「熱力学」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 熱力学とは

2023-01-16

anond:20230116012654

ちゃんと読めばわかるけど熱力学の第2法則を破れる話だから情報量を燃料にしてとかじゃなくて粒子の分離後にエネルギーとれる話でしかないよ。生成してるわけではない。

2022-09-12

anond:20220912102944

それは情報エントロピーを増やして熱力学エントロピーを減らせるという話であって、情報エントロピー熱力学エントロピーの和は増えてるので永久機関ではない。

anond:20220912102222

エンジニア「いや、それは無理なんですよ…熱力学の第二法則というものがあって…」

客「マクスウェルの悪魔を使えば、第二法則なんて無視できるだろ。

このまえNTTがなんか発表してたぞ。」

NTT、“マクスウェルの悪魔”による発電に成功

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1060103.html

anond:20220912102301

例え熱力学を知らないとしても、ちゃん説明されて(自分なりに)納得できないんだとしたら残念ながら頭か人格問題があるということだと思う(元ツイートの人はそこまで頭悪くはなさそうに見えるので詳しいことを聞かないとわからないと思った)。ちなみに俺は恋人にはそれほど困らなかったし普通に恋愛結婚したよ。

anond:20220912101419

ツイートに関しては、もうちょっと具体的なことを聞かないと何とも言えないな。

「この水車と振り子を使って永久機関を作りたいんです!」と言ってくる顧客に「いや、それは無理なんですよ…熱力学の第二法則というものがあって…」という話をせざるを得ないことも割とあるから…。

2022-04-07

門外漢相対性理論量子力学を「最新の理論」と認識する一方、統計力学熱力学重要性とその哲学理解できないみたいな。

主語が大きい」という批判は時に重要な指摘になるが、「ミクロ論理が正しく、マクロ論理は間違い」というドグマ支配された人々には、逆に「主語が小さい」という批判は思いつかないのだろうな。

2022-03-01

フラットアーサー(地球平面論者)って、物理学に関してどれくらいまで信じてるの?

例えば、運動方程式 ma=Fとか、ニュートン運動法則なんかはどう?

他にも、熱力学とか電磁気学とか

運動方程式なんかは常人でも簡単実験観測ができるから信じてるんだろうか

量子論相対性理論なんかは実験簡単にはできないし、直感に反するから否定するのもわかる

2022-02-12

anond:20220212203006

それIBMコンピュータの基礎を作った人がちゃん計算して出しているんですよ!

情報熱力学教科書を読もう! ようこそ!

anond:20220212201946

情報熱力学というものがあってな

情報は確定するだけでエネルギーを使うから単体で無限増殖はできないんだ

2021-09-24

俺はなんでも性的搾取してやるぞ

熱力学的死を向かえた後の宇宙でも性を見出してやる。

それが俺のやり方だ

2021-09-21

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/katsup64/status/1439748071030616068に関して

一部大きな誤解している人たちがいるようなので。別に可視光領域で「極めて白い」物質が周囲よりひとりでに低い温度になるのは熱力学的に可能であるブコメで指摘あるように放射冷却がその好個の実例になっている。気温はそれほどまで低く感じられないのに車が霜で真っ白になった経験はないだろうか?(私は年に数回ある)

まずは大雑把に。ある物体が大きな赤外放射能力を持っていれば、その物体宇宙に向かって赤外線の形でエネルギー放出できる。乾燥空気赤外線に対してほぼ透明なのでこのエネルギーは低温である宇宙まで逃げていく結果、この物体はどんどん熱的エネルギーを失うことになる。その結果周囲から熱が物体に向かって流れ込むことになるが、当然熱伝導の際には温度差が生じるのでこの物体は間違いなく周囲より低温になる。

多くの人がなんとなく知っていると思うが、あらゆる物体電磁波の波長ごとに物質特有の吸収しやすさ(=不透明さ)、反射しやすさ、というものが決まっている。そして熱力学第二法則から、ある波長の電磁エネルギーを外に向かって放出する能力と逆にその波長の電磁エネルギー吸収する能力との比は個々の物体に全く依存しない普遍的関数(波長と物体温度には依存)になっていることが知られている。(この関数を与える理論公式説明量子論誕生きっかけになった)そして物体温度が高くなればなるほど、どの波長でもたくさんのエネルギー放出される。(なので炭は高温で赤く光る)

さて、ここで可視光領域においては吸収能力がほぼ0(光を周囲の他の不透明物体に当てないようにするには、さらに反射率が高いと良い=粉状のそれは「真っ白」)で、赤外領域においては吸収能力が最大(=完全に不透明=「真っ黒」)な物質を見つけられたとしよう。(反射能力と吸収能力の波長ごちとの特性に関しても因果律から一定制限が加わる。しかし上述の仮定はその制限を破らないのではないか、とその方面専門家ではないが、直感的には思われる)

この物質は真昼の太陽光(その電磁エネルギーほとんどは可視光領域)を浴びてもそれによって暖められることはほとんどない。その一方、赤外に関してはその温度相当のエネルギーを外部に向かって最大限に放出する(吸収能力が最大限だから)ことになる。そこで

も し 周囲の物体大気その他)の 赤 外 吸 収 能 力 が 小 さ け れ ば

この物質の出した赤外領域エネルギーは極低温の宇宙にまで逃げていってしまうことになる、つまり真昼でもこの物質太陽光を浴びて温度の高くなった周囲の物質からの熱伝導と、物質自身が受け取る太陽光エネルギーと赤外放出エネルギー釣り合う温度まで低下できることになる。もちろん宇宙を含めた全エントロピーは増大する一方になっている。

PS 大気湿度が高く、しかも雲が出ていたりしたら赤外線空間に充満することになる(水蒸気の赤外吸収能力炭酸ガスの比ではない)。上述のように吸収能力放出能力は比例しているので、この物質は充満している赤外線を完全に吸収してしまうこととなり、温度低下がどれほどのものになるか、疑問である。(充満している赤外エネルギーわずかとは言え受け取る可視光エネルギー、周囲からの熱の流出入と、この物質の赤外放出エネルギーバランスする温度までは低下(上昇)できる。もし水蒸気が十分にあり、雲の散乱によって赤外線がなんども水蒸気によって吸収・放出を繰り返される状態ならこの物質が吸収する赤外線の「温度」は外気温に等しくなるだろうから、その場合この物質は外気温よりは高くならざるを得ない(可視光の吸収の分があるから。でも周囲の固体よりは低温かも))

PS2 炭酸ガス温室効果がある(=赤外領域である程度不透明)ので、これがどれほどの影響をもたらすのか、は自分ときが頭だけで考えただけではわからない。

2021-08-11

燃えるとは、燃焼とは。

酸素がないと、燃えない。

酸素が行き渡るようにすると、燃えやすい。

酸素物質の速やかな結合!酸化スピードが速いもののこと。

熱力学、分かるともっと色々と考察できるんだろうなぁ。

2021-08-09

サラダ油は「絶対不燃物質」だぞ

絶対不燃物質でありながら、食っても大丈夫、むしろウマイくらいなので、料理に重宝されている

消火器から出るもの、粉末状だが、あれがなんの粉か知ってますか?

サラダ油です

サラダ油、消火剤にも使われるようなものなのに、放火に使うのは愚の骨頂だよね

水より悪いよ

サラダ油が"絶対燃えない"というのは、アカシックレコードにも書いてあるし、ナポレオン辞書にも書いてあるし、熱力学第0法則として密かに認知されているくらいの、「宇宙の真理」だ

俺の友達消防士は、毎日サラダ油を1リットル飲んでるので、身体が徐々に不燃物質に置き換わって、「不死身」の名を取るくらいになった

とにかく、サラダ油燃えないってことを知らないのは異常だ

反省しなさい

2021-06-20

anond:20210620213346

お前熱力学習わなかったの?カルノーサイクルならったよな?媒質とかタービンとかじゃねえんだよ!!!帰れw

2021-04-26

異動になり4月の一週目だけ各種手続き待ちで出社勤務の予定だったのだが

上司手続きミスが重なりまだ出社勤務している

しかも今週からは片道二時間

熱力学第三法則憎悪する

2021-03-13

anond:20210313163807

そもそも何がいいたいの?

他人から差別的だといわれるようなこと言って。

自分でも自分差別的側面があるって認識してる。

なんなら、差別を受けて困ってる女性や、

特定人種に向けて言ったら炎上必至なことを

男性に書いちゃうのは、

お前が特定男性を虐げる側になったかだって

それだって自分でわかってるわけでしょ?

いまどきアニメでもみないような小悪党ムーブで、

こいやつだなと思うけど、

お前がそれでいいなら、それでいいじゃない。


差別的だといわれたら

そうだよと返せばすむのにいいわけつづけて

遂には意味もなく熱力学の話し出して

なんか罪悪感でもあるわけ?

anond:20210313163154

差別していない人間はいない。なら差別してもいい。

なんの論理にもなってなくね。

差別していいかいか」という命題とは関係ない話をしてるんだわ。

その「あってはならないからあり得ないんだ!」という思考典型的誤謬なんだよな。

平衡系の熱力学は近似的に成り立つこともあるけど宇宙が熱的に死ぬまではほとんど全ては非平衡なんだわ。

2021-02-18

anond:20210218223742

思うに、その手の東洋思想熱力学法則みたいなもんで

重要だし正しいんだけど、応用上なにかすぐ役立つ知見を与えるかというと微妙なんだよね。

しろ「やっても無駄なこと」「間違ってること」がわかるという方向だと思う。

2020-11-10

10月31日を過ぎたらクリスマスに切り替えるよりも、11月30日頃までハロウィンやってたほうがよくない?

ハロウィンからクリスマスまで54日ある。間が空きすぎでは?

54日後のイベントを今から盛り上げてくテンションって結構低いと思うんですが、それよりも、

数日前に本番があったハロウィンイベントの盛り上がりをしばらく燃焼させ続けたほうが、総エネルギー量は多くならないか

その、消費者の購買欲。経済活動上の熱力学的な意味で。エントロピー

あるいは勤労感謝の日独身の日、ブラックフライデーとかを、もっとこう、「デカイベントマイルストーン」として盛り上げて認知度を育てていくとか。

2020-10-21

anond:20201020234358

今まで熱力学法則に明らかに反する事例はさっぱり出てこなかったけど、このアトラスなんちゃらで物理学前進する可能性があるかもしれないしないかもしれない

2020-10-20

追記 風力発生装置を用いた風力発電クラウドファンディングについて

ジェンダー界隈のアンチフェミ系垢であった平安和気(津田達也/奈良県奈良市柳町在住/水属性アカウント)氏(@heianwaki)が、2019年冬、30万円のクラウドファンディングを募り始めた。

その名もプロジェクトアトラス風力発電の最大のデメリットである「風が吹かないと発電できない」を人工風力発生装置を用いて解消し、日本エネルギー自給率100%にしようというプロジェクトだ。

自然と同じ程度の風力を発生させる簡易な装置と、非常に強力な風力を発生させる複雑な装置、そしてその中間の強い風力を発生させる少し複雑な装置を駆使して、私は日本自然エネルギー大国にしたいと考えております。いえ、日本自然エネルギー大国へと実現させます。それを実現可能とする発明だと私自身は確信しております

また人類の難題でもある地球砂漠化解決できる風力発電システムだと考えております。少なくとも、何らかの貢献ができると私自身は確信しております

という触れ込み(https://note.com/heianwaki/n/n43ef669be414より引用)だ。

風力発生装置を使って風力発電をする。一度でも熱力学法則に触れた人間なら首を捻りたくなる触れ込みだろう。が、驚くべきことに、2019年12月11日に始めた彼のクラファンはたった8日で目標額を達成した。

なんとあのジェ界隈有名商人noteライター「白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuberバーチャルツイッタラー)🌒

@terrakei07」氏までもが彼のクラウドファンディングに参加したのだ。

更にアンチフェミ専門垢@unfmnsm2019のidを冠するアラ父さん氏

プログラマー設計工作機械技師を本職とし平安氏に理系的な目線アドバイスを行ったメメント氏@Mithuril

負の性欲の名付け親リョーマ氏など錚々たるメンバーが【プロジェクトアトラス】に可能性を感じ、支援したそうだ。(https://twitter.com/heianwaki/status/1204661675514744834?s=20)

たった30万円で始まったプロジェクト成功すればエネルギー自給率100%、なんとも夢のあるプロジェクトであるだがしかし……そろそろ一年が経とうとしているにも関わらず、残念ながら今のところ【プロジェクトアトラス】の字をニュースで目にすることはない。計画は潰えてしまったのだろうか?

いや諦めては行けない。人類歴史に名を残すべく(※)【プロジェクトアトラス】に5千円払った白饅頭こと御田寺圭氏は、闇の真実の予見者である

③この新型風力発電システム事業と一緒に、人類歴史名前を残したい!と考える方向け。

サポート金額5000円以上(手動入力)

彼の慧眼に誤りがあるなんてこと、あるだろうか?暗黒面のパワーは素晴らしい。きっと近い将来日本のエネルギー自給率100%、いや1000%になるだろう。俺はそう信じている。

追記

記録のつもりで増田書き逃げたので、伸びてびびってるが追記

ブコメのこれ

アンチフェミ界隈で再生エネルギー詐欺政治性の文脈から考えて再エネなんか嫌いで仕方ないように思ったが、意外と狩場が成立していたのか?

もっともな疑問なので解説してみようと思う。

アンチフェミ界隈と一口に言っても、表現の自由オタクから女性専用車両増田みたいなのまで結構多種多様なんだよね。「フェミの言う社会女尊男卑だ。ほんとうの男女平等社会を目指そう(or現代は既に男女平等)派」から「今の社会女尊男卑だ。男尊女卑社会(家父長制)に戻そう」って保守回帰派まで様々。後者には、インセルやあてがえ論者も含まれている。

表現の自由オタクとは違って、彼らはごくごく普通の男女不平等主義理由にした「アンチフェミニズム」なわけだ。

この辺の保守回帰主張の理屈は、『女性賃金を下げることで(男性賃金を上げ)、女性結婚せざるを得ない状況にし、男性は生まれ持っていた(しかし金がないばかりに発揮できなかった)甲斐性を発揮して妻子を養い、少子化を解消して日本を取り戻そう』である

で、差別や不平等といった社会悪をいかにして正当化するか、という問題の答えが「経済的合理性」。

現代じゃ「女は働かないで嫁に行け」とか打直球の差別でしょ?悪でしょ?でも、少子化という国難の前では「仕方ない差別」と言いくるめられるんだよね。

インセルミソジニー側は、「合理性のための仕方ない差別」を実現するために、「お金を稼げて男尊女卑肯定する男性」を求めている。トランプが「お金を稼げて、差別肯定する白人男性」の地位成功したみたいに。

有島ありす氏やぐお氏のいうところの「100億稼げるけど、100億稼げても未成年を犯せないから稼がないサラリーマン」も似通った話で、男性女性を手に入れるためなら頑張れる生き物だから女性を与えてやりましょうや、それで日本を良くしましょうやってのが根幹なの。平安和気氏の「エネルギー自給を100%にして日本を取り戻すとんでもない発明」は、彼らの理想社会を実現する希望なんだよね。「メイク・男・グレート・アゲイン」なわけ。「女性人権なんか導入しなければ少子化なんかしてませんでしたよね〜チラッ」って先生もおっしゃってるじゃん。

ジェ界隈は異常なので外から追うのは難しいけど、まあ身を置けばわかると思うよ。こういうイデオロギーの換金に成功したという点では、「発電」は成功してると言えるね。

まあ俺は白饅頭先生の慧眼を信じてるからな。

2020-10-04

本物の果実酒が飲みたい

梅酒や杏(あんず)酒のような甘い果実酒が好きだ。でも本物の果実酒とは違う気がする。市販されているそれらの酒は、ほとんどが梅や杏をホワイトリカー(廃糖蜜を主原料とした焼酎)に漬けて製造したものだろう。果実甘味香りはするけれど、アルコールの味や香りホワイトリカー由来の物だ。それが果実酒として本物ではないと感じさせる。

しかし、ワインは赤でも白でも安物でも本物の果実酒だと感じる。それはアルコールブドウ由来だからだ。もしもブドウホワイトリカーに漬け込んで酒を造ったとしたら、それはワインともブドウ酒とも違うまがい物の酒となるだろう。しかし、漬け込む果実ブドウでなければ果実酒と認められるのだ。これはおかしいのではないか

酒の歴史人類発祥よりも古い。エチルアルコールブドウ糖の発酵で生成されるので、理論的には果物が腐らず発酵するだけで酒ができるのだ。よって文明や知性が酒造に必要とは必ずしも言えない。日本には猿酒という伝承があり、猿が木の洞(うろ)に果実を貯めて造った酒のことを言う。サルナシはその伝承から名付けられている。海外では伝承ではなく実際に動物が酒に酔う姿が観測されている。それも霊長類に限ったことではない。アフリカゾウがヤシ酒を飲んだり、ヘラジカ発酵したリンゴで酔ったりするそうだ。アフリカ大陸にはマルーラという糖度の高い果物があり、様々な野生動物がマルーラで酔っ払っている姿をYouTubeなどの動画サイトで見ることができる。

野生動物が様々な果実酒飲酒を堪能しているのに比べて、私の果実酒文化はなんと貧しいことだろうか。ホワイトリカーで作ったまがい物の果実酒我慢しているなんて。思うに、人類文明発祥とともに多様な果実酒文化を失ったのではなかろうか。

農耕と牧畜の発展により世界四大文明が生まれて、食糧供給コントロールする社会が生まれるとともに穀物由来の酒も発明された。その最初黄河文明黄酒であるコメやキビを原料とした酒で、紹興酒代表的黄酒である黄酒でも日本酒でもビールでも、ブドウ糖の無い穀物をわざわざ糖化させてまでしてアルコール醸造してきたのはその方がメリットがあるからだろう。果物ではなく穀物で酒を造る利点として、生産量・生産効率・保存性・主食への転用ざっと考えられる。

さら果実酒の衰退を加速化させたものとして蒸留発明が考えられる。蒸留技術アリストテレスが師プラトンから受け継いだ四元素説の応用からまれた。ちなみに蒸留熱力学理解不要であり、四元素説言葉を用いて以下のようにカッコよく説明することができる。

蒸留とは水(アクア)の形相(エイドス)【冷・湿】となって水中に溶解している酒精スピリタス)を、火(イグニス)の力で空気(エア)の形相(エイドス)【熱・湿】へ転換させて高純度の酒精スピリタス)を抽出することである

閑話休題蒸留技術シルクロードを通じて伝搬したことで、果実発酵させなくても蒸留酒に漬け込むだけで果実酒を造れるようになった。日本例外でない。倭寇時代焼酎が伝えられ、梅酒江戸時代誕生したと言われている。梅の焼酎漬けではなく、梅そのもの発酵させて醸造した事実はないかを調べてみたが、残念ながらわからなかった。そもそも、梅はブドウに比べて糖度がずっと低いので、アルコール発酵させるのは困難だろう。

日本ワイン以外の本物の果実酒はなかったのだろうか。そもそも国産ワインが登場したのは明治時代歴史が浅く、それ以前にワインが作られなかったのも不思議だ。ブドウ古事記で登場する程に歴史のある果物であり、黄泉平坂でイザナギ黄泉醜女に投げつけたという伝説がある。他に古事記で登場する果物に、柿・桃がある。どちらも糖度の高い果物アルコール発酵可能なはずだが、柿酒や桃酒などというものは見聞きしたことはない。そもそも歴史存在たかどうかもわからなかった。焼酎漬けではない柿酒や桃酒などという代物があればぜひ飲んでみたいものだ。

2020-09-07

anond:20200905233020

いや、本当にボルツマン定数を1.380649×10^-23J/K とすると、ぴったりと水の沸点が373.15度になるの、すごいと思う。

しかも水の三重点かいう古い定義は使わなくて済むので、熱力学情報科学エントロピー概念統計力学にも応用できる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん