「横浜線」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 横浜線とは

2018-09-17

iPhoneバッテリーの強さにビックリ

八王子駅で残り1パーセント。なるべく操作しないようにして、横浜線各駅停車東神奈川へ、さらにそこから数駅先で降りて、かつ家に着いたあとも1パーセントで生きてるよ‼️

iPhoneバッテリーが酷いとかアメリカ裁判で負けたらしいけど、アンドロイドときなんかメジャーメーカーの機種なんだが4〜5パーセント表示のあといきなりシャットダウンしたりしてあわくるよ。実際に使っていてバッテリーまわりに限らずiPhoneのほうがサクサクしてるし、はるかにまともだと思うけどなあ。

2018-09-12

青春18きっぷ大阪まで行ってきた

anond:20180815222520

増田です

9月1日青春18きっぷ関東から大阪に行ってきました

ルートは以下の通りです

行き

橋本(神奈川県) ⇒ 新大阪

2018年09月01日

05:12 ⇒ 14:38

------------------------------

所要時間 9時間26分

運賃[IC優先] 8,740円

乗換 6回

距離 527.3km

------------------------------

橋本(神奈川県)

↓ 05:12~06:09

JR相模線 茅ケ崎行

↓ 4番線発 → 1・2番線着

■茅ケ崎

↓ 06:15~07:08

JR東海道本線 沼津

↓ 6番線発

▼[乗換不要] 熱海

↓ 07:10~07:27

JR東海道本線 沼津

沼津

↓ 07:30~08:16

JRホームライナー静岡31静岡

↓ 2番線発

静岡

↓ 08:18~09:32

JR東海道本線 浜松

↓ 4番線発

浜松

↓ 09:44~10:20

JR東海道本線特別快速 大垣

↓ 3番線発

▼[乗換不要] 豊橋

10:21~11:47

JR東海道本線特別快速 大垣

大垣

12:42~13:17

JR東海道本線 米原

↓ 1番線発

米原

↓ 13:20~14:13

JR琵琶湖線新快速 姫路

↓ 3番線発 → 8番線着

▼[乗換不要] 京都

↓ 14:15~14:38

JR京都新快速 姫路

新大阪

---

(運賃内訳)

橋本(神奈川県)~新大阪 8,420

沼津静岡 320円 (特急料金)

帰り

新大阪相模原

2018年09月02日

07:34 ⇒ 18:00

------------------------------

所要時間 10時間26分

運賃[IC優先] 8,636円

乗換 7回

距離 560.6km

------------------------------

新大阪

↓ 07:34~07:59

JR京都新快速 近江塩津

↓ 5番線発 → 6番線着

▼[乗換不要] 京都

↓ 08:00~08:55

JR琵琶湖線新快速 近江塩津

米原

↓ 09:18~11:27

JR東海道本線特別快速 豊橋

↓ 8番線発

豊橋

11:42~12:15

JR東海道本線 浜松

↓ 7番線発

浜松

12:51~14:02

JR東海道本線 静岡

↓ 3番線発

静岡

↓ 14:13~15:36

JR東海道本線 熱海

↓ 1番線発

熱海

↓ 15:49~17:08

JR東海道本線 高崎

↓ 4・5番線発 → 7番線着

横浜

17:1217:15

JR根岸線 桜木町

↓ 3番線発 → 2番線着

桜木町

17:21~17:25

JR根岸線快速 八王子

↓ 3番線発 → 1番線着

▼[乗換不要] 横浜

17:25~18:00

JR横浜快速 八王子

相模原

---

(運賃内訳)

新大阪桜木町 8,420

桜木町相模原 216円

行き所見

橋本から始発電車茅ヶ崎に向かいましたが

海老名茅ヶ崎付近では立ち客が出るほどの混雑でした

茅ヶ崎から沼津まではらくらくグリーン車

沼津から3分の乗り換えダッシュホームライナー

沼津駅のライナー券自販機では行列ができていましたが2人目で買えました

静岡駅は1分差で対面ホーム乗り換え

旧式の221系でしたが立ち客が出るほどの混雑ではなく浜松まで座れました

毛髪が寂しい男性女性2人組をナンパしてました

浜松から特別快速に乗車

313系のクロスシートを確保できました

静岡発の1本あとの電車浜松に到着した乗り換え客ですぐに満員になりました

1分差の乗り換えが成功できてよかったです

2時間以上乗っていたので寝てました

ネックピローのお陰でよく眠れました

大垣駅前のショッピングモールナンカレーを食べました

出発時間を5分後だと勘違いしてたため乗車時間ギリギリになってしまい座れませんでした

米原でもなんとか席を確保できたのでネックピローで寝てました

帰り所見は気力が沸いたら書きます

2017-08-29

新柏

柏に暮らしはじめてもうそろそろ1年になるけど、今日初めて新柏駅に行った

なんとなく雰囲気が柏っぽくない、千葉県っぽくないなと思った

神奈川県っぽい

横浜線とか市営地下鉄っぽい雰囲気

駅前東武ストアがあるので、そこは紛れもなく東武線沿線ではあるんだけど、

だけどなんとなく千葉県じゃない気がする

こじんまりと、だけどきれいに整った駅前ロータリーがそう感じさせるのかもしれない

駅が傾斜面にあることが一因かもしれない

大きなマンションが立ち並び、でもそれしかない光景かもしれない

そうした物々が横浜市西部らしさを感じさせてくる

2016-11-03

anond:20161102234718

この増田は、相模原市民としては、もぐりだね。相模原市民の常識を何も知らない。

 

> だいたい横浜線といいながら横浜駅の一個手前で止まるのはなんなんだ。くそだ。

 

まらないよ。

しかに、横浜戦は横浜駅の一つ手前で途切れるが、そこから先は直通の京浜東北線乗り入れをしているから、横浜駅までは直通で行けるんだ。下記を見ろ。

 

http://bit.ly/2fjPVKd

 

また、相模原駅から時間

  横浜駅まで 36分

  新宿駅まで 53分

だよ。新宿はるかに遠いんだ。

 

 

わかったか? 無知さらしたんだから、きちんと訂正しておけ。

2016-07-16

調歩同調作業手順

昔の横浜線小田急原町田駅乗り換え道はマラソン街道なんて呼ばれていたかの、婆さんや。

東京ハンズトポスの隣に図書館はいつまにか大きく便利になったのう。

トポスは建て替え、東京ハンズテナントには今ユニクロ系列が入ってます図書館老朽化が深刻ですよ、おじいさん。

2015-01-19

今朝の横浜線人身事故への小机駅対応

今朝JR横浜線新横浜駅人身事故が発生した。

その頃私は東神奈川方面行きの小机駅の少し手前を走っていた電車内にいた。

長津田駅十日市場駅中山駅鴨居駅小机駅新横浜駅菊名駅大口駅東神奈川駅(横浜線終点)

小机駅運転見合わせとなり再開見込みまで4,50分とのアナウンス

また隣の新横浜駅まで歩いて20分との追加のアナウンス

なるほど。小机駅は他の路線がないため代替輸送はできない。

隣駅に歩いて移動する選択肢を示すのは良い運用だと思った。

仕方がないので隣の新横浜駅まで歩いて行くことにした。

しかしここから問題

実際に新横浜駅まで歩いたがどう考えても徒歩20分の距離ではなく30分程度かかった。

歩くという選択をした他の乗客とほぼ同じ速さであったので歩くのが遅かったということでもない。

(後で徒歩の経路をGoogleマップで計測すると約2kmあった。)

更に新横浜駅に着くと新横浜駅から東神奈川駅方面電車運転見合わせ

一体何のために歩いたのか。

更に更に小机駅より反対方面(長津田駅方面)の電車は折り返し運転をしており

行き先次第ではあるが中山駅長津田駅まで一旦戻って代替輸送に頼った場合と到着があまりかわらない始末。

まとめ

良かった点

隣駅まで歩くという選択肢を伝えてもらえたこと。

新横浜駅には多数の路線があるため助かった人も多いと思う。

改善をお願いしたい点

2kmを20分で歩けると言うのは現実的ではないためもう少し正確なアナウンスを望みたい。

また新横浜駅より先も停まっていることもアナウンスして欲しかった。

2014-09-30

[]JR横浜線サブリミナル

今日、夜の帰り電車

液晶モニター広告に一瞬だけ

背景白に一行文字が出た

内容は「笑いなさい」

おい、どういうつもりだ?

確かに日本人は暗い

特に仕事終わりの帰宅中の日本人なんて

死んだ魚のような目をしているけどよ

だけど、日本を明るくするつもりでも

そういうようなことをするのはいかがなもの

絶対に許される行為ではない。

http://anond.hatelabo.jp/20140930163104

他の路線で感じないなら、

「なぜ横浜線にはマナーの守れない老人が多いのか」だろ?

「老人はなぜマナーを守れないのか」じゃないだろ?

老人はなぜマナーを守れないのか

毎朝、横浜線を使い八王子まで通勤をしている。

八王子東京の外れ、田舎イメージがあるらしいが、

実際は大学が数多くあり若者が多い。58万人もの人口を抱える大きな街だ。

高尾山へのアクセス八王子経由の為、登山の為に訪れる老人も数多く乗車し、

朝の電車内はまさに老若男女で入り乱れる訳だが、なぜだか老人の割合が多く感じられる路線だ。

そこで目立つのが老人のマナーの悪さだ。

マナーモードという概念を持たないのか、携帯電話は鳴り響く。

そして平然と混雑している車内で通話を始める。

混雑しているにも拘わらず荷物を荷台に乗せず足下に置く。

更に信じられないのが、登山グループ優先席占領

これから山を登るほど体力がある老人達優先席を独占しているのだ。

新型車両に替わる前は7人掛けに5人で座るなど、とにかく挙げればキリがない。

京浜東北線中央線小田急線などにもよく乗るが、ここまで酷いのは横浜線くらいだ。

もちろん若者100%マナーを守っている訳ではないが、

このように自分の目には老人のマナーが他の世代に比べて悪く感じる。

よくネットで見る"老害叩き"ではなく、なぜマナーが悪いか私は知りたい。

なぜマナーモードにしないのか。なぜ車内で通話を始めるのか。なぜ座席占領するのか。

少なくとも通勤時間中は心の底から腹が立つ憎ましい人たちだ。

2014-09-02

撮り鉄 中学生??

ヒガジュウでも電柱に登ったり線路乱入しましたよさ

https://twitter.com/dpdpdep/status/506475505663475713

横浜市立000中学校

2年 OO OO は横浜線205系H11編成と27編成の札を盗みました!

その他に、線路乱入や改札を突破したりしてますよー

https://twitter.com/dpdpdep/status/506470679772790787

2014-03-09

首都圏の主要道路の変遷メモ

明治~現代の各時代の古地図が見れるサイトを見つけて、古地図&道路フェチとしましては、むさぼるように見入ってしまいましたとさ。

■今昔マップ on the web 首都圏編

で、主要道路がこれまでどんな変遷をたどってきたのか、知ることができた内容をメモ代わりに。



【おもな放射道路編】

東海道国道1号・15号)

池上通り

中原街道

綱島街道

  • 1900ごろ時点で綱島~六角橋の区間が原型存在。現在では旧綱島街道としてほぼ残っている。
    • 綱島以北は現ルートに相当する道はなく、代わりに、矢上を経由してガス橋通りに相当する道と、高田・子母口へ通じる県道106号に相当する道に分岐していた。
  • 丸子橋~綱島間は1940ごろ開通。ちなみに東横線開通のほうが先で1930ごろ。
  • 大豆戸~菊名間の新道は1940ごろ開通。菊名~浦島丘間は1960ごろ開通。

目黒通り

駒沢通り

国道246号方面(青山通り六本木通り・大山厚木街道

世田谷通り津久井

甲州街道国道20号



【おもな環状道路編】

内堀通り

  • 1900時点から現在と同じ道が存在している。
  • ただし二重橋前地域は、1970ごろ以前の地図では道路なのか広場の一部なのかがはっきりしない。

外堀通り

  • 淡路町鎌倉橋間に道ができたのが1930ごろ。それ以外の区間はほぼ全線に渡って1900時点で市電が走る道路だった。

外苑東通り

外苑西通り

明治通り

  • 古川橋渋谷区間。1900ごろ時点でほぼ原型あり。広尾付近は1930ごろに市電開通とともに1本の道として整備。
  • 渋谷~新宿区間。1900ごろ時点では、明治神宮前代々木付近に若干道があるのみでそれ以外は道らしき原型はなし。
    • 渋谷駅付近は、1960ごろに宮下公園東側が開通するまでは山手線西側の道につながっていた。
  • 神宮前新宿区間は1940ごろまでに開通。
  • 新宿~池袋区間は、1950ごろに開通していてそれ以前は道らしきものはほとんど無し。
  • (以東は省略)

山手通り

  • 北品川~大崎区間は、1920ごろに開通。1950~1960ごろにかけて大きな道へ整備。
  • 大崎~五反田間は1900ごろにはすでにあり、大崎駅の陸橋は1920ごろに陸橋化されて、その後何度か形状改良されている。
  • 五反田~大橋間は1950ごろまでに開通。
  • 鑓ヶ崎~神泉の現「旧山手通り」区間は、1900ごろ時点で現道と若干異なっているが原型が存在し、1920ごろにほぼ現道のルートで開通している。
  • 神泉~熊野町の区間は、1940~1950にかけて、もともと道がなかったところに一気に開通。
  • 渋目陸橋・菅刈陸橋ができたのが1960ごろ。それまでは、初台方面から南下すると現「旧山手通り」にのみつながっていて、中目黒目黒方面とは直結していなかった。
  • 熊野町~仲宿区間は1960ごろに開通。

都道420号

  • 現在進行形で今も絶賛整備中のこの道路。1900ごろ時点で存在するのは下記区間。
    • 戸越~五本木(現在と多少異なり武蔵小山を経由)、下馬~三宿~大山(北沢)、中野駅付近、哲学道~大山(板橋)
    • ルート上に「大山」という地名が2箇所あるため、ここでは「大山(北沢)」「大山(板橋)」と記述する。
  • 大井町付近は、1920ごろの大井町線敷設以降に徐々に整備。仙台坂トンネル開通は1990ごろ。
  • 戸越小・戸越公園の一角は、1950ごろまでの地図は「三井邸」と記されている。この下にトンネル開通させて大井町駅方面へ直結させる計画が2010時点着工中。
  • 国道1号中原街道目黒通り間の現道が開通したのは1960ごろ。
  • 目黒通り駒沢通り(=五本木)間は現在2014年時点で新道着工中。
  • 五本木~下馬区間は2000ごろ開通。
  • 下馬~三宿区間は、1960ごろに既存道路を拡幅・延伸して整備。
  • 三宿~大山(北沢)区間は、現在420号指定されている狭隘道路は1900時点ですでに存在する。拡幅&新道の計画があり、拡幅工事は現在着工中だが新道についてはまだ未整備。
  • 大山(北沢)~笹塚区間は2010ごろ開通
  • 笹塚~中野五叉路区間は1960ごろに開通。
  • 中野五紗路~新井付近1930ごろ現道開通。
  • 新井付近~哲学道区間の開通が1960ごろ。
  • 哲学道~大山(板橋)区間は1900ごろ時点から道があり、徐々に整備されている。

環七通り

環八通り

府中街道大師道・南部沿線道路・川崎街道

尻手黒川道路

  • 1900ごろ時点で原型が存在するのは、末吉橋およびその周辺、矢上~梶ヶ谷~清水台区間、柿生黒川区間。
  • 川崎駅末吉橋区間は、何度かルート変更されたのち、1960ごろに現道完成。
  • 末吉橋~子母口区間は1940~1960ごろに現道完成。
  • 子母口~梶ヶ谷~清水台区間は1960~1970ごろに現道完成。梶ヶ谷貨物駅完成が1970ごろ。東名川崎IC完成が1970ごろ。
  • 清水台~稗原区間開通が1980ごろ。稗原~王禅寺ヨネッティ付近は、神木本町方面からの道路として1960ごろ先に開通。
  • 王禅寺~山口台区間は1980~2000にかけて開通。
  • 山口台~津久井道区間は2010開通。
  • 津久井交差点から黒川方面へ直結させる短絡ルートが2010現在事業中。
  • その他、2006に元住吉付近で東横線と立体交差を逆にする工事実施

横浜麻生道路

  • 1900ごろ時点で、多少現道と異なるが全線で道路が存在。柿生から先は鎌倉街道府中方面・八王子方面へ直結していた。
  • 1930ごろ、東神奈川六角橋間の現道完成。当時は市電が走っていた。六角橋北側の一部区間の現道完成は1960ごろ。
  • 1960ごろ、津久井道交点が現在のようなT字路に路線変更
  • 1970ごろ、新川向橋付近の現道完成。
  • 1980~2000にかけて、池辺町~市ヶ尾間の新道完成。
  • 2000ごろ、市ヶ尾~鉄町間の新道完成。

国道16号八王子街道・町田街道方面



【その他、概況】

地形・丘陵

河川

2013-11-02

http://anond.hatelabo.jp/20131102190228

東急URL貼った者だけど、かくあるべきという姿勢を提示するつもりはなかったんだ。

東急電鉄は非常ボタンを整備していて、けれども事故が起きてしまいました、という整理をしたかっただけ。

ちなみに踏切障害物検知装置もあるので、検出できなかったか、作動しても停止できなかったと考えられる。

対人というより対車両向けの設備から、人の侵入も検出できるようにすべきかもしれない。JR横浜線事故でも動かなかった。

ついでに言えば、踏切くぐって助けに行って上手くいく確率なんて不確実な事柄が多すぎる。

  

というわけで道徳とか教育の話は手におえないからするつもりじゃなかったのです。

実際的な対策と道徳的教訓とを切り分けて意見を出さないと、ぐちゃぐちゃになっていないか

ま、とっさの判断が求められたときに行動できる人はすごいと思うけれど、

他方で、その場の状況を掴んでいるかどうか、事実を知っているか知らないかもまた大切なことだと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20131102165532

自己犠牲がみんな好きなのではないかと思う。嫌いな人もいるから議論になっているけれど。

JR横浜線鴨居中山間の踏切事故のことを美談と呼ぶかどうか、

教訓とか反省とか対策とか、建設的な取り組みにそういうことは重要ではない。

美談なのかどうかは人それぞれの価値観の違いに左右される。そちらを考えることはあんまり意味がないと思う。

教えるべきは自分の身を守りつつ誰かを助けるという考え方ではないか

  

http://anond.hatelabo.jp/20131102171449

現実的な妄想だけど、

踏切で立ち往生した人を助けなさい」って徹底されて、それに従わなければ非国民・温かみある人間じゃない、

みたいな空気が生まれたら、みんなで頑張って助けに行って、助かる人も増えるかもしれないね

轢かれる人も増えるかもしれないけれど。

2011-02-13

法政大学多摩キャンパス新入生向け 入学式まで編

さて今年も多摩キャンという迷路に迷い込むであろう仔羊たちが沢山生まれるわけか…

っつーわけでまあ、記憶を辿って適当に書いてみるとしよう。俺は現多摩キャン1年(社会学部社会学科)だ。

もちろん間違っている、不正確な情報もあるはずなので、真実自分の目で確かめてほしい

俺自身が田舎からの上京組なんで、上京組を想定した項目も入れてある。


まずは基礎知識と入学式キャンパス案内編だっ

交通

これを把握しておかないと大学に行けない。ルートは基本2つ。

西八王子めじろ台←→法大間は安い定期券と回数券をキャンパス内で買えるので、入学前に買う必要はない。

地図見るとわかるが遠いくせに基本ルートが2つしかない。つーわけで超混む。都心の満員電車の気分をこんなところで味わえます

なので通学時間帯のバス時刻表は全く当てにならないと思っていい。所要時間めじろ台15分~20分、西八王子25~30分、相原15~20分(もちろん通学時間帯は後ろの数字)だ。

最近ダイヤ改正八王子駅←→法政大学直のバスができたので、八王子近辺からはこれでいけばよい。

他のルートは使っていくうちに覚える。とりあえず4月大学に行けりゃ十分。他のところなんて先輩が案内してくれる。

あとは各自Googleマップを見るなり、路線図見るなり、実際に行ってみるなりしておくといい。初登校日に迷うなよ?

都心のことは覚えなくていい。たぶんほかのことで忙しいだろうし、(サークルや交友関係にもよるが)都心に行く機会なんて意外とないから。

ちなみにめじろ台は「めじ台」、西八王子は「西八」と呼称される。

住む場所

一人暮らし場合、まずこれ決めないと話にならん。

本多キャン生が住む場所は3つ。めじろ台西八王子相原。上記最寄駅ってことね。次に八王子橋本高尾。んであとは京王線中央線横浜線の各沿線

都心が近いって理由だけで都心近くに住もうとするとまず破綻する。便利なとこがいいなら立川あたりで止めとくべき。

田舎からの上京なら西八王子でもそこそこ便利と思えるだろうし、俺は西八王子おすすめしておく。

めじろ台相原はそれに比べると劣る。そのかわり家賃は安い。ただめじろ台プロパンガスなんでガス代が高い。千円二千円の家賃の違いでめじろ台にするのはやめたほうがいい。

都会人だけど大学にも近くしたい人なら橋本もいいかも。本数は少ないものバスで行けるし、そこそこ都会だし京王相模原線が通ってるので都心へも行きやすい。いい物件を見つけられれば穴場。

あとは適当に箇条書きで。


家具・調理器具・家電などは本当に必要なものだけをまず買うのが一番いい。住んでいくうちに必要になるものがわかってくる。

めじろ台であれば、高尾駅(めじろ台駅の隣)の近くにあるイトーヨーカドー、その通りにあるダイソーと電機のセキドで大体のものが揃うはずだ。

まあ住まい家具家電は親の意向等もあるので、親とか財布とか自分性格とかとよく相談したうえで決めてくださいな。ここ(や他の情報)で書いていることを親に強弁しすぎないように。

入学式

入学式日本武道館で行われる。服装は自由だ。といってもほとんどの人はスーツだが

書類をちょいと貰うのでバッグがあるといい。わざわざ買う必要はないが、スーツに合わないバッグしかないなら考えておこう。

駅に着きさえすればあとは案内と人の流れでわかるだろう。周辺では某団体や某サークルがビラを配ってたりするが、気にせず進もう。

キャンパス以外でのビラ撒きは公式的には禁止のはずだ。キャンパスに行けば嫌というほどビラをもらう。

式では校歌を歌わされるが、付属生以外知らないので歌わなくていい。

市ヶ谷生は式後キャンパスへ向かうが、小金井多摩生は解散となる。

キャンパス案内

「こんな田舎だと思わなかった」は新入生の自己紹介常套句。使うと下調べ不足を自ら晒すことになるのであまりおすすめできない。

つーわけでまず一度キャンパスに行ってみるべき。近い人は入学を決める前に行っておくといい。本当に。

上京組でもだいたいの人は入学式前に引っ越すだろうから行ける時間はあるはずだ。百聞は一見にしかず。

では軽くキャンパス案内といこう。

バスで入口を通るときセブンイレブンとすれ違うはず。よくお世話になる。その横にはバイク駐輪場がある。マナーが悪い。

バスから降りた真上に見えるのがEGGドームエッグ)だ。サークルに入ればよくお世話になる場所奨学金の手続きなどををする学生生活課もここにある。

目の前にでっかい木があるはずだが、これはクリスマス期間イルミネーションされる。予算無駄だと思う。

横断歩道を渡ろう。普通に車が通るので油断するな。右手にはトンネルがある。大学トンネルがあるなんて聞いたことねえ。

トンネルの向こうにはスポーツ健康学部がある。残念ながら雪国はなかった。しかし思いっきり民家や私有地が隣にあるので驚くこと間違いなし。

さて進もう。なぜ大学坂道したのだろうか理解に苦しむ。左手にちょっと奥まった下り坂があるが、そこに入ると大教室A棟がある。

ここで新入生オリエンテーションが行われる。俺はオリエンテーション以外でここに入ったことはない。まだ1年だからだろうか。

バス停があるが、ここで体育棟行の循環バスに乗れる。キャンパスバスなんて北大専売特許かと思ってた。

上ると道が二手に分かれるが、左へ行くと経済学部棟へ、右に行くと社会学部と現代福祉学部棟に行ける。真ん中に総合棟と図書館。奥の道は体育棟へと続く。

左へちょっと行くと円形型の芝生=円形芝生:通称円芝もある。ここはリア充経済学部生のたまり場となっている。近づき辛い。

ちなみに多摩キャン、憩いの場がやたら多い。某公式キャンパス案内は、円芝、EGG、社学棟1階、現福棟前、食堂を憩いの場として紹介しているそうだ。

各学部棟は説明がめんどくさいので、あとはパンフなどを参照してほしい。後日、各施設の無駄知識も書く予定だ。

次回は新歓期間編だ!

2010-01-26

通勤中のJR横浜線

目の前にマ ジ コ ン ユ ー ザ ー

歳は30後半から40

なにやってんだか・・・

2009-07-03

痴漢200回

痴漢200回やった」 通勤途中の会社員逮捕神奈川県警

通勤途中に電車内で女子高生下半身を触ったとして、神奈川県警港北署と鉄道警察隊は1日、県迷惑行為防止条例違反痴漢)の現行犯で、横浜市旭区中沢会社員、森潔容疑者(33)を逮捕した。同署によると、森容疑者は「平成17年の夏ごろから200回くらい痴漢をやった」と供述し、容疑を認めているという。

 同署の調べによると、森容疑者は1日午前7時25分ごろ、JR横浜線新横浜菊名間を走行中の電車内で、私立高校2年の女子生徒(16)の下半身を触った。容疑者通勤途中だったが、会社とは逆方向の路線に乗って痴漢をしていたという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090701-00000578-san-soci

そこまでするか?という感じ。

痴漢冤罪で言い逃れることもできまい。

2009-05-15

横浜線下りに乗って次は片倉だから、八王子も近いなぁ、とぼんやり考えていた。

車内アナウンス「次は与野、、、」

ちょっと遠くまで来ちゃったんだなぁ。でも、どういうルートを通るんだろうなぁ、武蔵野線経由かなぁ、八高線川越線経由で行けるのかなぁ、などとやはりぼんやり考えているうちに素直に片倉に停車した。

このまま与野まで行ったら面白いだろうなぁ。でも、用事があるのでそれも困るかなぁと考えてるうちに八王子に着いた。

そういえば、車掌さんはなんで片倉与野と間違えたんだろう?

2009-05-02

http://anond.hatelabo.jp/20090502113855

別に世代に依存させる事が本旨ではないのですが、

じゃ、携帯メール世代なんて書き方しなきゃーいいのに。

世代って書いた時点でそう限定される読まれ方もする、って事念頭に置こうね。

ていうかレスタイム見てるとずっと貼り付いてるんだね。

とりあえず、PCから離れて少しゆっくりユトリもって考えた方がいいね。キリキリしてる。


横浜線は異常に駅間長いから京王線のようにいかない&

京王相模原線終電時間は大変早いのでその方法を取るんだったら

小田急の上りに乗ってお調布までのお帰り、という事を教えたい

という親切な気持ちで書いたのに、お礼の前に

鞄が重かったとか華麗にスルーとか言われてちょっと機嫌を損ねた増田より。

君ノ返答はその女の子と同レベルでやっぱり「世代が違うなあ」と思いました。

2008-06-07

http://anond.hatelabo.jp/20080607031751

地方の人か23区の人なのかなあ…?

(単なる例として挙げたんだとは思うけど)横国キャンパス横浜駅前にはなくて、相鉄線和田町駅か横浜市営地下鉄三ツ沢上町駅から歩いて20分くらいなんだよね。それだけで「乗り換え検索サイト横浜駅」から余裕で30分くらいは違う。

南武線横浜線…乗ったことある?端から端まで毎日乗るものじゃないよあれは…orz

さらに、「多摩センター駅(多摩南部の急行停車駅)前に住んでる人」ってのは実際にはほとんどいなくて、北多摩西武線とか)や西多摩青梅線とか)の、各駅停車しか止まらない駅からバスとかチャリで15分の団地、みたいな人のほうが圧倒的に多いのですよ…。これで30分から1時間余裕で遠のく。

千葉大にしても西千葉駅なので北多摩から東西線で行くと総武快速使えないし、埼玉大も与野だから結局都心経由か武蔵野線…ほんと勘弁してくれ…。都立大/首都大も世田谷南大沢だし。

人口いっぱいいるのに国公立大空白の地、北西多摩に公立大一つ作ってくれ!!上北台駅前あたりで!地価も安そうだし!(半分本気)

http://anond.hatelabo.jp/20080607024426

例えば、多摩センターから横浜って、電車ルート検索すると1時間ちょっとみたいだけど?

小田急で南下して相鉄横浜に出るルートとか、

京王橋本まで出て横浜線で南下するルートとか、

検索すると出るね。

JR が便利なエリアなら、立川から南武線で南下してもいいし、八王子が近いなら横浜線

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん