「森巣博」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 森巣博とは

2019-11-27

anond:20191127152406

上野さんは、ハイヒールは一律に女性押し付けられた抑圧、ナンセンスのものであるという見立てじゃないかな。

ハイヒールへのまなざしは意外なところでも書かれているのだけど、小説家森巣博作品の中で書かれていたのは、90年代なのか、海外フェミニスト日本に来て「日本はいつまでfuck me shoesを履いているのか?」と首を傾げていた、という話だった。

fuck me shoesハイヒールのこと。ブラジャーを燃やして抗議していた時代もありました。

女性身体矯め女性への搾取需要意味する象徴物など捨ててしまえ、自由になろう、というね。

そのメッセージエンパワーメントされる人もいる。

そのメッセージに悩んだり、違う意見を持つ人が出てきたりする。

平常運転ですんで、あんまり突っ込むところでもないんだけど……。

その差異は、他の人に危害を加えたり、社会通念を通じて事実上強制がない限りにおいてはほっといていい話かな、と。

なぜか、男性がこの件で一生懸命意見を表明していたりするのも未だに見るんだけど、履かない人が一生懸命になる必要もないかと。

ハイヒールを「はかないといけない」という社会通念が未だにあって、実質的選択余地がないような現在社会状況のほうが、よほどに問題で、思いっきり枝葉の話かと。

2016-02-09

日本は「格差社会である前に「階級社会」だ』に寄せて

http://b.hatena.ne.jp/entry/toyokeizai.net/articles/-/103434

私は履歴書に書くのも恥ずかしい北海道の三流大学出身である

いわゆる駅弁大学などと揶揄されるやつだ。

都市部において両親が高学歴富裕層教育熱心な家庭に生まれ中高一貫の名門私立学校出身者にとっては最底辺の進学先であろう。

それでも私にとってそこに入学できたのは強運と努力と才能の結実した成果であった。

私は中学校では50人中だいたい2番だった。

高校地元相対的はいちばんいい進学校にいき、成績は控えめに言っても360人中だいたい5番以内だった。

その進学校地域全体で約2000人のうち上位360人が集まるので、合わせると5番/2000人で上位0.25%ということになる。

地方出身者は、首都圏関西金持ちなら鼻で笑うようなFランク大学に上位0.25%しか入れないのだ。

100人に1人のさらに4分の1だ。

日本大学入試制度一見すると平等試験選抜であるが、それに特化した訓練を受けられるかどうかという点で大きな不平等があることを、エリート達は知らない。

塾で真ん中より上なら開成とか灘に合格できて、高校で真ん中より上なら東大法学部なんか楽勝だった奴らが国を仕切っている。

私も上述のように田舎出身ではあるが、それでも普通科の選択枝が複数ある時点でだいぶ恵まれていたし、両親もいちおう大卒教育意欲は高かった。

ちなみに中学までの同級生のうちで両親が大卒なのは私だけだった。

ちなみに私が通った大学では、入学後の成績順位試験のたびに開示されるが、成績上位者はのきなみ地元ローカルトップ出身で、

成績下位者は一流進学校出身者が占める、みごとなまでの「高校偏差値との逆相関」が見られる。

極限までお受験マシーンとしての能力ブーストされた者と、田舎競争相手にも欠くような者たちが、

大学入試結果的に同じ成績を残したのであるから、伸びしろ言わずもがなというわけだ。

これから若年人口が減り、国を支える優秀な人材も減る。

しか田舎貧乏人に進学のチャンスを与えることは、ポテンシャルの高い人材を上に引きあげるある種の効率改善することに繋がり、その余地はまだ残されている。

日本学校教育では「不平等に見えること」が何よりも嫌われ、成績の開示や成績優秀者の表彰などを大々的にすることはないし(運動会運動音痴公開処刑はするくせに)、

公立校では進学校ですら進学実績を売りにして生徒を募集することがタブーである雰囲気すらある。

しかしそうした消極的姿勢によって、塾や私立学校などの有料コンテンツブーストした層が大学受験を勝ち抜きやすくなり、

格差階級の固定という、より好ましくない事態が生まれている。

よりチャンスの公平な社会効率的人材育成のために、初等教育から徹底した到達度別のクラス分けや飛び級留年採用するなど、学力と家庭環境の相関度を下げる改革が望まれる。

詳細は他にゆずるが、階級流動性の高い社会では教育予算が多く、人口に対する教師割合が多く、公立校でも能力に応じた授業が提供されるなど柔軟性が高い。

(出典がすぐ出せない、たしかシノドスか何かで読んだ、あと森巣博の本とか)

ちなみに私の出身大学失楽園の著者と同じで、出身高校極楽とんぼの太ってない方と同じだ。

あと学歴社会の是非は問わないでください。高学歴を是として、高学歴高収入を得られるのを前提にしないと話がややこしくなるんで。

2009-07-23

日本自殺者が年に三万人を超えている件

今朝の朝日新聞森巣博とかいうのが書いてるけどさ、(ま、この森巣ってののオリジナリティ溢れる文章とは思えないから、ただの例に過ぎんが)

俺が自殺するとして、別に政府のせいになんて、しねーぞ。

近隣トラブルとか、上司や同僚と折り合いが合わなくてとか、家族関係が悪化してって方向で自殺している連中が大勢いるだろうに、政府とか政治関係ねぇだろう。

近隣トラブルで苦しんで法律相談所なんていっても、法律は多くの事例に無力よ、だけどそれは「法律ってのはどうあるべきか:日本版」で決められたものであって、政治が関与しちゃ拙いことなわけだろ。

逆にそういうところには作家として森巣とかいうのが何をしたんだ?

人生絶望した人、私の小説を読んでみてください。ひょっとしたら、生きる気力が湧くかもしれません」

て方向の努力をしたのかよ。法律相談所やハロワに積んでおくとか、「命の電話」に「勧められますかね?」と意見を求めるとか、そゆこと。

少なくとも俺が自殺する時は自分の意志で自殺するんであって、他人や社会のせいになんてしねーぞ。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん