「材料費」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 材料費とは

2023-09-04

カレーに塩を入れるのをやめて欲しい

先日、松屋ビーフカレーを食べて思ったんだけど、思ったよりスパイシーで美味しいと思う一方で、しょっぱすぎる。思い返せば、欧風カレーの、特にチェーン店で塩っぱいなぁと思うことがままある。

塩を入れると味が引き締まるから入れたくなるのはわかるけど、スパイスだけで十分美味しくなるので、塩は入れないか、入れても隠し味的にごく少量にしてもらえないだろうか。少なくとも塩味が強すぎるとこがままある気がする。

価格相応というか、材料費が潤沢でないために味がぼんやりちゃうからどうしても塩を入れざるを得ないのだって判断もあるってことかなと思うけど、松屋ビーフカレギュウは830円で安くはないよね。

欧風カレーを出すお店は、グレービーに入れる塩の量を控えめにした方が良いのではないかと、立ち止まって考え直すタイミングを持って欲しい。

2023-09-03

ビーフシチューマッシュポテト添えて食いたい

ルー

光熱費

他の材料費

結構高くつくなあ~~

貧乏からなあ

結局外で食うのも同じような気がする

けど近くにすぐ思いつくとこないし、好みにがあるしどうしよう~~~

2023-08-14

anond:20230814115308

1個300円くらいのトマト缶(ダッテリーニとか)を買ってニンニクオリーブオイルと塩で味付けしてパスタソースにすればその辺の外食より美味くなるよ。人件費の分を材料費に注ぎ込むだけ。

2023-08-01

anond:20230731103637

東京家賃が高すぎて持続的発展的な文化活動に向かないんよ。

ある程度のレベルに達した人達オーディエンス、客を求めてマネタイズしにいくところ

世界一級のパトロンが金に飽かして世界最高のものを集めるっていうほど文化的に目が肥えている訳でも太っ腹な訳でもないし。

そういう意味では福岡とか生活コストが安くてコミュニティの維持コストが安くて文化インキュベーションに向いている。

材料費たくさん使える家賃払っていない味」レストランベーカリーパティスリーが沢山あるだけで作る側食べる側の文化度両方上がる

生クリームでもブルーベリーでも東京よりむしろ産地のある地方の方がふんだんに安く使える。サフランでもバニラでも家賃が安いので

必要ならコスト掛けられる。800円のショートケーキで原価率3割だと240円の材料ケーキ東京の人たちは食べている。

700円のショートケーキで原価率4割だと280円の材料ケーキ東京より安い値段で福岡の人たちは食べている。

しかも苺やブルーベリーは近所で朝獲れたやつで東京の半額で仕入れられる。東京で同じ材料でつくると360円かかる。

こういう理由で、食べる方(客)と提供する方(店)の良いものに対する平均レベル東京より地方の方が高くなる。

審美眼のあるお客さんの層も広がって生産側に回る人達も出てくる。

しかかり中の作品家賃あんまり払わなくていいアトリエ」だと大型の彫像に十分な製作期間がかけられる。

近所に変なおっさんが住んでて溶接したり鑿を振るったりレーザー加工機を使ってたりする現場があると、

周囲の小学生文化レベルが爆上がりする。(まあ昨今は安全にうるさいが・・・

結論だけど東京家賃が高すぎて文化伝承再生産にコストがかかりすぎるので文化活動に向いていないんだ。

2023-07-25

最低賃金に関してははてな民が間違えてる

俺も最低賃金の上昇や材料費燃料費の高騰から採算が取れてない会社を畳もうと思ってた

この点については、俺とお前らは全く同じ認識だと思う

この会社を潰したところで俺は1ミリも痛くない

けど、取引からは当然続けてくれと言われるし、従業員からも潰さないでくれと頼まれ

うちが会社畳むことでこれまた採算取れなくなる会社があるし、従業員もはっきり言ってこの仕事は楽だから辞めたくない奴らが沢山いる

当然最低時給じゃない仕事なんて探せばいくらでもあるだろうが、気楽に続けられる仕事を探すのはきっと大変なのだろう

俺も困らない、お前らも困らないだろうけど、困るのは当事者だよということ

ひょっとしてお前ら最低時給を上げたら低賃金労働者収入が増えて、弱者が救われるみんなハッピーになると思ってる?

もしそうなら勘違いだぞ?

2023-06-28

逆にAV女優が教えるからこそ価値が出ることもあるのでは?

エッチな展開とかサービスが一切無くても、ただ河北彩花が料理教えてくれるお料理教室があったら月1万(材料費別)でも通うで

2023-06-27

本が高すぎる

ここ数年で本の値段が上がりすぎて、文庫本ですら1000円以上、海外小説になると2000円近い。

10万ぐらい買っているが、冊数的には数年前の半分ぐらいしか買えなくなってきている。

じゃあ、紙の本ではなく電子書籍にしようにも同じ値段で、

材料費流通費が含まれないのに納得がいかない。

積読がたくさんあるしもう買わなくても良いかとも思うけど、若い人とかはどうしているんだろう。

本買えないじゃん。

2023-06-08

anond:20220929202142

二千円の材料費食材買って、家で料理するのがよいな。

二千円あれば十分楽しめる。

外を歩かないのであれば、容姿なんて関係無いし。

2023-06-01

なぜセクサロイドはできないのか?

セクサロイド弱者男性の悲願

弱者男性なので、セクサロイドが欲しい。

それがなぜできないか考えてみた。

  

膣と見た目はできてるっぽい

膣はまず、オナホとしてできている。

見た目も、まず、下半身オナホとして売られていて、3万円くらいで手にはいる(女児型だが)

顔の方も、結構ラブドールが強い。

あとは、動きと知能だ。

  

知能はchatGPTでいいっぽい

chatGPTはVtuberを動かして、AItuberとやらで結構いい感じで喋るし、動きも指示できるらしい

  

動きはソフトロボティクスで行けるらしい。

ソフトロボティクスで、人工筋肉というのがあり、空気駆動筋肉がある。

セクサロイドではないが、人間ぽい動きをする上半身は完成しているらしい。(https://www.youtube.com/watch?v=u-8NkOx6OJc&ab_channel=WIRED.jp)

上半身この程度動くなら、正常位で、上半身だけアンアンいうのはできそう。

  

温度か?

温度も、コントロールできるオナホあるらしい。多分、全身もあっためられるでしょう。

  

個別具体性か?

1人1人、人間は顔が違うが、ロボットだと同じになる。

これは、生成AI + 3dプリントとかでなんとかならないかなあ。

生成AIで作った顔を持ったオリジナルロボットが届きますよー的な。

  

市場か?

上記の、体とか知能とか生成AIとか組み合わせれば、まあ、できなくはなさそうだけど。

自分エンジニアだけど、作るなら1000万円くらいかかっちゃうかも。

試作で200万円、統合させてそこそこのクオリティまで500万円、ユーザーの好みに合わせるのに300万円とか。

そうなると、市場は望めないかなあ。

  

多分、材料費を削るために、小学生くらいの大きさが限度だろう。

う〜ん、、、、これなら、VRみてオナホの方がいいかも、あるいは風俗で2万とかでいいかもってなっちゃうか。

2023-05-28

anond:20230528151341

言いたいことは分かるが一桁くらいじゃ材料費で終わるって。

人件費とか開発費含めたら億単位になると思うよ。

2023-05-25

anond:20230525081803

あ、ほんとですね千の表記抜けてて間のコスト説明飛ばしてる。

1000万ならせいぜい材料費分くらいの値段ですね。

言い訳すると値段設定は適当につけたんでご勘弁ください(汗)

2023-05-24

anond:20230524213815

ユニクロ流行って、国内縫製工場とか生地工場とか激減してね?

海外の方が人件費税金材料費が安い。中国とかインドとかインドネシアとか日本より市場が大きい。

2023-04-26

anond:20230426001402

行政事業実施部局がすべき監督をしていたら、アベノマスク事件なんて起こらない

ナントカ国道事務所ゼネコンに、低木植替え8本の材料費として60万円など支払わない

業者不正があろうと何でも丸投げして税金使って実績さえ作れば出世させるが、人事院方針じゃないか

2023-04-21

増田行政訴訟は、某法指定の唯一の民間団体に対する義務付け請求訴訟だった

当初の被告内閣総理大臣安倍だったが、棄却決定のとき内閣総理大臣菅になっていた

裁判所勝手被告名を書き換えて判決書いてきた(裁判所がそんなことをチェックしてるとはな

  

訴状を送付したとき裁判所民事訴訟に変更しろとしつこかった

その民間団体の内部規則変えろという話なんで、そういう監督権は内閣総理大臣にあると法律に書いてあるだろう!

その内部規則を認めたのは行政だろ責任逃れするつもりかよ

 

結局、行訴の番号で裁判が行われ敗訴したが、なんで民事訴訟しろなどと言われたのか意味が分からない

弁護士も回答なし

分かったことは、行政民間業務を投げるのは、不正ごまかしを民間会社にさせて行政責任を逃れるためらしいってことだ

国交省金融庁関係者狡猾だね

官民連携不正の温床だね

大手ゼネコンの子会社もまたそういう行政不正活動押し付けに遭っていることが分かった

実際はしてない工事から材料費請求しなかったのに、60万円の工事代が振り込まれ

 

東京都のcolabo支援も、そういうことだろうなと思ってる

行政支援して、福祉をやったという実績を作りたい」

実際はやってなくても構わないのさ、「それは民間側の不正ですので…」だろ

弁護士もまた、民間人の身分司法的な犯罪ができるのさ

2023-04-16

廃盤になる品のサンプル品を量り売りショップフリマアプリで探してはお試ししているけど、何か無駄というか茨の道というかコスパに見合わないというか…まあ諦めるのが筋だよなあと薄ぼんやり思う

廃盤になる品はもうレビューが出揃っているので、イメージがある程度はつく

その中で絶賛レビューがあると、試さずに分からないまま無くなってしまうのが本当に惜しく

とはいえボトル買いをノーチェックでやれるほど懐は厚くなく

結果、サンプル品を買い漁るというパターン

しかサンプル品で気に入ったところで廃盤になる品なのだボトル買いしようと思った時には正規でも買えないわけで

意味あるのか、と自問自答

廃盤になるということは需要供給が見合わなかった、採算が合わなかったということだろう

一部の熱狂的なファンはいものの、全体的にはあんまり売れない とか

材料費が高騰して一般ラインの値段で売り続けると利益が出ない、一旦廃盤にして高級ライン再販売する とか

前者なら、同系統リニューアルしたものが新商品として出るということは十分にあるだろうし

後者なら、金額こそ上がるもの商品自体は残るのだから高級ラインの値段で買えばいい

要するにブランド自体廃業撤退という事で無ければ、次があるのだ

ここで買わなければ永遠に失われるというものでもないだろう

そう自分に言い聞かせて、買おう買おうとはやる気持ちを落ち着かせる

レタス農家経営指標

こち統計ではありませんが、長野県が公開している農業経営指標です。

農業改良普及センター(現 農業農村支援センター)が篤農家と呼ばれる地域代表する農家経営状況を調査したものであり、

農業収入保険ベースにもなるし、

金融機関審査の際に参考にされ、借入の際にここからかけ離れると理由を求められたりするという、

農業経営基準となる資料ですので、一定信憑性はあるかと思います

ちなみに同業者の間では、売上は過大評価(高すぎ)だが、経費はまぁまぁ正確であるという評価です。

https://www.pref.nagano.lg.jp/nogi/keiei/documents/r4keieishihyoulist.pdf

レタス場合

①10aあたり売上580,000

②10aあたり売上471,252

③10aあたり農業所得108,748

農業所得率(③÷①)18.7%

となっています

最新のものは公開されていませんが、平成21年度のものであれば明細もっています

全て10aあたりの金額で、括弧内は売上に対する経費の割合です。

収益 544000

農業所得上記④)105,902(19.5%)

生産原価 20%

 種苗費 9502(1.7%)

 肥料費 42530(7.8%)

 農具費 1500(0.3%)

 農薬衛生費 27195(5.0%)

 諸材料費 28448(5.2%)

動力光熱費 8180(1.5%)

修繕費 12113(2.2%)

減価償却費 61456(11.5%)

荷造運賃手数料 213648(39.3%)

雇人費 8424(1.5%)

想像より減価償却費が高いぐらいで、かなり想定に近い数字でした。

しかし、この指標機械類は新品である前提で作られています

減価償却は農機具の場合7年ですが、きちんとメンテナンスしながら使っていけばトラクター耐用年数30年近くになります

どこで部品調達してるのかわかりませんがもう販売されていないフォードとか現役で活躍していますし、

シンプルな作りのものは長持ちするんですよね。なので減価償却費と実際の出費は乖離していると思います

平均に意味があるかはわかりませんが、

2500万円の19.5%は487.5万円になりますし、

農家1戸あたりの面積が4haちょいなので、平均所得は420万円程度になると思います

農家1戸あたりの所得は400-500万円と考えてよいかと思います

川上村農業センサスによる調査結果はこちらにあります

https://www.machimura.maff.go.jp/machi/contents/20/304/index.html

肥料は2年で40%値上がりしましたし、

材料費に含まれマルチ(畑を覆うビニールです)は白黒ダブル135cm幅200m巻(表は白、裏は黒で夏レタス栽培で最も使うやつ)で6000円ほどするので、30%近く値上がりしていると思います

ので、現在経営もっと苦しいのではないかと思います

anond:20230415222200

2023-04-15

川上村農家が本当に年収2500万円と思ってる人がいるとは

観光や加工をやって成功したならともかく、

青果販売する普通農業で2500万円の年収を得るなんて絶対無理

結論を先に書いておくと、正しくは一人当たりの年収は260万円弱となりました。

年収2500万円の根拠はどうやらこの本ではないだろうか?

https://amzn.asia/d/ivId7xJ

紹介文によると

農家607軒の高原野菜販売額は2007年に約155億円と、平均収入は2500万円を超えました。」

2500万円は農家1戸あたりの売上です。

それをなんで収入年収と言い換えたのか。

大丈夫かソリックブックス?

かに平均がこの値というのはすごいことですが、決して達成不可能数字ではないです。

3-4人程度の人手が必要金額なので、じいちゃんばあちゃんと息子夫婦であったり、兄弟であったりと

一家総出の農業経営となるでしょう。

他に産業がない地域なので、十分にあり得ると思います

農業場合、品目と面積がわかれば、その人の年収を概ね推定することができます

売上2500万円を元に、手取り計算してみましょう。

農協出荷だと運賃市場手数料農協手数料全農手数料施設使用料・予冷費・部会費・ダンボールなど様々な金額が控除されます

品目により大きく変わるが、トマトのような冷蔵不要で軽量・高単価のもので売上の20%ほど、

ハクサイのようなかさばる重量野菜で売上の40%ほどだと思います

それとは別に種苗費、肥料費、農薬マルチ(畑に張るビニール)など諸材料費がかかります。概ね売上の20%ほどです。

農機への投資があるので、減価償却がありますこちらは通常は長期借入の返済に当てられます

健全経営だと減価償却が売上の5-10%程度とされますレタス労働集約的なので、5%と考えます

ここまでで、売上の65%が製造原価となったので、2500万円の売上のうち、1625万円が消えました。

残りは825万円です。

サラリーマン収入と違うのは、ここから消費税納税があることです。

サラリーマンの税引前所得と同等の条件で比較するため、消費税分だけ引きましょう。

現在野菜は8%の軽減税率ですが、肥料などの購入は10%です。

減価償却分には消費税はかかりません。

売上の消費税200万円、仕入れ消費税が150万円なので、50万円が消費税納税額となります

これで農家1戸あたりの所得は775万円です。

僕は農家経験8年です。

今はレタスは作っていませんが、作って農協出荷したことはあります

経験から想像するに2500万円の売上を上げるには3人必要ではないかと思います

世帯収入775万円、一人当たりの年収は260万円弱です。

機械類は補助金あったりしますが一時的ものだし、審査も厳しく全てが通るということはまずありません。

川上水田転作でもないので水田フル活用補助金もないと思うし、中山間地域直接支払いの対象になるような圃場ではないです。

なので年収を大幅に上げることはできません。

どうです?多いですか?これでレタス御殿建てられます

ブラック川上と呼ばれるのは、実際にそういう事例もあったのである程度は仕方ないし風評とは言えません。

でも、外国人奴隷使って2500万の「年収」を得ているというのは完全に誤りです。

ここまで数字だせるのは自分農家からだけど、普通に考えて無理っぽい数字なことぐらいわかるでしょう?

適当情報は信じないで、もう少し考えてもらいたいものです。

そして、全然自慢できる数字じゃないよね。わざわざ本に書くような内容でもないです。

問題の本の著者は元川上村の村長のようですが、自分の経歴を自慢したかったんですかね?

2023-04-09

伊藤稔さん(59)は2年前、大手建材メーカーから社員およそ300人の住宅会社転職しました。新たな商品を開発する部署部長を務めています

前の会社では、技術者として30年以上商品開発などにあたっていました。しかし、管理職となり現場から離れる中、やりがいを見失うようになったといいます

伊藤稔さん

「やっぱり、ものづくりに関わっていたいという思いが強かったですね。自分のやったことに対する達成感、満足感をもう一回味わいたいなと思いました。いまは、昔のことを思い出しながら図面をひいたりしています

新しい職場で、窓の商品開発の陣頭指揮をとることになった伊藤さん。以前も、窓の開発に携わった経験いかし、商品化のためのコストダウンに取り組んでいます

伊藤さんの指摘で設計を見なおすことになった部材です。

改良前の部材は一部がせりだす形になっていて、加工に時間コストがかかっていました。伊藤さんはそれを省いても、品質的に問題はないと判断。そのぶん手間が省け、材料費の削減にもつながったといいます

ものづくりに直接関わり、試行錯誤を繰り返す。前より年収は減りましたが、日々やりがいを実感できているといいます

伊藤稔さん

「やっぱりやる気が出てくるので、日本一の木製サッシメーカーになるという目標を掲げて、それに向かってみんなのモチベーションを上げていきたいと思っています

伊藤さんのようなベテラン人材を受け入れることは、会社にとっても成長が促されるなど、メリットは大きいといいます

ウッドフレンズ 林知秀代表取締役

中小企業からこそ、自分の幅が広がるところに魅力を感じてチャレンジしたいという思いを、採用時に感じました。一緒にやりましょうという思いです」

仕事やりがいを求め、60歳を前に転職に踏み切った伊藤さんについて、家族は…。

妻 嘉代さん

最初聞いたときはショックではあったんですけど、今はとても充実してそうなので、転職してよかったんじゃないかと、すごく思います応援しています

こういうのは良い奥さん

まずい結婚をすると奥さんが「絶対にやめるな!上場企業にすがりつけ!」みたいな脅迫をする。

ワイの妻なのだが、そういうのと結婚したらおしまい

2023-03-31

だってNTT儲かってないでしょ

anond:20230330164210

賃上げしろって言われても去年に比べて何か売上げ上がるような要素あったか

他の業種は材料費高騰に乗っかって価格上げてるから利益も増やせるけど

インフラ関係は値上げなんてそうそうできないんだからジリ貧でしょ

電力会社燃料費高騰を理由に値上げできるけど

通信費は値上げどころか値下げ圧力の方が高いわけじゃん

そのくせ主な材料費電気なんだから電力値上げされたら単純に利益が圧迫されるでしょ

メタバースとかのクソどうでもいい投資額なんて吹っ飛ぶぐらい電気代上がってると想像できるのに

逆によく賃上げできたな、と思うわ

KDDISoftbankは知らんけど、NTTみたいな社員数で賃上げするのは大変だと思うよ

決算がどうなるか分からんけど、この賃上げを見てお前が決めないといけないのは

「大して賃上げできない会社の業績を想像して転職するかどうか」

だと思うよ

組合抜けるとか矛先違うし頭お花畑だね

2023-03-27

anond:20230326210121

漫画とか動画視聴とかゲームとかを趣味と言われると???となる。

じゃあなんだよ って言われるとわからんけどそれは「余暇の過ごし方」くらいじゃないんだろうか。

あと女の人の趣味に多いのがレディメイド趣味。要するにある程度素材やら何かが用意されていて、マニュアル通り作れば成果物ができるようなもの

ナントカスクールみたいに材料費込みで〇万円払ったら〇回の授業でコレが作れます とかそういうの。

やっぱりそれも「余暇の過ごし方」じゃないんだろうか。趣味とは違う気がする。

Twitter作家手芸工作品が買いたいけど材料費を考えると高すぎますみたいな定番ツイートが回ってきてて、頭のおかしい一部の素人意見みたいな流れになってるけど

会社取引ではこういう人の方がむしろ一般的で下受けに対して原価計算こちらが受け取る利益計算した上でありえない圧力かけてくるからなw

今回被害を受けたと感じてるのは作家からまりそういう経験しないんだと思うけどもうちょっと社会を知るのはおまえの方だよってこっそりとここで書いておく

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん