「検索エンジン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 検索エンジンとは

2020-10-17

anond:20201017020524

俺も前に同じようなのを見た。

これが同じやつかは調べてないけど、前のやつは投票(検索順位を上げる行為)が有料で

結局登録サイトSEOいか上前をハネたいだけのシステムだった。

まり検索エンジンが流行れば結局業者汚染されるし、流行らなければ情報量がないしで

一般ユーザーにとってはなんの利用価値もない

2020-10-16

Googleを超える検索エンジンを作ったので使ってみてほしい

表題の通り、検索エンジンWebアプリ)を作ったので、使ってみて感想を聞かせてほしい、というのが投稿目的だ。

ただ、せっかく増田投稿するのだから制作物の宣伝に終始するのではなく、開発していて考えたことや制作背景を書き添えたいと思う。ここにはエンジニアデザイナー、また技術職でなくてもWebサービスに携わる人、インターネットを使って遊ぶことが好きな人が多いはず。そんな人たちの向けの四方山話として、思考一助となれば幸いだ。

検索エンジンについて

SalonaというGoogleを超える検索エンジンを作った。

https://salona.org

機能を一覧してもらうと分かる通り、Hashcashによって支えられている。後述する課題認識があってもやもやしていたところに、あるキッカケでHashcashを思いつき、それを考えているうちに上記機能実装が思い浮かんだ。

Hashcash.org

http://www.hashcash.org/

(けっこういろいろ応用されていて、ビットコインで使われているだけでも素晴らしい。)

今後追加しようとしている機能

他にこんな機能があったらもっと良さそう、というアイデアがあれば教えてほしい。

開発していて考えたこ

こんな検索エンジンをつくるのだから当然だが、わたしSEOが大嫌いだ。いま、この検索エンジンには毎日何の投稿もされない。DBウォッチしていて、まれ投稿があるとその文書を読み、ノンスの有無について調べ、ハッシュ値を見る。ローンチして4ヶ月が過ぎ、数十件の投稿がされているが、全ての投稿をきちんと読み、そこで語られる内容やハッシュの値について調べている。これがたまらなくつまらなくて、気づくと一月が終わっている。

“一月が終わっている”はさすがに比喩で、サービスデザインを作ったり追加機能設計を考えたりユーザー増加施策を講じたりとしているが、集まってこない投稿を待っていると泣けてくるし、その状況をなんとか好転させるためにと機能改善・追加機能アイデア自然と出てくる。

こういった熱中・没頭状態は、少女時代MVや、自社サービスをやっていたベンチャー企業を横目に昼夜開発に勤しんでいた日々にもあった。好きな分野でものづくりをしていると陥る状態で、経験者も多いと思う。

長いことオープンソース界隈には「普遍的ソフトウェアを作ってスターをもらって社会貢献!」みたいな夢があって、ここ何年かはそれ自体エンジニアリングやデザインを学ぶとき目的と化している人の割合も増えてきた。興味のない分野でも攻略していくこと自体が得意で、淡々技術を学べる人は凄いと思われるが、もしそれが苦手だと感じた人は、諦める前に「好きなもの、作りたいもの」を見つけることをやってみてほしいと思う。

プログラミングスクールに通うにしても、作りたいものがあるとないとでは大きく違う。もちろん、どうしたら何が作れるのかという知識がなければイメージもわかないかもしれないが、その場合は何かを解決したいとか便利にしたいという思いを持っているだけでもいい。特にこれから時代は具体的な技術習得よりもそういった見聞を広めることが、何より開発を楽しいと思える素地になると思われる。

開発背景(このプロダクトをつくった理由

わたしGoogleを利用しており、本当に膨大な情報を探すことができるようになったが、その反面、SEOスパムが少なかった時代と比べると、Google検索結果に対して深い信頼を抱くことがなくなってしまったなあと感じるようになっていた。検索で出てくるページが、宣伝という存在の域を出ず、自分の役に立ってくれない。検索をしているが、虚構を消費しているだけのような気がして、真実自分の間の関係希薄になりつつある気がしている。これはロボット型検索エンジン限界によるものなのか、Googleの加齢による革新性の低下なのか判断がつかないが、前者が理由仮定して作ってみたのが今作だ。

検索で出てきた結果について、自分投票のノンスを計算する費用を掛けること。投稿自身投票でアップボートされていく様子は、平成時代ビットコインの上昇を眺めていたときを思い出す。Googleを「たくさんのゴミ出会空間」とするならば、Salonaは「出会った情報の中から気に入った情報を連れてきて、褒めて伸ばす空間」と位置付けることができる。この二つの営みは最初共存し、SalonaがシームレスGoogleに置き換わっていくことで人間情報関係を良好にしていくはずだと考えている。

最後

法人主体がないとプレスリリースに制約が発生することを知らなかった(社会で使われているようなプレスリリースサービスを利用しようとしたら、まともな人格がないと無理だった)。仕方なく幾つかのメディアに直接プレスリリースメールで送ってみたけれど、当然のごとく梨のつぶてだ。つまり現状は利用者が誰もおらず、その状況を打破したくて増田投稿してみたという次第だ。この文章SEO嫌いの人たちに届くことを願っている。

2020-10-04

本当検索エンジンって糞やわ

国勢調査の紙を紛失したから再発行しようとして「国政調査 紛失」で検索しても、

調査員が腕章を紛失して悪用の恐れだとか、調査票を紛失したとか調査側の失態ばかりヒットする。

肝心の再発行はどうやってやんだよ。

もう回答しねーぞ。

2020-09-29

ネットは、問題解決しない方がメリット享受できる人が多すぎる

検索エンジン広告収入を得ている会社は、人々が注目する問題が起こる方がよい。

ニュースサイト広告収入を得るから、注目される問題が起こる方がいい。

旬が過ぎるまで問題解決しない方がよく、記事解決策だとか、落としどころだとか、そういった議論むしろ邪魔だ。

そして読む側も問題解決されることを望んでいない。これはヒドイwwwwwと言えればいい。


株をやってる人も、問題が起こって乱高下する方がいい。


企業コンサルも色んな問題が出てくる方がいいだろう。

2020-09-24

ゆうちょの謎システム

やっぱこのご時世だから心配になって遅ればせながら、オンラインで残高の確認をしようとした。

しかし、前回ログインがかなり前だったため、メールアドレスパスワードではログインできず、お客様番号の再入力を求められた。

かにそんなのがあったが覚えてない。

仕方ないから、オンラインで照会をかけることにした。

 

しかし、オンライン照会へ、なぜかお客様番号の入力画面から遷移できるリンクがみつからない。

検索エンジンに、「お客様番号 忘れた」を入れて検索した結果からアクセスした。

 

ようやくたどり着いた照会画面で、メールアドレスパスワード入力を求められた。

それは覚えていたので、入力するとエラーになった。

 

どうにも、信頼できるメールアドレスじゃないらしい。

Gメールなどのフリーメールはだめ。携帯電話キャリアメールアドレス(ezweb.ne.jpとか)一部のドメインに限られている。

そんなこと言われてもキャリアメールアドレスなんて 10年近く使っていない。

 

他に方法はないかと調べたが、郵便局の窓口に行くしかないようだった。

仕方ない。とりあえず残高だけは、コンビニ確認しよう。

2020-09-17

ubuntu perl webgoogle検索したらpython誘導された

ubuntu perl webgoogle検索したらpython誘導された

シークレットウインドウでの検索結果

検索結果の2番目がpython 3。

ページ内容は、ほとんどなく、被リンクもまったくないpython 3ページが検索結果2番目。

下にある関連検索でも、python誘導される。

シークレットウンドウでも

個人情報が取得されて、パーソナライズドされているのかと思って

反対にubuntu python web検索したらpythonの内容だけ。

perlはない。

こんなことは、もう何度も起こっている。

python検索結果や広告に追跡され続けている感じ。

google検索公平性が信頼できなくなったら

Microsoftbing検索や、Appleが新しく開発している検索エンジン

に乗り換えることも検討しているので

googleの「検索品質評価者」の方見ていたら

調査をお願いします。

2020-09-05

申真衣×スプツニ子!対談、「代理母」はタブーか?

 2020年4月号の「VERY月刊女性ファッション誌)」上で行われた対談記事が物議を醸し、Twitterなどでひととおり話題になった。生命倫理格差社会フェミニズムという三本の矢が同時に折れた全方位型の炎上だったのだが、当該記事は既に削除済み。魚拓は以下から

https://matomedane.jp/page/58758

 この対談においては、卵子凍結と代理出産というセンシティブトピックが扱われた。当該記事の中で、スプツニ子!氏は自身卵子凍結をしたことを明かしたうえで、モデル・申真衣とともに「ブランドバッグや海外旅行とそう変わらない金額」、「成人式の振り袖より卵子凍結をプレゼントする方がずっといい」という文言を引っ提げて卵子凍結を読者に強く勧める。ふたり話題代理母へと移り、「卵子凍結の次に来るのは代理母だと思うんです」という申のビジネスライク発言に、スプツニ子!氏は「その流れは必ず来ますね」「そもそも男性って女性パートナー代理で産んでもらって、親として認められているのに、女性けが自分で産まないと認められない、なんておかしい」と同意を示していた。卵子凍結や代理出産といった選択肢を気軽に選べる「特権女性ふたりによる対談には、代理母になるのはどこの誰なのか?という重要トピックが欠落しており、Twitterには批判的なコメントがあふれた。

この炎上を受け、対談に登場したスプツニ子!氏は、9月5日10:07に自身Twitterアカウントで以下のようなコメントを発表している。

そもそもですが、私はキャリアのための代理出産に反対です。(中略)結果として、まるで私が代理出産積極的に推奨しているかのような受け取られ方がされてしまいました。(中略)誤解なく様々な視点を伝えるために、私自身も勉強する必要があると痛感しました。皆様の大切なご意見を有難うございました。

 この文章を端的に翻訳すれば、「私は代理出産を非推奨ですが、皆さんは誤解してしまいましたね」であるVERYの元記事からは、氏が「代理出産を非推奨である」という主張を読み取ることは困難だったが、この記事第三者であるライターエディターによって編集されたものであることを考慮すれば、確かに事実が歪曲され、誤解されやす文脈提示されていた可能性はある。なにより、本人がこのようなコメント署名入りで発表している以上、我々はこれを信じるよりほかない。氏は当該ツイートの添付画像の中で「代理出産の諸問題についてはVERY以前にインタビューを受けた記事でも触れている」とも記述している。そこで、いくつかの記事を実際に読んでみた。

30代前半から後半という、いちばん仕事楽しい時期と、女性妊娠出産タイミングは丸被りなんです。人類テクノロジーサイエンスでいろんな課題解決してきたのに、妊娠出産だけは野放し。卵子凍結も本当はもっと早くからみんなやっていいのに。私はアーティストとしても妊娠出産概念とかタイムリミットを変えたくて。 (中略) 代理出産って倫理的によくないともいわれるけど、男の人って古来から女の人に代理で産んでもらっているじゃないですか。「僕の子どもを産んでください」って。どうして私も代理で産んでもらえないのかと思ってしまうけど(笑)

出典: https://madamefigaro.jp/culture/news/191105-tiff-women-in-motion.html

もしテクノロジーでそれ(※代理出産)が可能になったら(実際、既に可能だけど)女性男性と同じように自分の子を誰かに代理で産んでもらっちゃダメなのかな? と最近考えるようになりました。代理出産というのは今も賛否両論あるトピックで、国によって合法非合法と状況も違いますが、これからもっと様々な角度から議論されても良いのではないかと思います

出典: https://doors.nikkei.com/atcl/column/19/111100138/112100004/

「一番仕事楽しい時期である30代って、女性妊娠出産タイム丸かぶりなんですよね。仕事クリエイションが大好き、という女性たちには(キャリア上の不安で)怖くて踏み切れないという同世代が多い。(中略)男性は古来からずっと女性に“代理”で産んでもらっていますよね。だから私もなんで産んでもらえないの?と思います」と、最近卵子を凍結したことも交えながら語った。

出典: https://www.harpersbazaar.com/jp/lifestyle/womens-life/a29706988/kering-women-in-motion-191107-hb/

 …もう充分だろう。スプツニ子!氏の主張は首尾一貫している。「こっちは男の代理で産んできたんだから、私も代理で産んでほしい」ということだ。代理出産に対する彼女アーギュメントは、常に「男性vs女性」という構図への強烈な反発にのみ基づいている。「女性」どうしの間に生じる格差については一度も言及されていない。少なくとも、「代理出産の背景にある社会構造格差問題」について触れたうえでその有用性を提案する、という展開は見受けられない。そして、その主張は頻繁に「(30代以降の)女性キャリア」と結びつけられている。引用した3本の記事はすべて別の媒体・別のライターによって執筆されたものである。また、有名人実名を出したイベントレポートなどを事務所チェックなしに公開することは出版倫理上考えにくいので、これらの記事はおそらくすべて彼女自身の(あるいは彼女マネージャーなど本人に非常に近い人物の)チェックを経ていると考えることが自然だろう。これらの過去記事からも、彼女コメントにある「私はキャリアのための代理出産に反対です」を読み取ることは相当に難しい。

 代理出産に賛成なら、賛成でいいのだ。実際に、代理出産技術は、一部の人々にとっては最後の砦である同性愛カップル不妊症に悩む女性だけではない。たとえば、病気やケガなどにより、生殖能力はあるが出産という行為母体にとって非常にハイリスクになってしま場合など、ぱっと思いつくだけでも色々なケースが想定されるだろう。卵子凍結にしろ代理出産しろ、その技術必要としている人は必ずいる。「キャリアを維持するための代理出産」を支持しているとしても、自分がそう思っているのなら、そしてその技術で救われる人がいると信じているのなら、そう主張すればいいのだ。嘘をつくこと、それは最も不誠実な選択肢ではないのか。

 VERYの対談は、こういった技術について、女性どうしがオープン議論することができる貴重な場所だった。しかし、ふたりの会話はあくまで「特権階級のおしゃべり」に終始しているように見える。スプツニ子!氏は、格差構造的な暴力についても事前に承知していた、とTwitterではっきり述べている。問題承知のうえで対談に臨み、そのトピックについてきちんと触れるタイミングがあったのにそれを怠ったとしたら ― それは、フェミニズムに携わる者、そして教育者としてメディアに出る者が絶対に取ってはいけない態度だと言わざるを得ない。議論が促進されるきっかけ、多くの人に深い思考を促す契機を自ら潰しているのだからスプツニ子!氏の弁明コメントは、自身過去に主張してきた内容と矛盾するものであり、議論の場としての対談企画の信用度を貶めるものだ。彼女彼女自身に嘘をつき、この国における女性権利についての議論きっかけはまた一つ失われた。こんな炎上、そして「悪いのは私ではなく誤解したライターと読者だ」と言わんばかりのコメントの後で、積極的に同じような企画を立ち上げるメディアなどあるわけがない。本来であればその長所短所含めて公に検討されるべきだった「代理母」の問題は、こうして「タブー」になっていく。

スプツニ子!氏のTwitterでの発言に対して、筆者は強い憤りを感じている(これは余談だが、検索エンジンに引っかからないようにするためか、文書ではなく画像コメント投稿した用意周到さにも半ば呆れた)。しかし、これを原因に彼女のこれまでの研究作品、および彼女所属機関否定することはしない。彼女知識アイデアは誰かを助けることができる可能性に満ちている。過去自分に嘘をつかず、責任他者押し付けず、持論や現在社会が抱える問題点を正しく把握したうえで議論を新たなフェイズへと押し上げることが、ひとりの教育者としての正しい態度だと信じる。

 誰に何を言われようが、あなた身体も心もあなただけのものだ。卵子凍結のための採卵は、無痛ではない。「海外行くより安いよ」「今どき、凍結してないなんて古いよ」と他人に言われたからといって、高額な手術を受ける必要はない。パートナー性別自分自身の体調の問題で、自然妊娠や分娩が困難である人にも、子どもを持つ権利平等にある。「代理母なんて愛がない」「倫理違反だ」と他人に言われたからといって、心から愛する人の子どもを持つ最後の手段あきらめる必要はない。たとえ女性が30代で出産経験したとしても、彼女たちのキャリア子どもたちの安全を守る社会を作るための方法は必ずある。すべての人が色々な選択肢を柔軟に選べる社会のために必要なのはアカデミアの皮をかぶった詭弁ではない。次の世代社会を少しでもマシにするために、我々はここで議論を止めてはならないのだ。

2020-08-27

1番の推しが脱退しちゃった話

6月初旬、推しが脱退しました。

高校生から推し始めたKpopアイドル最初は顔一緒じゃん。ってバカにしつつ気付いたらPVも観て、グッズも買い込んで、イベントにも通い始めてた。

1つのKポドルに冷めて、また他のKポドル推してを

繰り返して、やっと理想的かつ、いくつになっても推せる子を見つけたと思った去年の秋頃。

元々ジャニーズ推してた事もあり、きっとこのグループは脱退解散などなくおじさんになっても某ジャニーズ気象グループのように活動するんだろうなぁ〜…と心の片隅で本気で信じていた。

5月下旬新曲発売の予告動画(Teaserと呼ばれるもの)が公式YouTubeから出され、SNS上のヲタクは湧きまくっていた。私ももちろんウキウキしてた。コロナとはいえオンライン新曲発売のイベントは行われるし、早く発売日当日にならないかなぁ、推し今日自撮りを上げてくれるかなぁと。

6月初旬、多くのKpopアイドルファンサイトとして利用する韓国検索エンジンサイト(ペンカペ)から通知が来た。推し活動を休止することが告知された。

ここで理由は言わないが、まあ誰が見ても悪いのは推しだった。でも、日本アイドルだったら活動休止して謝罪して、活動復帰するだろうなぁという内容だった。(私個人の感想)

その日のSNS地獄だった。海外ファン擁護意見韓国ファンの脱退推奨運動。おかげで推し名前トレンド入りした。こんなことでトレンド入りするなんて不名誉すぎるだろ。日本と比べて、韓国は1度の過ちですら許さないという傾向がある気がする。特に芸能人とか有名人。このまま活動休止から兵役かなぁと考えていたら、まさかの脱退。活動休止発表からたった数日で脱退告知。もし、1億円払うから脱退告知された日に戻ってと言われても絶対戻りたくない。

その日私は何も食べれなくなり、眠れなくなった。このまま消えちゃいたいなぁとすら考えた。このままではまずいと思い、翌日に病院行き、薬をもらった。たかアイドル1人が脱退で、こんな事になるなんて今後の人生が思いやられる。

推しはいればいるほど元気の源だよ。」のようなことをキティちゃんが言っていた気がする。推し脱退のXデイからもうすぐで3ヶ月経つ。今はかつて推しがいた同グループの他メンバー推しつつ、他のKポドル推している。新しい推し達の顔の良さとパフォーマンスのおかげで、今は元気に過ごしている。

脱退した推しくんは今は何をしているかからない。事務所いるかどうかも分からない。遭遇情報も皆無。

もう生きていればいいよ。これはヲタクエゴだけど、やっぱりまた姿が見たい。いつか見れることを祈ります

2020-08-25

推し熟女って言われた

新曲発表されてから、ずっと応援してきたコンテンツライブに行くのが怖くなってしまった。

推しが私を「熟女」と煽ることに、普通に傷ついてしまたからだ。

熟女検索エンジン入力してみよう。

AVしか出てこないんですよ。

熟女ってそういう使われ方の言葉じゃん。

行くよ。ライブ

多分これから応援したいし、今までも山ほど元気を貰ってきたからこの曲位目をつぶりたい。

と思ってるけど無理だ。耳栓持ってく?ライブ行かない?降りる?あ~辛すぎ。

まさか2次元推しに「熟女」って叫ばれる日が来ると思わなかったよね。

まだ「おばちゃん」とか言われた方がマシだったかな。とか色々考えてしまう。

それに加えて推しリリックの内容がスカスカだったので、なんとも腑に落ちない。

楽しみにしてたものが楽しめなかった上に、熟女とディスられた気持ちになってしまった。

だってババアじゃん」とかそういうことじゃないんですよ。

熟女、という良くない言葉推しが口から発し、あたか楽しいライブを想定しているかのような空気しんどいんですよ。私の推しそんな事言わない。

オタクってめんどくさい生き物だね。

自分でもわかってる。

この曲がライブで流れた時、耳栓して俯く女がいたら私かもしれません。

2020-08-21

グーグルって魅力なくね?

Google Developer Dayという、グーグル社員が何やってるかを発表するみたいなのを、youtubeで見たんだけど。

え、、、普通じゃん。

なんなら、そこらのIT社員より普通じゃん。

  

ってか、検索エンジンの改良とか延々とやってるとか、、、。

もちろん、gmailかいろんなサービスを作れるのかもしれないけど。

PFNみたいな、新しいもの作ってますとかからしたらショボくね?

機械学習を使ってファナック工場を良くするんだとか、聞いてるだけでワクワクするもんなーPFNとか。半導体作ったりさ。

  

もっと、GANとかGPT-3とか、量子コンピューター開発とか、機械学習のための半導体作ってますとか、そういう話をグーグルには期待してるのよ。

そういうの期待してたわ。

なんだよ、新サービスってそりゃ普通のしごとじゃん。

グーグル入った意味ないじゃん。

もちろん、すごいよ?だってグーグルリソースがすごいから。グーグルがすごいから。

でもそれって、トラックがすごいから長距離輸送できますみたいなもんだよね。

ドライバーの腕はいいのかもしれないけどさ、

新しいドライビング手法とか、飛行機作って輸送根本から変えるとかじゃないじゃん。

  

なんか、研究とかも、airxiveにめちゃくちゃな量が毎日研究成果として流れてきてるから

そういうのばっかりだと思ってた。

エンジニアってか、本当に普通エンジニアじゃん。

そこらの大学院生より新規性低いんじゃないか?下手したら。みたいな発表があって。

しかしたら、新人が多かったからかもしれないが、ワクワクしなかったわ。グーグルへの幻想ガラガラと崩れた。

まあ、もちろん、GPT-3みたいなすごいところもあるんだろうけど、それどこよ、それに携わる方法とか携わってる人の話聞きたいよ。

  

MECABUみたいな、新しい分野のスタンダードプロダクト作ってくれよ。

むっちゃ残念。

2020-08-19

みんな検索エンジンって何使ってる?

googleだともうアフィか、youtuberブログ版とかまとめサイトぐらいしか出てこない

深堀すれば昔みたいにブログサイトでただ延々と趣味に没頭してるようなブログも見つかるには見つかるがいかんせんもう前に出てこなくなってる

多分こういう人間がいなくなったわけではないと思うんだがそれを簡単に見つけられるような検索エンジンが知りたい

anond:20200819110922

上位になにを表示するかは検索エンジンを決めるんだし

から1ページ目より後ろはほとんど見られてないんだから

あんまり関係ない

anond:20200819105559

仮説③'が正解

検索エンジン記事の質を評価するが

それを逆手にとって低コスト品質記事を高品質と誤認させるノウハウを持つ業者が増えすぎた

日本語ネットってどうしてこんなのになったんだろう

日本語における母集団を全部確認できないので、自分観測範囲だけになってしまうが、

検索をかけても問題解決しないことが多くなった。

炎上させない限り、まともな回答がつかないなど)


思いつくままに仮説を挙げてみる。

 仮説①:Googleなど検索サイト日本語対応に熱心ではない。

 仮説②:https対応できない、サービスが終了したなどにより、良質なサイトが消えた。

 仮説③:記事の質よりもアクセス数を重視しているので、質が低下した。検索サイトは質を考慮しない。

 仮説④:情報をまとめるだけの能力がある人物がいなくなった。

 仮説⑤:短い動画が主流になり、難しい話ができなくなった。

 仮説⑥:検索サイト機能はより洗練されているが、自分検索能力が成長していない。

 仮説⑦:今のWeb機能が、情報をまとめるのに適していない。もしくは機能不足。


仮説①について。

Google日本語をさぼっていても、bingDuckDuckGoなど別の検索サイトを使えば、仮に母集団に良質な記事があるのであれば、見つかると思うがどうも見つからない。

Wikipediaは信用ならないと言われ、確かに怪しい所はあるが、まだマシだ。

もっと一般に求められている情報が変わってきたというのもある。

いかネット上で盛り上がっていることに乗るか、という使い方をする場合だと、Twitter検索するだろうし、情報の出どころを確認する、反対の意見がないか確認するといったことはしなくてよい。

そもそもニーズがないのだから営利企業対応しない。日本大学から新しい検索エンジンが出てくるわけでもない。


仮説②について。

デザインが古いなどあっただろうが、昔のWebサイトの方が質が高かったように思える。


仮説③について。

有料の記事についても、特に質が劇的によくなっているかというとそうではない。有料メルマガも同様。

どうせWebで読まれ記事なんて1日経ったら他の内容に興味を持たれて忘れられるので、それほど質は必要ないのかもしれない。

営利目的ではなく、趣味でやっている人は質を良くしようというモチベーションはあるだろうが、営利目的で質が関係ないならKPIに入れない。


仮説④について。

Webライターと言われる人が、元は出版社に勤めていたということがあり、Web次世代の人を育てられなかったのだろう。

過剰にWeb親和性が高い人は、炎上させるなどグレーゾーンを攻めるのが生存戦略となっているし、

ある段階から身の回り地位は低いが能力が高い人を使うことになっており、自身情報をまとめていない。(本を出しても影武者が書くなど)

SNSが広まって、多くの人がテレビで嫌われていたコメンテーターになった。


仮説⑤について。

スマホに移行したこともあるだろうが、言葉を尽くして人に説明して納得してもらう、というのができなくなった。


仮説⑥について。

検索サイトヘルプで新しい検索方法解説されているわけではないので、どうやって成長させるのか疑問がある。

検索能力を上げるための検索も、能力がなければできないとなると、どうするのか。

SEO的な能力を上げるのはビジネスになっているのでできるだろうが、インテリジェンスに近い検索個人試行錯誤でなんとかなるものなのか。


仮説⑦について。

togetterはてブのような、記事リンクを集めるような機能はあるが、論理的な結びつきなどを示さない。

コンピュータの性能は上がったが、表記のゆれをチェックするくらいしか進化していない。

多くのプログラマーも興味関心は低いのだろう。プログラム環境だけは進化している。

2020-08-10

anond:20200810195452

検索エンジンって

グーグルのやつと、ヤフーのやつと、bingのやつしか知らんが他にあったりする?

2020-08-04

anond:20200804180906

ネット上にはたくさんのブログフォーラムやいろいろあるんだから

そういうコミュニティコメントなり発言する際に、ちゃん自分ブログのURLをプロフィール等に入れておく。

検索エンジン自分ブログクロールされるように何か設定する。詳しくはしらん。

そうやって、検索すれば見つかる、興味を持った人がたどり着ける。そういう導線を地道に増やしてゆく。

2020-08-02

anond:20200802193756

まりあれは技術検索エンジンを弾いているのではなく著作者として検索エンジンにこの単語は引くなという意思表示をしているという法律的な話

anond:20200802193200

そうではない、検索避けというとおり

検索エンジンに、この単語検索を禁じるという意思表示をしていることが重要

それを無視する自由もあるが著作者検索エンジン登録するべからずと主張しているという意思重要 無視する権利bot.txtとおなじくある。

2020-07-30

日本はどうして半導体への投資諦めたのか

インテルAMDNVIDIAクアルコムARMAppleなど、日本語でも半導体話題になることが多いが、

国内では敗退色が強く、研究投資もない。


韓国国家を上げて半導体勝負しているし、サムスン投資金額は巨額だ。

中国も同じく国家戦略として国産しようとしている。

EUソフトバンクARMを買収したことによって、European Processor Initiative Research ProjectEUとしての半導体を持とうとしている。

imecという先端プロセスを開発してる拠点もある。


富岳で富士通が関わっていたが、どちらかというとARMアーキが使われたことと1位になったこと、TSMC製造したこと話題で終始しているし、

スパコン予算が取れなかった時点で設計者は消えてしまう。

設計用のEDAソフトウェア国産しようという動きもない。


これからハードではなくソフトウェア差別化だと言っている間に、AndroidiOSに見られるようにパクりパクられを繰り返して多少の使い勝手はあるもの差別化要因になっていない。

Androidスマホなんてカメラ性能とCPU性能とディスプレイ性能を比べてのハードウェアによる差別化しか残ってない。

iPhoneなんてApple siliconを独自SoCを作ることで差別化しようとしているし、GoogleはTPUv4で差別化しようとしている。

GoogleがBERTを学習できるのは大量のサーバーがあるからだし、OpenAIGPT-3を学習できるのはマイクロソフトに大量のサーバーを構築してもらったからだ。


ソフトウェア不要ということはないが、ハードウェアの性能以上のことができないし、より抽象度を上げて処理が重くなる方向に向かってるので、ハード進化するしかない。

それ以前にソフトウェアサービス国内市場しか取れず、Appleには手数料を30%から40%に上げようかと言われる始末だ。


からなら量子コンピュータだろうという意見もあるだろうが、下記の慶応量子コンピュータアーキテクチャの図1を見ればわかるように今のコンピュータがなくなるわけじゃない。

どちらかというとGPUのようなアクセラレータとしての域をまだ出ていない。

https://www.futurelearn.com/courses/intro-to-quantum-computing/0/steps/31566

RISC-Vが、という意見もあるだろうが、性能が突出してるわけでもなく、開発環境が整っているわけでもなく、無料という以外のメリットがない。




最後に謎の半導体会社を紹介しておく。プロセッサー業界情報が知りたければThe Linley Groupサイトニュースお勧めする。

  1. Groq社、GoogleのTPUのコア部分を作ったJonathan RossがCEOとなっている会社で、AI用のテンソルストリーミングプロセッサを作っている。
  2. Graphcore社、AIチップを作っている。Azure上で使えたり、デルサーバーに搭載されている。検索エンジンのQuantも画像処理に使ってる。
  3. GrAI Matter Labs社、エッジ向けAIプロセッサニューロモーフィックで低消費電力が売り。
  4. Cerebras社、215mm×215mmのウェーハレベルAIチップを作っている。
  5. 中国Cambricon Technologies社、サーバー向けの推論チップSiyuan 270を作っている。エッジ向けのSiyuan 220もある。
  6. SiMa.ai社、エッジ向けAIチップを作っている。画像処理用のISPコンピュータビジョン用のハードML
  7. BrainChip社、エッジ向けAIチップAkidaを開発。ニューロモーフィック。

2020-07-25

挑戦なんて誰もしない

日本人は出る杭を叩くのが心底好きな卑しい人種

挑戦して失敗でもしたら最後、ずーっとそれをネタに虐めを行う。

下手すりゃSNS検索エンジンにも残って、Googleは消さないか

ずーっと名前検索すると過去が出てきて足を引っ張られる

こんな世の中で誰が挑戦なんてするんだろw

バカが挑戦して成功したら真似したほうが楽でいいじゃないのw

2020-07-15

anond:20200715164731

Inktomiは、YahooGoogleに戻るまで、検索エンジンとして働いていた(マイナーブログでも訪問履歴みるといっぱいあった)。ゆびとまは今でも細々運営されている同窓会サービスサイト検索すればすぐ出てくる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん