「民業圧迫」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 民業圧迫とは

2022-02-07

郵便局窓口で働き、休職した

かんぽのノルマが復活する不安からうつっぽくなり休職した。

かんぽの営業以外の仕事は好きで安い給料ながらも仕事をしていた。

人間関係ワークライフバランスも良い。

新卒で配属されて最初の数年はかんぽ営業ができる人がいてその人が局ノルマを達成してくれて自分には強く言われず、居心地がいいまま過ごせた。

異動してかんぽ営業をするようになってから蕁麻疹が出始めた。しかしかんぽの不祥事が出て営業が無くなった。ストレスが消えた。

昨年の12月末ごろからノルマが戻ると聞いて、徐々に体調が悪くなった。そして今に至る。

以前のような詰められ方に戻るのではないかお客様本意と言いながら設計書の枚数を報告させるのはどうなのか、時代遅れ商品民業圧迫と言われてまともに開発できないまま引き続き売り続ける体制不安と不信感がある。

一つでも勧められるような商品があればいいのだが個人的にはないと思うし、窓口に来る客なんて大体同じで高齢者も多い。高齢者に売ったところで実績にならないようになったしリスクしかない。若い人なんてネットで調べて自分に合うものを探すから売りにくい。逃げていく。

手取り13万で郵便貯金保険の窓口業務とそれぞれの営業、そしてがんしか扱っていないアフラック営業やれなんて正直しんどい局長なんて業務まともにできないのに私の3倍以上もらっている。馬鹿らしくなる。

こうなる前に転職してしまえばよかったのだが、ストレスなく働いていたので思いもしなかった。

部署なんてないので異動しても今と同じ仕事をする窓口である

郵便局の窓口なんて潰しが効かない。年齢的にも微妙な年齢となってしまった。

低い低いと言っていた給料でさえ、事務の中では高い方だった。

12月ごろから転職活動もしているが上記の事と、転職相談すると続けた方がいいよと言われることが多く、かつどの仕事もやっていけるかわからないと思うようになってしまい、尚更自分を追い詰める。精神的にどん底で何もかもに自信がなくなった。

幸いにも郵便局は福利厚生が良く、休職してもしばらくは給料が出る。その間に自分に自信が持て、できる仕事が見つかればいいのだが…。

2021-05-25

anond:20210525125645

若年新婚・子育て世帯向け低家賃公営住宅の拡充

古くてもいいかデザイナー起用のリフォーム必須、外付けでもいいかエレベータ必須

不公平と言われようとも若年新婚・子育て世帯限定にしないと治安が悪くなるので限定

地主アパート経営から民業圧迫だと猛反発食らうと思うけど

2021-04-21

anond:20210421061327

命令する仕事するな! 民業圧迫でなければ、何かと思うが

まぁ、伝染病対策からな、飛沫が4km先まで飛んで感染したという、事例もニュースに成ったが

まぁ政府が言う以上 医学界の協力を得ているのだろうから

自己生命を守るために政府の言うことに従っている。

2021-02-13

MMT理論リフレ理論いか机上の空論かはネット民を見ればわかる

MMTリフレ論者のいう「今の時代供給社会システム絶対不足はおこらないから需要喚起インフレにするのがいい、金で買えるんだから消費が回る」って前提があるけど、それは衣食住に限った話で

承認欲求欲望拗らせたSNSネット民の男や女の願望を見てみろよ、金で買えるようなものか?

「値段がつけられるのであれば、家柄最高で性格最高でおっぱい大きい美少女女子高生結婚したい、そのために必要自己投資努力が1000万円いるなら望んで出す」なんていう話があったとして、金出す出さない以前に警察すっ飛んでくるだろ?そもそも売り物でさえないわけで、MMTリフレ論者から言えば、この場合警察は1000万円のビジネスを潰した経済テロリストって理屈なっちゃうわけだが、現実問題そんなもの叫んだって法規制問題が出てくるのに必要以上の需要なんか上がりっこない、クソほど規制が厳しくて、「空手教室」さえ禁止になったレベル民業圧迫しまくった東ドイツソ連見ればわかるだろ?

ネットで狂ったバカ女が「憎たらしい男性性とルッキズム丸出しの世の男ではなく乙女ゲーイケメンのような家柄最高で性格最高で自分一番に思って立ててくれるイケメン若い男に姫、姫とチヤホヤされたい、金ならいくらでも出す」といったって、そんなものそもそも存在しないし、役者に金払ったってそれは演技だから嫌ァァァ!!!って言う訳だから金では買えないわけだろ?だって売り物じゃないんだから、家柄とか金でどうしようもない価値の先にある需要になるから、これも需要として成立しない、イケメン捕まえるためだけに日本赤軍リーダーよろしく海外諜報員として軍事訓練積んで、人生の全てを捧げてイケメン諜報活動クルージングして計画立てて襲撃して略奪婚するとかしない限り、そしてそれはもうマトモな行動ですらない

物質不足が絶対おこらない」ってのはそれこそ100年位前の世界の話をベースとした時代の「日常生活品」の経済理論で、それこそ量の不足が当たり前だった時代から社会意識は一切変わらないのに、供給不足は絶対おこらない完璧社会システムが完成した前提っていう、まずありえない想定で話してるからおかしいのよ

自分資本家だとして、Twitterとかで延々ブツブツ言ってるいかにも発達障害とか底辺家庭上がりだなってわかる仕事できなさそうな意識高い系ITエンジニアたち見て、「ぼくのかんがえたさいこうのソフト製品・さいきょーのべんちゃーきぎょう」に1兆円融資するか?

既に上場して実績上げてる国内大手企業に1兆円投資した方が金が増えて戻ってくる確率あるんだから、そっちにするだろ

でも、MMTリフレ論者がいってることは、インフレにさえすれば、前者の様なガ〇ジにも投資がされて経済が上を向くっていってるようなもん、常に金を稼げそうなもの作ってる企業や人なんて少数

そんな奴らは大不況だろうが黒字を出してる。

バブル時代だってアホみたいな起業は即倒産してただろ

そういう当たり前の何の悪意もなく普通選択の末に格差が広がってるゥゥゥゥ!プロレタリア革命だ!全世界労働者予団結せよ!とか言ってるようなもん

経済学の基礎とする前提理論が古すぎて、まったく時代に合わせられてないってだけだろ、100年前にパソコンなんかあったのかよ?IT業界なんかあったかキャリア一発でもミスれば人生終了確定ってくれい過酷労働環境あったか田舎百姓やりゃなんとか食えてたって時代だろ?

2020-12-15

私が国によるAI婚活支援に反対する理由


① 民業圧迫である

国が事業を行うことで様々な企業倒産するかもしれない。それは果たして好ましいことなのだろうか。


②国にそこまで管理されたくない

どうして自分結婚相手まで国に決められなきゃいけないのか?私生活干渉してこないでほしい。


AIの中身がブラックボックスである

AIがどのような仕組みになっているのかは開発者しかからない。

仮にAIの中身を公開してもそれはそれで問題が起こる。

国家レベル推し進め、多くの人が利用するようになれば特定の条件を兼ね備えた人は著しく不利益を被る可能性があるだろう。

また好条件の男性が出てくるように裏技を探す目が血走った泥沼婚活女子地獄絵図になることは間違いない。


④どうして国のために結婚したり子供を産んだりしないといけないのか?

国が婚活事業推し進めることで結婚しなければならないというような全体主義的な空気感が醸成される危険がある。

結婚個人自由であり様々な背景を持った人が生きやす社会を作るのが国の責務である

個人幸福と国の利益は必ずしも一致しない。

そもそも労働力の減少による税と社会保障の問題は何十年も前から予測されていたことで問題責任は国側にある。

市民にその責任押し付けないでいただきたい。

2020-09-21

サイボウズ青野社長マイナンバーカード批判に指摘する

記事はこれです https://note.com/yoshiaono/n/n4cd37820faf0

そもそもマイナンバーカード目的がよくわからない。身分証明のためなら運転免許証健康保険証でよくね?そもそも何が問題なの?

身分証明だけなら運転免許証で良いが(健康保険証は顔写真が無い)、誰でも取得出来る顔写真付き身分証明書は必要追記

マイナンバーカードICチップによる身分証明と正しいマイナンバー検証が同時に確認できるのが肝

カードに書かれたマイナンバー漏れるとまずいらしい。漏れるとまずいのに印刷するの?みんなで便利に使うための番号じゃないの?

ここは政府の雑な説明がほぼ悪いのだが、青野社長レベルで「漏れるとまずいらしい」という認識なのか…

「みんなで便利に使うための番号じゃないの?」その議論もあったがマイナンバー法で目的外利用が厳しく制限された。アメリカでのSocial Security Number濫用危険視したのだろう。

カードには、名前や住所や顔写真など個人情報プリントされている。落としたら個人情報ダダ漏れデジタル化する気ある?

それ運転免許証落としても同じですよね?

・だから付属ビニールカードケースを使って個人情報を目隠しする。仕様としておかしすぎない?誰かツッコんでくれなかったの?

・でも、そのカードケースだとQRコードが見えるので、読み込めばマイナンバー漏れる。お、おい!

これはご指摘の通りで「マイナンバー流出」に対して行政側も過敏に反応しているしバランスが取れてない、何とかしてくれデジタル庁!

費用がかかり過ぎ。もう一兆円くらい使ってない?

費用がかかってるとは思うが一兆円は盛り過ぎてない? https://jp.ub-speeda.com/ex/analysis/archive/38/ では立ち上げで2700億円

・一兆円を無駄にした住基ネットの失敗が活かされてない。学ぶ気ある?

住基ネット一兆円も盛り過ぎてない? また住基ネットの失敗って何?全国の市区町村で分かれていた個人情報フォーマットをまとめたのが失敗なの?それをサイボウズ社長が言います

日本の貴重なIT人材が、このおかしシステムの開発に大量投入されている。日本IT化の未来は暗い...

大量投入も盛ってない?日本IT化の未来は暗いって言いたいだけでは?

マイナンバーシステム管理項目が、住民記録システム住民票)や戸籍システムかぶっている。いい機会だから統合して効率化しようって話にならなかったの?それとも無駄が好きなの?

選択夫婦別姓で国を訴えている青野社長住民票は総務省戸籍法務省管轄であるのを知らないはずが無い。それぞれ目的が違うもの統合して効率化する大変さを知らない訳ではないですよね。

私は戸籍無駄だと思うので戸籍廃止頑張りましょう!

・4種類のパスワードを組み合わせて利用。それ、忘れる人が続出するよ。というか覚えられる人が珍しいと思う。

利用者証明パスワード」「券面事項入力補助用パスワード」「個人番号カードパスワード」は4桁数字で3つ同じも可能、「署名パスワード」は数字アルファベットの組み合わせで6文字から16文字までと実質2種類に出来るし窓口でもそう勧めている。

生体認証を使えない。やっぱり4種類のパスワードを覚えるしかないのかー。仕方ないかメモに書いてマイナンバーカードと一緒に持ち運ぶか...あれ?

一生変更不可能な生体情報を結びつけることには検討必要銀行生体認証の有無を選べるし、乗り換えることも出来る)。また先ほども書いたがパスワードは実質2種類でしかも複雑な署名パスワードを覚えておかなければいけないシチュが分からない。電子署名しか使わないからだ。つまり覚えるのは4桁の暗証番号1つで良い。(これはこれで問題がとも言われるが、カード実物と組み合わせなので仕方ない点も)

利便性が低い。マイナンバーカードを使って給付金を申し込むと、もらえるのが遅くなるという逆利便性。ここまでくると、日本生産性を下げるのが目的しか思えない。

これは自治体による。マイナンバーカードを使った申請で紙ベースより早く給付される自治体もあった。https://twitter.com/kumagai_chiba/status/1262640109762908168 給付金自体想定外オペレーションだったのは大きい。

・普及してない。そりゃそうなるよね。一回、落ち着いて反省した方がいいと思うよ。

・にもかかわらず、自民党さらに大量の税金をぶっこんで普及に躍起になっている。これ、やめられなくなった負け戦に似てない?後で責任取るつもりないよね。

私はマイナンバーカード必要だと思っている派だが、マイナポイント事業は正直分からない。一回落ち着いた方が良いのは同意するが日本で止められなくなった負け戦は沢山あるので不安

マイナンバーカードを持っている人は、引っ越しして転出転入手続きをするとき暗証番号必要になる。つまり、持っていない方が無難ということですね。

意味の繋がりが全く分からない

海外転出したら返納。えっ、返す必要あるの?

「遅滞なく返納」とはなっていますそもそも国外転出した時点でマイナンバーカードは失効します。

引っ越しをして住所記入欄が一杯になったら再発行。どんなデジタル

デジタル世界アナログ人間社会を紐つける物理媒体なので物理的な制限があるのは仕方ないのでは、嫌なのは同意する。例えば電子ペーパーにした場合、破損して真っ白になったらなど考えることは多い。

マイナンバー目的外で利用すると違法。ごめん、マイナンバー活用して欲しいと思ってる?

これはマイナンバー法がそうだからであって改正してくれ!

追記)それでは困るというので捻り出されたのが利用者証明電子証明書を利用したマイキーID

マイナンバーカード運転免許健康保険証を集約しようとしている。返納や再発行が必要目的外利用禁止カードに集約するだと?生活できなくなるぞ!

運転免許証健康保険だって返納や再発行が必要なのは同じ。今の法律では出来ないので法改正必要

有効期限は自分手書き。もう意味不明。

マイナンバーカード有効期限は印字されています手書きなのは電子証明書有効期限。マイナンバーカード電子証明書有効期限はまず期間が違うし、同時に発行されるとも限らない。身分証明時に確認するのは印字された有効期限。

自治体業務の負荷をかけ過ぎ。発行・再発行だけでも大きな負荷。でもって、月数百万枚しか発行できないそうよ。自治体職員を殺す気?

自治体の負荷が高いのは同意、でもこれも法改正必要

総じて青野社長マイナンバーカードへの不満には納得できるものもあるが、日本代表するIT企業社長としては理解が雑すぎる。

選択夫婦別姓裁判を戦っている割には関連法律理解イマイチだ。(弁護士仕事だろと言われるかもしれないが、青野社長には選択夫婦別姓についての発信者でもあるので正しく知って欲しいと思っている)

またマイナンバーカードと言う物理媒体への不満が主で、ICチップを利用した電子署名に全く触れていないのも不思議だ。

企業のペーパレス、DXを進めるサイボウズとしては電子署名絶対必要になるものだ。

それに必要認証局電子証明書ICチップ搭載の一式を税金で作ったマイナンバーカード民業圧迫では無いのか?と思わなくも無いが一番お手頃に導入出来るのは確かだ。

その点がサイボウズと競合分野であるので触れないのかなと思った。

追記

電子署名の話でマイナンバーカード目的外利用禁止だろ!と突っ込まれるかもしれないと思ったので書いておく。

大変紛らわしいことに利用目的が厳しく制限されているのはマイナンバーである身分証明時に免許証コピーされることがあると思うが、マイナンバーカードで断られるのは

マイナンバーカードマイナンバー記載されているからであってそれをコピーした時点で目的外利用になってしまうからだ。(あの変なスリーブが出来た理由の一つ)

まりマイナンバーカードマイナンバーが関わらない部分、つまりICチップ電子証明書を利用することは自由に出来る。

今回のマイナンバーカードを利用した給付金オンライン申請でも、マイナンバーの認められた利用目的給付金申請なんて入って無いのでマイナンバー自体は一切使われていないし使えない。

自治体に届く情報申請者が記入した世帯の氏名や振込先口座情報マイナンバーカード電子署名証明書で署名したデータであり、マイナンバーは含まれていない。

オンライン申請時間がかかる場合があったのは申請者が記入した振込先口座情報などが間違えていることが多々ありその確認作業に手間取ったからだ。

今回の想定外事務処理で突合処理を楽にするため一部の自治体では奇策を取った。

マイナンバーカードには電子署名用と利用者証明用、2種類の電子証明書が含まれておりそれぞれ固有のシリアル番号を持つ。

利用者証明用のシリアル番号はコンビニコピー機での住民票発行で使われており自治体にも身近な存在(という自治体がありますというレベルですが)だ

そこで電子署名用と利用者証明用のシリアル番号の対応表を取り寄せ、給付金申請情報に含まれ電子署名証明シリアル番号→利用者証明用のシリアル番号→住民票というルート突合したのだ。

あれ?そのシリアル番号で個人判別出来ちゃってない?と思う方が居るだろうが電子証明書シリアル番号はマイナンバーでは無いのでこんな利用をしても良いのだ。

電子証明書有効期限は5年で再発行時シリアル番号も切り替わるがマイナンバー原則一生変わらないという違いはあります

追記2

コメントブコメを思っていた以上に頂いた、ありがとうございます

結構同意してるじゃん」との指摘にそうだなと思ったのでタイトルを「サイボウズ青野社長マイナンバーカードdis反論する」から

サイボウズ青野社長マイナンバーカードdis批判一部反論指摘する」に修正した。

あと頂いたコメントでのツッコミについて

マイナンバーカードなら今までと同じ事に加えてマイナンバー検証ができる!って余計な事増えただけじゃない?

これは「マイナンバーカードでなきゃ〇〇が出来ない」って書かなきゃ反論にならない

マイナンバーカードICチップに搭載された電子証明書により利用者証明電子署名が出来る、で良いだろうか。

偽造に対抗する券面事項をICチップから読み出す機能運転免許証にもあるからなぁ。

「それ運転免許証落としても同じですよね?」

新しいもので今までと同レベルなら、別のカードが出来た分リスクが2倍になるからサービスレベル低下してるだろって話では?

これはそういう意味だったのか、完全に私が読み違えていた。ご指摘ありがとう

レベルセキュリティなら枚数が増えた分だけ落とすリスクが増えるのはその通り、で政府運転免許証マイナンバーカードとの一体化を検討しているのでこれが進めば枚数は減る。

より高セキュリティに…となるとこれが結構難しい。

名前や住所や顔写真など個人情報プリントされている」のを防ぐには電子ペーパー等のデバイス生体認証等の組み合わせが考えられるが

所記入欄のところでも指摘したが、壊れたときに何も表示出来ないというデメリットが大きすぎる。

スマホアプリとして入れる?それでは日本政府コントロール出来なくなってしまう…

カード有効期限と電子証明書有効期限がバラバラな仕組みそのものが腐ってるって話では?

この辺、なんか切り分けるメリットとかあんのかな?

これは後出しだがマイナンバーカード有効期限を5年にして電子証明書と期限を揃えるべきだった。

現在マイナンバーカード有効期限は10年だが、日本で一番使われているであろう運転免許証有効期限が最長5年なので許されるだろう。

10年という期間は住民基本台帳カードに引っ張られたのではないか

電子証明書有効期限を10年に延ばすというのは電子証明書危惧危殆化の観点から許されないだろう。

https://www.cao.go.jp/bangouseido/mailmagazine/backnumber/2020/20200221_01.html

また現在マイナンバーカードでは申請時に電子証明書無しで後から追加が可能になっており、これが給付金申請ときトラブルにもなったのだが、

これもまた住民基本台帳カードに悪い意味で引っ張られてしまったのではないか。(住民基本台帳カードサービス開始時は電子証明書を入れるサービスが無く、約半年遅れのスタートになっている)

https://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/01/23/1851.html

から先に法整備してからマイナンバーカードやれって話では?

制度設計的にここまでマイナンバーカードを急速に普及させる気が無かった感がある。

それが給付金申請政府デジタル化といったもので急速に注目が集まり負荷も高まってしまった。

想定時より状況が大きく変わった以上先に法整備しろというのは無理がある。

早急な法改正をすべきであるしそれについては他の項目でも指摘している。

ブコメであったが「青野社長に厳しすぎないか?」という意見だが

サイボウズ社長ならマイナンバーカード電子署名などにも言及してくれると思ったのでそこは残念だったと感じたのでこの文章を書いた。

また「マイナンバーシステム管理項目が、住民記録システム住民票)や戸籍システムかぶっている。いい機会だから統合して効率化しようって話にならなかったの?それとも無駄が好きなの?」

という大雑把すぎる発言に驚いてその批判意味もある。

「青野氏らは戸籍法に着目。同法規定では日本人が外国人結婚した場合、同姓か別姓かを選べることになっているのに、日本人同士の結婚で選べないのは不平等だと訴えた。」

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56062670W0A220C2CR8000/

戸籍法に焦点を合わせて戦っている方が「いい機会だから統合して効率化しよう」というのはいくらなんでも乱暴すぎるだろう。

追記3

リーダ配らないのマジで謎.何のためのカードなのか

最近スマホNFC対応のiPhone8以降、Android機種等)では読み取り可能で、給付金オンライン申請でも既に使用されています

今までのPCカードリーダーとの組み合わせから手間が大幅に削減されました。

お手持ちのマイナンバーカードがの真正性検証してみたい方は「IDリーダー」というアプリ確認出来るので気になる方は試してみてはいかがでしょう。

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.osstech.jeidreader

https://apps.apple.com/jp/app/id%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC/id1480652022

2020-07-28

anond:20200728151102

学校卒業してから、苦労して1000万以上投資して学んだことを なんで学校がおしえるんだ?

とくに公立校、俺たちが個人事業主として1000万も投入したノウハウを、私学はともかく、公立が教えられるっておもうってどういう教育してんだ社会

ITの話はまぁおしえてもいいとして、社会なにやってんの? 公立民業圧迫ぐらい教えろ

anond:20200728151102

学校卒業してから、苦労して1000万以上投資して学んだことを なんで学校がおしえるんだ?

とくに公立校、俺たちが個人事業主として1000万も投入したノウハウを、私学はともかく、公立が教えられるっておもうってどういう教育してんだ社会

ITの話はまぁおしえてもいいとして、社会なにやってんの? 公立民業圧迫ぐらい教えろ

2020-06-06

どういう財政政策がいいんだ?

政府お金使って国民が豊かになるようにしろや!ってのは意見を多く見るんだが、具体的にどういう財政政策ならいいんだ?

基本的に国が何かしようとすると反対意見が上がる。新聞などのメディア自分達にお金が回らなければ、自分達に回せとなる。

Webも似たりよったりではないだろうか。

民業圧迫だ!クラウディングアウトだ!という声もある。


政策を作る責任を取りたくないので、竹中などの他人が出してきた政策を通してしまう。他人が作った政策なのだから他人責任にできる(本当か?)


多くの自治体お金がなくて事業ができないと言っているのだから、集めてやればいいのではないか

2020-04-06

anond:20200406034432

一括貸付はいいかもな。おれも申請したい。でもこれはアコムとかから民業圧迫すんなってかんじで非難でそうな気もするな。

どうせならそういう民間のローンとかクレジットとかの利率を政府がもちますって感じにしてほしいな。ジャパネットたかた的な感じで。

2019-12-17

から官へをスローガン

どこかの政党に「民から官へ」をスローガンにあげてほしい

挙げる必要もないけど、サッチャーやら中曽根小泉竹中ラインから現在安倍政権に至るまで

「官から民へ」が一つの正義、一つのこれから社会のあり方として進められてきた。

もちろん目的合理的経営コストカット。「無駄を削減しよう」は

90年代から2010年代までこの20年間ずっと続いてきたキーワードであり、トレンドでもある。

どうせコメントで言われるだろうから、先に言っておくと、昔の国鉄役所の窓口の対応がひどかったのが、民営化でよくなった?

はいはい、よくなりましたね。駅ナカビジネス、囲い込みでおめでとう。空中権の打ち出の小槌、おいしいね

話がずれました。さて、「官から民へ」は確かに合理的経営コストカット有用だろう。

でも、そもそも民間企業提供できないサービス提供するのが公共サービス役割なわけで、

公共サービス合理的経営コストカットに削ぐわないものであることは当然なんですよ。

クリームスキミングをさせないための公共サービスなわけで、

からこそ、インフラ通信教育医療などが公的サービスとして日本では提供されてきたわけです。

元は田舎者だったのが東京に出てきて成功たからか、急にルサンチマンを発揮して、

成功したのは自分能力のおかげ、それ以外の地方民はすべて死ね、もしくはお前らは東京お荷物だ、

みたいなことを言い出す頭の悪い連中が、クリームスキミング目的に、

「官から民へ、そして私のふところへ」を繰り返してきたのがこの20年でしょう。

どこかは合理化されたのかもしれないけど、それ以外の多くは合理化どころか疲弊してサービスの質が低下したのが事実

そして、一部の新規参入業者が私腹を肥やしただけですよ。

そろそろ公的サービスに戻してほしい。

公的教育ベネッセから取り返したい

https://twitter.com/yamanoikazunori/status/1206536417699979264

https://anond.hatelabo.jp/20190122160549

公務員が働いている職場にいる派遣社員をすべて公務員と同待遇にしたい

https://president.jp/articles/-/30191

仮に民業圧迫となる公的サービスがあるのだとしたら、民営化ではなく禁止したい(ゆうちょ銀行、かんぽ等)

https://this.kiji.is/579249207395763297

保育と幼児教育の垣根を壊して、無認可保育園をなくして、公的教育の一環にしたい

https://www.bengo4.com/c_5/n_10537/

大学競争資金運営費に戻したい

https://univ-journal.jp/29150/

虫歯になって10万円払う社会にしたい?(米国

入院中にお金が払えなくて自己破産し、ついでに病院から蹴り出される社会にしたい?(米国

アップルグーグル従業員を運ぶ社員専用バスが襲撃される社会にしたい?(米国

ニューヨーカーがやたらサラダばっかり食って、ジムに通いまくってるの、意識高いわけじゃなくて、医療費高いからだからな。

病気になったら、経済的死に直結すっからな。

行き過ぎた「官から民へ」を戻す「民から官」へは2020年代のキーワードになると思う

2019-10-23

anond:20191023200138

えっ少子化と男女参画りょうほうやるってのは常識じゃないんですかね

常識からみておかし案件がこんなにありましたよ、各社の対応はこうでした、だろ

これがだめなら新卒に対するブラック企業圧迫面接事件なんかも

各社の対応を調べても乗せるな、民業圧迫じゃろって話になってくるじゃん

 

公益的な話題なら弁護士サイトくらい載せてあたりまえなのでは

それとも赤十字づとめなので本業圧迫でもされたのかw

2019-07-29

anond:20190729082545

NHKなんとかしたら改憲良いよって言ってるN国党みたいな立場になれればなと

あと他の増田も言ってるけど民業圧迫があるからドストレートに民業を置き換えちゃうようなモノは厳しさがある

民業置き換るって即ち情報技術者の仕事を奪うってことだから

だったらインフラとか規格とかで情報技術者を釣るしかない

GPSビーコンあたりは狭い国土日本に間違いなく必要

anond:20190729082010

国土地理院によるOpen Street Mapへの貢献を推進しま

気象庁基本的気象情報CSVJSONなど様々な形式で公開しま

このあたり民業圧迫だと言ってゼンリンウェザーニューズが怒りそう

2019-02-11

anond:20190211184242

通貨的には金は回収できちゃえばプラマイゼロからべつにいーし。

まり頻繁になると一種金融になって民業圧迫かもしれないとか、贈与税のかからない贈与が可能だとか、そういうのもあるかもしれんけど、そもそもの話国がケツ持ってるんだから国に対して詐欺働いてるわけで刑事事件直行コースでいいじゃん。

2018-10-09

消費増税軽減税率コンボコンビニのイートインが消えるってよ

ホントあほくせえわ。

民業圧迫じゃねえか。

軽減税率とかなんのメリットもないし(低所得者対策とか大嘘からな)。

サマータイムみたいにみんなで騒いで潰そうぜ。

2018-09-08

被災地コンビニスーパー政府行政物資を運ぶことを批判する人たちへ

製造問屋が生きていて、販売店も生きている場合

被災地コンビニスーパー政府行政物資を運ぶことはとてつもなく効率の良い支援方法の一つです。

まず利点として、

製造業車はこれまでと同じものをこれまでと同じ様につくればいい

販売する側も同様にこれまで通りの営業が続けられる

また簡単被災者無料で振る舞えといいますが、いくつも問題があります

問題点として

弁当等の製造業車はコンビニ発注するコンビニ企画商品製造しています

 よってそれを政府行政が買い上げ、配給するのはコンビニ民業圧迫になります

被災直後に弁当製造コンビニ製造業者に以来しても何を詰めるか、量も含めて

 それほど簡単に新しい弁当は作れません、材料コンビニ用にしか調達されていません

コンビニ用の製造再開と政府行政調達製造の兼ね合いも問題になりえます

・現地で物資を配るのは誰か?物資を配るためだけに自衛隊員を配置することは無意味

はっきり言って流通の繋がらないラストワンマイル政府行政が肩代わりするのが一番効率だってことですよ

こんなこともわからないジャーナリスト大臣に楯突くとか鼻で笑うのも面倒ですわ

はいイデオロギーにまみれた反論があればどうぞ

2018-03-06

教師仕事根本から変えた方が良くない?

小学校だと難しいかもしれないけど、中学校からは授業は基本授業動画各自で見るようにしたら良いんじゃない?東進ハイスクールとかのカリスマ講師みたいな人に国が高給払って子供達が全員見られた方が絶対良いじゃん(完全に民業圧迫だけど今はそこは置いといて)。教師って当たり外れ激しくてダメ教師だとそのせいでその教科ごと嫌いになったりするじゃん。講師複数いて生徒が好きな講師を選べるようにしてさ。

で、教師自分で授業はしない代わりに生徒の質問個別対応したり、課題の答え合わせをしたりするの。生徒の理解度によって見るべき動画アドバイスをしたり。理科だったら実験する必要があるし、英語だったら英会話とか、とにかく座学以外のところを担当する。

私の高校の時の世界史先生だけど、授業はとにかく黒板の隅から隅まで板書きをしながら説明して、生徒は無言でノートに書き写すだけって人がいた。この先生は一体毎日何回毎年何回同じこと繰り返してんだろって思った。こんなもん録画してあと再放送したって一緒じゃんって。それだったらもっと分かりやすくて面白い授業を見れた方がいいじゃんって思ったのが、この考えのきっかけ。先生たちの忙しさも軽減できるだろうし。

2017-10-12

anond:20171012014844

ネット時代からこそ君みたいな意識高い系しか喜ばない図書館じゃ駄目だろ。

娯楽小説をタダで読みたいだけの人にも広く図書館サービスします。

ニーズ無視一般大衆を見下してご高説垂れてるような図書館なんか誰も行かんわ。

ブックカフェ税金で担う意義はなんだ。

民業圧迫してまで行う大義が有るか。

議会承認され、市民も満足している以外に理由必要か?

美術館内のカフェ庁舎展望台や娯楽系イベントへの税支出等も全部否定するの?

するのは勝手だけどそれが賛同を集めると本気で思うの?

その地域でないと価値のわかりにくい地域資料保全や、

武雄図書館の件は叩いてる連中のデマだったしなあ。

http://www.city.takeo.lg.jp/information/2015/11/002624.html

なお図書館第三条は「十分留意して収集」程度の記述であり、網羅的に収集して未来永劫保存することまでは求められてない。

歴史的学術価値のある資料はともかく、地元有志が作った誰も読まない同人誌的なものまで何で税金永久保存せにゃならんのかという意見は当然あるだろうし、そこは各館が判断することだろう。

国会図書館ならまだ後世の文化研究に役立つという理由があるが、物理的スペースに限界のある地域図書館資料の取捨選択があるのは当たり前のことだからね。

つかNDL同人誌の類は寄贈されれば収蔵するが、自分から積極的収集はしていない。

2017-05-07

http://anond.hatelabo.jp/20170507135908

民業圧迫の話なんて誰もしていないということを理解できるようになってツタヤツタヤ図書館区別をつけられるようになって「武雄に必要ものは間違いなくツタヤ図書館だ」と断言できるようになってからまた来てください。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん