「東海地震」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 東海地震とは

2011-05-10

竹中計算式がアリなのかナシなのか俺にはわからんけど

0.2だか0.6だかに、「東海地震がおこった場合に浜岡発電所が周囲に被害を及ぼす確率」もさらにかけるわけだろ

「一カ月くらい待って試算してもいいだろ」って意見はマトモな気がする

http://anond.hatelabo.jp/20110510160324

計算結果から言って単純計算線形近似は自明

線形近似の良いところは微小区間であれば関数によらず適用できるところ。

東海地震は、684年、887年、1096年、1498年、1605年、1707年、1854年

との記述に従うなら地震は数百年単位のかなり長いスケールで発生しているため、

30年程度の短区間であれば線形近似を適用してそう大きく外しはしない。多分オーダーくらいは合う。

そもそもの予測発生確率の精度を鑑みるにそれ以上に精確な近似計算にはさほど意味はない。

故に「あえて単純計算」をする、と。

それほど妙な話か?これ。

http://anond.hatelabo.jp/20110510161315

その計算はあまり意味がないか

分布も特定できないし、サンプル自体の信頼性も低いか意味無いよ。

もちろん、87%の信頼性もこんなもん。1%未満の地域阪神大震災新潟県中越地震が発生しているし、東海地震だけ心配するのは賢くない。

http://anond.hatelabo.jp/20110510160324

東海地震は、684年、887年、1096年、1498年、1605年、1707年、1854年に発生している

最近科学ってすごいんだね

東海地震の発生確率

東海地震は、684年、887年、1096年、1498年、1605年、1707年、1854年に発生しているので、ここから確率論的に今後30年間の発生確率計算すると、対数正規分布で40.2%、指数分布で14.2%。なお、分布を仮定しないと何も計算が出来ないので、竹中平蔵氏の「あえて単純計算」は学術的に意味不明

2011-05-07

http://anond.hatelabo.jp/20110507224609

東海地震で想定されるより遥かに大きな揺れで福島第一は止まったし、それ以上の耐震対策をしてる浜岡原発耐震面での安全性は国も認めてる。

政府要請の口実も津波対策ということになってる。

一番の目的脱原発アピールだと思うな。

原発の中でも最も反原発槍玉にあげられている。

中部電力原発依存度が比較的低く原発を停止してもなんとかなりそうなこと。

その二点で中部電力浜岡原発が選ばれた。

2011-05-06

何も浜岡原発けが問題だというわけではな

菅総理浜岡原発の全原子炉の停止要請したそうだ。

 

多くの人が知っているように、浜岡原子力発電所東海地震の震源域のど真ん中にあり、反原発から世界一危険原発」と言われている。

俺も浜岡原発は止めるべきだと思っているけど、浜岡原発危険性については俺はここでは書かない。

からない奴はググれ。その方が手っ取り早い。

 

ここでは、中部電力における浜岡原発以外の危険性について話す。まずはこれを見てくれ。

 

渥美火力発電所 190.0万kW(愛知県田原市

尾鷲三田火力発電所 87.5万kW(三重県尾鷲市

川越火力発電所 480.2万kW(三重県三重郡

新名古屋火力発電所 305.8万kW(愛知県名古屋市港区

武豊火力発電所 112.5万kW(愛知県知多郡

知多火力発電所 396.6万kW(愛知県知多市

知多第二火力発電所 170.8万kW(愛知県知多市

西名古屋火力発電所 119.0万kW(愛知県海部郡

碧南火力発電所 410.0万kW(愛知県碧南市

四日市火力発電所 124.5万kW(三重県四日市市

神島内燃力発電所三重県鳥羽市

上越火力発電所(仮称)建設中 (238万kW予定)(新潟県上越市) (東北電力と共同操業)

Wikipediaの記事中にある、中部電力火力発電所の全てだ。 

これを見れば、理由は一目瞭然だ。

中部電力火力発電所伊勢湾岸に集中している。

東海地震津波が来て、これらの発電所がやられたら、例え浜岡が事故を起こさなくともアウトだ。

発電所一極集中危険だ。関西電力日本海側には舞鶴しか火力発電所はない。

東海、東南海南海が連動したら、最悪、黒部ダムとかしか動かなくなる。

北海道電力東北電力太平洋側と日本海側に分散しているが、東北電力送電線が宮城県の1か所の変電所に集中しているため、

その変電所が被災したことにより、東日本大震災の本震と4月7日余震東北地方のほぼ全域が停電になった。リスクの分散が十分とはいえない。

  

電力各社は原子力発電所だけでなく、火力発電所地震津波対策もおろそかにするな。

あと、太平洋側だけではなく、日本海側にも発電所建設すべき。

2011-04-11

不謹慎の極み

もうさー、ストレスたまってしょうがないからさー

関東直下

東海地震

東南海地震

ぽぽぽぽ〜んって起こってくんないかなぁ、今すぐ。

いで富士山もぽぽぽぽ〜んって。

いつ来るかとドキドキしながら暮らすのも、いつかパーになるか分からない状態で投資やら復興やらないっしょ。

これ終わって、運良く生きてれば、あとは半世紀くらい枕を高くして寝られるんだからさー。

2010-02-17

今世紀に起こること(3)

2025年

2026年

2027年

2028年

  • 世界人口が80億人に達する
  • がん化の機構の解明に基づく治療が開始される
  • このころロシア月面基地が完成する(2028-32年)
  • 10/28 直径1.6キロの小惑星が地球をかすめる

2029年

2030年

  • 9/12 小惑星状物体が月までの距離の11倍にまで地球に最接近

2031年

2033年

  • インドの経済規模が、このころ日本を上回る
  • 中国の総人口が15億人に達する

2035年

  • ドイツ高齢者比率が人口の30%に達する
  • このころロシア火星の有人飛行を実現する(2035年以降)
  • 東アジアの人口が20億6300万人でピークに達し、その後は減少に転じる

2036年

  • この年までに南関東直下地震が70%の確率で発生
  • 黒澤明監督作品の著作権が、この年まで存続する(存続期間を死後38年間とする旧著作権法の規定)

2038年

2039年

  • 昭和時代に生まれた者が全員50歳以上に

2040年

  • 早ければこの年に夏の北極海に氷がほとんどなくなる可能性がある(米国立大気研究センター予測)
  • 東京都熱中症患者数が最大5000人に達する
  • 北極上空のオゾンホールが完治する(南極は2065年)
  • 中国の二酸化炭素(CO2)排出量が、この年までにピークを迎える(2030-40年)
  • 人口減少による貯蓄率の低下で、日本経済の潜在成長率がマイナスになる
  • この年以降、中国の1人あたり国内総生産(GDP)が3万ドルに達する
  • このころ葬儀ビジネスの規模が倍増する
  • 中国が人口ゼロ成長を達成する
  • 国内の年間死者数が166万人に達する(現在の1.5倍)

2041年

2042年

2043年

  • 10/1 日本の総人口が1億人を割る

2045年

2047年

2048年

  • 世界人口が90億人に
  • 乱獲と環境汚染による生態系の破壊が続き、食用になる魚介類のほとんどが地球上から姿を消す(対策がない場合の推計でFAO当局者は否定)

2049年

2050年

出典・参考資料

確定済の「予定」部分

Wikipedia

http://ja.wikipedia.org/

未確定な「予測」部分

未来年表 : 生活総研

http://seikatsusoken.jp/futuretimeline/

調べたきっかけ

1901年未来予測

http://www.tanken.com/yosoku.html

みんなが望む方向に未来は変わっていくのかも、と思ったため。

2009-12-18

地震政府

東海地震」でググっても災害時にどうすればいいかの情報に全くアクセスできない。

民間ならいくらでもあるのに政府系のページだと全然無い。

例えば避難場所。各地の小学校公園が避難場所に指定されてるのはわかる。

では、震度いくつなら避難していいのか。

震度4でも家が倒れたら泊めてもらえるのか。

震度5でも家が無事なら泊めてもらえないのか。

持参していいもの、駄目なものは何か。

こうした情報が無いまま国民大地震を迎えるわけだ。

2008-09-13

はてなキーワードからだけど

名古屋を震源とする東海地震が発生する可能性がある。

これが的中したら、日本地震学会は崩壊www

プレートいみねーなwww

2007-07-31

http://anond.hatelabo.jp/20070731223101

ところがいろいろある。

この間の新潟地震でも、食料調達が遅れた地域が何箇所かあった。

この先進国日本で、しかもそれほど人口の密集してない地域でその体たらく

これから東海地震くるけど、地方にはもはや関東人間を助ける能力なんて無いよ。新潟でさえてこずるんだから。

警察にしたって、ストーカー被害などを取り合ってもらえないとか、いろいろ不満もでている。近年、警官のいない交番も増えている。それで警察が機能しているというには少し無理があると思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん