運用することの方がよほど重要だ。

例えば「今期、行ったこと」や「来期以降、やるべき課題」を閣僚野党党首等の重要責任を担う議員が45~60分程度でプレゼンし、それを財界トップ学者シンクタンクメディア出身者などの専門家批評して、どこか放送しろ

合計2時間。毎週でも良い。

国営放送でもいい。

現状でも政治討論番組は多いが、「プレゼン⇒指摘、批判提案⇒それに対する返答、再批判」という形式はない。

討論はその場の思い付きの話ばかりで、話が発散する。

討論なんて自己満だ。なんらの建設性もない。

プレゼン形式で、プレゼン話者にその場の責任を持たせろ。

話題責任所在を明らかにしろ

そして、批判、指摘にどれだけ返答できたか審査までしろ


万が一にでも、うまくこの過程が熟すれば、

審査員を審査するメディア一般人

・それを通じて、政治さら評価できる土壌

ができてくる。

そうでなくとも、プレゼン批判⇒返答のプロセスエンタメとしても政治評価としても意味があるからやってみろ。

~~ 都市再生計画シャッター商店街対策空き家問題対策



更地にするにも金がかかるし」で放置されてる商店空き家が増えすぎ。

そんな放置状態物件都市郊外駅前にザラにある。

商店街なんて、数件そういう空き商店が出始めたら、客足が遠のき、さらに空き商店が増加する。

この負のループによってシャッター商店街化してる場所日本全国で多すぎる。

しかも、子育て世代が住みたいと思える駅前土地が、そういう形態放置されている。

商店に定額の税金をかけて、「やってない商店物件として保持し続けるくらいなら、売却しよう」という動きを促せ。

それか補助金をだして、立ち退きを促せ。

また相続不明になって、空き家として放置されている物件も多い。

今後も増えるだろう。

最近、ようやく相続登記義務化があったが、刑罰10万円以下の罰金となってるが、土地公有地にしてもっと早急に競売にかけることまで制度化したほうがいい。

一般論として、土地有効活用とか都市再生計画もっとマニフェストの前に押し出せ。

そろそろ手遅れだぞ。

~~ 財政金融政策に期待しすぎるな


もう財政金融政策は十分やっただろ。

この20年間、ゼロ金利

財政負債が積みあがった。

その結果がこれだ。

しろ、既に書いたような都市再生のための規制改革の方が大事だ。


~~ 子づくり支援子供一人当たりの住宅ローン補助金の導入



子供が増えると必要な家の大きさも変わる。

高校無償化」等、教育費ばかりが政治的争点になってるが、家も子づくりと重要関係を持つ。

都市部だと、一部屋増やすと、家の価格が数千万上がることだってある。

「3人を上限に、子供一人当たり、住宅ローン0.5%減」くらいが当たり前にならないと、子供を持つ余裕なんてない。


財源は、消費税しろ

労働をしてない高齢者から税金をとる方法消費税だ。

もしくは今の高齢者から年金下げろ。

この世代は詰みあがった国債享受してきた世代だ。

年金も、今後の若い世代よりは多く受け取ってる。

世代間格差を是正して、消費税を上げて取れ。

健康保険料等で現役世代から取るな。

それと、不妊治療もっと安くしろ

不妊治療無料でもいい。

わざわざ子供を作りたいと考えてる世帯のことを全力で支援しろ

~~ 子育て支援



もはや、夫婦共働きが当たり前だ。

保育園もようやく待機児童がなくなってきたが、次の問題小学校以降だ。

夏休み等の長期休暇はどうするんだ。

教員は反対するだろうが、託児所的な役割を担ってもらわないと社会が回らなくなっている。

長時間労働理由部活動を無くすのは構わんが、長期休暇中といえど平日は通常業務しろ

~~ 地方創生をある程度あきらめろ



完全な過疎地域は諦めろ。

人口減少社会過疎地域地方創生机上の空論というのは爺婆しかいない地方人間が分かり切ってる。

もう手遅れだ。

都市圏の郊外ベッドタウンでさえ、上述のように、シャッター商店街問題が続出してる。

地方都市に関しては、長崎スタジアムティだとか、北海道エスコンフィールドみたいに、エンタメ商業施設等で再生するのが昨今の成功事例か?

特にバスケバレーで使うアリーナは、他のイベントにも使えるから上手く有効活用しろ

どちらも今、成長産業だ。

サッカースタジアムは正直商業的に微妙

芝がサッカー以外で使えない。

過疎地域で起きた大規模災害被災地の復旧とか夢を見すぎるな。

現実的には、大規模な被災をしたら若い世帯はさっさと転居して、余計にその地域過疎化は進む。

完全復旧なんて夢物語だ。

どうせ無理だから被災していない近隣都市部の郊外公営住宅を準備する方がコスパ良いだろ。

文句は出るだろうが、大規模な災害がある時点で不満が出るのは仕方ないと腹をくくった対応しろ


~~ 超高齢者投票権取り上げ、または、未成年者の投票付与



判断力が無い未成年者に投票権がないなら、判断力が低下してる超高齢者投票権があるのもおかしいだろう。

とりあえず、穏便に100歳以上の投票権を撤廃から、徐々に切り下げていけ。

90歳や85歳くらいまで、引き下げられたら、上述の地方切り捨てをしても、選挙に影響もなくなるはず。

まあ、これを実施するのが実質不可能なのは分かり切ってるから未成年の子供に投票権を付与するのが代替案だ。

そして、実質的保護者世代がその投票を担えば、高齢者の影響を薄めることが出来る。

18歳ではなく、15歳、12歳と引き下げていけ。

ついでに、運転免許は当然に高齢者から取り上げろ。

85歳以上は更新停止だ。

子供の命を何人犠牲にしたら気が済むんだ。

~~ 付加価値創造型とか夢物語を語るな



コストカット型も日本経済重要アイデンティティだ。

そういう日本の強みを忘れて、無謀な勝負を仕掛けるな。

そもそもそうやって、自分たちの良さを自覚できなかったから、例えばガラケー市場を取れなかったのではないか

上手くマーケティングすれば、日本品質改善型・コストカットビジネス世界に出れる余地はないのか。

経済の在り方を政治で主導できる時代は終わった。

市場の在り方は市場に任せろ。

~~ 大学受験を大きく変えろ



受験の難問を解けるようになることに、若くて頭の良い人間が労力を割きすぎだ。

ある程度の成績が良い人間は、大学科目の勉強に進めるような形態に変化しろ

ともかく、難問を解かせるよりも、さっさと受験勉強より上位の科学等に取り組ませろ。

そして、それを評価するような体制にしないといけない。

かなり大きな教育改革となるが、受験勉強に割かれている若年層の多大な労力を、より生産的な努力に転換することは重要だ。

アメリカ型のエッセイ共通テスト+成績でも良いかもしれない。

それと数学無しの大学受験をやめろ。

いわゆる、私立文系受験方式やばい

いまどき、文系でも統計データサイエンス知識は最低限必要

そもそもだが、任意とか存在とか、必要条件と十分条件みたいな数学の基礎概念理解してないと、論理的な会話は不可能

~~ トップ人材教育支援



ギフテッドみたいなトップ人材教育支援に力を入れろ。

結局、国を引っ張るのはそういうトップ人材だ。

本人や保護者希望場合飛び級できる制度を導入しろ

それと、東大生等の留学支援もっとしろ

日本で頭良いやつを育てられるような教育制度を作るより、頭良いやつを海外に送って教育してもらう方が安上がりかもしれん。

企業も、マイナー競技スポンサーとかするよりも、ハーバードスタンフォード留学する学生支援するスポンサーがあってもいいんじゃないか。


こんな感じだがどう思う?

2024-10-12

宅建勉強してるけど

不同意性交罪って、制限行為能力者とかとの整合性ってどうなるんだろう?

催告とかすれば確定できるのかな

以下の文は正しいか

売主Aは買主Bに物件甲を譲渡する対価として性交を受け取る契約をした。

1ヶ月後、Bは性交同意していなかったとして契約を取り消すことができる。

Bは制限行為能力者ではないとする。

民法上は同意していることになるが、刑法上は同意していないことになる?

宅建むずい

anond:20241007123820

URにもピンからキリまでいろんな物件があるよ。安いところは安いし古い。そういうところは低所得で変な連中も引き寄せやすいかも。 

それと、UR賃貸なんだし、UR間では転居もしやすいから、近所住人とか環境とかがヤバいと思ったら引っ越せば済むこと。これは賃貸メリット

anond:20241012105035

まちがい。

1億円の物件を買えるような人は、金利が何%になっても1億円の物件を買えるよ。

理系がずっと文系の下にいる理由がコレ。

人間社会数字じゃない。

2024-10-11

ゼロ金利では1億円の物件を買えていた人も金利が2%になったら7,000万円の物件しか買えない

1億円を35年、無利息で返済する場合、毎月約24万円の負担で返済できる。これが2%になると、当然毎月の返済額は増え、元利均等返済であれば月約33万円の返済になる。これでは払えないため、当然借入を少なくする必要がある。では金利が2%の場合、毎月24万円の負担で済む借入金額はどれくらいか、総当たりで求めるとだいたい7,000万円。

以下のサイトを参考にエクセルで縦軸を金利、横軸を借入金額にした表を作って探した。

https://www.nomu.com/loan/column/hishida/20200212.html

借入金額は200万単位で増減させたから、その程度の誤差はある。このあたり数学的にはエレガントに解けそうだけど、そんな気力はない。誰か解いてほしい。

金利が上がった場合、買い手からみたらどれだけ影響があるのかシミュレーションしてみたけど想像以上だな。せいぜい1,000万程度だと思っていた。今は変動金利で借りている人が多いから、もちろん売る方にも影響がある。円安物価が上がる以上、物価の安定を目指す日銀金利は上げざるを得ない。ここ数年無理して東京不動産買った人は悲惨なことになる人が多そうだな。

anond:20241006122717

いざとなったらキャッシュで買えるくらいの築20年以下の建物を低金利住宅ローンで買って、お金を貯めてゆっくり借主を探すんだよ。

住宅ローン減税を受けてると貸せないけど、探すのはOK

借主が見つかったら、投資物件用のローン(不動産担保ローン)に切り替えて、なんだったらキャッシュで買い上げて、大家業しながら次の戸建を探す。

2024-10-09

夫が引っ越したがらなくて困っている

ここ数日、家を買う買わないが盛り上がっていて、みんな大変なのは分かるが正直うらやましい。

23区内住み30代共働きで、最近ずっと引っ越したいと思っている。

結婚して10年近く。

不妊治療もあれこれしたけど私の持病が悪化して子供ほとんど望めなくなった。

今は夫の通勤考慮して23区城南地区に住んでいるけど

コロナ禍以降夫はリモート多め、私はずっと23区城東地区にフル通勤(たまにリモート)なので

そちらに生活拠点を移したいなと考えている。

あと今の家は単純に手狭で不便。

LDKで夫がリビングリモートしかも割と激務なので遅くまで仕事していることもある)

地続きの寝室で朝早く起きる必要がある私は早めに寝たい…と生活習慣が違うのもキツイ

せめて2LDKとかで書斎、寝室は分けたい、もし条件がかなえば個室がほしい。

世帯年収1000万ほど。生活費は今大体折半

子供もいないし将来は分からいか賃貸で良いかなと思ってる。

私が持病もあってしっかり休息しないと潰れてしまう体質なので、

通勤時間はあまり伸ばせないのがキツイ都内ギリギリか川渡って千葉埼玉ならそんなに通勤時間は今と変わらない。

それらを踏まえて

夫に「もうちょっとQOL上げたいから引っ越そうよ」と言ってもなかなか良い返事が無い。

なぜなら今の家賃より値段を上げたくないからだそうだ。

ちなみに今の家賃23区内では格安10万円。

かなり築年数が古いからで、確かに都心にも出やすく静かで生活環境も良い立地でこの値段はなかなかない。

特にコロナ禍以降都内庶民が住むのに厳しすぎる価格設定なのだ

ただ、これから長い夫婦2人の生活を考えた時にお互いの住環境ストレスを軽視してもいいのかな?と悩んでいる。

かに家賃は安いに越したことはないけれど今は2人とも何とか健康に働いているのだしもう少しだけ心地よく生活したい。

正直私はこのまま平日生時間もずれ、仕事している人の隣でテレビを見て…という生活に耐えられる気がしない。

神経質な性格もあるけれど平日は相手が夜中まですぐそこのリビングで起きている生活音が気になって寝不足になることも多い。

もちろん家賃が上がれば私が払う生活費も増えるのは承知している。

2人でお金を出し合って今より良くしようよと言っているのに……。

さっきの都内東部端っこあたりや県境は探せば+2万円くらいでも十分広い物件はいくつかある。

築年数とか駅から距離もそこまで気にしない。とにかく広さがほしい。

子供がいれば自然と住居も次のステップに進むのだろうけれど

夫婦2人だとライフプランが進まないか交渉も難しい。

2024-10-08

anond:20241008183656

LGBTお断り賃貸物件とかもあるらしいし、そもそも民間業者が決めたことには口出しできないと思う。

anond:20241008160154

今時は中古でもたいして割安じゃないじゃん。築浅や仕様状態の良い物件はしっかり高いし。

anond:20241008025958

しかに。優良物件は基本売れてるから、売れ残った女は残った地雷物件から選ぶしかないんだよね。そう考えると陰キャDVしか選択肢が無い女は気の毒やな。

2024-10-07

京都市内の物件が高い

市内中心部かつ烏丸線沿線だと高いよね……

地下鉄沿線じゃなくても普通に高いけど、不自由のないレベルバスが走りまくってるから、駅チカはそこまで考慮されてないのか

京都駅より南になると、ガクッと下がるけど、それでも駅チカだと高いぞ。あと京都駅より南になると、バスの本数が極端に減るから駅チカじゃないとしんどい

羽束師や久世まで行くとクソ安いけど、電車もなけりゃバスも少ないし不便すぎる。せめて竹田伏見あたりか。丹波橋まで行くと京阪近鉄特急が停まるから高いな。

洛西ニュータウン限界ニュータウン呼ばわりされてるけど、バスも多いし、イオンモールも近いから言うほど悪くないんじゃないのと思って調べたら、それなりの値段するやん。限界ニュータウン呼ばわりすんなよ。

東西線醍醐辺りまで行くと安いけど、醍醐って何も無いからな……。終点六地蔵まで行くと、再開発が進んでるせいで高い。

北の方……松ヶ崎辺りまでは高いけど、終点国際会館の辺りは安い。でもこの辺りもバスほとんど無いし、駅チカじゃないとしんどいな。それに山の上だからチャリの移動も面倒くさそう。

ということを考え出すと、そらみんな滋賀とか向日町長岡京に逃げるよな……と思ってしまう。

となりのスズメバチ

世田谷区引っ越して、ネット回線を設定しようとした所、業者に「隣のハチが襲ってくるのでこれ以上は無理です」と言われた

いや別に10メートルは離れてるし刺さないだろ、などとは言えず(一回刺されたことがあるらしい)

じゃあ管理会社に頼んで隣に言ってもらうかと思ったが、そういえば管理会社はなんもやってくれないところだった

Googleレビュー評価は★1である

まあそういう物件しか引っ越せなかった自分が悪いんだが

 

仕方ないから直接隣りの一軒家に言うしかない

と思ったが面倒くさがって1週間放置、その後呼び鈴を押すが出ず

また1週間放置して、今度はおじいちゃんが出てきた

80代くらいだろうか?ギリギリコミュニケーション取れるかな?というくらいの老人

ちなみにおばあちゃんも居てこっちはコミュニケーション取れそうだったが、この話はおじいちゃん担当なんだと思う

おじいちゃん事情を話したら「スズメバチは襲ってこない」の一点張り

まあ俺も襲ってこないと思う派なんだけどね、業者がね

説明した所、「雨の日に取っておくよ」とのこと

え、業者に頼みましょうよ危ないですよ、などとは言えず(そうか世代的に自分でやるか)

 

結局対応したのは1ヶ月後くらいだった

しかし残念なことに、ハチはまだいる

荷物の中に入り込んでるらしく中がどうなってるかわからないんだ、業者じゃないと厳しかろう

もういいや、冬まで待とう

勝手スズメバチ対策して揉めたら嫌だし

そう思っていたら近所のおばさん達とおじいちゃんが既に揉めていた

「危ないから区に言って対応してもらいましょう」

そう思うでしょう?と言われ「そうですねアハハ」しか言えない俺

だがその提案をおじいちゃんは受け付けない、「襲ってこないか大丈夫だ、ほら」

おばさん達は逃げていった

俺はムツゴロウさんを思い出した

 

結局全部居なくなるのに更に一ヶ月くらいかかった

おじいちゃんは得意げに「ほら居なくなっただろう」と言っていた

巣はまだ残っているので来年また来そうだな、と思いつつ

まあネット回線工事さえできればいいや、とも思った

おじいちゃんの庭はきれいだった

 

回線工事はまだしていない

anond:20241007151420

80年代不動産バブルの状況を調べれば、現在東京バブルと呼べるようなものでは到底無いことがわかる。

当時は郊外どころか聞いたこともない僻地カスみたいな土地を見もしないで高値で買うような状況だった。

https://urbansprawl.net/archives/24348513.html

それに比べれば現在都心マンション高騰は一部の超高級物件を除いて実需に支えられていて、当時のような異常な値付けとは全く言えない。

anond:20241007150010

中古だと給湯器がいつのかわからないので、もし古いようなら給湯器の交換。

他の人も挙げてるけどエアコン10年前くらいのものなら交換することを強力におすすめする。東京賃貸にまわしてる物件エアコン10年前のだと冬に寒いというのが去年あたりから複数でてきた。

anond:20241006122717

それ一戸建ての話だと思うけど(マンションだと管理費修繕積立金がけっこう掛かるから)、一戸建て限定した時点で都内だとかなり場所物件制限があるんだよね。

anond:20241007110647

単に東京人間に損して欲しいと思ってるだけだぞ

気持ちはわかるけど

anond:20241006123924

きれいなお部屋”に憧れるとかが無いなら

非住居物件のリノベがおすすめ

築30~40年くらいのビルに最小限の住宅設備キッチン風呂だけとか)つっこんで住居化する

anond:20241007094406

建て替えが必要なほど老朽化した時ってマンション住民はどうなるんだ

当然負担金を払うんだよ。古い物件を買うときは当然それも考慮に入れた上で買うんだよ。

老人や空き部屋は、負担金払えなくてもローン払い終わってさえいれば自分の持分をデベロッパーに買い取ってもらって出ていく選択肢があるから問題ない。

URダメなとこもある

管理運営事なかれ主義

問題あって相談しても、

張り紙ときますんでor問題あると思うなら自分警察通報して、の2パターン

はずれ物件に入ったときマジで地獄

2024-10-06

anond:20241006092147

9000万を金利0.5%で35年ローンだとしたら、ざっくり毎月23万と出た。

年間で280万円くらい。

たぶん、ファミリー向けの賃貸だともっとする。

年収1600万ならそのくらい負担できると思う。ローンの審査を通るなら買っていいんじゃないかな。

もと増田さんが買えるかどうか、買うべきかどうかはさておき、現役世代の平均の世帯年収が550万円だというのに、ファミリー向け物件を買ったり借りたりしようとすると、年間に280万円も吹き飛んでしまうというのは、東京はいよいよ住むところじゃない気がする。というか、家は眠りに変えるところという感じが。

机上論なら、年収1600万もあれば、手取りが1200万はあるわけで、家賃(あるいは住宅ローン)に300万、それ以外の生活費に400万つかったとしても、毎年500万くらいずつ貯金が出来る。

20年で億り人

ただ、そんなことが出来る人はほんのわずかで、手取りが増えた分、支出も増えて結局はなにも残らない。

中受に何百万も金が飛び、車でも買おうものなら独身者が住むワンルーム以上に駐車場代金が飛び、ウナギ寝床のような住環境だと外食は増えるし、休日は常にどこかにでてしまう。

美術館に近いだとか、イベントにすぐいけるだとか、独身者はいいかもしれないけれど、家族持ちが家族との時間をどう過ごすかという点では、やっぱり東京の住環境苦痛だ。

東京ファミリーには生きづらい。

ぶっちゃけ、5年以上前マンションを買った人たちは勝ち組だと思う。

サラリーマンが一生かけて残せるかどうかの資産を、マンション価格という形で実現してしまった。

でも、彼らがその1億円で贅沢な暮らしができるかというと、住環境を手放さないと現金化できない地獄

1億もあれば、地方に戸建てを3000万で買って、7000万の貯金で再スタートも余裕で可能だろうけれども、大半はそんなことはしない。

基本的に、定年まで住み続けると思う。

そして、定年後に売って田舎に引っ込むかと言えば、そんなこともしない。

1億円の不動産があっても、使うことなく1億円は子供相続される。

東京じゃ、家賃含めた物価からしても、キャリアプランからしても産めても一人か二人だしね。

一人っ子なら、働く気も失せるかもしれない。相当助かるだろう。

の子供たちが成人するころ、日本人口は5000万人とかになる。

政治家、いまのうちにどうにかしろよ。

anond:20241006092147

高いって言ってもローン組んで月払いなんだし、それが苦になるようなら賃貸家賃だって子供ができるのに合わせて広い物件に移るとしたら)苦しいんじゃないの。

買うべきマンションは、多少の頭金を用意しつつ年収の6倍が相場って言うから、1600万円世帯居住環境の条件満たす億ション未満の物件があるなら文句言うなよって話。

そりゃ十数年前は今の6〜7掛けくらいで同レベルマンションを買えたかも知れないけど、あの当時のような景気がこの十数年続いていればあなた世帯年収もきっと1000万円止まりだったよ。

都内物件価格が高っか~いって話題だけど

首都機能移転や全国各地に分散させるって話は無くなっちゃったの?

なんかそんなこと言ってたような気がするんだけど。

anond:20241006092147

この10年間は都内マンションはずっと買い場だったけど、5年前ならコロナ微妙な時期だったし、10年前なら不景気だった。

欲しいと思ったら買い時。

ちなみに挙げてる物件はどれもガンガン上がることもなければ急落することもない物件だろう。

買い急ぐ必要はない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん